奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 情報科学研究科 | 博士論文
種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
要旨
Abstract
令和7(2025)年
博論
2025.03
諏訪部 開
労働者のための日常的な精神衛生モニタリングシステムに関する研究
公表延期中
要旨
令和4(2022)年
博論
2022.06
津曲 優子
入院中の認知症高齢者に対する農作業を含めた集団療法の効果の多変量統計的考察
Free
要旨
博論
2022.09
木下 広幸
Relation between short- and very short-term blood pressure variability
Free
要旨
博論
2022.12
Dawadi Research
Study on Participatory Activity Tracking and Risk Assessment for Anonymous Elderly Monitoring
Free
要旨
令和3(2021)年
博論
2021.03
磯 颯
Teaching Machines to Write from Data
Free
要旨
博論
2021.03
西村 祥吾
日常的な継続利用意欲の向上を目的としたTV雑談ロボットのインタラクションデザイン
Free
要旨
博論
2021.03
袴田 有哉
Fast Solution of Whole-body Inverse Kinematics and Generation of Target Movement Using Prior Knowledge for Humanoid Robots
Free
要旨
博論
2021.03
Tati Erlina
Multi-Domain Stochastic Computing (MDSC) Circuits with Low Energy and High Speed
Free
要旨
博論
2021.03
Riaz-ul-Haque Mian
Software-Hardware Co-design and its Evaluation Framework for Decimal Multiplication
Free
要旨
博論
2021.03
VARUNYU FUVATTANASILP
User Interaction for Handheld Augmented Reality in Task Support
Free
要旨
博論
2021.06
湯口 彰重
Eye Behaviors Using an Android Robot for Naturalistic Human-Robot Interaction in Face-to-Face Communication
Free
要旨
博論
2021.09
MARTINEZ SANCHEZ Ander
On Language Representation for Low-Resource Neural Machine Translation
Free
要旨
令和2(2020)年
博論
2020.3
遠藤 栄典
Evaluation of resting spatio-temporal dynamics of a neural mass model using resting fMRI connectivity and EEG microstates
Free
要旨
博論
2020.3
叶 高朋
Direct End-to-End Speech Translation for Distant Language Pairs
Free
要旨
博論
2020.3
高橋 いつみ
Conversion of Noisy or Long Sentences into Readable Sentences
Free
要旨
博論
2020.3
趙 崇貴
Estimation of Upper Limb Motion Based on Skin Deformation Measured with a Distance Sensor Array
Free
要旨
博論
2020.3
土田 将司
A study on distributed algorithms for mobile agents in Byzantine environments
Free
要旨
博論
2020.3
中村 優吾
IoTセンサデータ地産地消基盤に関する研究
Free
要旨
博論
2020.3
平尾 俊貴
Understanding Code Review Resolutions at a Fine-Grained Level
Free
要旨
博論
2020.3
古庄 泰隆
Analysis of Regularization and Optimization for Deep Learning
Free
要旨
博論
2020.3
吉川 将司
Studies on Efficient Parsing and Logic-based Inference based on Combinatory Categorial Grammar
Free
要旨
博論
2020.3
Arnaud Jean Delmotte
Blind watermarking for 3D printed objects by applying small geometric modification on the surface
Free
要旨
博論
2020.3
Bryan Lao
Expert-Induced Latent Features as Feedback for Sit-to-Stand Therapy
Free
要旨
博論
2020.6
櫛田 貴弘
能動的照明に対する光学的応答の多重化計測による光学特性および幾何形状の獲得
Free
要旨
博論
2020.6
Hoang Dai Long
Lightweight Physical Layer Encryption Methods for IoT Sensor Transceivers
Free
要旨
博論
2020.09
品川 政太朗
A Conversational System for Interactive Image Editing
Free
要旨
博論
2020.09
若松 信孝
Prediction of metabolite activities by repetitive clustering of the structural similarity based networks
Free
要旨
博論
2020.09
Andros Tjandra
Machine Speech Chain
Free
要旨
博論
2020.09
Foisal Ahmed
Study on High-Accuracy and Low-Cost Recycled FPGA Detection
Free
要旨
博論
2020.09
GO CLARK KENDRICK CHENG
Modelling Collective Behaviour in Shepherding and Horse Herding
Free
要旨
博論
2020.09
Nepal Subodh
Planning of Digital Terrestrial Television Broadcasting System: Prediction and Optimization of Radio Coverage
Free
要旨
博論
2020.09
Nguyen The Tung
Learning and adaptation of end-to-end multimodal dialog management
Free
要旨
博論
2020.09
Nugroho Yusuf Sulistyo
Knowledge Sharing in Software Development: Uncommunicated Update, Communication Channels, and Human Aspects
Free
要旨
博論
2020.09
Shade Ruangwan
Developer Participation in Open Source Software
Free
要旨
博論
2020.12
BRIONES JERIC CRUZ
Hierarchical Segmentation Approach to Detecting Switching Interaction using Bayesian Non-Parametrics
Free
要旨
博論
2020.12
Liu Chengbo
Design and performance analysis of a suboptimal OFDM receiver for partial time-domain loss scenarios
Free
要旨
博論
2020.12
TALUSAN JOSE PAOLO VICTORIA
Design and Implementation of Decentralized Smart City Services on the Edge
Free
要旨
博論
2020.12
德田 佐紀
認知症および非感染性疾患予防につながる食品・食事要因の検討に対するデータサイエンスの活用
Free
要旨
平成31(2019)年
博論
2019.3
岩口 尭史
Light Transport Acquisition via Selective Light Path Measurement
Free
要旨
博論
2019.3
上村 恭平
コードクローンの検出・分析技術の活用手法に関する研究
Free
要旨
博論
2019.3
澤邊 太志
自動走行時の搭乗者の快適性に関する研究
Free
要旨
博論
2019.3
登 一生
車両周辺監視用車載カメラシステムのための仮想視点映像生成に関する研究
Free
要旨
博論
2019.3
日朝 祐太
Recovery of patient-specific anatomy and kinematics of musculoskeletal structures from medical images
Free
要旨
博論
2019.3
松田 裕貴
Study on Human-in-the-loop Sensing in Urban Environment Analysis
Free
要旨
博論
2019.3
Akpa Akpro Elder Hippocrate
Ubiquitous Systems for Counting Intake and Burn out Calories
Free
要旨
博論
2019.3
Juan Esteban Rodriguez Ramirez
Synthesis of Practical Noise-shaping Quantizers for Networked Control Systems
Free
要旨
博論
2019.3
Michael Alexander Hentschel
Context Enhancement of Recurrent Neural Network Language Models for Automatic Speech Recognition
Free
要旨
博論
2019.3
Nurul Fithria Lubis
Eliciting Emotion Improvements with Chat-based Dialogue Systems
Free
要旨
博論
2019.3
Oral Kaplan
Human Factors in Computer-aided Systems to Change Health Behavior and Promote Physical Exercise
Free
要旨
博論
2019.3
PHAN DUC ANH
Perspectives on the Making of Multiple Emotion Detection System in Text
Free
要旨
博論
2019.6
一倉 孝宏
CGRA型プログラマブルアクセラレータの画像認識応用に関する研究
Free
要旨
博論
2019.6
Liu Jun
Computer-assisted Japanese Functional Expression Learning for Chinese-speaking Learners
Free
要旨
博論
2019.9
Damien Constantine Rompapas
Designing for Large Scale High FidelityCollaborative Augmented Reality Experiences
Free
要旨
博論
2019.9
Le Dinh Dung
Efficient Error Correction Solutions for Flicker Free Visible Light Communication Systems
Free
要旨
博論
2019.9
Md Rejaul Karim
Understanding and Recommending Key Features to Improve Bug Management Process
Free
要旨
博論
2019.9
Mohammad Bozlul Karim
Development of an Integrated System for Clustering of Simple and Bipartite Graphs And its Application to Different types of Biological Data
Free
要旨
博論
2019.9
Phi Van Thuy
Relation Extraction: Perspective from Weakly Supervised Methods
Free
要旨
博論
2019.9
高谷 剛志
Physics-based Image Decompositions for Obtaining a Shape and Visual Textures
Free
要旨
博論
2019.9
秋山 諒
Increasing Controllability of Color in Projection-Based Appearance Control
Free
要旨
博論
2019.9
中村 拓
単眼カメラとGNSSコンパスの融合による着桟支援のための船体軌跡推定に関する研究
Free
要旨
博論
2019.9
渡部 宏樹
Neural decoding of sentences using synchronization between EEG and speech rhythm
Free
要旨
博論
2019.9
狹間 浩史
初等中等教育におけるICTを活用した実習を行うための画面操作用インタフェースに関する研究
Free
要旨
博論
2019.12
Ady Wahyudi Paundu
A Dynamic Analysis with Static Source Code Instrumentation for the Guest Monitoring Problem in Virtualization Environments
Free
要旨
博論
2019.12
Jema David Ndibwile
Validation Agents and Persuasive Designs for Phishing Detection and Update Compliance on Smartphones
Free
要旨
博論
2019.12
加藤 明彦
Construction and Analysis of Multiword Expression-Aware Dependency Corpus
Free
要旨
平成30(2018)年
博論
2018.3
石原 弘二
Hierarchical Model Predictive Control for Real-time Whole-body Control of a Humanoid Robot
Free
要旨
博論
2018.3
江口 遼平
グラフ構造に基づいたアルカロイド化合物の分類および代謝経路予測
Free
要旨
博論
2018.3
榎本 真俊
ネットワークソフトウェア検証のための大規模な検証環境構築に関する研究
Free
要旨
博論
2018.3
大内 啓樹
A Study on Syntactic and Semantic Dependency Parsing
Free
要旨
博論
2018.3
大谷 まゆ
Linking Videos and Languages: Representations and Their Applications
Free
要旨
博論
2018.3
尾上 紗野
A Human Capital Index for Open Source Software Development
Free
要旨
博論
2018.3
金子 裕哉
光On-Off Keying重畳光ファイバ無線システムとその応用
Free
要旨
博論
2018.3
木村 睦
Study on Neuromorphic Systems using Thin-Film Devices
Free
要旨
博論
2018.3
高木 優
Neural Substrates of Individual Difference from Whole-brain Functional Connectivity
Free
要旨
博論
2018.3
濱口 拓男
An Exemplar-Based Approach to Word Representation for Information Extraction
Free
要旨
博論
2018.3
平部 裕子
情報通知タイミングに関わるコンテキスト推定のためのタッチ操作解析およびグループ検出に関する研究
Free
要旨
博論
2018.3
真木 勇人
Noise-Removal From Electroencephalographies Toward Single-Trial Cognitive State Analysis
Free
要旨
博論
2018.3
槇原 絵里奈
ソフトウェア工学教育の改善を目的とした初学者による探索的行動の分析
Free
要旨
博論
2018.3
三浦 明波
Improving Low-Resource Machine Translation through Syntactic and Contextual Information
Free
要旨
博論
2018.3
山田 達也
Data-driven System Identification of Signal Conversion from cGMP to Membrane Potential in Neuronal Growth Cone
Free
要旨
博論
2018.3
吉澤 知彦
A Physiological Study of the Striatum Based on Reinforcement Learning Models of the Basal Ganglia
Free
要旨
博論
2018.3
和田 佳子
人獣共通感染症RNAウイルスゲノム配列の方向性のある変化および再発性の研究
Free
要旨
博論
2018.3
渡部 聡之
Data intensive study of accessibility of edible species across the globe
Free
要旨
博論
2018.3
Chawanat Nakasan
Improvement of Multipath TCP Performance using Software-Defined Network
Free
要旨
博論
2018.3
Edith Talina Luhanga
Supporting User Adherence to Weight Loss Behavior Change through Smartphone Applications
Free
要旨
博論
2018.3
Fakir Sharif Hossain
Variation-Aware Hardware Trojan Detection through Power Side-channel Analysis
Free
要旨
博論
2018.3
Felix Wolf Hans Erich Von Drigalski
Textile recognition and manipulation using tactile sensing based on active perception
Free
要旨
博論
2018.3
Huang Che
SDN-enabled GridFTP: High speed data transfer system based on multiple TCP streams using OpenFlow
Free
要旨
博論
2018.3
Jaymar B. Soriano
A computational model for focal brain cooling as a thermal neuromodulation treatment for medically intractable epilepsy
Free
要旨
博論
2018.3
Kar Long Chan
Improving and Expanding Gaming Experiences based on Cloud Gaming
Free
要旨
博論
2018.3
Liu Kang
Data-Intensive Science of Plant Classification based on Metabolite-Content Similarity
Free
要旨
博論
2018.3
Muhammad Zeeshan
Remote activity guidance for the elderly utilizing light projection
Free
要旨
博論
2018.3
Ojetunde Segun Babatunde
Secure Protocols for MANET-Based Commerce System
Free
要旨
博論
2018.3
PADERNA RYAN
Channel Estimation and Detection for Advanced Digital Terrestrial Television System
Free
要旨
博論
2018.3
Pongsakorn Uchupala
Increasing Data Center Efficiency with Improved Task Scheduling and Communication
Free
要旨
博論
2018.3
Vu Hoang Gia
Dependable and Scalable FPGA Computing Using HDL-based Checkpointing.
Free
要旨
博論
2018.3
Zhang Jingyi
Hybrid Neural-Symbolic Machine Translation
Free
要旨
博論
2018.3
Zhu Lei
Incremental and Parallel Learning Algorithms for Data Stream Knowledge Discovery
Free
要旨
博論
2018.3
程 飛(Fei Cheng)
Studies on improving two fundamental steps for Chinese natural language processing: word segmentation and spelling check
Free
要旨
博論
2018.6
築地原 里樹
Real-time Whole-body Motion Generation for Humanoid Robots Using Torso Posture Regression and Center of Mass
Free
要旨
博論
2018.9
Do Quoc Truong
Emphasis Speech-to-Speech Translation Considering Acoustic and Linguistic Features
Free
要旨
博論
2018.9
Michael Heck
Unsupervised Representation Learning and Acoustic Modeling in the Zero Resource Scenario
Free
要旨
博論
2018.9
Nguyen Duc Phuc
VLSI Architectures for Selective FEC-based Transceivers in Optical Wireless and Radio Frequency Communication Systems
Free
要旨
博論
2018.9
Philip Arthur
Learning Lexical Representations for Neural Machine Translation
Free
要旨
博論
2018.9
Victor Andrew Asuncion Antonio
Implementing deep convolutional neural networks on adenocarcinoma images for classification and genomic association analysis
Free
要旨
平成29(2017)年
博論
2017.3
柏本 幸俊
Study on Sensing Technology for Resident's Behavior Awareness in Home
Free
要旨
博論
2017.3
金谷 典武
屋外環境の三次元モデル化のための点群データからの移動物体検出とデータ補間に関する研究
Free
要旨
博論
2017.3
小林 和弘
Statistical waveform modification for speaking and singing voice conversion
Free
要旨
博論
2017.3
重藤 優太郎
Improving Nearest Neighbor Methods from the Perspective of Hubness Phenomenon
Free
要旨
博論
2017.3
田中 宏
Statistical electrolaryngeal speech production toward voice restoration
Free
要旨
博論
2017.3
椿 真史
Recurrent Neural Networks for Natural Language and Biological Sequence
Free
要旨
博論
2017.3
中川 尊雄
脳波・脳活動に基づくプログラム理解の困難さ測定
Free
要旨
博論
2017.3
富士 秀
Improving Formal Document Translation Using Sublanguage-Specific Sentence Structure
Free
要旨
博論
2017.3
水上 雅博
Adaptive conversational agent considering user preferences
Free
要旨
博論
2017.3
山森 明弘
Investigation of CCMQ-J system based on multivariate analysis
Free
要旨
博論
2017.3
Jason Paul Miranda Cruz
The Bitcoin Network as Platform for Role-Based Access Control and Electronic Voting: Using Blockchain-Based Technology to Create Innovative Systems
Free
要旨
博論
2017.3
FABIAN LORENZO DAYRIT
Novel View Synthesis and Augmented Reality for Assisting Human Action Learning
Free
要旨
博論
2017.3
Edgar Marko Sarmiento Trono
Disaster Response Systems using Distributed Computing across Delay-Tolerant Networks
Free
要旨
博論
2017.3
YUNG PIKYU FRANCES
Perspectives on the Marking of Discourse Relations: Cognitive Models and Machine Translation
Free
要旨
博論
2017.3
Yuttakonkit Yuttakon
GPU Optimization and Hardware Acceleration for Light-field Image Processing
Free
要旨
博論
2017.3
Azian Azamimi Binti Abdullah
Data-Intensive Science of Relationships Among Species, Volatile Organic Compounds and Biological Activities
Free
要旨
博論
2017.3
Antonio Tejero De Pablos
Human Action Recognition-Based Summarization of User-Generated Sports Video
Free
要旨
博論
2017.6
Budi Irmawati
Generating and Exploiting Language Resources for Indonesian Preposition Error Correction
Free
要旨
博論
2017.6
Jaakko Markus Hyry
Designing Projected User Interfaces as Assistive Technology for the Elderly
Free
要旨
博論
2017.6
Krichenbauer Maximilian Michael
Creating Immersive 3D User Interfaces for Professional 3D Design Work
Free
要旨
博論
2017.6
呉 暁一
Hierarchical Word Sequences Structures for Language Modeling
Free
要旨
博論
2017.9
芥子 育雄
Semantically Readable Distributed Representation Learning and Its Expandability Using a Word Semantic Vector Dictionary
Free
要旨
博論
2017.9
Cui Yunduan
Practical Model-free Reinforcement Learning in Complex Robot Systems with High Dimensional States
Free
要旨
博論
2017.9
Koganti Nishanth
Data-efficient Learning of Robotic Clothing Assistance using Bayesian Nonparametric Latent Variable Models
Free
要旨
博論
2017.9
Lotfi El Hafi
STARE: Real-Time, Wearable, Simultaneous Gaze Tracking and Object Recognition from Eye Images
Free
要旨
博論
2017.9
Rian Ferdian
A Hardware Implementation of Channel Estimation for OFDM Systems with ESPAR Antenna
Free
要旨
博論
2017.12
Matthew James Holland
Feedback, computation, and robust learning algorithms
Free
要旨
平成28(2016)年
博論
2016.3
Polvi Jarkko
Usefulness of Handheld Augmented Reality in Inspection Tasks
Free
要旨
博論
2016.3
Apriyanti Fine Dwinita
Microphone Array Processing based on Blind Source Separation for Robust Distant Speech Recognition System
Free
要旨
博論
2016.3
Garcia Ricardez Gustavo Alfonso
Human-Safe and Robot-Efficient Control for Close-Proximity Human-Robot Interaction
Free
要旨
博論
2016.3
Kanashiro Pereira Lis Weiji
Collocation Writing Assistant for Learners of Japanese as a Second Language
Free
要旨
博論
2016.3
Kibinge Nelson Kipchirchir
Protein sequence modeling and transcription regulation network analysis towards integrative big data biology
Free
要旨
博論
2016.3
Ngeo Jimson Gelbolingo
Proportional Myoelectric Control of High-DOF Finger Kinematics Using Synergistic Models
Free
要旨
博論
2016.3
Passakorn Phannachitta
Conclusion Stability on Performance of Analogy-Based Software Effort Estimation
Free
要旨
博論
2016.3
REINOSO CHISAGUANO DIEGO JAVIER
Channel Estimation and Detection Schemes for ESPAR Antenna-Based OFDM Receivers
Free
要旨
博論
2016.3
大山 浩美
Automatic Error Tag Annotation on the Writing of Japanese Language Learners for Linguistic and Educational Research
Free
要旨
博論
2016.3
高道 慎之介
Acoustic modeling and speech parameter generation for high-quality statistical parametric speech synthesis
Free
要旨
博論
2016.3
田中 大介
Manifold Learning from High-Dimensional Data for System Modeling, Prediction and Robot Tactile Perception
Free
要旨
博論
2016.3
宮原 一喜
Query Preservation for Tree-Structured Data
Free
要旨
博論
2016.3
渡邊 琢朗
呼吸療法に用いる医療機器の定量的客観的測定評価システムの開発研究
Free
要旨
博論
2016.6
渡部 進一
微小ループアンテナアレイを用いた無線タグ存在領域判定
Free
要旨
博論
2016.9
石井 将大
Pairings on Hyperelliptic Curves of Genus 2 at High Security Levels
Free
要旨
博論
2016.9
白 禹(Bai Yu)
Systematization of Genome and Transcriptome Data based on BLSOM
Free
要旨
博論
2016.9
Gian Paolo Topico Mayuga
Highly Reliable Memory Architectures Using Combination of In-Field Self-Repair, ECC and Aging Test
Free
要旨
博論
2016.9
Lasguido Nio
Statistical Approaches to Robust Chat-Oriented Dialog Systems
Free
要旨
博論
2016.9
Nachai Limsettho
Improving Automation in Bug Report Categorization and Defect Prediction
Free
要旨
博論
2016.9
Sony Hartono Wijaya
Data-Intensive Science of Jamu Medicines
Free
要旨
博論
2016.9
Withawat Tangtrongpairoj
Radio over Fiber based Wireless Access Technology for Flexible Channel Resource Allocation
Free
要旨
博論
2016.9
楊 欣(Yang Xin)
Understanding Human Factors and Social Aspects in Modern Code Review
Free
要旨
博論
2016.9
Tantithamthavorn Chakkrit
Towards a Better Understanding of the Impact of Experimental Components on Defect Prediction Models
Free
要旨
博論
2016.9
Patanamon Thongtanunam
Studying Reviewer Selection and Involvement in Modern Code Review Processes
Free
要旨
博論
2016.9
YAP CHRISTOPHER MICHAEL
The Play's the Thing: The Quest for Understanding Narrative Experience in Interactive Digital Games
Free
要旨
博論
2016.9
杉山 弘晃
Building Open-domain Conversational Agent by Statistical Learning with Various Large-scale Corpora
Free
要旨
博論
2016.9
Georgescu LIVIU MARIUS
IPv6NET : A Collection of Methodologies for the Evaluation of IPv6 Transition Technologies
Free
要旨
博論
2016.9
野田 哲男
製造業向けロボットを知能化する自律システムアルゴリズムの研究
Free
要旨
博論
2016.9
濱田 龍之介
Behavioral Analysis using Non-Stationary Time Series Modeling Method with Bayesian Nonparametrics
Free
要旨
博論
2016.9
平岡 拓也
A cooperative dialogue system for decision making based on statistical dialogue management
Free
要旨
博論
2016.9
Muhammad Ashar
Priority Medical Image Delivery Services over DTN on Disaster Situation
Free
要旨
博論
2016.9
森本 智志
和音進行における音楽的期待の計算論的研究
Free
要旨
博論
2016.12
Aurelio Cortese
Online fMRI Decoded Neurofeedback to Explore Metacognition and Awareness
Free
要旨
博論
2016.12
鶴田 雅明
ソフトウェアテストにおける静的コード解析ツールの段階的適用による不具合修正作業の効率化
Free
要旨
平成27(2015)年
博論
2015.3
岡 照晃
統計的機械学習を用いた日本語歴史コーパス構築時の表記整理作業の自動化
Free
要旨
博論
2015.3
小西 卓哉
Latent Variable Models for Discrete Data and the Learning Methods
Free
要旨
博論
2015.3
齊藤 康廣
ソフトウェア開発の超上流工程における非機能要件の定量的評価
Free
要旨
博論
2015.3
鮫島 一平
ロボットサービスのための人環境情報地図の構成法と計画法の研究
Free
要旨
博論
2015.3
田中 宏季
Automated Social Skills Training through Affective Computing
Free
要旨
博論
2015.3
藤本 雄一郎
Evaluation of Augmented Reality as a Memorization Aid and Projection Mapping onto Deformable Objects
Free
要旨
博論
2015.3
丸野 由希
Human Activity and Environment Recognition on Mobile Devices
Free
要旨
博論
2015.3
山下 真寛
Predicting Learning Plateau of Working Memory from Whole-Brain Intrinsic Network Connectivity Patterns
Free
要旨
博論
2015.3
劉 曉東(Liu Xiaodong)
Bilingual Dictionary Extraction via Multilingual Topic Models
Free
要旨
博論
2015.3
MICHAEL JOSEPH NEW TAN
Flash Codes with Binary-Indexed, Resizable-Cluster and Dual Mode of Encoding
Free
要旨
博論
2015.3
Yongpisanpop Papon
Supporting Effective Knowledge Sharing through Extracting Search Activities in a Community of Interest
Free
要旨
博論
2015.6
松尾 治夫
安全運転支援のための単眼カメラによる運転者状態推定の研究
Free
要旨
博論
2015.6
水本 智也
Automated Grammatical Error Correction Using Statistical Machine Translation Techniques with Revision Log of Language Learning SNS
Free
要旨
博論
2015.6
CHITTAPHONE PHONHARATH
Verification Methods for Security against Inference Attacks on XML and Relational Databases
Free
要旨
博論
2015.6
Sirikarn Pukkawanna
Unsupervised Anomaly Detection in Massive Traffic Using S-transform and Renyi Divergence
Free
要旨
博論
2015.9
Fall Doudou
Security Quantification and Risk-Adaptive Authorization Mechanism in Cloud Computing
Free
要旨
博論
2015.9
Li DongHan
Curcuminoid Synthesis Pathway Analysis Based on Integration of RNA-seq and Metabolite Data
Free
要旨
博論
2015.9
SANTOS MARC ERICSON CHAVEZ
Usability Evaluation Framework for Handheld Augmented Reality Applied to Learning Support
Free
要旨
博論
2015.9
ZAMORA JANE LOUIE FRESCO
Mobile Communication and Sensing for Emergency Management Before and After Disaster Events
Free
要旨
博論
2015.9
稲垣 慶和
Performance Evaluation of a 3D-Stencil Library for Distributed Memory Array Accelerators
Free
要旨
博論
2015.9
吉川 友也
Latent Variable Models for Bag-of-Words Data Based on Kernel Embeddings of Distributions
Free
要旨
博論
2015.9
水谷 后宏
A study of scalable data center management schemes using structured overlay network
Free
要旨
博論
2015.9
中村 彰宏
赤外線深度センサを用いた下部形状認識による マウス歩行解析システムの開発
Free
要旨
博論
2015.9
藤原 賢二
リファクタリングがソフトウェア品質に及ぼす影響の実証的評価に関する研究
Free
要旨
博論
2015.9
福間 良平
Real-Time Neuroprosthetic Control: Invasive and Non-Invasive
公表延期中
要旨
博論
2015.12
青砥 隆仁
近接光源を対象とした照明環境の推定に関する研究
Free
要旨
博論
2015.12
小出 真子
Art professionals experience unique perception in painting evaluation
Free
要旨
平成26(2014)年
博論
2014.3
池田 俊
ゲノム情報にもとづく生物多様性に関するバイオインフォマティクス
Free
要旨
博論
2014.3
大倉 史生
Imaging and Rendering Framework for Photorealistic Mixed-Reality World Exploration
Free
要旨
博論
2014.3
大林 千尋
A Study of Adaptive Robotic Training for Motor Skill Learning Based on Reinforcement Learning
Free
要旨
博論
2014.3
小木曽 智信
日本語通時コーパスのための形態論情報アノテーションの研究
Free
要旨
博論
2014.3
笠井 則充
判別モデルに目視評価を組合せたfault-proneモジュール判別手法
Free
要旨
博論
2014.3
金城 健
線形化マルコフゲーム理論によるロバスト制御
Free
要旨
博論
2014.3
久保 慶伍
Pronunciation Estimation with Unconstrained Many-to-Many Alignment and Online Discriminative Learning using Second Order Statistics
Free
要旨
博論
2014.3
粂 秀行
Camera Pose Estimation for an Image Sequence with External References
Free
要旨
博論
2014.3
欅 惇志
A Study on Effective and Efficient XML Element Retrieval Considering Document Updates
Free
要旨
博論
2014.3
塚本 悟司
アンテナ指向性の周期的な可変による単一RF回路でのダイバーシチ受信の研究
Free
要旨
博論
2014.3
塚本 英邦
学習者のモチベーション解析に基づくプログラミング教材の改善
Free
要旨
博論
2014.3
林部 祐太
Japanese Predicate Argument Structure Analysis Based on Positional Relations between Predicates and Arguments
Free
要旨
博論
2014.3
布江田 友理
血液透析における血管内容積変動モデルを用いた要観察な患者抽出法
Free
要旨
博論
2014.3
福嶋 誠
State-Space Methods for Reconstructing Neuronal Current Sources
Free
要旨
博論
2014.3
間島 慶
Neural Decoding of Electrocorticographic Signals
Free
要旨
博論
2014.3
水本 旭洋
効率のよいコンテキストアウェアシステム実現のための最適化アルゴリズムに関する研究
Free
要旨
博論
2014.3
宮﨑 亮一
Musical-Noise-Free Speech Enhancement Based on Higher-Order Statistics Pursuit
Free
要旨
博論
2014.3
和田 眞昌
シロイヌナズナゲノムにおける隣接遺伝子の共発現データに基づいたオペロン様遺伝子群の推定に関する研究
Free
要旨
博論
2014.3
Abrajano Gemalyn Dacillo
Rainfall Attenuation in Microwave Mesh Networks
Free
要旨
博論
2014.3
Ahmed Tanvir
Techniques to Reduce the Overhead and to Improve the Robustness in a Fault Tolerable Reconfigurable Architecture
Free
要旨
博論
2014.3
Igor De Souza Almeida
Exploring Human Factors in Augmented Reality-Mediated Communication Systems
Free
要旨
博論
2014.3
Noppawat Chaisamran
Protecting IP Telephony against SPIT and SIP Flooding Attacks
Free
要旨
博論
2014.6
小沢 哲
Bayesian Cell Force Estimation Considering Force Directions
Free
要旨
博論
2014.9
Giuseppe Lisi
Brain Robot Interfaces for a Lower Limb Exoskeleton
Free
要旨
博論
2014.9
Maricris Cuison Marimon
Studies on Signal Processing for Local Ocean Wave Monitoring System
Free
要旨
博論
2014.9
桂樹 哲雄
確率的手法に基づいた大規模代謝シミュレーション手法の構築
Free
要旨
博論
2014.12
池田 純起
Decoding Language Information Represented in Brain Activity during Overt and Covert Speech
Free
要旨
博論
2014.12
岡田 和也
インターネットにおける位置依存情報配信に関する研究
Free
要旨
平成25(2013)年
博論
2013.3
秋山 満昭
Study on High Interaction Client Honeypot for Infiltrative Intrusion Detection
Free
要旨
博論
2013.3
東 藍
A Study of Algebraic and Graph-Theoretic Frameworks for Generalized Forward-Backward Algorithms
Free
要旨
博論
2013.3
石黒 剛大
Post-Compensation of TWTA Nonlinearity for Satellite Communications
Free
要旨
博論
2013.3
武 兵
コンテキストを考慮した観光スケジュールの立案手法
Free
要旨
博論
2013.3
尾花 将輝
作業並列度に基づくプロセスの複雑さ尺度
Free
要旨
博論
2013.3
河内 了輔
顎口腔系の運動機能に関する計測および応用手段の開発
Free
要旨
博論
2013.3
木本 奈津子
パルスオキシメータでのSpO2測定精度向上の研究
Free
要旨
博論
2013.3
黒岩 将
進化計算を用いた「合コン」割当問題の解法
Free
要旨
博論
2013.3
小林 直樹
パルススペクトロフォトメトリによる循環計測の研究
Free
要旨
博論
2013.3
近藤 豊
Construction of Reconfigurable Motion Database for Real-Time Human-Robot Interaction
Free
要旨
博論
2013.3
笹川 幸宏
Studies on Improving reliability and efficiency using Adaptive redundancy in LSI system
Free
要旨
博論
2013.3
佐藤 智紀
圧縮センシングを用いた漏洩同軸ケーブル侵入者検出システムの信頼性向上
Free
要旨
博論
2013.3
土井 啓成
Augmented speech production beyond physical constraints using statistical voice conversion : Alaryngeal speech enhancement and singing voice quality control
Free
要旨
博論
2013.3
野口 悟
A study of wide-area geographical resource discovery for vehicular communication systems
Free
要旨
博論
2013.3
畑田 和良
周期運動に対するエネルギー効率に優れたパワーアシスト制御法に関する研究
Free
要旨
博論
2013.3
林 克彦
Techniques for Improving Transition-based Dependency Parsing Algorithms
Free
要旨
博論
2013.3
福井 善朗
コンパクト集合への最小射影法と二輪車両の障害物回避制御問題への適用
Free
要旨
博論
2013.3
雷 瑛
Functional analysis of the protein Veg that stimulates biofilm formation in Bacillus subtilis
Free
要旨
博論
2013.3
Marcos Villagra
On the Power and Limitations of Quantum Computing Models : Quantum Walks and Communication Complexity
Free
要旨
博論
2013.3
Oikawa Marina Atsumi
A model-based tracking framework for non-textured 3D rigid curved objects using sparse polygonal meshes
Free
要旨
博論
2013.3
Punzalan Florencio Rusty Baldomaro
Respiratory Motion Tracking and Correction Simulation for Coronary Magnetic Resonance Angiography
Free
要旨
博論
2013.3
Raula Kula
Quantitative Analysis of Maintenance Processes at the Micro Level
Free
要旨
博論
2013.3
Torres Rodriguez Rafael Antonio
Comparison of Topic Classification Methods for Spoken Inquiries
Free
要旨
博論
2013.9
Mauricio Alexandre Parente Burdelis
Temporal Difference Approach in Linearly Solvable Markov Decision Processes
Free
要旨
博論
2013.9
Mary Clare Clarin Dy
Axial Optical Tweezers for the Measurement of Localized Cell Stiffness
Free
要旨
博論
2013.9
Nor Aini Binti Zakaria
Application of Wearable Inertial Sensor in Clinical Practice
Free
要旨
博論
2013.9
芦村 和幸
Discourse Timing Model and International Standardization by W3C
Free
要旨
博論
2013.9
荒木 貴光
Adaptive Markov chain Monte Carlo for auxiliary variable method and its applications
Free
要旨
博論
2013.9
進藤 裕之
Statistical Induction of Tree-Generating Grammars for Natural Language Parsing
Free
要旨
博論
2013.9
鈴木 裕輔
反応選択処理の競合に伴う動作配列への干渉の神経行動学的意義
Free
要旨
博論
2013.9
西川 仁
Automatic Summarization on Various Domains with Combinatorial Optimization and Machine Learning
Free
要旨
博論
2013.9
羅 彦彦
Syntactic Dependency Structure-based Approaches for Chinese Semantic Role Labeling
Free
要旨
博論
2013.12
Jovilyn Therese Baco Fajardo
Information Collection in Disaster Areas Using Participatory Sensing and Delay Tolerant Network
Free
要旨
博論
2013.12
堀川 友慈
Neural Decoding of Visual Dream Contents
Free
要旨
平成24(2012)年
博論
2012.3
Blanc Gregory
Reversing Malicious Intents in Web Scripts: from Automating Deobfuscation to Assigning Concepts
Free
要旨
博論
2012.3
GAD EL-RAB Asaad Ahmed
Methods for Efficient Service Replication and Information Gathering in Mobile Networks
Free
要旨
博論
2012.3
I GEDE PUJA ASTAWA
An RF Signal Processing Based Diversity Scheme for MIMO-OFDM Systems
Free
要旨
博論
2012.3
Ma Ziji
Studies on Interference Suppression Methods for ISDB-T in Fast Fading Channels
Free
要旨
博論
2012.3
伊原 彰紀
OSSの不具合修正プロセス効率化のためのコミッター推薦と不具合修正時期の予測
Free
要旨
博論
2012.3
岩立 将和
Development of Pairwise Comparison-based Japanese Dependency Parsers and Application to Corpus Annotation
Free
要旨
博論
2012.3
鎌土 記良
Sound Field Reproduction Integrating Multi-Point Sound Field Control and Wave Field Synthesis
Free
要旨
博論
2012.3
久保 孝富
Surface Electromyography Derived with Electrode Grid from Submental Region and its Application to Vowel Recognition
Free
要旨
博論
2012.3
鈴木 郁美
Statistical and graph-based approaches to small sample and high dimensional data
Free
要旨
博論
2012.3
高井 努
プラントアラームマネジメントのためのアラームシステムの性能監視
Free
要旨
博論
2012.3
武貞 征孝
横隔膜の収縮機能を評価する筋音図の計測と解析に関する研究
Free
要旨
博論
2012.3
林 宏太郎
公共空間で人に代わってロボットが行う コミュニケーションタスクに関する基礎的研究
Free
要旨
博論
2012.3
林 浩平
Generalization of Tensor Factorization and Applications
Free
要旨
博論
2012.3
松原 裕貴
時系列パターンマイニングアルゴリズムの高速化手法に関する研究
Free
要旨
博論
2012.3
水野 淳太
Organizing Information Based on Semantic Relation Recognition
Free
要旨
博論
2012.3
山尾 将隆
計算機を用いた複数の階層にわたる細胞移動の研究
Free
要旨
博論
2012.3
吉村 和浩
高性能と低消費電力を実現するプロセッサに関する研究
Free
要旨
博論
2012.6
佐藤 康之
入力制約と局所最適性を考慮した非線形制御系設計
Free
要旨
博論
2012.6
前田 紗希
パルスレーザーをアシストに用いた光ピンセット法の開発
Free
要旨
博論
2012.9
平野 徹
Extracting Named Entity Relations from Large Text Corpora
Free
要旨
博論
2012.9
的場 俊亮
入力変換によるリファレンスシステムを利用した有限時間整定制御に関する研究
Free
要旨
博論
2012.9
Afendi Farit Mochamad
Statistical Models of Plant Functions in Jamu Medicines
Free
要旨
博論
2012.9
Asad Habib
Design and Development of Optimized Hygienic Input Systems for Touch Screen Gadgets
Free
要旨
博論
2012.9
Mejia Ramon Francisco Pacquiao
Secure Trans-organizational Role-Based Access Control for the Internet of Things
Free
要旨
平成23(2011)年
博論
2011.3
Kei Wai Cecilia Hung
Automated Deformable Model Generation for Direct Patient-Specific Surgical Simulation
Free
要旨
博論
2011.3
Obien Engelene Jimenez Marie
Studies on F-Scan: A Design for Testability Method for Functional RTL Circuits
Free
要旨
博論
2011.3
池部 実
パラメータサーベイアプリケーションのためのメタデータを用いた広域分散型データアクセス機構に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
今西 勁峰
二次元ポインティングデバイスを用いた内視鏡下脊椎後方手術のための切削計画支援手法
Free
要旨
博論
2011.3
岩田 大志
大域非同期局所同期システムにおけるテスト品質向上に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
勝間 亮
A Study on Maximizing k-coverage Lifetime of Wireless Sensor Network
Free
要旨
博論
2011.3
香野 哲也
インターフェロン抑制酵素PDE12の構造学的研究
学術雑誌掲載後
要旨
博論
2011.3
武富 貴史
拡張現実感のためのランドマークデータベースに基づくカメラ位置・姿勢推定の高速化と高精度化に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
野口 慎
プレフィルタ統合型フィードバック誤差学習制御に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
野田 潤
センサネットワークを利用したサービスにおける情報 セキュリティとフィジカルセキュリティに関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
畑中 晴雄
撮像装置の電子式手ぶれ補正に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
馬場 一嘉
プラント運転制御システムにおけるグラフィック画面設計に関する研究
Free
要旨
博論
2011.3
樋口 文孝
運転ログデータに基づいたプラントアラームシステムの適正化
Free
要旨
博論
2011.3
山口 明彦
Highly Modularized Learning System for Behavior Acquisition of Functional Robots
Free
要旨
博論
2011.3
呂 嘉
Chinese Synthetic Word Analysis using Large-scale N-grams and An Extendable Lexicon Management System
Free
要旨
博論
2011.3
若原 達朗
化学プロセスの最適化に頻繁に見られる非線形計画問題に対する分解法
Free
要旨
博論
2011.6
榎並 直子
車載単眼カメラを用いた地図情報更新システムのための画像解析要素技術
Free
要旨
博論
2011.6
楠屋 陽子
枯草菌RNAポリメレースの細胞内の動態
Free
要旨
博論
2011.6
堀 磨伊也
立体映像の生成と慣性力の再現によるテレプレゼンスにおける臨場感の向上に関する研究
Free
要旨
博論
2011.6
油谷 曉
超高精細映像の伝送手法に関する研究
Free
要旨
博論
2011.9
吉川 克正
確率的論理による事象構造解析
Free
要旨
博論
2011.9
中川 繁政
ホットストリップミルのランアウトテーブルにおける鋼板冷却制御に関する研究
Free
要旨
博論
2011.9
Arief Zainal
Two Case Studies of Using Fuzzy Modeling for a Classification System in Medical Applications
Free
要旨
博論
2011.9
Rodrigues Alan de Souza
Multiple Reinforcement Learning Action Selection Strategies in Prefrontal-Basal Ganglia and Cerebellar Networks
Free
要旨
博論
2011.9
奥村 元
枯草菌染色体oriC近傍領域のDnaA結合配列による染色体複製の開始制御
Free
要旨
博論
2011.9
船谷 浩之
Statistical Analysis of Optimization Algorithms
Free
要旨
平成22(2010)年
博論
2010.3
Eric Nichols
Applying Deep Grammars to Machine Translation, Paraphrasing, and Ontology Construction
Free
要旨
博論
2010.3
Muhammad Niswar
Handover Management for Real-time Application over Multi-homed Broadband Wireless Access Networks
Free
要旨
博論
2010.3
Retno Supriyanti
Cataract Screening Techniques under Limited Health Facilities
Free
要旨
博論
2010.3
阿部 修也
Event Relation Acquisition from Large Text Corpora
Free
要旨
博論
2010.3
石橋 賢一
A Study on TCP Adaptation Methods for Heterogeneous Wireless Networks
Free
要旨
博論
2010.3
井原 瑞希
Statistical Approach to the Single-Channel Sound Source Extraction
Free
要旨
博論
2010.3
今川 太郎
高解像度高フレームレート化と露光量確保のための撮像方式に関する研究
Free
要旨
博論
2010.3
岩田 倫明
リファレンスマーカーを用いた医用画像の仮想的Hardware-based Registrationシステムの開発
Free
要旨
博論
2010.3
及川 雅隆
計算機シミュレーションを用いた分子の安定性に関する研究 : 統計力学に基づく水和安定性と量子化学に基づく遷移状態の安定性の評価
ID/Password
要旨
博論
2010.3
大谷 大和
Techniques for Improving Voice Conversion Based on Eigenvoices
Free
要旨
博論
2010.3
大塚 誠
Goal-Oriented Representations of the External World : A Free-Energy-Based Approach
Free
要旨
博論
2010.3
河合 紀彦
Multi-dimensional Image Completion by Minimizing Energy Based on Pattern Similarity
Free
要旨
博論
2010.3
木村 学
効率的な近傍検索のためのピボット学習法
Free
要旨
博論
2010.3
小町 守
Graph-Theoretic Approaches to Minimally-Supervised Natural Language Learning
Free
要旨
博論
2010.3
三田 勝史
地上デジタル放送の高速移動受信技術に関する研究
Free
要旨
博論
2010.3
鹿内 学
行動予測に基づくヒト高次視覚情報処理の研究
Free
要旨
博論
2010.3
鈴木 未央
Studies on Expeditious Preparation for Experiments in Network Emulation Testbeds
Free
要旨
博論
2010.3
鈴木 夢見子
High Speed and Efficient Path Planning for Mobile Robot System
Free
要旨
博論
2010.3
妙中 雄三
User-Oriented Quality Preservation Mechanism in Ubiquitous WiFi networks
Free
要旨
博論
2010.3
高橋 祐
Blind Speech Enhancement with Independent Component Analysis and Spectral Subtraction
Free
要旨
博論
2010.3
田中 健一
部分グラフの包含関係に着目した代謝経路予測手法の提案
Free
要旨
博論
2010.3
田村 晃一
ソフトウェア開発における定量データを活用した開発工数予測とテスト工数低減
Free
要旨
博論
2010.3
丁 明
Pinpointed Muscle Force Control Using Power-assisting Device
Free
要旨
博論
2010.3
洞井 晋一
時刻属性に基づいた階層化オーバーレイネットワークの研究
Free
要旨
博論
2010.3
中野 高志
Electrophysiological and Molecular Mechanisms of Corticostriatal Synaptic Plasticity
Free
要旨
博論
2010.3
中村 圭吾
Speaking-Aid Systems Using Statistical Voice Conversion for Electrolaryngeal Speech
Free
要旨
博論
2010.3
南部 功夫
非侵襲脳活動計測を用いた手指運動情報の抽出
Free
要旨
博論
2010.3
西潟 憲策
Evaluation of predicted protein complexes emerged from protein interaction network and proposition of prediction method toward topological structure of protein complexes
Free
要旨
博論
2010.3
樋口 峰夫
人間共存型作業補助アームの研究
Free
要旨
博論
2010.3
伏田 享平
ソフトウェア開発における定量的プロセス管理の実施支援に関する研究
Free
要旨
博論
2010.3
松原 佳亮
[18F]FDOPA PET動態解析で推定されたパラメータのドーパミン代謝の変化に対する検出感度の評価
Free
要旨
博論
2010.3
柗本 真佑
プロダクトメトリクスと開発者メトリクスを用いたソフトウェア信頼性予測モデルの構築方法
Free
要旨
博論
2010.3
山内 寛己
秘密隠蔽のための系統的ソフトウェア保護フレームワーク
Free
要旨
博論
2010.3
渡邉 陽太郎
Dependency-based Predicate-Argument Structure Analysis Using Structured Learning and Named Entity Information
Free
要旨
博論
2010.6
池田 篤俊
Grasp Effort Evaluation Based on Tendon Force Estimation
Free
要旨
博論
2010.6
大蔵 君治
開発履歴を用いたソフトウェア開発プロジェクトの可視化
Free
要旨
博論
2010.9
ALBERT CAUSO
Model Calibration and Unscented Kalman Filter for Hand Pose Estimation
Free
要旨
博論
2010.9
菅野 亜紀
医療文書の自動点字翻訳における精度向上法
Free
要旨
博論
2010.9
田坂 和之
マルチデバイス環境下でのコミュニケーション継続技術に関する研究
Free
要旨
博論
2010.9
田中 則子
前足部機能評価手法に関する研究 : 横アーチおよび母指変形予防のための定量的計測法
Free
要旨
博論
2010.9
中林 啓司
A New Technique of Thermal Analysis for VLSI Chips
学術雑誌掲載後
要旨
博論
2010.9
松本 将宜
電子増倍CCDを用いた蛍光相関分光イメージング法の研究
Free
要旨
博論
2010.9
間所 洋和
Unsupervised Category Formation and Its Applications to
Free
要旨
博論
2010.9
三好 秀明
細胞局所強度計測法による細胞 : 基質間接着の物理的性質の解析
Free
要旨
博論
2010.9
山口 晃一郎
自動車運転支援のための車載単眼カメラを用いた走行環境の認識手法に関する研究
Free
要旨
博論
2010.12
有木 由香
An Imitation Learning Framework that Explicitly Considers Robot Configurations and Robot-Environment Interactions.
Free
要旨
博論
2010.12
橋本 喜代太
An Educational Technological Study on Computational Supports for Learning Linguistic Styles
Free
要旨
平成21(2009)年
博論
2009.3
Yu, Thomas Edison Chua
Studies on Power, Thermal & False-path Aware Test Techniques for Modern System-on-Chips
Free
要旨
博論
2009.3
浅井 俊弘
全方位レンジファインダと全方位カメラを用いたデータ取得支援による屋外環境の三次元モデル化に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
上野 秀剛
Measuring and Characterizing Eye Movements for Performance Evaluation of Software Review
Free
要旨
博論
2009.3
奥 健太
ユーザコンテキストを考慮した情報推薦方式に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
小坂田 泰宏
無信号交差点非優先側ドライバ通過行動モデルの構築と出会い頭事故発生シミュレーション
Free
要旨
博論
2009.3
柿添 有紀
適応環境オブザーバを用いた遠隔操作システムに関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
加藤 健一
SOS最適化を用いたむだ時間系の安定解析とその応用に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
上岡 拓未
モジュール構造を利用したニューロコントローラの進化的構造探索法および複数報酬強化学習法の提案
Free
要旨
博論
2009.3
川井 早苗
Constructing, Refining and Exploiting Rich Linguistic Resources
Free
要旨
博論
2009.3
郭 青
Optimal Quality Control of Continuous Polymerization Reactor
Free
要旨
博論
2009.3
島 慶一
Design of A Research and Development Platform for Mobile IPv6 based Protocols
Free
要旨
博論
2009.3
嶋村 昌義
Studies on minimum throughput assurance service in provider provisioned virtual private networks
Free
要旨
博論
2009.3
高橋 弘喜
Integrative analysis of transcriptomics and metabolomics in Escherichia coli
Free
要旨
博論
2009.3
爲井 智也
Studies on Kinetic Human-Machine Interaction Using User's Biological Signals
Free
要旨
博論
2009.3
坪井 祐太
Domain Adaptation of Statistical Word Segmentation System
Free
要旨
博論
2009.3
中村 幸紀
切替え型オブザーバによる不規則遅延の補償とその応用に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
服部 託夢
格子状多点誘導表面筋電図の時空間的情報を用いた運動単位同定手法に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
藤原 祐介
Multimodal analysis of non-invasive brain imaging data:hierarchical Bayesian approach
Free
要旨
博論
2009.3
牧田 孝嗣
ネットワーク型ウェアラブル拡張現実感における注釈情報の共有と提示に関する研究
Free
要旨
博論
2009.3
益井 賢次
Enhancing End-System Capabilities on the Internet with a Large-Scale Observational Approach
Free
要旨
博論
2009.3
増田 健
Shape Model Construction from Multi-View Range Images
Free
要旨
博論
2009.3
宮本 大輔
A Machine Learning Approach for Detecting Fraudulent Websites
Free
要旨
博論
2009.3
山本 眞也
大規模な仮想共有空間を介した多人数ユーザ間インタラクションの普及環境における実現法
Free
要旨
博論
2009.3
油井 誠
Making XML Database Systems Scalable to Computer Resources and Data Volumes
Free
要旨
博論
2009.6
亀井 靖高
ソフトウェアモジュールの信頼性予測の精度向上に関する研究
Free
要旨
博論
2009.6
中島 裕美
Studies on Methods for the Synthesis of Quantum Circuits
Free
要旨
博論
2009.9
岩西 雄大
Dual-tracer autoradiographicプロトコルを用いた15OガスPET検査の短時間化及び簡便化に関する研究
Free
要旨
博論
2009.9
梶原 康正
プラント運転におけるノウハウの抽出と運転員の育成に関する研究
Free
要旨
博論
2009.9
徳久 良子
An Analysis of Non-Task-Oriented Dialogs and a Computational Model of Generating Affective Utterances
Free
要旨
博論
2009.12
戸田 航史
プロジェクトの個別性を考慮した定量的ソフトウェア開発工数見積り
Free
要旨
博論
2009.12
稗方 孝之
独立成分分析に基づくリアルタイムブラインド音源分離マイクロホンに関する研究
Free
要旨
平成20(2008)年
博論
2008.3
AL-ALI, BASEL ABDUL-AL-AMEER
Multi-input Multi-output Feedback Error Learning Control : Theory and Applications
Free
要旨
博論
2008.3
Bissmarck, Fredrik
Real-time constraints to learning and control of voluntary movement
Free
要旨
博論
2008.3
Cincarek, Tobias
Selective Training for Cost-Effective Development of Real-Environment Speech Recognition Applications
Free
要旨
博論
2008.3
Khoirul, Anwar
Peak Power Reduction for Multicarrier Systems in Satellite and Radio Communications
Free
要旨
博論
2008.3
新井 イスマイル
メタデータを活用したユーザ指向型行動支援情報取得・収集手法に関する研究
Free
要旨
博論
2008.3
石川 智也
全方位映像のマルチキャストによる実時間ネットワークテレプレゼンスに関する研究
Free
要旨
博論
2008.3
浦西 友樹
円筒鏡を用いた物体の全周形状計測
Free
要旨
博論
2008.3
奥村 文洋
拡張現実感のための画質に着目した幾何学的・光学的整合性の向上に関する研究
Free
要旨
博論
2008.3
小野寺 博和
白血球除去デバイスの三次元流量解析に関する研究
Free
要旨
博論
2008.3
柿元 健
ソフトウェア開発管理における予測手法の利用的側面からの評価
Free
要旨
博論
2008.3
川脇 大
非侵襲脳機能計測による視標運動予測メカニズムの解明とブレインネットワークインターフェースへの応用
Free
要旨
博論
2008.3
小林 寛和
The entire organization of operons on the Bacillus subtilis genome
Free
要旨
博論
2008.3
坂倉 義康
複数の制御器を用いたプロセス制御系の設計に関する研究
Free
要旨
博論
2008.3
柴田 和久
視覚システムにおける選択的注意と学習についての研究
Free
要旨
博論
2008.3
末永 剛
視点位置計測に基づく運動視差3次元ディスプレイの開発と立体感の評価
Free
要旨
博論
2008.3
鄭 育昌
Constructing a Temporal Relation Identification System of Chinese based on Dependency Structure Analysis
Free
要旨
博論
2008.3
中里 祐介
ウェアラブル拡張現実感のための不可視マーカと赤外線カメラを用いた位置・姿勢推定システム
Free
要旨
博論
2008.3
原 一夫
Biomedical Text Mining Based on Machine Learning: from Information Extraction to Coordination Identification
Free
要旨
博論
2008.3
樋口 宗明
移動体自己位置推定のための初期状態オブザーバの開発 : 理論および二輪車両型ロボットの車庫入れ制御への適用
Free
要旨
博論
2008.3
平野 学
Studies on Authentication and Authorization Mechanism for Inter-device Communication on Wide Area Network Environment
Free
要旨
博論
2008.3
本田 直樹
Analysis on biological functions controlled by spatial and stochastic reaction networks
非電子化
要旨
博論
2008.3
松浦 知史
A Study on Geographical Location Based Overlay Networks for Sharing Global Ubiquitous Sensing Data
Free
要旨
博論
2008.3
毛利 寿志
Constructing Efficient Infrastructures for Secure Communication with Various Autonomy
Free
要旨
博論
2008.3
森村 哲郎
Efficient Task-independent Reinforcement Learning based on Policy Gradient
Free
要旨
博論
2008.9
Hussin, Fawnizu Azmadi
Studies on Core-Based Testing of System-on-Chips Using Functional Bus and Network-on-Chip Interconnects
Free
要旨
博論
2008.9
池谷 彰彦
Video Mosaicing Based on Structure from Motion for Geometric Distortion-Free Document Digitization
Free
要旨
博論
2008.9
市川 治
Noise Reduction Front-End for Robust Speech Recognition using Multi-Channel Signals and Harmonic Structure
Free
要旨
博論
2008.9
怡土 順一
ヒューマノイドロボットのためのマルチモーダルインタラクションに関する研究
Free
要旨
博論
2008.9
杉山 憲司
On the Minimum Weight of Simple Full-length Array LDPC codes
Free
要旨
博論
2008.9
高井 均
耐マルチパス性を有する変調方式PSK-VPに関する研究
Free
要旨
博論
2008.9
奈木野 豪秀
音響空間可視化手法を応用した効率的な音声コーパス構築フレームワーク
Free
要旨
博論
2008.9
村上 ユミコ
The ability of quantum information processing under the resource-restricted circumstances
Free
要旨
博論
2008.9
脇田 優仁
マニピュレーション作業を行うロボットの人に対する視覚情報の提示に関する研究
Free
要旨
博論
2008.12
中村 善一
日本語筆跡に現れる個人性の抽出とオンライン筆者照合に関する研究
Free
要旨
博論
2008.12
閻 奔
Characterizing, Deriving and Validating Safety Properties of Integrated Services in Home Network System
Free
要旨
博論
2008.12
塚田 祐基
Quantitative Analyses for the Systems of Rho-family Small GTPases and Regulation of Cellular Morphodynamics
Free
要旨
平成19(2007)年
博論
2007.3
Khiat, Abdelaziz
Study on the Impressions of Robot Bodily Expressions on the Human Observer
Free
要旨
博論
2007.3
Yous, Sofiane
Active Camera Control for High-Resolution Imaging
Free
要旨
博論
2007.3
赤澤 淳
マルチチャネル表面筋電図モデルを用いた運動単位の領域推定法に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
飯田 龍
Combining linguistic knowledge and machine learning for anaphora resolution
Free
要旨
博論
2007.3
伊藤 敬彦
Link Analysis with Kernel Metrics
Free
要旨
博論
2007.3
岩田 浩幸
時間展開モデルに基づくレジスタ転送レベル回路の非スキャンテスト容易化設計法に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
王 静
Computation Theoretic Approaches in Intrusion Detection and Access
Free
要旨
博論
2007.3
加藤 有己
Formal Grammars for Describing RNA Pseudoknotted Structure and Their Application to Structure Analysis
Free
要旨
博論
2007.3
金山 秀行
非球面ミラー投写方式による大画面ディスプレイの薄型化の研究
Free
要旨
博論
2007.3
木村 文則
多言語情報アクセスのための言語資源の構築と利用に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
木立 尚孝
Multiple Alignment for Structural RNA Sequences
Free
要旨
博論
2007.3
倉恒 匡輔
プラント運転におけるナレッジマネージメントに関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
小林 のぞみ
Opinion mining from Web documents : extraction and structurization
Free
要旨
博論
2007.3
近藤 誠宏
多指ハンドの教示入力を対象とした接触情報による手内操作認識システム
Free
要旨
博論
2007.3
高井 友美子
X-ray structural studies of the radixin FERM domain: The interactions with adhesion molecules PSGL-1 and CD43
Free
要旨
博論
2007.3
高島 栄一
Improvement of Exploration Efficiency of Island Model GA and Application to Routing Problem in Mobile Ad Hoc Network
Free
要旨
博論
2007.3
武智 峰樹
Identification of Multi-Sentence Question Type and Extraction of Descriptive Answer in Open Domain Question-Answering
Free
要旨
博論
2007.3
橘 達弘
遺伝的アルゴリズムのハードウェア化のためのアーキテクチャと回路規模予測モデル
Free
要旨
博論
2007.3
玉井 森彦
QoS Adaptation Methods for Video Delivery in Pervasive Environments
Free
要旨
博論
2007.3
角田 雅照
欠損値を含むソフトウェア開発データリポジトリを用いたプロジェクト計画支援
Free
要旨
博論
2007.3
伴野 充
Studies on Utilization Schemes for Reconfigurable Computing Systems
Free
要旨
博論
2007.3
中里 昌人
Studies on Test Generation and Design for Testability Based on Knowledge for LSIs
Free
要旨
博論
2007.3
中道 上
Webユーザビリティ評価のためのインタラクション分析
Free
要旨
博論
2007.3
中山 彰
情報をさりげなく重畳した音メディアの設計とその応用に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
新田 益大
独立成分分析の制御工学への応用に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
坂東 誉司
実環境における実時間状態推定のための適応的サンプリング法
Free
要旨
博論
2007.3
平山 淳一郎
Probabilistic approach to unsupervised representation learning in dynamic environments
Free
要旨
博論
2007.3
広渕 崇宏
USB/IP: Universal Serial Bus Extension over IP Network
Free
要旨
博論
2007.3
藤田 肇
Learning and decision-planning in partially observable environments
Free
要旨
博論
2007.3
箕輪 弘嗣
弾性体操作における力覚情報の伝達に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
森 健
方策勾配法に基づく強化学習法に関する研究
非電子化
要旨
博論
2007.3
山本 大介
Home robot interface innovated by familiar behaviors
Free
要旨
博論
2007.3
劉 永哲
Study on Performance Improvement for ISDB-T Receiver in Fast Fading Environment
Free
要旨
博論
2007.3
横山 輝明
ラベルスイッチ型ネットワークにおける公平性を重視した重み付け帯域割り当て制御に関する研究
Free
要旨
博論
2007.3
吉川 祐樹
Studies on Design for Delay Testability and Over-testing Reduction for Delay Faults
Free
要旨
博論
2007.3
李 実英
Estimating Diffuse and Specular Reflectance Parameters from Spectral Images
Free
要旨
博論
2007.6
福原 直志
複合体立体構造モデルを用いたタンパク質間相互作用予測
Free
要旨
博論
2007.9
Loh, Pek Chin
Biochemical analysis of GTP-binding proteins of Obg/Era family in bacillus subtilis and functional characterization of YqeH
Free
要旨
博論
2007.9
岡本 圭司
ソフトウェア盗用を発見するための動的バースマーク
Free
要旨
博論
2007.9
木村 篤信
視覚フィードバック提示による遠隔インフォーマルコミュニケーション支援
Free
要旨
博論
2007.9
草地 良規
形状に基づくアピアランスモデルを用いた画像理解とその応用に関する研究
Free
要旨
博論
2007.9
鈴木 剛
プラント運転における技術伝承に関する研究
Free
要旨
博論
2007.9
中村 暢達
データベース接続層の拡張によるICTサービスの信頼性向上
Free
要旨
博論
2007.9
神谷 芳樹
ソフトウェア開発プロジェクトのインプロセス計測とフィードバックに関する研究
Free
要旨
博論
2007.9
満上 育久
Multiple steerable projector system for geometrically correct displays in a wide environment
Free
要旨
博論
2007.9
宮部 滋樹
Barge-in robust spoken dialogue interface using multichannel sound field control and array signal processing
Free
要旨
博論
2007.12
松原 崇充
Enhancing humanoid learning abilities : scalable learning through task-relevant features
Free
要旨
平成18(2006)年
博論
2006.3
池田 聖
全方位型マルチカメラシステムを用いた高臨場感テレプレゼンスシステムの構築手法に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
神崎 雄一郎
Protecting secret information in software processes and products
Free
要旨
博論
2006.3
喜種 奈美
入力制約付き非線形システムに対する制御則設計および解析
Free
要旨
博論
2006.3
桑川 栄一
建築平面の設計支援に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
島村 潤
全周型複合現実環境の構築と投射型提示方式に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
杉本 徳和
コミュニケーション実現のための階層型モジュール強化学習
Free
要旨
博論
2006.3
鈴木 新
判別分析と独立成分分析によるシステムの品質評価手法に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
孫 弢
Achieving quality of service in distributed multi-media systems
Free
要旨
博論
2006.3
高谷 智哉
High-fidelity blind source separation using single-input-multiple-output-model-based independent component analysis
Free
要旨
博論
2006.3
竹村 憲太郎
実空間における注視推定とインタフェースへの応用
Free
要旨
博論
2006.3
田中 沙織
Functional model of serotonin in human reward system based on reinforcement learning theory
Free
要旨
博論
2006.3
玉田 春昭
バースマークと動的名前解決によるソフトウェアプロテクション
Free
要旨
博論
2006.3
寺脇 慎一
Structural basis for NHERF recognition by ERM proteins
Free
要旨
博論
2006.3
天目 隆平
ウェアラブル拡張現実感システムにおける位置依存情報の提示に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
土居 智和
小脳長期抑圧のシグナル伝達経路の計算機シミュレーション
Free
要旨
博論
2006.3
中川 哲治
Multilingual word segmentation and part-of-speech tagging : a machine learning approach incorporating diverse features
Free
要旨
博論
2006.3
中村 芳行
Studies on defect level and diagnosis for built-in self test architecture
Free
要旨
博論
2006.3
西尾 泰和
Spherical SOM for non-Euclidean metric space
Free
要旨
博論
2006.3
櫨山 寛章
Studies on interconnection architecture for traceback systems in practical network operations
Free
要旨
博論
2006.3
樋口 さとみ
Tool-use and language functions in language area : fMRI studies
Free
要旨
博論
2006.3
蓬莱 尚幸
Studies on prediction of protein function based on oligopeptides
Free
要旨
博論
2006.3
松尾 芳隆
枯草菌のGTP結合タンパク質の機能解析 : リボソームの生合成におけるGTP結合タンパク質の役割
Free
要旨
博論
2006.3
宮崎 政英
Studies on DFT for reducing its area and test application time of system-on-a-chip
Free
要旨
博論
2006.3
村松 孝彦
アミノ酸配列からの膜タンパク質機能予測に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
行縄 直人
統計的手法による遺伝子発現情報からの細胞状態の同定に関する研究
Free
要旨
博論
2006.3
尤 志強
Studies on power constrained test techniques for VLSI circuits
Free
要旨
博論
2006.9
Goh, Chooi Ling
Unknown word identification for Chinese morphological analysis
Free
要旨
博論
2006.9
Gomez, Randy
Rapid unsupervised speaker adaptation based on sufficient statistics of hidden markov models
Free
要旨
博論
2006.9
Ooi, Chia Yee
Studies on test generation complexity for stuck-at and path delay faults based on τ[k]-notation
Free
要旨
博論
2006.9
蟻川 浩
高スループット計算を指向したグリッド環境構築におけるタスク実行支援フレームワークに関する研究
Free
要旨
博論
2006.9
大山 彰
Bioinformatics tool for genomic era : a step towards the in silico experiments : focused on molecular cloning
Free
要旨
博論
2006.9
賀沢 秀人
Discriminative learning methods for interdependent decision problems in natural language processing
Free
要旨
博論
2006.9
川西 隆仁
画像上での見え方の変化に頑健な物体検出手法に関する一考察
Free
要旨
博論
2006.9
黒崎 章
運転支援システムの運転行動に及ぼす影響
Free
要旨
博論
2006.9
佐藤 慎一
ソースコード解析に基づくソフトウェア品質確保
Free
要旨
博論
2006.9
西垣 弘二
Design and implementation of middleware for facilitating development of ubiquitous systems
Free
要旨
博論
2006.9
藤村 恒太
複数カメラ画像を用いた人体頭部の3次元モデリングとそのシステム化に関する研究
Free
要旨
博論
2006.9
八木 勲
Formal models for XML access control and aspect-oriented programs beyond Regular Languages
Free
要旨
博論
2006.9
劉 希未
Evaluation of user interfaces in plant operations by using human information processing models
Free
要旨
博論
2006.12
五十嵐 康伸
前頭前野の神経細胞が示す持続的発火活動に関する研究
Free
要旨
博論
2006.12
寺田 直美
ストリーミング配信システムのためのエンドユーザ視聴品質推定手法に関する研究
Free
要旨
平成17(2005)年
博論
2005.3
Rajkishore, Prasad
Fixed-Point ICA based Speech Signal Separation and Enhancement with Generalized Gaussian Model
Free
要旨
博論
2005.3
井垣 宏
Developing Integrated Services of Networked Home Appliances : Implementation framework with Service Oriented Architecture and Feature Interaction Analysis
Free
要旨
博論
2005.3
上岡 隆宏
I'm Here! : a wearable memory augmentation system to support an object-finding task
Free
要旨
博論
2005.3
内田 眞司
コードクローン分析とオーバーホールによるソフトウェア保守性評価
Free
要旨
博論
2005.3
大谷 朗
A Constraint-based Grammar Approach to Japanese Sentence Processing : Designing a Systematic Parser for Fundamental Grammatical Constructions and Its Extensions with Semantic and Pragmatic Constraints
Free
要旨
博論
2005.3
河村 竜幸
Design and Implementation of Augmented Memory
Free
要旨
博論
2005.3
菊地 高広
インターネットにおけるライフライン通信の実現に関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
小枝 正直
拡張現実感による支援機能を有したレスキュー用ビークルに関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
越田 高志
CALS/ECにおけるWebサービス動的実行手法に関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
駒井 知央
デジタル移動通信におけるアンテナの高効率化に関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
坂田 宗之
アクティブ赤外線タグを用いた屋内ユーザロケーションシステム
Free
要旨
博論
2005.3
櫻井 滋
Structural basis for recruitment of flap endonuclease-1 to PCNA
Free
要旨
博論
2005.3
實廣 貴敏
Automatic Model Generation for Speech Recognition
Free
要旨
博論
2005.3
鈴木 潤
Kernels for Structured Data for Natural Language Processing
Free
要旨
博論
2005.3
高橋 哲朗
Computation of Semantic Equivalence for Question Answering
Free
要旨
博論
2005.3
田中 康
プロセス改善のための成果物観点によるソフトウェアプロセスモデル化手法
Free
要旨
博論
2005.3
中島 淑貴
NAM インターフェース・コミュニケーション : その基礎としての肉伝導音声センサー開発と検討
Free
要旨
博論
2005.3
西川 剛樹
Blind Source Separation Based on Multistage Independent Component Analysis
Free
要旨
博論
2005.3
野島 良
Efficient Key Management Schemes in Broadcast Encryption
Free
要旨
博論
2005.3
原 良昭
筋力トレーニング負荷決定のための身体活動の定量的評価手法に関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
藤田 篤
Automatic Generation of Syntactically Well-formed and Semantically Appropriate Paraphrases
Free
要旨
博論
2005.3
町田 貴史
Dense Estimation of Surface Reflectance Properties Based on Inverse Rendering
Free
要旨
博論
2005.3
的野 晃整
経路式に基づくRDF データの格納と検索に関する研究
Free
要旨
博論
2005.3
持橋 大地
Distributional Approaches to Natural Language Processing
Free
要旨
博論
2005.3
森岡 涼子
Studies on time series analyses for gene expression based on statistical methods
Free
要旨
博論
2005.6
片山 俊郎
生体成分動態の数理モデルによる解析
Free
要旨
博論
2005.6
目次 正一
Two aspects of bioinformatics in different timescales : sampling problem on molecular dynamics simulation and perspective to the gliding mechanism of Mycoplasma mobile
Free
要旨
博論
2005.9
Singh, Virendra
Instruction-based self-testing of performance oriented faults in modern processors
Free
要旨
博論
2005.9
衛藤 将史
Studies on Policy Based Route Management for Intra-domain and Inter-domain networks
Free
要旨
博論
2005.9
小林 亮博
Mediation architecture of personal robot applications based on a communications model
Free
要旨
博論
2005.9
根本 航
Class A Gタンパク質共役型受容体がオリゴマー化する際のインターフェイスを予測する手法の開発
Free
要旨
博論td>
2005.9
船造 康夫
回折格子を利用したプロジェクションシステムに関する研究
Free
要旨
博論
2005.12
足立 佳久
顔情報と環境計測に基づく搭乗型移動ロボットのユーザ支援システムに関する研究
Free
要旨
博論
2005.12
辻 竜之介
舌―口蓋接触圧分布計測に基づく口腔機能の解析と治療に関する研究
Free
要旨
平成16(2004)年
博論
2004.3
Kha, Dao Dinh
Efficient indexing techniques for XML data
Free
要旨
博論
2004.3
Priantoro, Akhmad Unggul
Studies on multipath interference canceller for orthogonal code-multiplexed channels in W-CDMA forward link
Free
要旨
博論
2004.3
Vallerand, Steve
Stable three point based registration for vision-based augmented reality using monocular and binocular vision
Free
要旨
博論
2004.3
石川 正敏
歴史文献のための電子スクラップブックシステムに関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
伊田 政樹
音声対話インタフェースのための雑音に頑健な音声入力の研究
Free
要旨
博論
2004.3
乾 孝司
Acquiring causal knowledge from text using connective markers
Free
要旨
博論
2004.3
井上 雅史
Statistical learning from multiple information sources
Free
要旨
博論
2004.3
垣内 正年
インターネットにおける高機能サービス実現のための通信データに対する処理の選択機構に関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
金森 正高
Studies on retrospective identification of link layer addresses in distributed forensic databases
Free
要旨
博論
2004.3
鎌田 久美
バーチャルリアリティ技術を用いた体内微細構造へのインタラクションに関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
工藤 拓
Machine learning and data mining approaches to practical natural languag
Free
要旨
博論
2004.3
國信 茂太
Security assurance methods for access control systems using static analysis
Free
要旨
博論
2004.3
胡 建
Software usability evaluation based on quantitative data of brain wave, gaze point, and first impression
Free
要旨
博論
2004.3
島田 秀輝
移動計算機環境におけるPeer-to-Peerシステムの制御機構に関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
杉山 一成
Studies on improving retrieval accuracy in web information retrieval
Free
要旨
博論
2004.3
鈴木 優
メタ検索エンジンにおけるスコアの統合手法
Free
要旨
博論
2004.3
高嶋 章雄
時間を利用した視覚的表現における情報理解のためのインタラクション
Free
要旨
博論
2004.3
高林 哲
Synthetic assistance for creation and communication of information
Free
要旨
博論
2004.3
多喜 正城
Algorithms for independent set in some kinds of graphs and its applications
Free
要旨
博論
2004.3
中村 泰
パターン生成器を用いた制御に対する強化学習法
Free
要旨
博論
2004.3
中山 貴夫
大規模WWWサーバの設計支援のための性能評価技術に関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
西村 竜一
大語彙連続音声認識を基盤技術とする実用指向音声インタフェースに関する研究
Free
要旨
博論
2004.3
前田 新一
音高知覚に関する情報表現の情報理論的観点からの研究
Free
要旨
博論
2004.3
南 広一
遠隔地間における実空間共有型MRシステムの構築
Free
要旨
博論
2004.6
伊藤 浩美
Information Extraction and Retrieval Techniques For Task-Oriented Information Recommendation Systems
Free
要旨
博論
2004.6
今村 賢治
Automatic Construction of Translation Knowledge for Corpus-based Machine Translation
Free
要旨
博論
2004.6
倉立 尚明
Talking Head Animation System Driven by Facial Motion Mapping and a 3D Face Database
Free
要旨
博論
2004.6
松村 知子
レガシーソフトウェアにおける暗黙的コード制約の形式化と潜在フォールトの検出
Free
要旨
博論
2004.9
Pang, Yan-bin
Design and Analysis of Fieldbus Control System
Free
要旨
博論
2004.9
岩垣 剛
Studies on Design for Delay Testability and Delay Test Generation for Sequential Circuits
Free
要旨
博論
2004.9
大杉 直樹
A Framework for Software Function Recommendation based on Collaborative Filtering
Free
要旨
博論
2004.9
下畑 光夫
Acquiring Paraphrases from Corpora and Its Application to Machine Translation
Free
要旨
博論
2004.9
橘 拓至
Studies on Performance Analysis of Network Architectures for Wavelength Division Multiplexing
Free
要旨
博論
2004.12
北村 美穂子
Translation Knowlegde Acquisition for Pattern-based Machine Translation
Free
要旨
博論
2004.12
栗田 雄一
CPG-based rhythmic manipulation for a multi-fingered hand from human observation
Free
要旨
博論
2004.12
野本 忠司
Machine Learning Approaches to Rhetorical Parsing and Open-Domain Text Summarization
Free
要旨
平成15(2003)年
博論
2003.3
Altaf-Ul-Amin, Md
Studies on hierarchical two-pattern testability of controller-data path circuits
Free
要旨
博論
2003.3
Vsaka, Visoottiviseth
Sender-initiated multicast for small group communications
Free
要旨
博論
2003.3
池上 大介
An algebraic maximum likelihood decoding algorithm and a sub-optimum decoding algorithm for linear codes
Free
要旨
博論
2003.3
大江 将史
分散型サービス妨害攻撃における攻撃ノード追跡手法に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
大平 雅雄
対面異文化間コミュニケーションにおける相互理解構築とアイデア創発の支援に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
金 銀花
心身状態を考慮したオペレータモデルの開発
Free
要旨
博論
2003.3
佐々木 博史
ウェアラブルコンピュータに適した手を用いたデバイスレスインタフェースに関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
佐藤 智和
複数の動画像を用いたカメラパラメータ推定に基づく屋外環境の三次元モデル化に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
鈴木 亜香
Theoretical classifications of security notions on public-key cryptosystems
Free
要旨
博論
2003.3
高村 大也
Clustering approaches to text categorization
Free
要旨
博論
2003.3
張 舒
Studies on intra-domain routing instability
Free
要旨
博論
2003.3
綴木 潤
情報復元の統計力学的アプローチ
Free
要旨
博論
2003.3
戸田 智基
High-quality and flexible speech synthesis with segment selection and voice conversion
Free
要旨
博論
2003.3
永井 慎太郎
階層テスト生成に基づくレジスタ転送レベル回路の非スキャンテスト容易化設計法に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
原 孝雄
ディジタル衛星通信の高度化に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
向田 茂
顔画像合成システムと年齢特徴操作に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
村田 佳洋
マルチエージェント技術を用いた組合せ最適化問題に対する近似アルゴリズム
Free
要旨
博論
2003.3
森 正人
PACSの画像表示における最適ハンギングプロトコルの研究
Free
要旨
博論
2003.3
森島 直人
インターネットにおける要求駆動型通信品質制御サービスに関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
山口 賢一
階層BISTのためのテスト容易化設計に関する研究
Free
要旨
博論
2003.3
吉田 和子
部分観測システム同定の応用と脳型情報処理に関する研究
Free
要旨
博論
2003.6
中村 文一
同次系の安定性解析と制御系設計に関する研究
Free
要旨
博論
2003.9
Sadat, Fatiha
Case studies on cross-language information retrieval and bilingual terminology acquisition from comparable corpora
非電子化
要旨
博論
2003.9
上田 悦子
操作的手動作入力インタフェースのための多視点画像に基づく手形状推定
Free
要旨
博論
2003.9
竹村 裕
神経振動子に基づく四脚歩行ロボットの環境適応歩容に関する研究
Free
要旨
博論
2003.12
浅原 正幸
Corpus-based Japanese morphological analysis
Free
要旨
博論
2003.12
和泉 順子
インターネットにおける実空間情報の流通制御に関する研究
Free
要旨
博論
2003.12
樫原 茂
Studies on measurement-based path aelection in multi-homed wireless networks
Free
要旨
博論
2003.12
北川 隆
電子透かしと暗号技術を用いたネットワークサービス構成法に関する研究
Free
要旨
博論
2003.12
喜家村 奨
同期イベントを用いたプロセス分解法に関する研究
Free
要旨
博論
2003.12
福原 知宏
オンラインコミュニティにおける知識共有と分析活動支援に関する研究
Free
要旨
平成14(2002)年
博論
2002.3
Orapimpan, Opat
ビデオ映像を利用したプラント運転のための知識創出・伝承支援システム
Free
要旨
博論
2002.3
Panikos, Heracleous
Simultaneous recognition of distant-talking speech of multiple sound sources
Free
要旨
博論
2002.3
新 麗
メタデータによる情報資源と情報流通の管理
Free
要旨
博論
2002.3
池田 瑞穂
形式的手法を用いたインタラクティブシステム設計法
Free
要旨
博論
2002.3
石橋 伸之
「はがきサイズ」最簡素化情報端末と顔色計測による独居老人の健康・安全管理
非電子化
要旨
博論
2002.3
市野 眞己
遺跡の立体再構成
Free
要旨
博論
2002.3
今城 哲二
プログラム言語の日本語化と国際化に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
浮穴 学慈
分散システムの高度な故障耐性を実現する自己安定プロトコルに関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
大西 規雄
非線形非最小位相系の出力レギュレーション
Free
要旨
博論
2002.3
神原 誠之
ステレオビデオシースルー型拡張現実感における幾何学的整合性に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
絹谷 弘子
XML文書の部分文書検索に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
小林 郁典
統計解析システムにおけるプログラミング言語の研究
Free
要旨
博論
2002.3
平 博順
Text categorization using machine lerning
Free
要旨
博論
2002.3
高井 利憲
A decidable subclass of term rewriting systems which effectively preserve recognizability
Free
要旨
博論
2002.3
高橋 徹
オンラインコミュニティにおける擬人化メディア
Free
要旨
博論
2002.3
竹内 和広
A study on operations used in text summarization
Free
要旨
博論
2002.3
武村 泰宏
ソフトウェア技術者の教育支援体制とプログラミング学習プロセスに関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
多田 充徳
人の把持運動における指先固着率に基づく触覚情報処理モデルの提案と検証
Free
要旨
博論
2002.3
仲川 こころ
WWW文書検索支援のための対話的な情報検索手法に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
新田 直也
Security verification of programs with stack inspection
Free
要旨
博論
2002.3
馬場 始三
アジア地域におけるインターネット技術実証基盤環境構築に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
増田 泰
時空間構造に基づいた誘発脳磁場データからの神経活動パターン推定手法の開発
Free
要旨
博論
2002.3
松宮 雅俊
陰関数曲面とパーティクルシステムを用いた仮想粘土細工による自由形状モデリングに関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
森澤 好臣
ビジネスと情報技術の視点より考察したアプリケーション・モデリングとソフトウェア・アーキテクチャに関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
山下 達雄
大規模言語コーパスの解析と検索に関する研究
Free
要旨
博論
2002.3
山田 寛康
Partial language analysis using support vector learning
Free
要旨
博論
2002.3
大和 正武
一般的なGUIに適した視線追加型インタフェース
Free
要旨
博論
2002.3
山本 薫
Extracting translation knowledge from parallel corpora
Free
要旨
博論
2002.3
吉村 拓巳
転倒解析支援システムの開発
Free
要旨
博論
2002.6
佐藤 千恵
気相重合反応器の銘柄変更制御に関する研究
非電子化
要旨
博論
2002.9
大羽 成征
ベイズ推定に基づく高次元データに対する特徴抽出に関する研究
非電子化
要旨
博論
2002.9
田中 晋也
広帯域DS-CDMAにおける適応アンテナアレイダイバーシチの研究
非電子化
要旨
博論
2002.9
平井 俊男
Modeling of Fundamental Frequency Control and Its Application in Speech Synthesis Systems
非電子化
要旨
博論
2002.9
平尾 努
A Study on Generic and User-Focused Automatic Summarization
非電子化
要旨
博論
2002.9
吉本 潤一郎
統計的手法による関数近似法と強化学習への応用に関する研究
非電子化
要旨
博論
2002.9
米田 友和
連続透明性および連続可検査性に基づくシステムオンチップのテスト容易化設計に関する研究
非電子化
要旨
博論
2002.12
立蔵 洋介
逆フィルタを用いた音場再現システムにおける再現音の品質向上に関する研究
非電子化
要旨
博論
2002.12
田端 宏充
霊長類の滑らかな眼球運動の並列制御経路モデル
非電子化
要旨
平成13(2001)年
博論
2001.3
Alexandre, Girardi
Automatic Acoustic Modeling using Tied-Mixture Successive State Split Algorithm
Free
要旨
博論
2001.3
安達 直世
Studies on Jitter Behavior and Its Reduction Scheme for Multimedia Communication in ATM Network
Free
要旨
博論
2001.3
江谷 典子
Studies on Autonomous Agent's Architecture with Knowledge Migration in Social Agency Model
Free
要旨
博論
2001.3
角野 眞也
動画像信号の物体単位符号化と高画質再符号化に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
神沼 充伸
逆フィルタを用いて広い領域を制御する音場再現システムに関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
河合 栄治
Acceleration of WWW Service with Distributed Cache Technology
Free
要旨
博論
2001.3
阪井 誠
導入/運用工数の制約を考慮したソフトウェア開発支援
Free
要旨
博論
2001.3
佐藤 哲
重力場での光線追跡に基づくブラックホール時空の可視化に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
渋谷 竜二郎
Efficient MAP Decoding Algorithms for Linear Block Codes
Free
要旨
博論
2001.3
清水 將吾
Complexity of the Type-Consistency Problem in Object-Oriented Databases
Free
要旨
博論
2001.3
末永 貴俊
共有AR技術を用いた超音波プローブ操作の遠隔指導システム
Free
要旨
博論
2001.3
寺田 和憲
視覚を有するエージェントのための触覚に基づく内部表現獲得手法に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
中村 一博
Studies on Multi-Cycle Paths of Sequential Circuits
Free
要旨
博論
2001.3
中村 豊
WWWサーバ管理支援システムの構築
Free
要旨
博論
2001.3
羽田 久一
インターネットを用いた衛星測位システムの高精度化に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
平田 高志
外化記憶の構築と共有の支援に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
村田 治彦
単板カラーカメラの相関方向判別色分離方式に関する研究
Free
要旨
博論
2001.3
森崎 修司
機能実行履歴を用いたソフトウェア利用知識の共有とその支援システム
Free
要旨
博論
2001.3
森本 淳
Hierarchical Decomposition and Min-max Strategy for Fast and Robust Reinforcement Learning in the Real Environment
Free
要旨
博論
2001.3
山本 恭裕
情報創出の初期段階における思考活動のための理論的枠組みとインタラクティブシステム
Free
要旨
博論
2001.3
和田 弘樹
データパスの強可検査性に基づくテスト容易化設計ならびにテスト容易化高位合成に関する研究
Free
要旨
博論
2001.6
雨森 賢一
Analysis of dynamics and learning of the stochastic spiking neurons
Free
要旨
博論
2001.6
福永 克己
面の傾き知覚決定機構に関する研究
Free
要旨
博論
2001.9
井村 誠孝
医用画像情報の能動的3次元可視化に関する研究
非電子化
要旨
博論
2001.9
佐藤 哲大
Image Analysis of Diffusion Tensor MRI for White Matter Connectivity in the Human Brain
非電子化
要旨
博論
2001.9
西浦 敬信
Microphone Array Steering for Distant Talking Speech Recognition
非電子化
要旨
博論
2001.9
Hasan, Md Maruf
Cross-language Information Retrieval, Document Alignment and Visualization : A Study with Japanese and Chinese
非電子化
要旨
博論
2001.12
河合 由起子
広域ネットワーク上での分散型検索システム : 動画像検索を例として
非電子化
要旨
博論
2001.12
田畑 慶人
手振り学習のための学習支援システム構築に関する研究
非電子化
要旨
博論
2001.12
山根 啓史
超高精細画像を用いた遠隔協調校正作業支援の研究
非電子化
要旨
博論
2001.12
吉岡 琢
カーネルモデルを用いた学習法とその応用に関する研究
非電子化
要旨
博論
2001.12
吉田 亮
Intraspecific Learning and Interspecific Evolution by Genetic Algorithms
非電子化
要旨
平成12(2000)年
博論
2000.3
石水 隆
BSPモデル上の並列アルゴリズムに関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
井上 博之
分散WWWキャッシュシステムの自律分散化手法とキャッシュの適応制御に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
楳田 敏之
医用超音波動画像を利用した実時間遠隔医療システムに関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
桐島 俊之
注視点の学習と選択制御に基づく身振りの実時間画像認識
Free
要旨
博論
2000.3
権 娟大
Computational Complexity of Finding Correlated Items in Market Basket Databases
Free
要旨
博論
2000.3
小板 隆浩
NUMAマルチプロセッサにおけるスケジューリング方式に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
小林 和真
インターネットにおけるネットワーク構成技術の高機能化に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
相良 かおる
英文契約書の電子文書化に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
佐藤 健哉
移動経路情報を利用した移動体通信アーキテクチャに関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
高崎 智也
順序回路の無閉路構造に基づく部分スキャン設計ならびに高位合成に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
唐 元生
Optimality and Ruling-Out Conditions and Their Evaluation Methods for Soft-Decision Iterative Decoding Algorithms for Binary Linear Block Codes
Free
要旨
博論
2000.3
花川 典子
Model Based Project Management for Software Development
Free
要旨
博論
2000.3
藤尾 正和
Japanese Dependency Structure Analysis based on a Lexicalized Statistical Model
Free
要旨
博論
2000.3
普天間 智
Internetにおける広域な動画像通信環境の構築に関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
堀 謙太
自動復元のための遺物破片間の接合箇所検出
Free
要旨
博論
2000.3
堀井 千夏
ディジタル図書館のための文書主題の抽出とその検索への応用
Free
要旨
博論
2000.3
宗像 浩一
Studies on Integration of Heterogeneous Information Sources
Free
要旨
博論
2000.3
守屋 宣
無待機分散アルゴリズムに関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
安室 喜弘
運動の制約を考慮した手の3次元CGモデリングに関する研究
Free
要旨
博論
2000.3
米崎 正
隠れマルコフモデルを利用した音声コーデックの性能向上に関する研究
Free
要旨
博論
2000.6
柏木 一彦
動的保護が可能な動的構築機能を有するオペレーティングシステム・サーバに関する研究
Free
要旨
博論
2000.6
坂本 啓司
実プロジェクトデータの分析に基づくソフトウェアプロセス改善と品質向上の研究
Free
要旨
博論
2000.9
池田 文人
システムエンジニアの問題解決を支援するQ&A方式に基づく情報提供の枠組みとその効果に関する研究
Free
要旨
博論
2000.9
田頭 茂明
移動計算機環境における情報発信ソフトウェアアーキテクチャに関する研究
Free
要旨
博論
2000.9
前田 亮
Studies on Multilingual Information Processing on the Internet
Free
要旨
博論
2000.12
得重 仁
Soft-Decision Decoding Algorithms for Binary Linear Block Codes
Free
要旨
平成11(1999)年
博論
1999.3
Hashmani Manzoor Ahmed
Traffic Management for the Available Bit Rate (ABR) Service in Asynchronous Transfer Mode (ATM) Networks
Free
要旨
博論
1999.3
Schuster, Mike
On supervised learning from sequential data with applications for speech regognition
Free
要旨
博論
1999.3
今田 彬
Associative Memory Model under Artificial Evolution
Free
要旨
博論
1999.3
今福 啓
ハミルトン・ヤコビ方程式を用いた非線形制御系における特異性について
Free
要旨
博論
1999.3
大形 明弘
複数の仕様を満足する制御系のLMIを用いた設計法
Free
要旨
博論
1999.3
大隈 隆史
3次元ユーザインタフェースと拡張現実感を用いた情報ブラウジング手法に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
岡田 正浩
Studies on Probabilistic Analysis of λ-opt for Traveling Salesperson Problems
Free
要旨
博論
1999.3
加藤 弘之
構造化文書データベースのモデルと問い合わせに関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
北原 英雄
景観シミュレーションのための実写画像を用いた建物データ合成に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
甲本 卓也
Study on Iterative Soft-Decision Decoding Algorithms for Binary Linear Block Codes
Free
要旨
博論
1999.3
斉藤 典明
情報ネットワークにおける知的情報共有方式の研究
Free
要旨
博論
1999.3
須増 淳
偏波直交性を用いた高速直交周波数多重ディジタル変調方式に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
高田 司郎
メモリ・コンシステンシ・モデルの形式的仕様記述と検証に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
滝口 哲也
Statistical Acoustic Model Adaptation for Robust Speech Recognition in Noisy Reverberant Environments
Free
要旨
博論
1999.3
張 漢明
Zによるシステム仕様記述のための変換技術に関する基礎的研究
Free
要旨
博論
1999.3
中川 雅通
人物像とパノラマ画像を用いた実世界情報に基づいた仮想世界の構築に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
新妻 弘崇
相互結合型ニューラルネットワークによる2次割当て問題の解法
Free
要旨
博論
1999.3
林 邦彦
グラフの描画問題の計算複雑度に関する研究
Free
要旨
博論
1999.3
伴 好弘
強調現実感による工業作業支援システム
Free
要旨
博論
1999.3
森多 俊之
Efficient Access Control and Detection of Security Flaws under Authorizations in Object-Oriented Databases
Free
要旨
博論
1999.3
山田 武志
Hands-free Speech Recognition Using a Microphone Array
Free
要旨
博論
1999.3
山本 英里
Hidden Markov Model-Baced Estimation of Lip Motion from Audio Signals
非電子化
要旨
博論
1999.6
大竹 哲史
順序回路の非スキャンテスト容易化設計ならびにテスト生成に関する研究
Free
要旨
博論
1999.6
金谷 一朗
考古遺物復元の支援に関する研究
Free
要旨
博論
1999.9
櫻井 保志
Studies on Spatial Index Schemes for High-Dimensional Data Sets
Free
要旨
博論
1999.9
舟阪 淳一
NetNewsにおけるキャッシングアルゴリズムに関する研究
非電子化
要旨
博論
1999.9
南部 雅幸
瞬時超音波3次元動画像計測に関する研究
Free
要旨
平成10(1998)年
博論
1998.3
Azam, Rauf I.
Studies on Quasi-Newton Methods for Nonsmooth Convex Optimization
非電子化
要旨
博論
1998.3
Hogenhout, Wide Roeland
Supervised Learning of Syntactic Structure
Free
要旨
博論
1998.3
Singer, Harald
Acoustic Modelling for Speech Recognition
非電子化
要旨
博論
1998.3
荒木 昭一
複数物体の輪郭抽出・追跡を目的とした分裂統合型動的輪郭モデルとその応用
非電子化
要旨
博論
1998.3
今一 修
An Integrated Robust Parsing using Multiple Knowledge Sources
非電子化
要旨
博論
1998.3
大石 亨
Semantic Structures of Japanese Verb Phrases : Acquisition, Representation and Use
Free
要旨
博論
1998.3
大森 洋一
オブジェクト指向に基づく並列化コンパイラフレームワークの研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
黒田 知宏
アバター型手話伝送に関する研究 : 手話伝送システムS-TEL
Free
要旨
博論
1998.3
佐和橋 衛
ディジタル移動通信における広帯域・高能率信号伝送の研究
Free
要旨
博論
1998.3
庄境 誠
加法性雑音および乗法性歪みが存在する自動車環境下でのロバストな音声認識に関する研究
Free
要旨
博論
1998.3
鈴木 伸崇
Specialization Constraints for Object-Oriented Databases Supporting Selective Inheritance and Backward Navigation
Free
要旨
博論
1998.3
竹内 孔一
Building Morphology-Based Statistical Models for Japanese Language
Free
要旨
博論
1998.3
田中 猛彦
A Study on Security Verification of Real-Time Cryptographic Protocols
非電子化
要旨
博論
1998.3
田中 将義
衛星通信システムの高性能化に関する研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
知念 賢一
Internetにおける大規模情報提供と情報取得の高速化に関する研究
Free
要旨
博論
1998.3
土居 元紀
顔画像照合による解錠制御システム
非電子化
要旨
博論
1998.3
中西 恒夫
分散メモリ型並列計算機のための自動並列化コンパイラに関する研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
中平 佳裕
光スイッチング技術を用いたネットワークの構築に関する研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
丹羽 忠夫
バッチ生産システムのインテリジェント化に関する研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
前田 晴美
日常記憶の共有支援に関する研究
非電子化
要旨
博論
1998.3
村山 公保
TCPの性能改善に関する研究 : 性能評価システムの構築と短期デッドロック問題の解決
Free
要旨
博論
1998.6
清川 清
共有仮想空間における仮想物体の操作補助手法の研究
Free
要旨
博論
1998.6
寺田 克美
リアルタイム立体映像変換システム
Free
要旨
博論
1998.9
岩爪 道昭
オントロジーを利用した情報の共有化に関する研究
Free
要旨
博論
1998.9
小磯 花絵
A Corpus-based Study on Conversational Interaction in Japanese : Discourse Structures, Turn-Taking, and Backchannels
Free
要旨
博論
1998.9
春野 雅彦
Machine Learning Approach to Natural Language Processing
Free
要旨
博論
1998.9
門田 暁人
知的財産権の保護を目的とする安全なソフトウェア実装法
Free
要旨
博論
1998.12
鷹合 基行
知識共有アーキテクチャに基づく設計者支援環境に関する研究
Free
要旨
平成9(1997)年
博論
1997.3
赤塚 武昭
連続・離散混合系シミュレーションの研究
Free
要旨
博論
1997.3
藤原 暁宏
Studies on Parallel Algorithms for Image Processing Operations
Free
要旨
博論
1997.3
古川 亮
時空間画像における動的輪郭モデルを用いた輪郭抽出および追跡
非電子化
要旨
博論
1997.9
旭 敏之
ソフトウェアのユーザビリティ評価技術の研究
Free
要旨
博論
1997.9
渡邉 洋
3次元表面の脳内表現に関する心理物理的研究
非電子化
要旨
平成8(1996)年
博論
1996.3
Zhao, Qi
Studies on qualitative interpretation of inaccurate data
Free
要旨
博論
1996.3
安部 伸治
共有仮想空間の知的利用のための定性的システム同定法と2レベルオントロジーに関する研究
Free
要旨
博論
1996.3
山下 信雄
Studies on Merit Functions for the Variational Inequality Problem and The Nonlinear Complementarity Problem
非電子化
要旨
博論
1996.6
城 和貴
並列計算機の解析モデルに関する研究
Free
要旨
一部、公開に対する承諾がいただけなかった方、論文を図書館に提出いただけなかった方の論文については掲載していない場合があります。