奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 物質創成科学研究科 | 修士論文 | 令和4(2022)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
令和4(2022)年
修論2022.03Arya, DharmaSoft-sensor Modelling Methods based on Process State Changes using Graphical Lasso非公表
修論2022.03Chowdhury, Mohammad Mahir Asefバルク熱電材料の学術論文に対するプロセスデータセットの構築ID/Password
修論2022.03Yang, HaobangCO2 desorption reaction induced by hot carrier on Pd metal-oxide-semiconductor (MOS) surfacesID/Password
修論2022.03青山 翔太長鎖アルキルを有する層状配位高分子の結晶形状変化を伴う多形転移非公表
修論2022.03秋山 直生Hoveyda-Grubbs型錯体をハプテン部位として有する抗原キャリアタンパク質の創成とタンパク質表面でのメタセシス反応の検討非公表
修論2022.03浅井 優介有機半導体BP1T-CN結晶の極低温超高速ダイナミクス非公表
修論2022.03麻田 有希ヒトヘモグロビンAの多量体精製と酸素結合挙動に関する研究非公表
修論2022.03石井 航銀クラスターにおける近赤外発光増強と機序解明ID/Password
修論2022.03石ヶ守 優花両親媒性ダブルデッカー錯体の合成と二次元組織体の構築非公表
修論2022.03石川 稜PRMT1によるFUS相分離制御機構の解明に向けた活性測定系の構築非公表
修論2022.03石田 翔麻FeVWAl/Si複合構造の熱起電力に基板物性が与える影響非公表
修論2022.03伊藤 豪汰Ce添加ZnCl2系塩化物ガラスの作製およびシンチレーション特性非公表
修論2022.03入口 大修シャジクモにおけるAFM弾性率測定による植物細胞の構造に由来する力学特性評価ID/Password
修論2022.03入口 雅史導電性高分子-半導体性カーボンナノチューブ 複合体の熱電特性ID/Password
修論2022.03宇野 花香力学刺激に対する細胞のCa2+シグナル伝達応答に関わる細胞の力学的・生理学的パラメーターの探索ID/Password
修論2022.03大井田 意純ホウ素置換基を含む新規n型有機半導体の合成Free
修論2022.03大浦 真歩感熱応答性ハイドロゲルと逆浸透膜による大気水生成装置の設計とゲル吸水力の調査ID/Password
修論2022.03大久保 海RcPYPの複合体形成能における発色団の寄与非公表
修論2022.03大田 哲滉アミノ糖誘導体の圧力効果非公表
修論2022.03大前 俊輔電荷トラップ現象を利用した酸化物薄膜トランジスタにおける信頼性メカニズムの解明非公表
修論2022.03岡田 竜馬画素上偏光子搭載CMOSイメージセンサを用いた偏光変化量の高感度検出に関する研究非公表
修論2022.03奥村 崇之ボロン酸と1,2-ジオールとの可逆的ボロン酸エステル 形成を利用した環状化合物の合成非公表
修論2022.03奥村 莉奈高周期元素としてリンを利用した高移動度有機半導体の開拓Free
修論2022.03小野田 大地二次元有機無機ペロブスカイト型化合物を用いた量子閉じ込め型シンチレータの作製および評価非公表
修論2022.03甲斐田 侑弥光電子受容角を考慮したARXPSスペクトル解析によるスパッタMoS2表面酸化層の深さ方向組成分析ID/Password
修論2022.03楫 瑞基カリックスアレーン抗菌剤の膜破壊活性における疎水性の効果と構造最適化非公表
修論2022.03梶本 遥也異種フィブロイン混合系におけるナノファイバー/前駆体形成評価非公表
修論2022.03川合 功一原子分解能ホログラフィの理論的研究Free
修論2022.03川西 俊輝光照射型電流計測AFMによる三元系高分子薄膜太陽電池のナノスケール機能評価ID/Password
修論2022.03岸田 憲明近赤外カラー化眼底カメラの小型化に向けた単板イメージセンサの画質改善と新規視線固定法に関する研究非公表
修論2022.03岸本 太地表面・液相反応を利用したグラフェンナノリボンの合成非公表
修論2022.03規家 涼太フェムト秒レーザー誘起衝撃力を用いた3択型細胞分取システムの開発ID/Password
修論2022.03倉澤 和暉マウス頭部に簡易着脱可能な蛍光・血流観察用CMOSイメージングデバイスに関する研究非公表
修論2022.03黒﨑 真帆2次元量子井戸閉じ込めによるIV族及びIII-V族半導体キャリアの有効質量変化の評価ID/Password
修論2022.03合田 智哉スパッタ法によるPbSを用いたペロブスカイト薄膜の作製および物性評価非公表
修論2022.03古賀 峻丞光電子ホログラフィーによるMoS2の表面構造解析とNaをインターカレートしたMoS2の構造解析ID/Password
修論2022.03小松 壱成ルブレン単結晶における電子フォノン結合の光誘起電流測定非公表
修論2022.03酒井 周平マイクロキャピラリを用いた鉛フリーペロブスカイト共振器の作製Free
修論2022.03酒井 隆裕4量化する抗体酵素軽鎖の 構造解析と会合挙動に関する研究非公表
修論2022.03阪井 雄也ファセット表面をもつ立体シリコンライン構造の作製・制御技術ID/Password
修論2022.03塩谷 涼太人工視覚デバイスの多電極化に向けた制御回路の高効率化に関する研究非公表
修論2022.03柴田 匠哉原子層堆積法により形成したAl2O3薄膜中の炭素不純物と膜中電荷の相関評価非公表
修論2022.03清水 智也シリコン立体構造表面の逆空間マップ作成に向けた自動多軸制御RHEEDシステムの開発ID/Password
修論2022.03菅野 裕基メソ置換テトラベンゾジアザポルフィリンの合成と薄膜構造制御Free
修論2022.03杉田 有哉Fabrication of highly oriented floating films of N2200 for n-channel organic transistorsID/Password
修論2022.03杉村 春奈末端ボロン酸修飾星型高分子を用いたかご状高分子の合成検討ID/Password
修論2022.03鈴木 実生也1,4-ナフトキノンから誘導される新規光分解性化合物の合成とアルコールの光放出能の実証ID/Password
修論2022.03鈴木 雄登Transportin-1およびZFTAにおける核輸送メカニズム解明に向けたタンパク質間相互作用の分析非公表
修論2022.03髙尾 晃平フェムト秒レーザー誘起衝撃力によって加振された細胞組織の振動挙動の評価ID/Password
修論2022.03髙木 克志シンボリック回帰を用いた解釈性の高い統計モデルの構築Free
修論2022.03髙津 美佳マグネシオ熱還元法による多孔質Siファイバーの作製および硫化物系全固体電池負極への応用非公表
修論2022.03高原 朗変異体を用いたKaiC-KaiA複合体の相互作用/構造評価非公表
修論2022.03竹内 走一郎光電子ホログラフィーを用いたSi半導体の初期酸化原子配列および As、B共ドーパントの立体構造解析Free
修論2022.03田中 晶貴光電子ホログラフィーによる水素終端DiamondとAl2O3絶縁膜の界面の原子構造解析ID/Password
修論2022.03谷口 雄介酸化物系固体電解質のコンポジット化による 全固体電池電解質層の界面形成非公表
修論2022.03筒井 智仁ゲート絶縁膜へのフッ素添加による酸化物薄膜トランジスタの電気特性変化非公表
修論2022.03筒井 文菜フォトクロミックターアーリレン骨格を基礎とした光塩基発生材ID/Password
修論2022.03堤 建人リン酸塩添加によるフィブロインナノファイバーの 凝集体形成非公表
修論2022.03津野 拓海高移動度ダイヤモンドデバイス作製に向けた電極形成およびAl2O3/Diamond界面特性評価非公表
修論2022.03出店 純香高分子ナノ空間形成に基づくカーボンナノチューブ分散液の開発ID/Password
修論2022.03長岡 清記ユニークなアガロース材料の探索非公表
修論2022.03中村 伊武輝タンパク質表面システイン残基への化学修飾に対する隣接アミノ酸残基効果に関する研究非公表
修論2022.03楢原 陽子RcPYPの複合体形成に対する表面電荷の役割非公表
修論2022.03生川 詩奈スルホベタイン修飾 ポリ(ブチレンサクシネート)の合成とバイオ表面機能へ与える効果ID/Password
修論2022.03西 正人テトラチアゾール骨格を有する光応答性金属錯体ID/Password
修論2022.03萩尾 蓮高分子太陽電池における電荷再結合の評価と厚膜素子の高性能化ID/Password
修論2022.03萩田 瑞生人工視覚用CMOSスマート電極を用いたフレキシブルデバイスの作製プロセスに関する研究非公表
修論2022.03原田 慎太郎ベイズ最適化によるGaN基板上のSiO2成膜プロセスパラメータ探索と界面物性評価非公表
修論2022.03樋口 献シアノ基置換(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーナノ結晶の作製とその評価非公表
修論2022.03平野 直登アシル化シクロデキストリンを用いた低分子紡糸メカニズムの検討Free
修論2022.03弘永 海人フェムト秒レーザーを用いたゼブラフィッシュの胚発生を駆動する制御機構の探索ID/Password
修論2022.03藤島 豪人周波数変調AFMポテンショメトリ装置の開発とナノスケール電位分布計測ID/Password
修論2022.03藤田 隆一ヘキサリレン及びオクタリレンの合成研究非公表
修論2022.03藤谷 知樹コラニュレン置換ターアリーレンの合成と光反応特性ID/Password
修論2022.03藤原 綱大αヘリックスで連結した3ユニット環状ヘムタンパク質の構築と構造解析に関する研究非公表
修論2022.03前田 樹In silicoスクリーニングにおける多数の不活性化合物の効率的利用Free
修論2022.03前野 貴則エチルアクリレートとN-ビニルアセトアミドのラジカル共重合による高伸縮性ハイドロゲルの創製ID/Password
修論2022.03三宅 力優嵩高い置換基を有するエステルフリー型トリメチレンカーボネート誘導体の合成・重合と高分子材料評価ID/Password
修論2022.03邑上貴秋薬物刺激下における神経活動の脳深部蛍光イメージングとマイクロダイアリシスによる同時計測に関する研究非公表
修論2022.03山口 晃一細胞透過性ペプチドによる脂質ナノ粒子の細胞内移行性評価非公表
修論2022.03山口 悟志チェレンコフ光を利用したTOF-PETの時間分解能向上に関する研究非公表
修論2022.03山﨑 勇輝フェムト秒レーザー加工と原子間力顕微鏡計測による植物細胞の力学状態評価ID/Password
修論2022.03山田 隼大振動ポラリトン計測用可変長セルおよび超高速分光光学系の開発非公表
修論2022.03吉田 充希センサータンパク質シトクロムc′を組み込んだビルディングブロックタンパク質の超分子化に関する研究非公表
修論2022.09Priyo Jatmiko, Muhammad RidhoPhotoinjection of DNA plasmids into Tobacco BY-2 cells utilizing femtosecond laserID/Password
修論2022.09Yu, Xianhuanペロブスカイト型太陽電池応用へ向けた蒸着法によるTiO2/SnO2二層構造電子輸送層の作製非公表
修論2022.09髙山智之CWレーザーによる薄膜トランジスタの作製非公表