奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 情報科学研究科 | 修士論文 | 令和4(2022)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
令和4(2022)年
修論2022.03Atuhurra, JesseDealing with Imbalanced Classes in Bot-IoT DatasetFree
修論2022.03Chi, ZihaoHybrid Grid Map for Path Planning in Augmented Reality Navigation非公表
修論2022.03Duong, Le Vu TrungMRSA: A High-Efficiency Multi ROMix Scrypt Accelerator for Cryptocurrency Mining and Data SecurityFree
修論2022.03Fang, YuImproving Self-supervised Monocular Depth Estimation for Self-driving using Discrete Disparity非公表
修論2022.03Liu, JiaScene-aware Interaction between Virtual Characters and Real Scene in Augmented RealityID/Password
修論2022.03Mishra, VipulAn Exploration on the Emotionality in Online Fan Communities of Different Music GenresFree
修論2022.03Osmani, ShairaSupport Vector Machine based Detection of Block Withholding Attacks in a Bitcoin Mining Pool非公表
修論2022.03Popov, NikolayAssociations between parents’ anxiety and alcohol abuse, childhood conduct problems, aggression, brain morphology and functional connectomesID/Password
修論2022.03Qu, QianyueOn Eavesdropping Region Characterization in Hybrid Wireless Communications非公表
修論2022.03Tazebe, Danay TasewTopic Modeling of Pro- and Anti- Government Tweets in Ethiopia's Tigray Conflict using BERTopicID/Password
修論2022.03Tian, HaoyuA portable work recognition system based on shallow network and wearable smart devices非公表
修論2022.03Tian, JiaxingA Study for the exploration-exploitation strategy of human based on restless two-armed bandit taskFree
修論2022.03Wiraatmaja, ChristopherCost-Efficient Blockchain-Based Access Control for the Internet of Things非公表
修論2022.03Yang, ZhengchangA Palm-Based See Through Interface for Controlling IoT DevicesFree
修論2022.03Zhang, BinApplication of Geometric Neural Network in Shape Analysis for Prediction of Gender and Age from Large-scale CT DatabaseFree
修論2022.03相原 敏孝信号損失下での性能を保証したゲイン切替型状態推定器の設計Free
修論2022.03青山 尚正全波形LiDARを用いた複層構造物体の見えの分離と距離推定Free
修論2022.03赤塚 大地意味論的動作制約を用いたロボットへの注ぎ動作教示Free
修論2022.03赤部 知也確率的計算基盤のAIアプリケーションによる評価Free
修論2022.03足立 旭メタ16S解析を用いた日本の農耕地における土壌細菌叢構造の解明非公表
修論2022.03阿部 傑The estimation of the composite Barron functions by multi-layer neural networks in regression problemFree
修論2022.03雨宮 裕樹一般化相互割当問題に対する合意制御に基づく分散ヒューリスティックアルゴリズムFree
修論2022.03有岡 無敵大規模事前学習対話モデルを用いた説得対話システムFree
修論2022.03安西 崇ならまちハッピーマップ:クラウドソーシングと深層学習による街の雰囲気推定手法と経路提案Free
修論2022.03生坂 優太時間分解インバースラジオシティによる形状と反射率の同時推定Free
修論2022.03池上 綾乃データ分析プログラム実装におけるKaggle熟練度とソースコード再利用方法の探索的分析Free
修論2022.03池田 聖華Gaze Behavior Analysis for Program Comprehension by Contrasting Human and Machine AttentionID/Password
修論2022.03石田 豊実Exploring brain volumetric features of expert programmersID/Password
修論2022.03伊藤 英里職業介護者と家族介護者による記録テキスト応用に関する研究非公表
修論2022.03伊東 尚輝CT画像からの足部筋骨格セグメンテーションにおける撮影肢位バリエーションに対応するための推論時姿勢正規化Free
修論2022.03稲益 秀成CGRA統合型AIフレームワークの開発と評価Free
修論2022.03岩田 晟QA-span based Zero-Pronoun IdentificationID/Password
修論2022.03宇恵 勝紀安静時脳活動を再現する数理モデルの比較検討非公表
修論2022.03上田 俊太郎組み立て・メンテナンス作業を支援する汎用型AR作業支援システムのコンテンツ記述フォーマットFree
修論2022.03上田 浩行音声の周波数スペクトルに着目したスピーカーフォンからの電磁的情報漏えい評価手法に関する研究ID/Password
修論2022.03宇野 拓磨深層学習に基づくIMUデッドレコニングを用いた水中オドメトリシステムの開発Free
修論2022.03大井 一輝IMUセンサを用いた棒体操支援システムの実現Free
修論2022.03大西 和真受電側補償回路を用いた非接触給電の効率改善に関する研究Free
修論2022.03奥村 嶺清掃工場における磁気フィンガープリンティングパスマッチングによる屋内測位手法の性能評価Free
修論2022.03押田 祐冶字幕情報を考慮した英日ニューラル機械翻訳非公表
修論2022.03小谷 行樹深層距離学習モデルを用いた 胸部 X 線画像の定量的診断モデルの構築非公表
修論2022.03折笠 拓海可観測性指数が一様でない多入出力系に対するフィードバック誤差学習Free
修論2022.03桂 祐成IoTネットワークにおける通信挙動の複数エントロピーを用いた軽量型侵入検知手法Free
修論2022.03加藤 太希観測型と修復型を併用した隠消現実感手法の提案と評価Free
修論2022.03金光 勇慈BLEを用いた路線バスの混雑度推定システムの提案と評価Free
修論2022.03加納 保昌Improving Neural Machine Translation by Syntax-Based SegmentationFree
修論2022.03川島 将渡複数スマートフォンのMACアドレスランダム化の非同期性を用いたODデータ自動取得手法の提案と評価Free
修論2022.03北村 俊徳Dynamic KL Regularization in Reinforcement Learning: Theoretical Error Propagation Analysis and an AlgorithmFree
修論2022.03木村 智彦いじめが思春期のメンタルヘルスに与える影響の研究:内発的動機づけとその神経基盤の観点から非公表
修論2022.03久家 拓也Lung-PET-CT-Dxデータを用いた畳み込みニューラルネット ワークに基づく結節発見モデルのデータ拡張法の評価非公表
修論2022.03窪田 拓未広範囲近距離無線通信における複数端末接続時の感度改善法Free
修論2022.03胡 尤佳End-to-end Speech Translation Leveraged by ASR PosteriorFree
修論2022.03高 沛 On Finding Natural Antibiotics based on TCM FormulaeFree
修論2022.03河野 真有香曲面の起伏変化を用いた「生物らしさ」を知覚する動作と状態理解に関する基礎的検討非公表
修論2022.03児玉 哲哉陸上100m走における走行フォームと走行パラメータ分析のための3次元位置姿勢推定非公表
修論2022.03小松 聖矢IPフロー情報を用いた最適化されたスライディングウィンドウに基づくマルウェアトラフィック検知非公表
修論2022.03佐伯 雄飛フィルタを統合した強化学習によるアクティブデバイス制御Free
修論2022.03齊藤 晴香監視カメラのためのピンホールによる広角化と遠赤外画像からの過去イベント推定の検討非公表
修論2022.03佐賀 健志Multimodal Analysis of Social Skills Towards Automated Social Skills Training FeedbackFree
修論2022.03坂井 優介サブワード単位での知識グラフ埋め込みを用いたニューラル機械翻訳非公表
修論2022.03櫻井 紀利教師なし学習モデルによる病理画像からの特徴抽出非公表
修論2022.03佐藤 佑磨ナッジを用いた質問による行動ラベリング容易化手法の提案と評価Free
修論2022.03澤田 篤志メムキャパシタを用いたスパイキングニューラルネットワークの開発Free
修論2022.03志津 有記多周波駆動による磁界結合型ワイヤレス給電の高効率・定電圧化非公表
修論2022.03蔀 竜太物理ベースオートエンコーダによる分光画像からの塗布顔料の厚みと混合比率推定Free
修論2022.03島田 尚道An Exploratory Study of Donations to Individual Developers via GitHub SponsorsFree
修論2022.03嶋田 萌スペースデブリ処理時における状況の認知を考慮した安全設計手法の提案ID/Password
修論2022.03白石 達寛Transferring EEG Classifier by Session-Specific Transformation and Adversarial Domain Adaptation非公表
修論2022.03菅原 琢哉CGRA向け疎行列積の高速化手法と評価Free
修論2022.03杉浦 智基Acar:SRv6を用いたアプリケーションの通信特性を考慮した通信経路制御システムFree
修論2022.03鈴木 雅人Direct ToF方式のマトリクス型距離センサの攻撃耐性評価に関する研究Free
修論2022.03成 泰鏞実行トレースのマークル木を用いたプログラム変更前後の差分検出法の提案ID/Password
修論2022.03大郷 友海Asset-Aware Image-to-Code Generation without Domain-Specific Language非公表
修論2022.03高橋 舜Neural Approaches to Learning Discrete Latent Structures in SpeechFree
修論2022.03田口 雄大非局所的な部分構造の共起を用いた天然物由来の部分構造の分散表現の学習非公表
修論2022.03武田 悠佑最適デモンストレーションを陰的に選択する模倣学習Free
修論2022.03太刀掛 彩希オンチップセンサを用いた基板の電気特性測定に基づく個体識別に関する研究ID/Password
修論2022.03立花 巧樹スマートウォッチとカメラ搭載型トングを用いたポイ捨てごみの種別・位置認識手法の提案と評価Free
修論2022.03田中 誠也ネットワークスライシングにおける低コスト・低遅延なサービスパスの実現非公表
修論2022.03田中 健Dockerfileにおける依存パッケージのバージョン更新支援Free
修論2022.03田原 熙昻教示の質に着目したロバスト模倣学習Free
修論2022.03田谷 瑛悟接触リスクと消費リソースを考慮した交通経路推薦手法Free
修論2022.03知念 響紀時間軸への空間座標埋め込みを用いた鏡面物体のTime-of-Flight計測Free
修論2022.03土肥 康輔話し言葉文法誤り訂正に向けたMasked Language Modelに基づくアプローチFree
修論2022.03徳山 太顕パラ言語情報の強調表現を利用したニューラル音声翻訳Free
修論2022.03冨田 周作端末間近距離通信での連合学習による観光オブジェクト認識モデル学習手法Free
修論2022.03豊田 真行ユマニチュードの触れる動作における接触面変化を再現するエンドエフェクタFree
修論2022.03中尾 安宏オンライン調整型2自由度構造による隊列走行車両の縦方向制御Free
修論2022.03中岡 黎eat2pic: 食事と描画の相互作用を用いた健康的な食生活 を促す行動変容システムの設計と評価Free
修論2022.03長瀬 康斗Passive Depth Sensing Using Multi-spectral LWIR MeasurementsFree
修論2022.03中前 美祐COVID-19の流行が日本におけるメンタルヘルスに与えた影響に関する網羅的調査ID/Password
修論2022.03中村 明星Nonconvex Regularized Estimators for High-Dimensional Truncated RegressionID/Password
修論2022.03中村 隆亮パーセレーションスケールの選択が脳機能ネットワークに対するコミュニティ検出解の再現性と妥当性に与える影響についてID/Password
修論2022.03成田 剛志複数の空間フィルタによるTest-Time Augmentationを用いた撮影条件が異なるCT画像における筋骨格セグメンテーションFree
修論2022.03西鳥羽 陽オンチップ静電容量センサを用いた線路上のハードウェアトロイ検知に関する研究Free
修論2022.03日原 究Heart Rate Variability Analysis during Daily Activities towards Identifying the Precursor of Heat IllnessID/Password
修論2022.03橋本 律紀リングオシレータベースの真性乱数生成器に対する周波数注入攻撃耐性評価システムの提案Free
修論2022.03花房 亮太短時間降雨予測の精度改善のためのGNSS測位情報と機械学習の適用非公表
修論2022.03馬場 建アニマシー知覚を用いた内部状態のAR提示が家電使用時の不快感と行動に与える影響Free
修論2022.03濱口 真太朗アノテーション無しアニメ画像の機械学習を用いた線画の領域の対応付け非公表
修論2022.03林 涼弥観光客の感情・満足度推定のためのユーザフレンドリなデータ収集システムの開発Free
修論2022.03原田 慎太朗Syntactic Structure Aware Machine TranslationID/Password
修論2022.03原田 宥都入れ子型固有表現に対する変分情報ボトルネック法の適用Free
修論2022.03久田 祥平ソーシャルメディア上のニュースの政治バイアスの分析非公表
修論2022.03平井 恒良Solar Irradiance Forecasting using Total Sky Images for Maximum Power Point TrackingFree
修論2022.03平野 颯言語類型論特徴を組み込んだ多言語機械翻訳非公表
修論2022.03福井 駿加熱・冷却過程における表面温度の経時変化に基づく土壌含水状態推定Free
修論2022.03福田 晃久伸身傾斜角度が水平面および重力知覚に与える影響Free
修論2022.03福本 晃汰実時間制御に向けたサンプリングベースモデル予測制御の効率化Free
修論2022.03福本 直耶視触覚間の整合性向上のための実物体の三次元データを用いたバーチャル物体の形状変形手法の提案と評価Free
修論2022.03増田 祐斗Intel SGXを利用したクラウドにおけるプロセスの完全性保護に関する研究ID/Password
修論2022.03松川 幸平分散型キャパシタ配置によるワイヤレス給電コイルのQ値改善に関する研究Free
修論2022.03丸本 壮起腸音を用いたAI 排便予測システムの開発Free
修論2022.03宮内 大輝天頂全遅延の差分系列を用いた局地的大雨の高精度予測Free
修論2022.03宮地 篤士介護士の負担軽減に向けたストレス指標に基づく心身状態変化の可視化と分析Free
修論2022.03森本 康太RNS表現を用いたペアリング計算におけるBEEAに適した逆元演算器の高エネルギー効率実装に関する研究ID/Password
修論2022.03矢野 祐貴構造情報を利用するData-to-text生成Free
修論2022.03山田 理PoI滞在情報を用いた群衆の行動予測Free
修論2022.03山田 誠之重量物体保持におけるヒューマノイドロボットの胸部を用いた両腕のトルク負荷の低減ID/Password
修論2022.03山本 智章Negative Emotion Recognition using Multimodal Physiological Signals for Driving Automation SystemsFree
修論2022.03湯川 大雅ハードウェアトロイの実装位置を考慮した電磁的情報漏えい評価に関する研究Free
修論2022.03吉川 莉央環境要因が参加型センシングの回答信頼性に与える影響の調査Free
修論2022.03吉成 祐貴不特定多数の人がアノテーションに参加できるツール「ダレカノ」および「Comment Share」の開発と性能評価 Free
修論2022.03吉満 匡展セルフ擽り動作における触覚・視覚刺激の提示位置とタイミングが擽り知覚に与える影響Free
修論2022.03吉村 和真球技の撃力を再現する皮膚圧迫型把持デバイスの開発Free
修論2022.03吉本 幸太郎リサイクルロボットのための熱画像を用いた飲料容器廃棄物の認識システムFree
修論2022.03渡邊 剛Deep Kernel Learningを用いたバケット内カメラ画像に基づくごみの掴み重量推定Free
修論2022.03綿貫 零真低次元潜在空間での制御に向けたツァリス統計に基づくスパース表現Free
修論2022.09Assavakamhaenghan, NoppadolAn Empirical Study on the First Reponses to First-Time Contributors in OSS ProjectsFree
修論2022.09Anarossi, EdgarJagged Robotic Motion Generation by Deep Segmented DMP NetworksFree
修論2022.09Gu, YiLearning Deep Representation of X-ray Image by Decomposition into Projections of Bone-segmented Quantitative Computed Tomography for End-to-end Estimation of Bone Mineral Density非公表
修論2022.09Kannee, KanchanokA Large Scale Study on the Synchronicity of Libraries that cross Different EcosystemsFree
修論2022.09Li, GanpingEvaluation of Cross-modality Image Synthesis and Bayesian Active Learning in Segmentation of Lower Limb Muscles in MR ImagesFree
修論2022.09Li, GuoqingThe Convergence of Container and Traditional Virtualization: Strengths and LimitationsFree
修論2022.09Ma, YueSwitching of multiple traffic signal control systems based on the number of pedestrians at intersectionsFree
修論2022.09Maeprasart, VittunyutaCharacterizing the Role of External Pull Requests in the NPM EcosystemFree
修論2022.09Phan-udom, PuritStudying Usefulness of Chatbot for Solving Program Errors from User Interaction and PerceptionFree
修論2022.09Sakulniwat, TattiyaAnswering with Different Code Competencies: A Case Study of Python Code Snippets in Stack OverflowID/Password
修論2022.09Xiao, TaoUnderstanding Self-Admitted Technical Debt in Build FilesID/Password
修論2022.09Zhang, YongxinComplicated Human Activity Recognition Based on Wearable Sensors ScenarioFree
修論2022.09Zhu, GuangxianStraightforward Clustering and Identification of Morphological-Level Pancreatic CarcinomaID/Password
修論2022.09押尾怜穏スパイキングニューラルネットワークへのメムキャパシティブ・インメモリ計算回路の応用と評価Free
修論2022.09川瀬寛也日常利用の拡張現実感環境におけるタッチタイピング可能な文字入力システムFree
修論2022.09小出ゆり機械学習に基づくterpenoids、phenylpropanoids、polyketide化合物の代謝経路による代謝物の分類Free
修論2022.09田口智大Natural Language Processing for Lower-Resource Code-Switching Languages: Case Studies on Transliteration and Resource Building for TatarFree
修論2022.09古川慧Applying Syntax-Prosody Mapping Hypothesis, Prosodic Well-Formedness Constraints, and Boundary-Driven Theory to Neural Sequence-to-Sequence Speech SynthesisFree
修論2022.09前田拓哉How Language-Based Approaches to Online Abuse Shape Stakeholders’ Agency非公表