奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 物質創成科学研究科 | 修士論文 | 平成26(2014)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成26(2014)年
修論2014.3Nurul SyazlinAbsorption and Circular Dichroism of Protein-Dye ComplexID/Password
修論2014.3青島 洋平スピン光デバイスに向けたGaAs(110)LEDの結晶成長と素子作製ID/Password
修論2014.3秋田 哲宏ボロン酸・ホウ酸の化学を利用したフェロセン二核錯体の組織化ID/Password
修論2014.3新川 舞人工酵素に移植した機能エレメントの役割ID/Password
修論2014.3荒木 慎司ライトマネジメントを実現するナノインプリントによるフォトニック結晶の作製と評価ID/Password
修論2014.3石井 孔明脳内埋植型CMOSイメージセンサの低侵襲化に向けた生体内通信システムに関する研究ID/Password
修論2014.3伊藤 光洋かご状たんぱく質を利用した分子スケール接合制御によるCNT薄膜の熱電特性の向上ID/Password
修論2014.3井上 裕生ブラシ状カーボンナノチューブ電極作製と色素増感太陽電池への応用ID/Password
修論2014.3今村 一彦オリゴ(2-フェニルチアゾール)の系統的合成と高次構造制御ID/Password
修論2014.3上嶋 和弘体内埋植CMOSセンサによる蛍光ゲル方式グルコース計測デバイスの研究ID/Password
修論2014.3上田 智也OFET型THz波センサのための基礎検討:素子中のTHz波伝搬特性および電場変調吸収スペクトルの解析ID/Password
修論2014.3上段 寛久フェムト秒レーザー誘起衝撃力の単一細胞への力学作用の評価と定式化ID/Password
修論2014.3打谷 一晃アミン修飾メソ多孔体のCO2吸脱着性能評価非公開
修論2014.3太田 恵美フェルスター共鳴エネルギー移動を用いたStaphylococcal nucleaseの変性構造に関する研究ID/Password
修論2014.3大田 拓也L吸収端共鳴Auger電子の円二色性の回折分光研究 :Ni薄膜の磁性・電子構造解析ID/Password
修論2014.3大橋 賢次ナノカーボンを基盤とするn型電子材料に関する研究ID/Password
修論2014.3岡 健太偏光双安定VCSELのレーザ発振特性均一性評価ID/Password
修論2014.3岡 永都ホルムアルデヒドを1炭素源としたアレン-イン類の触媒的化学変換ID/Password
修論2014.3岡村 隆徳シリコンナノインクを用いたレーザードーピングによる単結晶シリコン太陽電池の作製ID/Password
修論2014.3奥山 将吾溶液成長によるX線検出器用CdZnTe多結晶膜上へのヘテロ接合形成ID/Password
修論2014.3長田 至弘塗布型酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの作製プロセスの最適化ID/Password
修論2014.3何 超Nanostructured Thermoelectric Materials Using Bio Nano ProcessID/Password
修論2014.3郭 思博On the side-chain effect of substituted thiophenesID/Password
修論2014.3風間 達有機分子性結晶における空間コヒーレンス観測系の構築ID/Password
修論2014.3門 圭佑Thermal analysis of conductive filaments in amorphous InGaZnO based resistive switching memoryID/Password
修論2014.3加藤 直也ゲート電圧印加MIS-Si(111)の断面STM/STSID/Password
修論2014.3金澤 類フォトクロミックターアリーレンテトラオキシドの励起状態と蛍光スイッチングID/Password
修論2014.3金藤 夏子リンおよび窒素をゲート酸化膜/半導体界面に導入したシリコンカーバイド電界効果トランジスタのしきい値電圧不安定性に関する考察ID/Password
修論2014.3喜多 雄嗣塗布形成により作製した半導体量子ドットデバイスの受光特性ID/Password
修論2014.3北川 幸祐Bi吸着Si(001)表面超構造の研究ID/Password
修論2014.3北村 研人温度応答性遺伝子ベクターへの応用を目指したアミノ基含有ポリアセチレンの創製ID/Password
修論2014.3具志堅 利実子ミオヘムエリスリンのループ部位へのアミノ酸挿入による温度応答性タンパク質の創製ID/Password
修論2014.3串阪 哲也半導体基板表面ラフネスがシリコンカーバイド電界効果トランジスタの電気特性に及ぼす影響ID/Password
修論2014.3久米田 晴香一軸歪み用超高真空Raman分光装置の開発ID/Password
修論2014.3黒木 渉平神経インターフェースデバイスの低侵襲化に向けたCMOSチップに関する研究ID/Password
修論2014.3河野 尊匡Thiolsubtilisin活性部位に構築した遷移金属錯体の反応性に対するカルシウムイオンの影響ID/Password
修論2014.3小久井 一樹SOIの薄膜化プロセス及び角度分解光電子分光によるSOI表面の電子状態の研究ID/Password
修論2014.3児島 満有機半導体材料を指向したアセン骨格を有するπ共役系化合物の合成ID/Password
修論2014.3児玉 俊之強磁性カイラルメタ分子の作製と スピン波共鳴ID/Password
修論2014.3柴 瀛π拡張チエノチオフェン類を用いた有機光電変換素子における開放端電圧制限要因の解析ID/Password
修論2014.3坂本 龍之介高速偏光双安定スイッチングに向けた表面出射型低反射率共振器VCSELの作製ID/Password
修論2014.3澤田 晃佑高速カメラによるフェムト秒レーザー誘起氷化ダイナミクスの直接観察ID/Password
修論2014.3塩井 秀侑非平衡グリーン関数法による超伝導体・絶縁体・常伝導体接合系を流れるトンネル電流の微視的理論ID/Password
修論2014.3重政 彰徳共焦点蛍光顕微鏡によるフェムト秒レーザー細胞内操作の実時間観察ID/Password
修論2014.3新屋 龍太郎集光フェムト秒レーザー照射による単一植物細胞内への遺伝子の導入ID/Password
修論2014.3杉井 秀平有機薄膜太陽電池を指向した非対称な光変換前駆体材料の合成研究ID/Password
修論2014.3須永 圭紀埋植型脳機能計測に向けた蛍光検出CMOSセンサの高感度化に関する研究ID/Password
修論2014.3高橋 功太郎有機薄膜太陽電池を指向したメソ置換ベンゾポルフィリンの合成と物性ID/Password
修論2014.3高橋 はるな偏光双安定VCSELを用いた全光型フリップ・フロップ動作のビット誤り率測定ID/Password
修論2014.3武田 一宏カーボンナノチューブ薄膜素子の検討ID/Password
修論2014.3壇 美里光学活性配位子を有する白金錯体の合成と光化学特性に関する研究ID/Password
修論2014.3津久井 未来セラソーム修飾ガラス基板の作製と遺伝子導入への応用ID/Password
修論2014.3土江 健太フォトクロミックターアリーレンを基盤とした光酸発生剤の開発ID/Password
修論2014.3兜金 大祐新規LCK/KDR選択的キナーゼ阻害剤の探索ID/Password
修論2014.3徳永 光連続添加縮合重合によるアミノ酸の重合制御の検討及び擬ロタキサン型末端移動触媒の合成ID/Password
修論2014.3團栗 由莉円偏光照射による光学活性フルオレン-ビチオフェン交互コポリマーの発生ID/Password
修論2014.3永井 佐知アミノ基を有する両親媒性カリックスアレーンの生物活性ID/Password
修論2014.3中岡 晴河2,7,12,17-テトラアリールポルフィセンの合成と物性ID/Password
修論2014.3中澤 大地細孔内充填型パラジウム合金/多孔質アルミナ複合膜の調製と水素分離性能評価非公開
修論2014.3中島 駿CMOS技術による光刺激・電気計測神経インターフェースデバイスに関する研究ID/Password
修論2014.3中村 峻介有機薄膜トランジスタ特性解析のための電極部分布接触抵抗および多結晶モデルの拡張ID/Password
修論2014.3中村 仁マロン酸エステル/FeX2(PPh3)2触媒系に基づくリビングラジカル重合ID/Password
修論2014.3中家 佑吾高精度方位角スキャンRHEEDの開発ID/Password
修論2014.3鍋坂 恭平超短パルスレーザー照射による無機エレクトロルミネッセンス素子の高輝度化に関する研究ID/Password
修論2014.3西田 幸生メントール誘導体を有する新規キラルイオン液体の合成とエナンチオ選択的[2+2]光環化付加反応への応用ID/Password
修論2014.3野路 将義PYPM中間体におけるアルギニン52のプロトン化状態ID/Password
修論2014.3橋本 和昌一次元構造をもつ(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー結晶のレーザー作用とFET特性ID/Password
修論2014.3久延 拓平高速偏光双安定スイッチングに向けた低反射率共振器VCSELの作製プロセス改善ID/Password
修論2014.3菱谷 大輔薄膜トランジスタ応用に向けた塗布型シリコン系薄膜のレーザー焼成ID/Password
修論2014.3肥田 知浩芳香族分子をゲストとするリポソームとD化シクロデキストリンの調製ID/Password
修論2014.3平田 瑛子フラーレン誘導体 ・ シクロデキストリン錯体の形成と安定性の評価ID/Password
修論2014.3廣田 政人アモルファスカーボンナノ薄膜透過電子の エネルギー損失過程ID/Password
修論2014.3福永 圭吾インジウムを介したVapor-Liquid-Solid機構に基づくシリコンナノワイヤーの形成と評価ID/Password
修論2014.3藤本 裕介人工視覚デバイス向けCMOSチップ内蔵スマート電極に関する研究ID/Password
修論2014.3古澤 拓馬入手容易な炭素源を用いた触媒的カルボニル化反応ID/Password
修論2014.3堀 良太三フッ化塩素を用いた炭化ケイ素の熱エッチング特性ID/Password
修論2014.3堀江 徹固体パラ水素中における振動励起状態の空間分布の制御と観測ID/Password
修論2014.3間嶋 翔太BCB埋め込み偏光無依存高屈折率差サブ波長回折格子の作製と評価ID/Password
修論2014.3松本 昇紘Tryptophan三重項寿命測定によるStaphylococcal nucleaseの主鎖の運動性評価ID/Password
修論2014.3松本 寛史Rhodobacter capsulatus由来Photoactive Yellow ProteinのX線結晶構造解析ID/Password
修論2014.3松本 芳晃Photoactive Yellow Proteinの光誘起構造変化を制御する領域の解明ID/Password
修論2014.3峯村 俊行Staphylococcal nucleaseの変性構造における局所的相互作用と非局所的相互作用の評価ID/Password
修論2014.3宮澤 和也デジタルELISAに向けたCMOSイメージングデバイスの高感度化に関する研究ID/Password
修論2014.3文 昇洙人工細胞膜の動的挙動制御に向けたペプチド脂質の合成ID/Password
修論2014.3森 緑ナノ粒子-イオン液体複合体の作製と構造評価ID/Password
修論2014.3森元 俊雄Green Fluorescent Protein の機能エレメントの抽出ID/Password
修論2014.3森山 弘健新規インドリジノ[3,4,5-/ab/]イソインドール誘導体の合成研究ID/Password
修論2014.3諸井 麻希金属結合部位を有するシトクロムc多量体の構造研究ID/Password
修論2014.3山口 雄貴軸置換シリコンフタロシアニンの合成ID/Password
修論2014.3山下 正貴テトラセン縮環テトラチアフルバレンの合成と物性ID/Password
修論2014.3山角 師之量子ドットを用いた電流注入型発光素子の開発ID/Password
修論2014.3山根 啓佑光架橋コラーゲン様ポリペプチドを用いた細胞埋込み型三次元足場材料の開発ID/Password
修論2014.3山本 悠貴レーザーを用いた単結晶シリコン太陽電池作製におけるドーパントプレカーサー膜制御とボロンドーピングの最適化ID/Password
修論2014.3山本 祐輔スピン注入に向けたGaAs基板上FeTb薄膜の作製と磁化特性の評価ID/Password
修論2014.3吉田 明弘CoO/Cu/Fe三層膜の交換バイアス効果ID/Password
修論2014.3吉田 智朋遺伝子情報検出用高感度SiナノワイヤトランジスタにおけるDNAプローブ固定に関する研究ID/Password
修論2014.3吉永 征矢高効率シリコン太陽電池の実現に向けたナノインプリンテッドテクスチャ構造の最適化ID/Password
修論2014.3龍崎 美智子ウマシトクロムc多量体の形成と安定性に対する塩効果ID/Password