奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 情報科学研究科 | 修士論文 | 平成16(2004)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成16(20004)年
修論2004.3Adikusuma, YanSecure authentication for WLAN roaming using delegated validation systemFree
修論2004.3Ismail, OmarAlarm aggregation architecture for identifying one way XSS attacksFree
修論2004.3Prayitno, AgusProjection-based assistance for ultrasonographic diagnosisFree
修論2004.3相田 建ネットワーク通信による倒立振子の安定化実験Free
修論2004.3阿賀 俊幸核磁気共鳴顕微鏡を用いた弾性率分布測定システムの開発Free
修論2004.3淺井 達紀Interface for barge-in free spoken dialogue system using adaptive sound field control and microphone arrayFree
修論2004.3浅井 俊弘全方位レンジデータと全方位画像の統合による屋外環境の三次元モデル化Free
修論2004.3足立 一樹韻律的に多重な音声データベースを活用した合成音声の高品質化Free
修論2004.3阿部 洋志MISO拘束周波数領域ICAに基づく音響信号の優決定ブラインド分離Free
修論2004.3新井 イスマイルTPOメタデータに基づく情報検索手法の提案と評価Free
修論2004.3荒井 崇行共分散を利用したMMPPによるインターネットトラヒックの同定Free
修論2004.3飯田 龍照応解析のための文脈的手がかりを考慮した機械学習モデルFree
修論2004.3池田 篤俊画像計測を用いた弾性体接触面の滑り量推定手法 : ロボットハンドの制御とヒューマンインターフェースへの応用Free
修論2004.3池田 紗由香ヒトイントロンに寄生するプロセスされた偽遺伝子の解析Free
修論2004.3池山 智之着席面の圧力分布を用いた操縦インタフェースFree
修論2004.3石田 実里内圧を考慮した力覚提示可能な3次元肺モデルの開発Free
修論2004.3石部 大介予測構造とモチーフを利用したタンパク質配列間の弱い相同性の検出法の開発Free
修論2004.3伊藤 敬彦Application of Kernels to citation analysisFree
修論2004.3上野 貴史車両型移動ロボットの軌道計画と車庫入れ実験Free
修論2004.3王 静ネットワーク分散型侵入検知システムにおける最適なProbeの配置についてFree
修論2004.3大浦 央子実画像を用いたコーパスベース方式発話顔画像合成Free
修論2004.3太田 政宏遠隔授業における共同レポート作成のための議論支援システムの実装と評価Free
修論2004.3岡本 康孝Gタンパク質共役型受容体におけるSNP解析Free
修論2004.3小野 とも子協調フィルタリングにおけるユーザプロファイルの生成に関する研究Free
修論2004.3小野田 英樹ウェアラブルコンピュータのための小型データベース構成法に関する研究Free
修論2004.3海堂 剛央酵母2ハイブリット法による枯草菌必須タンパク質間の相互作用解析Free
修論2004.3金子 祐子前頭前野における階層型強化学習モデルとfMRI計測による研究Free
修論2004.3金本 勝吉移動ロボットにおける環境同定のための統計的アプローチFree
修論2004.3亀井 仁志分散環境におけるユーザ毎の統一名前空間構築機構の提案と実装Free
修論2004.3川口 徹室内伝搬環境におけるMIMO通信路容量の光学伝搬モデルに基づく評価Free
修論2004.3川瀬 奈都子遺伝子発現データに対するクラスタの有意性検定Free
修論2004.3川野 親二モーションデータの合成による人物動作アニメーションの対話的生成Free
修論2004.3川脇 大fMRIによるヒト円滑性追跡眼球運動における非視覚性情報と予測制御に関する機能解剖学的研究Free
修論2004.3神崎 崇彰枯草菌の染色体複製開始の制御におけるYabA蛋白質の機能解析Free
修論2004.3北島 利浩スティックと楕円の統合モデルによる外見的特徴の少ない非剛体群の位置・姿勢推定Free
修論2004.3久保 雅洋印刷文書に対するタイムスタンプシステムの設計と試作Free
修論2004.3栗本 昌和FECとパケットインターリーブを用いたトランスポート層レベルでの動的低エラー転送Free
修論2004.3黒澤 桂子細胞内絶対共生細菌の最終共通祖先ゲノムの再構築によるゲノム進化過程の推定Free
修論2004.3公原 勝彦P2P技術を用いたネットワークゲーム向け負荷分散機構の提案Free
修論2004.3公森 義貴ストリーミング配信における再生時点を考慮した動的レート制御方式に関する検討Free
修論2004.3小嶋 亜耶Gタンパク質共役型受容体の機能に関わる保存領域の探索Free
修論2004.3小林 克史小胞体ストレス応答タンパク質IRE1の構造研究Free
修論2004.3小林 のぞみ意見抽出を目的とした評価表現の収集Free
修論2004.3近藤 倫央ラディキシンFERMドメインとL-セレクチンとの相互作用研究 : PH/PTB様ドメインの多機能性Free
修論2004.3近藤 誠宏多指ハンドのための物体操作認識システムの開発Free
修論2004.3阪本 浩一空間的サブトラクションアレーを用いたハンズフリー音声認識Free
修論2004.3佐官 雄介ウェアラブルコンピュータに適した高精細手書き情報生成のためのペンデバイスFree
修論2004.3佐保田 圭介Webページ推薦のための協調フィルタリングに関する研究Free
修論2004.3清水 仁マイクロアレイデータによる枯草菌のオペロン予測Free
修論2004.3下條 敏男複数ファイアウォールの一括設定とポリシ整合性管理手法の提案と実装Free
修論2004.3白榮 健司常歩に習う腰回旋を利用した2足歩行のモーメント補償Free
修論2004.3真保 陽子タンパク質ドメインとタンパク質間相互作用による遺伝子機能予測Free
修論2004.3鈴木 未央ネットワークエミュレーションテストベッドにおける実験ネットワークトポロジ構築機構の設計と実装Free
修論2004.3鈴木 基紹パケット誤りにより切り替え制御を行う無線LANの空間合成ダイバーシチ受信機に関する研究Free
修論2004.3鈴山 博史強化学習における報酬関数とメタパラメータの進化についてFree
修論2004.3関 裕治朗ドライビングシミュレータを用いた運転手の障害物回避と交差点進入時における運転行動の解析Free
修論2004.3高井 友美子多様な分子認識に関与するラデキシンFERMドメインの相互作用解析Free
修論2004.3高木 文博状態空間の分割を用いた省面積ハードウェア量子探索シミュレータFree
修論2004.3高桑 寿一消費電力を考慮した連続可検査性に基づくシステムオンチップの面積オーバヘッドとテスト実行時間の相互最適化に関する研究Free
修論2004.3高島 栄一自己適応島遺伝的アルゴリズムにおける非反復化と非同期化による探索効率の向上Free
修論2004.3高瀬 健太郎モーションキャプチャと重心動揺計を用いた動作予測Free
修論2004.3高橋 慶連接現象を介した HPSG に基づく助詞分析Free
修論2004.3武井 美里機械・制御系統合化設計アプローチに基づく操縦支援制御系の構成についてFree
修論2004.3田坂 和之インターネット上で実空間情報を収集・管理するフレームワークの設計と実装Free
修論2004.3橘 達弘解空間中の凹凸を判断することにより重複探索を避ける能力を付加したハイブリッド遺伝的アルゴリズムFree
修論2004.3田中 俊光非語彙的音声コミュニケーションにおける韻律の研究Free
修論2004.3田中 基貴メモ情報に基づくPeer-to-Peer型情報流通基盤の設計と実装Free
修論2004.3田中 道廣標準ギブス自由エネルギー変化と遺伝子の致死性を用いた代謝パスウェイからの特徴抽出Free
修論2004.3田中 友美子ヒトゲノムにおけるLTRエレメントの機能Free
修論2004.3谷口 司地上ディジタルテレビ放送の移動受信におけるアレーアンテナを用いた多重ドップラーシフト補償に関する研究Free
修論2004.3谷本 心Analysis of transmembrane helices in proteins : the difficult-to-predict helicesFree
修論2004.3玉井 森彦バッテリ残量と再生希望時間を考慮した携帯無線端末向け省電力ビデオストリーミングシステムFree
修論2004.3田丸 良子代謝経路を用いた遺伝子発現情報の視覚化システムFree
修論2004.3為近 智行エスクロー電子現金に基づく間欠接続を許容する個人間送金システムFree
修論2004.3峠田 正樹歩行装置と没入型投影ディスプレイを利用した移動ロボットの遠隔操縦Free
修論2004.3塚田 祐基RhoファミリーGタンパク質の相互作用に基づいた軸索伸長シミュレーション非電子化
修論2004.3塚谷 浩司共存型ロボットにおけるジェスチャ認識を用いたインタラクションFree
修論2004.3辻田 美紀背景パターンの変化を利用した透明物体の形状と屈折率の計測手法Free
修論2004.3土屋 雅信自己位置姿勢推定によるウェアラブル三次元形状計測システムFree
修論2004.3恒成 裕行ユーザの注意推定に基づく搭乗型ガイドロボットのナビゲーションFree
修論2004.3角田 雅照協調フィルタリングを用いたロバストなソフトウェア開発工数見積もり方法Free
修論2004.3寺本 英司ロボットアームに対するマスタ・スレーブシステム制御系の実装と検証Free
修論2004.3徳永 泰浩チャット対話における発言間の継続関係と応答関係の同定Free
修論2004.3伴野 充アクティブソフトウェアを効率的に実行する再構成可能アーキテクチャの提案Free
修論2004.3長尾 寛行複数の誤り制御手法による階層型ストリーミングの品質制御機構の提案と評価Free
修論2004.3中尾 嘉宏トラフィック特徴抽出によるネットワーク運用支援手法に関する提案と評価Free
修論2004.3中手 慎舞踊譜Labanotationの記述体系を利用したCG人物モデル動作作成システムFree
修論2004.3中道 上Webユーザビリティの定量的評価を目的としたWeb閲覧者の視線計測実験Free
修論2004.3中村 敬介実環境音声情報案内システムにおける環境雑音および不要発話の識別Free
修論2004.3夏山 京大リンクステート型プロトコルにおけるポリシに基づいたコスト決定アルゴリズムの提案と実装Free
修論2004.3西尾 泰和螺旋状の代表点配置を用いた球面SOM非電子化
修論2004.3西岡 宗一郎動的なサーバ割り当て制御に用いる負荷予測アルゴリズムに関する研究Free
修論2004.3西垣 弘二動的なグループ形成とグループメンバ間の高度なインタラクション機能を提供する携帯電話アプリケーション用ミドルウェアFree
修論2004.3西潟 憲策タンパク質間相互作用ネットワークを中心としたポストゲノム解析Free
修論2004.3西澤 数磨車両型移動ロボットの追従走行における横方向追従性能の向上に関する研究Free
修論2004.3西原 洋平年齢層別並列音声認識を用いた音声情報案内システムFree
修論2004.3西村 政哉複数の制御器の系列学習法による非線形制御Free
修論2004.3新田 益大独立成分分析の概念を用いた未知入力システムの同定と制御系設計への応用Free
修論2004.3新田 実シロイヌナズナにおけるトランスクリプトームおよびメタボローム情報の統合解析非電子化
修論2004.3能城 茂雄デジタルコミュニケーション基盤を利用した学習支援手法の提案及び実証Free
修論2004.3秦 康祐マルチホーム環境に適した移動透過性を実現するアソシエーション層の設計と実装Free
修論2004.3花園 正也尤度基準によるGMMに基づく声質変換法Free
修論2004.3原田 淳生理信号を用いた出会い頭事故発生時ドライバーエラーの解析Free
修論2004.3春名 かおりDNAマイクロアレイにおけるハイブリダイゼーション過程の時系列計測Free
修論2004.3坂東 誉司動的なサンプリング法の切り替えによる頑健な実時間視覚追跡Free
修論2004.3平井 里実複数の粘性力場に対する効果的な学習法の検討Free
修論2004.3平井 貴浩軽量な権利移譲プロトコルを実現した権利管理システムFree
修論2004.3平山 淳一郎動的環境における脳内表現の適応とアセチルコリンによる神経修飾Free
修論2004.3広渕 崇宏IPネットワークを利用した計算機周辺機器共有制御機構の設計と実装Free
修論2004.3深水 弥生接着分子CD44とFERMドメインの相互作用解析Free
修論2004.3福井 勝宏短区間ピーク周波数推定法とピーククラスタリングを用いた連続楽音における音高抽出Free
修論2004.3福田 光利ユーザの移動を考慮した多対多型アプリケーションマルチキャスト配送木の動的構築手法の提案と評価Free
修論2004.3福原 直志表面アミノ酸分布を用いたタンパク質間相互作用サイトの予測法の開発Free
修論2004.3藤井 信之σ(シグマ)因子破壊株の発現プロファイルとプロモータ探索を用いたBacillus subtilisにおけるσ因子レギュロンの特定Free
修論2004.3藤田 肇部分観測環境下におけるマルチエージェント系強化学習法Free
修論2004.3藤本 英輝概念的関連性に基づく複数話者雑談の話題転換の特徴分析Free
修論2004.3藤本 昌宏AirGrabber : 小型カメラと傾斜センサを用いたバーチャルキーボードFree
修論2004.3船越 英史行動選択ルールのスイッチング機構におけるイメージング研究Free
修論2004.3帆足 尚孝マイクロプロセッサ自己テストのためのコントローラ入力時相空間制約Free
修論2004.3保坂 茂利自然景観映像のレイヤー化に基づく仮想空間の構築手法Free
修論2004.3保科 浩二CDMA方式の上り回線における情報多重伝送と多元接続干渉の低減に関する研究Free
修論2004.3細野 明彦モバイルアドホックネットワークにおけるチャネル切替え方式を用いた不公平問題解決手法に関する研究Free
修論2004.3堀池 元樹機能ブロックをコンポーネント化する無線通信変復調LSI設計支援環境の提案Free
修論2004.3前田 賢一郎天井光源の幾何学的特徴を利用したロバストな自己位置同定手法Free
修論2004.3牧田 孝嗣ウェアラブル拡張現実感システムのためのネットワーク共有型注釈情報データベースFree
修論2004.3正木 敦之波形接続型Speech-to-Speech音声合成のための可変長音声単位による単位選択法Free
修論2004.3真嶋 利彰Automatic generation of database-independent java query APIFree
修論2004.3増山 大輔異なる感性メディア間での共同創作を支援するシステムの試作と応用Free
修論2004.3松井 信也MRビリヤード : ビリヤード練習システムFree
修論2004.3松村 憲和木構造診療録類似検索手法の開発Free
修論2004.3松山 和裕強化学習モデルによる大脳基底核の確率的行動選択に関する研究Free
修論2004.3丸山 敦史P-Tour : 観光スケジュール作成支援と経路案内を目的としたパーソナルナビゲーションシステムFree
修論2004.3箕輪 弘嗣極短パルスレーザー光による第二次高調波発生を利用した局所静電場計測Free
修論2004.3村岡 俊幸ウェアラブルコンピューティングのための光源環境推定手法Free
修論2004.3村上 ユミコQuantum vs. classical pushdown automata in exact computationFree
修論2004.3村田 賢時系列マルチセンサ情報の分析による体験映像のセグメンテーションの試みFree
修論2004.3森 健方策勾配法に基づく強化学習法と二足歩行ロボット制御への応用非電子化
修論2004.3森永 英文表情伝達を目的としたアバターチャットFree
修論2004.3柳川 由紀子顔色分析によるパーソナルカラー診断システムの検討Free
修論2004.3藪上 勝宏PCクラスタを用いたリアルタイム手形状推定Free
修論2004.3山川 明子生命の起源につながる代謝系の推定Free
修論2004.3山崎 貴宏MEDLINE文書検索のための文の役割分類Free
修論2004.3山丈 浩章SIMOモデルに基づくICAと多チャネル逆フィルタリングを用いたブラインド音源分離・逆畳み込みFree
修論2004.3山本 雅樹バーチャルスタジオのための影の変形と合成Free
修論2004.3吉田 正和プリプロセッサディレクティブを含むプログラムを対象としたリファクタリング支援Free
修論2004.3李 実英分光画像による物体表面の反射パラメータ推定Free
修論2004.3上出 将行機械学習を用いた主観的評価文の分類Free
修論2004.9岡田 欣也Analysis of a large-scale protein-protein interaction network for predicting uncharacterized protein functionsFree
修論2004.9河村 洋一Systematic analyses of P-loop containing nucleotide triphosphate hydrolase superfamily based on sequence structure and function非電子化
修論2004.9田邉 昭博混合von Mises-Fisher分布に対する変分法的ベイズ推定Free