奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 情報科学研究科 | 修士論文 | 平成21(2009)年
種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成21(2009)年
修論
2009.3
Badr Oulad Nassar
Studies on Fairness Improvement and Effective Wavelength Utilization in OBS Mesh Networks
Free
修論
2009.3
Ng, Park Hong
Continuous-Time Reference Management for The ISS-RCLF Controlled Input-Restricted Mananetic Levitation System via Input-to-State Stability Approach
Free
修論
2009.3
青木 佑紀
平均場近似を用いたHelmholtz Machineの学習
Free
修論
2009.3
浅野 慧
複数台カメラの観測統合による広範囲な顔計測
Free
修論
2009.3
朝比奈 亜貴代
確率的報酬課題におけるドーパミン細胞の活動度解釈
Free
修論
2009.3
東 良行
方策勾配法によるCPGに基づいたエネルギー効率の良い2足歩行の獲得
Free
修論
2009.3
荒井 優輝
移動ロボットの速度と安全性を両立する経路探索のための地図情報に関する研究
Free
修論
2009.3
荒木 天外
汎用三次元環境地図を用いた移動ロボットナビゲーションのための地図生成
Free
修論
2009.3
伊坂 弥花子
脊椎動物の発生過程における分節時計の分子システム
Free
修論
2009.3
石田 響子
バグ票解析によるソフトウェア・ユーザビリティに関する問題の検出手法
Free
修論
2009.3
市來 亮人
SMTプロセッサ向けの正確な記憶階層モデルの構築
Free
修論
2009.3
伊藤 世士洋
ヒト腸内メタゲノムと既知の大腸菌ゲノムの比較解析
Free
修論
2009.3
糸数 篤
むだ時間系に関連したある積分作用素のスペクトルの数値計算法に関する研究
Free
修論
2009.3
稲積 慶人
ズームアップ撮影による高精細3次元ビデオ生成のためのパン・チルトカメラワーク
Free
修論
2009.3
伊原 彰紀
障害管理システム利用時の修正遅延要因の分析
Free
修論
2009.3
伊原 章達
立体マーカを用いた仮想物体の相互反射表現
Free
修論
2009.3
今井 暁
熟達者と非熟達者によるダーツ投擲の筋活動と精度
Free
修論
2009.3
今井 悟士
オンライン情報ボトルネックEMアルゴリズムによる正規化ガウス関数ネットワークのモデル学習
Free
修論
2009.3
今畑 年雄
回転映像が平衡機能に与える影響と平衡機能訓練への応用
Free
修論
2009.3
今村 昂司
重ね合わせ可能な半透明カラーマーカ
Free
修論
2009.3
岩立 将和
Japanese Dependency Parsing Using a Tournament Model
Free
修論
2009.3
岩本 聡史
リンク特性の変化に対するアプリケーションの追従挙動の検討およびリンク特性通知機構の提案と評価
Free
修論
2009.3
上村 益永
高次統計量に基づくミュージカルノイズ評価尺度とその応用
Free
修論
2009.3
植本 雄一
RTLパス数最小化のためのリソースバインディング法
Free
修論
2009.3
内海 将人
統計的手法を用いた視床神経回路網形成時における細胞形態予測
Free
修論
2009.3
釆野 一鷹
MRIによる冠動脈検査に向けた静止相の自動決定法の改善
Free
修論
2009.3
大熊 秀治
系列アラインメントと機械学習を用いた日本語並列構造解析
Free
修論
2009.3
大澤 修一
センサフュージョンによる移動体の自己位置推定 : カルマンゲインとオブザーバゲインの構造比較
Free
修論
2009.3
大関 修一
IEEE802.16e・UL-PUSCにおける受信信号相関を用いた判定帰還伝搬路推定方式に関する研究
Free
修論
2009.3
岡田 和也
移動軌跡からの地点間関連性の自動推定とその応用に関する研究
Free
修論
2009.3
岡本 慶大
仮想計算機を用いたサーバ統合環境におけるリソース浪費型DoS攻撃の検出と遮断
Free
修論
2009.3
鬼塚 美帆
下オリーブ核glomeruli構造に対する抑制性シナプス入力の効果
Free
修論
2009.3
小野 泰寛
手首着脱型多指ロボットハンドの開発
Free
修論
2009.3
尾上 豪啓
つまみやすさの主観評価に対する把持姿勢の影響の考察
Free
修論
2009.3
加藤 健郎
Gaussian形状の点像分布関数を持つ光学顕微鏡像におけるデコンボリューション
Free
修論
2009.3
角谷 文章
Zonotope表現による可到達領域を活用した四輪車両移動体の衝突回避法に関する研究
Free
修論
2009.3
鏑木 靖之
マイクロリアクタの閉塞チャネル検出と閉塞率推定
Free
修論
2009.3
加門 紗香
MRを用いた和綴じ訓練システム
Free
修論
2009.3
加門 達也
車両速度・左右確認動作・ペダル操作に基づいた無信号交差点通過行動の解析と応用
Free
修論
2009.3
川合 利佳
漢方医学における漢方薬処方と診断・症状間の情報学的解明
Free
修論
2009.3
川原 貴裕
多様なセンサを考慮した組込機器用ミドルウェアの開発
Free
修論
2009.3
河村 雅人
注意と印象を考慮したアンドロイドの動作に関する研究
Free
修論
2009.3
瓦田 遥
厳密線形化できないシステムに対する局所LQ最適性をもつ逆最適制御
Free
修論
2009.3
木浦 幹雄
Webjig:動的Webサイトを考慮したユーザビリティ評価支援システムの開発
Free
修論
2009.3
木下 晴雅
Dynamic Channel Switching based on Rank Accounting in IEEE 802.22 WRAN System
Free
修論
2009.3
國田 誠三
寄り目法を利用したステレオマッチングによるハードウェアアルゴリズム
Free
修論
2009.3
栗山 真司
McKibben型空気圧ゴム人工筋用柔軟変位センサ
Free
修論
2009.3
黒澤 慎也
筋電位信号を利用した「力み」伝達システムの開発
Free
修論
2009.3
黒田 笑子
衛星キャリア重畳伝送方式のシステム構成に関する検討
Free
修論
2009.3
洪 勇基
FPGAの配線構造におけるソフトエラー対策
Free
修論
2009.3
越澤 広幸
光線方向を考慮した奥行き画像の選択による全方位動画像からの自由視点画像生成
Free
修論
2009.3
小島 一允
無線センサーネットワークを用いたサッカーにおけるキック検出手法の提案
Free
修論
2009.3
小林 幹浩
感覚情報の能動的低次元化による強化学習
Free
修論
2009.3
小南 英司
スムーズなチャンネル切り替えが可能なP2Pストリーム配信システムの提案と実装
Free
修論
2009.3
近藤 祐和
動的ICAによる多変量ボラティリティの推定とその応用
Free
修論
2009.3
坂本 一仁
α分木ハフマン法を用いたグループ鍵管理方式
Free
修論
2009.3
左藤 裕紀
コードクローンに基づくソフトウェア信頼性の分析
Free
修論
2009.3
澤 悠太
運転者に対する交通安全支援のための指向性アンテナおよび車車間通信を用いた歩行者の位置追跡手法
Free
修論
2009.3
柴田 章博
量子計算の並列シミュレーションにおける通信量削減手法
Free
修論
2009.3
嶋津 裕己
ランドマーク情報を用いた歩行者ナビゲーション補助システムの提案
Free
修論
2009.3
清水 友裕
雑談対話のための評価表現を利用する相槌
Free
修論
2009.3
清水 祐紀
機能記述レジスタ転送レベル回路のテスト環境生成法
Free
修論
2009.3
杉原 冬樹
ピエゾアクチュエータを用いた MRI対応グリッパの開発
Free
修論
2009.3
杉山 貴信
水中無線メッシュネットワークにおけるノード間到達率にもとづいた蓄積転送型データ配送方式の提案
Free
修論
2009.3
鈴木 一範
Evaluation of Functional Unit with Highly Reliable Cells
Free
修論
2009.3
鈴木 健太朗
エバネッセント顕微鏡における三次元再構成法
Free
修論
2009.3
鈴木 健司
Studies on Mutual Exclusion Algorithm with Skipping Arbitration Tree for Shared Memory System
Free
修論
2009.3
瀬戸山 勝義
断片発話単位を適用した話し言葉音声合成に関する研究
Free
修論
2009.3
祖父江 厚志
マイクロフォングリッパを用いたマニピュレーションにおける音情報の利用手法
Free
修論
2009.3
高田 純
定量的管理を取り入れた開発プロセスのためのオーサリング・テーラリングフレームワーク
Free
修論
2009.3
高藤 良太
SIMO-ICA とバイナリマスクを用いた頭部回折の影響に頑健な両耳聴覚補助システム
Free
修論
2009.3
武田 康臣
シミュレーティド・アニーリング手法と最小カット法による立ち位置指定問題の解法
非公開
修論
2009.3
竹内 充
顔画像からのパーツ選択によるアバター自動生成
Free
修論
2009.3
田中 翔
ペア確率多重文脈自由文法に基づくRNA比較2次構造予測
Free
修論
2009.3
田中 翔
EMFを用いた遅延検出形伝送信号重畳衛星通信における16QAMの適用に関する研究
Free
修論
2009.3
田中 友基
非優先側からの無信号交差点通過における運転行動の危険度評価
Free
修論
2009.3
玉川 崇人
脳推定電流を用いたブレイン・マシンインタフェース
非公開
修論
2009.3
田村 晃一
工数予測における欠損値処理法の比較
Free
修論
2009.3
田村 亮輔
拡張現実感のための高速度カメラを用いたテクスチャー・トラッキング手法のロバスト性の向上
Free
修論
2009.3
寺下 訓史
広域分散首振りカメラ群における確率的連結関係推定法の効率化
Free
修論
2009.3
寺村 佳子
ボルツマンマシンとセミマルコフモデルを用いた音楽の和声推定
Free
修論
2009.3
土居 優太
楕円体近似による最大出力許容集合のオンライン計算法に関する研究
Free
修論
2009.3
藤樫 淳平
オーバレイネットワーク構築のためのネットワークトポロジ情報提供機構に関する研究
Free
修論
2009.3
長井 健祐
センサ出力のオンライン選択によるロバストな状態推定
Free
修論
2009.3
長井 孝之
非可聴つぶやき認識における音響モデルの高精度化
Free
修論
2009.3
中河 秀仁
人物の移動軌跡と画像の色情報を用いた人物存在事前確率の効率的な獲得
Free
修論
2009.3
永松 明
屋内環境におけるモバイルプロジェクション型AR案内システム
Free
修論
2009.3
永海 好隆
仮想計算機環境での性能評価の信頼性を向上する一手法の提案
Free
修論
2009.3
南部 羽蘭
多変量解析を用いた漢方医学特有の診断法の把握
Free
修論
2009.3
野口 悟
ネットワーク構成の変動に動的に適応するDHT管理手法の提案と評価
Free
修論
2009.3
野口 知宏
OFDM方式におけるピーク電力削減手法の評価に関する研究
Free
修論
2009.3
野末 愛子
視覚型秘密分散共有を利用したフィッシング対策認証方式
Free
修論
2009.3
野村 尚央
MR環境におけるジェスチャ動作を用いたインタフェースの構築
Free
修論
2009.3
野村 烈
泳者周辺に発生する気泡の3次元位置計測
Free
修論
2009.3
橋本 理
無線通信シミュレーションにおけるTCP通信特性に対して電波特性が与える影響に関する調査研究
Free
修論
2009.3
花野 博司
携帯電話端末へのコンテキストアウェア動画広告配信を最小限の携帯電話網利用で実現するWiFi併用協調ダウンロード方式
Free
修論
2009.3
林 哲洋
手術シミュレーションにおける剥離表現を目的とした弾性変形モデル
Free
修論
2009.3
林 浩平
指数族行列因子化の状態空間モデルへの拡張と時系列関係データ解析への応用
Free
修論
2009.3
林 卓磨
モバイルメッシュネットワーク環境における移動端末を追従可能なデータ配送方式の提案
Free
修論
2009.3
原田 甫
眼筋モデルを用いた視線方向に基づく眼瞼アニメーションの生成
Free
修論
2009.3
日栄 悠
非定常環境におけるモジュール強化学習法
Free
修論
2009.3
平井 迪郎
姿勢推定のための確率的な形状変化の動的モデルと視体積制約に基づく形状追跡
Free
修論
2009.3
平田 優
曲率を指標とした局所構造のボリューム可視化
Free
修論
2009.3
平田 雄一
An Efficient Conversion of Quantum Circuits to a Linear Nearest Neighbor Architecture
Free
修論
2009.3
深坂 紘行
確率論的に安全な量子チートセンシティブビットコミットメントプロトコルに関する研究
Free
修論
2009.3
深田 幹保
光ピンセットを用いた一分子DNA力学特性計測システム
Free
修論
2009.3
藤原 裕樹
解析型ICAとkurtosisに基づく学習区間判定法を用いたリアルタイム音源抽出
Free
修論
2009.3
古田 賢吾
物体注意の研究動向
Free
修論
2009.3
古谷 允宏
マージン最大化行列因子化法を基とした行列因子化法の提案と欠測予測
Free
修論
2009.3
堀田 敬一
入力値を考慮に入れた回路の信頼性評価手法
Free
修論
2009.3
本田 和久
歩行パターン変化点に着目した人物間インタラクションの解析
Free
修論
2009.3
前田 祐輔
対称HOG特徴による対称物体の効率的な認識
Free
修論
2009.3
前田 雄翔
塩基配列情報に基づいたtRNA共起解析
Free
修論
2009.3
正時 啓輔
混合オーディオオブジェクト信号の空間的圧縮符号化に関する研究
Free
修論
2009.3
町北 幸大郎
全方位動画像に対する欠損領域の修復による不可視領域のない全天球映像の生成
Free
修論
2009.3
松田 かおり
KrevelenPlotの拡張による代謝物質の悉皆的解析への応用法
Free
修論
2009.3
松田 圭司
Graphical visualization of elderly people falling down in winter conditions
Free
修論
2009.3
松田 侑子
複数の検索結果ページを閲覧するユーザの視線分析
Free
修論
2009.3
松原 裕貴
マルチコア・プロセッサによるCPUキャッシュを有効利用した時系列パターンマイニングアルゴリズムの提案
Free
修論
2009.3
松本 健介
交差点環境要因がドライバの無信号交差点非優先側通過行動に及ぼす影響の解析
Free
修論
2009.3
的場 俊亮
特異値分解による連立一次方程式高速求解アルゴリズムを用いた非線形Receding Horizon制御
Free
修論
2009.3
眞鍋 和寛
距離情報に基づく水中画像の輝度補正
Free
修論
2009.3
水上 祐子
三量体Gタンパク質αサブユニットに対する新規制御タンパク質の研究
Free
修論
2009.3
水野 淳太
ウェブニュースを利用した雑談対話システム
Free
修論
2009.3
水野 貴志
倒立振子系のカメラ設置誤差に対してロバストなビジュアルフィードバック制御
Free
修論
2009.3
水戸 博之
複合現実感技術を用いた飛行船操縦支援システムの構築
Free
修論
2009.3
南 貴博
ユーザの動作類似度に基づく共通鍵生成法
Free
修論
2009.3
三宅 純平
音声対話システムによるWeb検索のための言語モデル
Free
修論
2009.3
三宅 玲
複数投影像の重畳によるHDR表示
Free
修論
2009.3
宮崎 菜穂
16S rRNA遺伝子を用いたヒト常在細菌フローラの多様性解析
Free
修論
2009.3
宮本 大輔
肉伝導音声変換のための統計的音響特性補正法
Free
修論
2009.3
村越 優喜
異種トレースバック方式混在環境下におけるAS間トレースバック方式の特性評価に関する研究
Free
修論
2009.3
村松 敬司
統計的手法に基づく高品質リアルタイム声質変換
Free
修論
2009.3
森岡 太一
コンパス型二足ロボットの歩行動作の解析
Free
修論
2009.3
森實 久美子
隠れマルコフモデルに基づく強調音声の合成
Free
修論
2009.3
森田 啓
テキスト情報の事実性解析研究の調査
Free
修論
2009.3
矢野 有美
複数物体追跡におけるヒトの適応的な注意配分モデル
Free
修論
2009.3
山城 容一朗
ビューシーケンスに基づく照明変化に頑健な屋内外ナビゲーション
Free
修論
2009.3
山科 隆伸
コードクローン自動検出によるソフトウェア保守作業支援環境
Free
修論
2009.3
山添 秀樹
曲率変化を考慮した脂質二重層の変形シミュレーション
Free
修論
2009.3
山田 晃平
FIRフィルタ型繰返し制御を用いた周期運動に対するパワーアシスト
Free
修論
2009.3
山田 周平
流行歌とテーブルトップインタフェースを用いたインフォーマルコミュニケーション支援に関する研究
Free
修論
2009.3
山本 和樹
ピアノ演奏動作の解析に基づくCG自動生成
Free
修論
2009.3
横山 裕己
生体力学解析のための多重等値面Marching Cubes法の開発
Free
修論
2009.3
吉井 迪利
XML情報検索における部分文書クラスタリングの利用に関する研究
Free
修論
2009.3
吉川 克正
Machine Learning on Temporal Relation Identification with Joint Inference
Free
修論
2009.3
吉田 宜司
再構成可能ラッパーを用いたマルチクロック・ドメイン・コアのテスト時間最適化
Free
修論
2009.3
吉村 和浩
異種命令混在実行のための命令分解手法の提案
Free
修論
2009.3
吉村 智浩
完全スキャン設計と同等の能力を有するRTL非スキャンテスト容易化設計
Free
修論
2009.9
前田 紗希
パルスレーザー・アシスト光ピンセット法の開発
Free
修論
2009.12
納庄 達也
生物活性に関連した最適塩基配列の抽出法 : 定量的発現量-制御領域配列相関に関する数理モデル
Free
一部、公開に対する承諾がいただけなかった方、論文を図書館に提出いただけなかった方の論文については掲載していない場合があります。