奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 物質創成科学研究科 | 修士論文 | 平成24(2012)年
種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成24(2012)年
修論
2012.3
会田 森
反応集積化による高効率な光付加反応の検討
ID/Password
修論
2012.3
青野 綾太
フラーレン誘導体-シクロデキストリン錯体の構造評価
ID/Password
修論
2012.3
麻島 可奈子
高感度に酸素を検出することのできる金(I)錯体の開発
ID/Password
修論
2012.3
新井 拓也
微小流路を用いた高分子ミセルの形成と粒子径制御
ID/Password
修論
2012.3
荒岡 幹
窒素とリンをゲート酸化膜界面へ導入したシリコンカーバイド電界効果トランジスタの電気特性改善
ID/Password
修論
2012.3
安藤 圭祐
微細光学素子集積型CMOSイメージセンサの高機能化に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
安藤 勇輝
ヒトシトクロムcの多量体形成とアミノ酸自己修飾
ID/Password
修論
2012.3
伊勢谷 光輝
高速動作に向けた酸化狭窄偏光双安定面発光半導体レーザの作製
ID/Password
修論
2012.3
伊藤 卓祐
CMOSチップ搭載神経インターフェースデバイスの刺激 : 計測機能向上に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
糸田川 裕史
過渡的ポンプ : プローブ分光法による半導体ナノ結晶におけるキャリアダイナミックスの理論的解析
ID/Password
修論
2012.3
于 躍国
塩素をドープした多結晶CdZnTe膜に対するアニールの効果
ID/Password
修論
2012.3
上柳 翔
相同タンパク質間における構造エレメントの保存性
ID/Password
修論
2012.3
宇仁 武史
ミオグロビン二量体の構造と形成機構に関するNMR研究
ID/Password
修論
2012.3
江上 一位
フォトニック結晶を組み込んだ色素ドープポリマー薄膜の光学特性
ID/Password
修論
2012.3
大久保 誠
半導体ナノ結晶におけるバンド間クーロン遷移の効果の結晶サイズ依存性
ID/Password
修論
2012.3
大塚 雄介
液晶性π共役ポリマー薄膜を用いた有機発光トランジスタ
ID/Password
修論
2012.3
大西 格
エピタキシャル成長したπ共役オリゴマー結晶を用いた有機電界効果型トランジスタ
ID/Password
修論
2012.3
小賀 陽介
半導体ナノ粒子を用いた発光素子への酸化物半導体の応用
ID/Password
修論
2012.3
岡田 俊洋
トリプトファン三重項測定による黄色ブドウ球菌核酸分解酵素の変性構造に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
奥田 静代
セラソームの半透膜機能とその制御
ID/Password
修論
2012.3
小田 和司
配向処理したカーボンナノチューブ/アルミニウム複合体のフィールドエミッション特性
ID/Password
修論
2012.3
小田 有城
CMOSイメージセンサによるオンチップ蛍光計測の画質向上に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
小谷 亮太
N端領域キメラを用いたPhotoactive Yellow Proteinの光反応の研究
ID/Password
修論
2012.3
小野 剛
半導体ナノ結晶におけるキャリア増倍現象における強励起効果
ID/Password
修論
2012.3
柿原 康弘
バイオナノプロセスを用いた微小抵抗変化メモリの研究
ID/Password
修論
2012.3
風間 鉄平
Euイオンをドープしたコア/シェル型ZnOナノ粒子の作製と発光特性
ID/Password
修論
2012.3
梶木 良之
フォトクロミックターアリーレンの電気化学特性と高効率電荷移動異性化反応
ID/Password
修論
2012.3
片桐 卓哉
レーザードーピングにおけるドーパント層制御による結晶シリコン太陽電池特性の改善
ID/Password
修論
2012.3
木口 一也
リポソーム膜中におけるフラーレンの存在位置とその物性と構造への影響
ID/Password
修論
2012.3
北尾 拓也
広視野角実現に向けた CMOS 搭載人工視覚デバイスに関する研究
ID/Password
修論
2012.3
北川 哲
Sr2FeMoO6の元素及びサイト選択的磁気構造解析
ID/Password
修論
2012.3
木村 元
半導体ナノ結晶におけるバンド間クーロン遷移の効果
ID/Password
修論
2012.3
木村 大志
オプトジェネティクス応用に向けたLEDアレイ搭載CMOSイメージセンサに関する研究
ID/Password
修論
2012.3
紺谷 拓哉
無機ELディスプレイの実現に向けた新規熱処理プロセスによるZnS蛍光体作製
ID/Password
修論
2012.3
坂井 絵厘
エレメント移植によるタンパク質機能の改変
ID/Password
修論
2012.3
坂田 智裕
高温フラッシュアニールによるサブバンド準位間隔への影響の解明
ID/Password
修論
2012.3
芝口 廣司
ピレン/ガンマ-シクロデキストリン包接錯体の円偏光発光スイッチング機構の解析
ID/Password
修論
2012.3
治部 皓之
DNA修飾フェリチンを用いたナノ粒子ハンドリング技術の創成
ID/Password
修論
2012.3
新宮 剣太
酸化膜 : (11-20)面シリコンカーバイド界面へのリン導入効果 および縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタへの応用
ID/Password
修論
2012.3
杉原 誠
Fe 電極を用いた (110) GaAs 量子井戸へのスピン注入
ID/Password
修論
2012.3
瀬川 大喜
ダイマーモット絶縁体における新奇な強誘電状態のクロスオーバー
ID/Password
修論
2012.3
瀬戸口 信弥
Photoactive Yellow Proteinを用いたタンパク質光制御系の開発のための基礎研究
ID/Password
修論
2012.3
高上 稔充
リン導入ゲート酸化膜を用いたpチャネル型シリコンカーバイド電界効果トランジスタの作製と評価
ID/Password
修論
2012.3
高木 淳一
円偏光蛍光顕微システムを用いた希土類錯体の微小領域光学キラリティー評価
ID/Password
修論
2012.3
高田 雅洋
高温有機金属合成法によるMn2+ドープコア : シェル型CdS : ZnSナノ粒子の作製と光学特性
ID/Password
修論
2012.3
高本 聡一郎
分光エレクトロルミネッセンス法を用いた結晶シリコン太陽電池の欠陥評価
ID/Password
修論
2012.3
竹内 一真
有限差分時間領域法を用いた偏光無依存高屈折率差サブ波長回折格子構造の検討
ID/Password
修論
2012.3
武山 博道
細孔内充填型Pd : 多孔質アルミナ複合膜 の調製と水素分離性能評価
ID/Password
修論
2012.3
立花 和也
断面走査トンネル顕微鏡観察を目指したSi(111)ウェハー劈開断面作製システムの確立
ID/Password
修論
2012.3
田中 浩太
RHEEDを用いたSi(111)√3×√3-Mn薄膜における歪みの作製条件依存性の評価
ID/Password
修論
2012.3
谷 和真
1.55 μm帯偏光双安定VCSELを用いた全光型高速光パルスジェネレータ
ID/Password
修論
2012.3
谷 真衣
プラズマ原子層堆積法を用いた酸化亜鉛トランジスタのプロセス低温化および高性能化に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
谷口 寿英
水素結合を介したターアリーレンホモダイマーのフォトクロミック特性
ID/Password
修論
2012.3
張 敏
光スイッチの応用に向けたゲル‐ナノインプリントプロセスによるZnOフォトニック結晶の作製
ID/Password
修論
2012.3
塚本 真未
ジャイアントベシクルを用いた膜作用性分子の機構評価
ID/Password
修論
2012.3
土江 貴洋
プリンテッドデバイスの実現に向けた静電噴霧熱分解法における半導体ナノ粒子のサイズ制御
ID/Password
修論
2012.3
富岡 勇也
亜鉛置換ヘムタンパク質多量体の作製と性質
ID/Password
修論
2012.3
豊嶋 孝文
アモルファスカーボン薄膜表面からの裏面電子線照射脱離
ID/Password
修論
2012.3
中尾 亜矢子
液相物理吸着によるコア・シェル構造の創成
ID/Password
修論
2012.3
中野 敏幸
糖表面を有するドラッグキャリヤーのマクロファージ集積性の評価
ID/Password
修論
2012.3
西口 佑介
Photoactive Yellow Proteinの短距離水素結合と低障壁水素結合の関係
ID/Password
修論
2012.3
西坂 洋輔
アミン修飾メソ多孔体の水蒸気共存条件下におけるCO2吸着特性
ID/Password
修論
2012.3
西村 直巳
遺伝子ベクターへの応用を目指したポリマーライブラリ作製の検討
ID/Password
修論
2012.3
西村 英紀
結晶系シリコン太陽電池作製のための室温レーザードーピングにおける表面改質と特性評価
ID/Password
修論
2012.3
白 羽
(チオフェン : フェニレン)コオリゴマー単結晶の作製と発光増幅特性
ID/Password
修論
2012.3
橋村 詩織
Li吸着Siナノワイヤー及びSi(111)表面の原子構造
ID/Password
修論
2012.3
花坂 周邦
二倍周期Fe : Au間接交換結合多層膜のFe K吸収端共鳴X線磁気散乱
ID/Password
修論
2012.3
早川 雄
イオン液体中におけるナノ粒子の成長と自己組織化による複合材料の開発
ID/Password
修論
2012.3
林 宏樹
自己組織化による有機-無機ハイブリッド 脂質ディスクの形成と特性評価
ID/Password
修論
2012.3
林 有吾
好熱菌由来シトクロムc552二量体の作製と構造機能評価
ID/Password
修論
2012.3
廣田 顕
セラソームを用いた培養海馬神経細胞への遺伝子導入
ID/Password
修論
2012.3
藤井 亮
タンパク質構造変化に基づく機能スイッチングシステムをめざしたアデニル酸キナーゼ表面の化学修飾
ID/Password
修論
2012.3
船迫 亮太
エチレングリコール連結ポルフィリン誘導体の合成と光細胞毒性
ID/Password
修論
2012.3
分銅 衡介
硫化銅を内包したフェリチンタンパクによる非晶質ゲルマニウム薄膜の低温結晶化
ID/Password
修論
2012.3
堀江 理恵
二次元光電子回折法によるZrB2(0001)表面とその結晶性酸化膜の原子構造解析
ID/Password
修論
2012.3
増田 博之
埋込型脳機能計測CMOSセンサの蛍光検出性能向上と多点計測化に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
松岡 均
偏光分析CMOSセンサによるマイクロリアクタ統合型in situ不斉計測システムに関する研究
ID/Password
修論
2012.3
三浦 佑太
化学溶液堆積法によるZnO系酸化物TFTの低温作製および特性改善に関する研究
ID/Password
修論
2012.3
三島 大樹
光インターコネクト用偏光スイッチング面発光半導体レーザの検討
ID/Password
修論
2012.3
南岡 政宏
側鎖にカルボキシベタインを有するポリアセチレンの合成とらせん構造
ID/Password
修論
2012.3
三好 浩太
ホルムアルデヒドを合成ガス等価体として用いた高立体選択的ヒドロホルミル化反応の開発
ID/Password
修論
2012.3
森下 隆至
リン導入による界面改質を行ったシリコンカーバイド熱酸化膜の信頼性評価
ID/Password
修論
2012.3
安井 伸宜
O-グルコース連結フッ素ポルフィリン誘導体の合成と光細胞毒性評価
ID/Password
修論
2012.3
安田 千水
電流注入型GaAs (110) 面発光半導体レーザに向けた結晶成長とデバイス作製
ID/Password
修論
2012.3
山田 雅隆
エチニルキノリン誘導体を用いた同族金属イオンの蛍光センシング
ID/Password
修論
2012.3
山守 俊哉
透明酸化物半導体へのキャリア注入
ID/Password
修論
2012.3
好井 淳平
顕微フォトルミネッセンス法による微小領域での電子スピン緩和時間測定
ID/Password
修論
2012.3
吉田 華奈
円偏光を不斉源とする光学活性アゾベンゼン-フルオレン交互コポリマーの発生と制御
ID/Password
修論
2012.3
吉田 武史
セリンプロテアーゼ不可逆的阻害機構に基づくホベイダ-グラブス錯体含有タンパク質の創成
ID/Password
修論
2012.3
渡邊 潔
変異球殻状タンパク質を用いて合成された カーボンナノチューブ‐酸化チタン複合体の 色素増感太陽電池電極への応用
ID/Password
修論
2012.3
渡邉 俊祐
バンド間クーロン遷移を考慮した半導体ナノ結晶におけるキャリアダイナミクス
ID/Password
修論
2012.3
Huan Zhang
Synthesis of α : substituted α,β Unsaturated Imine using Azide
ID/Password
修論
2012.3
Nur Idayu Binti Ayob
Hole Subband Induced by Indium on Si (111) with Different Substrate Conditions
ID/Password
一部、公開に対する承諾がいただけなかった方、論文を図書館に提出いただけなかった方の論文については掲載していない場合があります。