奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 物質創成科学研究科 | 修士論文 | 平成16(2004)年
種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成16(2004)年
修論
2004.3
Bhakdisongkhram, Gun
Preparation of high-permittivity and low-loss BaxSr1-xTiO3 thin films and their microwave properties
ID/Password
修論
2004.3
赤坂 宗興
MoS2の3次元エネルギーバンドの測定
ID/Password
修論
2004.3
赤田 修一
微小電極を用いた半導体表面電気伝導度のin situ測定
ID/Password
修論
2004.3
浅井 孝夫
Transforming growth factor-betaスーパーファミリーの受容体認識配列と受容体選択性発現機構の解明
ID/Password
修論
2004.3
朝倉 慎一
高密度励起子ポラリトン系における非ボゾン性の効果
ID/Password
修論
2004.3
淺津 博昭
光無線LAN用CMOSイメージセンサの通信速度向上に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
熱田 諭志
ZnOナノ粒子分散SiO2膜の作製と光学特性
ID/Password
修論
2004.3
阿布都熱西提 麦尓布哈
シクロへキセノンとエチレンとのジアステレオ選択的[2+2]光付加環化反応におけるメントール補助基の研究
ID/Password
修論
2004.3
猪飼 順子
プラズマ援用化学的気相堆積法を用いて形成したSiナノドットへの電子注入
ID/Password
修論
2004.3
石川 正明
ポリシランらせん構造の増幅・反転の精密制御と機構解明
ID/Password
修論
2004.3
岩瀬 拓麻
電子線投影露光による強誘電体微小キャパシタの作製とその電気的特性の評価
ID/Password
修論
2004.3
牛草 幸子
リポソーム膜中におけるアンテナ機能を有する超分子組織体の構築
ID/Password
修論
2004.3
内野 智裕
ヒドロキシエチルメタクリレートとメタクリロキシプロピルトリメトキシシランを用いて合成した有機‐無機ハイブリッドのアパタイト形成能と機械的性質
ID/Password
修論
2004.3
恵島 明紀
糖修飾カリックスアレーンを用いる水溶性C60錯体の形成とDNA光切断
ID/Password
修論
2004.3
大石 誠
Development of a novel bioresorbable porous bone substitute consisting of α- and β- tricalcium phosphate
ID/Password
修論
2004.3
大屋 雄
変調光検波方式イメージセンサの高画素化・低ノイズ化に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
岡本 武士
励起活性種を用いたSi上高誘電率HfSiO膜の低温窒化と界面物性評価
ID/Password
修論
2004.3
鬼塚 正義
Staphylococcal nucleaseにおける基質誘導折り畳み反応のメカニズム
ID/Password
修論
2004.3
川上 智朗
光無線用CMOSイメージセンサとその通信路確立に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
川崎 哲治
リビング重合手法を利用した異種高分子の精密連結化に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
川嶋 宏之
シリコン基板上におけるフェリチンタンパクの2次元吸着メカニズム
ID/Password
修論
2004.3
管 輝彦
アビジン相互作用部位を有する人工膜受容体の合成と機能
ID/Password
修論
2004.3
北橋 豊和
セラソームによる逆ミセルの形成とカプセル化
ID/Password
修論
2004.3
北村 武志
スパッタ法によるZnO薄膜の光学定数温度依存性
ID/Password
修論
2004.3
金 全健
低温ポリシリコン薄膜トランジスタの劣化メカニズムの解析
ID/Password
修論
2004.3
草開 一憲
固相担持型キラルメントール補助基の開発とジアステレオ選択的[2+2]光付加環化反応への応用
ID/Password
修論
2004.3
久世 征史
酸化タングステン(WO3)ナノワイヤーの作製及びその光電気化学特性についての研究
ID/Password
修論
2004.3
國友 克弥
抗がん活性天然物タキソールの全合成研究
ID/Password
修論
2004.3
児玉 芳
ランタンカルシウムオキソボレート結晶の作製と材料定数測定に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
五丁森 美香
リン酸を親水性基とする新規cdc25A阻害剤の設計と合成
ID/Password
修論
2004.3
佐伯 奈保
導電性高分子の垂直配向固定化
ID/Password
修論
2004.3
坂野 佳久
SOI基板上SiGe/Siエピタキシャル結晶を用いたマイクロオリガミ構造の作製と応用
ID/Password
修論
2004.3
嶋本 裕介
Si(111)表面上における5×5-Ge構造及びGe量子ドットの形成と観察
ID/Password
修論
2004.3
城 啓太郎
Rhodobacter sphaeroides由来HupTの会合体形成おけるPASドメインの役割
ID/Password
修論
2004.3
新免 益隆
シクロペンタジエノン環を核とするデヒドロベンゾ[12]アヌレン誘導体の合成
ID/Password
修論
2004.3
高岡 宏樹
ペロブスカイト型コバルト酸化物 Pr1-xCaxCoO3薄膜とCo/Cu/Co多層膜における抵抗変化現象に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
高橋 優
高効率薄膜単結晶シリコン太陽電池の実現に向けた構造最適化とプロセス開発
ID/Password
修論
2004.3
田中 亜紀
ハーフメタロセン型のチタン・フェノキシ錯体触媒によるオレフィン重合と機構解析
ID/Password
修論
2004.3
田中 美幸
フルオレン-t-BuOK開始剤系によるメタクリル酸エステルのアニオン重合
ID/Password
修論
2004.3
谷原 潤一
ポルフィリン組織体への超分子的手法を用いた電子ドナー/アクセプターの導入と固定化
ID/Password
修論
2004.3
寺村 聡
人工膝関節用ビタミンE添加超高分子量ポリエチレンの構造解析
ID/Password
修論
2004.3
徳木 健太郎
膜中で折り返し構造をとる膜貫通型人工イオンチャネルの電流特性
ID/Password
修論
2004.3
徳久 淳師
分子シミュレーションを用いた中性子弾性散乱データにおける蛋白質動力学の非調和性評価
ID/Password
修論
2004.3
友田 哲夫
低次元ハバードモデルにおける光パルス励起状態のダイナミクスのクーロン強度依存性
ID/Password
修論
2004.3
中島 将行
光変調反射分光法および発光分光法による半導体量子構造の光学遷移準位の研究
ID/Password
修論
2004.3
中島 航
InGaP/InGaAs/Ge 3接合型太陽電池の集光特性評価および直列抵抗の解析
ID/Password
修論
2004.3
中田 久実
ビスアンモニウム型キラルジオキシランによるオレフィンの不斉エポキシ化
ID/Password
修論
2004.3
中村 大輔
ピペラジン型キラルジアミンの分子設計と合成
ID/Password
修論
2004.3
中村 真章
長波長領域に吸収を持つポルフィリンを用いる光電変換素子の開発
ID/Password
修論
2004.3
西川 俊男
らせんポリマーを鋳型に用いた分子インプリント
ID/Password
修論
2004.3
西野 正憲
TiO2を用いた微小空間における光分解に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
西ノ内 正人
酸化物薄膜作製のための液体充填平衡気化MOCVD法の開発
ID/Password
修論
2004.3
西村 剛
Si(111)-Au表面上のNO分子の吸着脱離
ID/Password
修論
2004.3
丹羽 孝仁
プラズマ励起活性種を用いたSiC上ゲート絶縁膜形成と界面電子物性評価
ID/Password
修論
2004.3
則本 理人
導電性BaPbO3系薄膜の作製とその強誘電体PZTキャパシタ用電極としての評価
ID/Password
修論
2004.3
萩原 隆裕
剛直らせんポリシランのサーモトロピック液晶に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
濱口 亜紀
メゾ型myo-イノシトール誘導体の不斉アシル化とPI 3,5-P2の不斉全合成への応用
ID/Password
修論
2004.3
林 健太郎
高速振動粉砕法によるカーボンナノチューブの水溶化とその機能評価
ID/Password
修論
2004.3
福田 誠也
ルテニウムビピリジル架橋亜鉛ポルフィリン六量体の合成とヘキサアミン配位子との相互作用
ID/Password
修論
2004.3
藤岡 知恵
不定比組成タンタル酸ストロンチウムビスマスの誘電・圧電特性に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
藤岡 正彦
アルデヒドをカルボニル源としたハロベンゼン類の触媒的カルボニル化反応
ID/Password
修論
2004.3
藤田 和哉
ハーフチタノセン錯体触媒によるオレフィン系ポリマーの精密合成と構造解析
ID/Password
修論
2004.3
藤田 知宏
ヘパリン結合配列を付加した組換えインスリンの作製とヘパリン/アルギン酸ゲルからの徐放
ID/Password
修論
2004.3
藤本 幸司
カチオン性η3-プロパルギルパラジウム錯体を中間対とする炭素-ヘテロ元素結合形成反応
ID/Password
修論
2004.3
古瀬 裕章
低次元強相関電子系に固有の光励起状態とエキシトン状態のクロスオーバー
ID/Password
修論
2004.3
古津 大介
配位組織化ポルフィリンアレイを介した効率的電子/エネルギー移動に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
細谷 佳代
バイオミメティックプロセスによるアルギン酸-アパタイトハイブリッドの創成
ID/Password
修論
2004.3
堀田 直佑
キラルアルキル基を含むポリフルオレンの光学活性増幅・反転制御法の研究
ID/Password
修論
2004.3
堀江 裕介
シリコンカーバイドの微細加工と基礎物性評価
ID/Password
修論
2004.3
本田 博幸
極薄ゲート絶縁膜Si電界効果トランジスタにおけるホットキャリア効果と界面物性
ID/Password
修論
2004.3
前田 賢一
FIB加工された強誘電体PZT微細キャパシタの損傷と回復に関する研究
ID/Password
修論
2004.3
前田 陽平
イオン注入法によるSiナノクリスタルの作製と制御
ID/Password
修論
2004.3
升永 法史
ベンゼンチオール吸着表面の構造研究と電気化学特性測定機構の製作
ID/Password
修論
2004.3
松田 大輔
高分解能角度分解光電子分光によるSn吸着Si(111)表面電子状態の研究
ID/Password
修論
2004.3
松村 善昭
薄膜多結晶シリコン太陽電池に対するSiNx:Hパッシベーション効果
ID/Password
修論
2004.3
水越 良子
骨髄間葉系細胞由来の神経分化誘導因子の同定と神経分化におけるsericin基材の効果
ID/Password
修論
2004.3
三津 一岐
ホウ素イオンを注入した窒化チタンクロム硬質被膜の耐摩耗性
ID/Password
修論
2004.3
南村 直樹
アラニン挿入変異体を用いた構造形成・機能発現機構の解析 : staphylococcal nuclease 98番残基以降のα-ヘリックス、Ωループ領域について
ID/Password
修論
2004.3
宮島 欣幸
ポルフィリン/カーボンナノチューブ複合体の合成
ID/Password
修論
2004.3
森下 友和
イエロープロテインにおけるフェニルアラニン96の役割
ID/Password
修論
2004.3
森野 彩子
鉄ポルフィリンとトリチオールの強い分子間相互作用を利用したシトクロムP-450モデル化合物の合成
ID/Password
修論
2004.3
柳岡 覚
温度応答性と酵素切断性を併せ持つ薬物放出担体の創成
ID/Password
修論
2004.3
山口 如洋
酸化膜/シリコンカーバイド界面構造解析と電子物性評価
ID/Password
修論
2004.3
山田 純司
オレフィンの精密重合を指向した新規バナジウム錯体の分子設計・合成
ID/Password
修論
2004.3
山田 真希
触媒機能を有するセラソームの創製
ID/Password
修論
2004.3
吉田 健吾
複核金属錯体を用いた二酸化炭素光還元
ID/Password
修論
2004.3
米澤 善央
テルライト系ガラスの作製と非線形光学特性の評価
ID/Password
修論
2004.9
Dy Joanne Ting
Synthesis of Porphyrin Supramolecules for Photodynamic Therapy by using Two Photon Absorption
ID/Password
修論
2004.12
藤門 倫明
電子回折及び光電子回折による高融点耐火金属の酸化表面の構造解析
ID/Password
一部、公開に対する承諾がいただけなかった方、論文を図書館に提出いただけなかった方の論文については掲載していない場合があります。