講演日 Date |
シリーズ Series |
タイトル Title |
講演者 Lecturer |
所属(講演当時) Assignment(at that time) |
アクセス区分 Access |
---|---|---|---|---|---|
2020/3/25 | グローバル・リーダーシップ | グローバル・リーダーシップ | 川西 俊吾 | 北陸先端科学技術大学院大学 | ID/Password | 元山 琴菜 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 飯田 元 | 本学情報科学領域教授 | 新城 雅子 | 本学客員教授 |
2020/2/5 | 情報科学領域・コロキアム A | 1/1000秒で変化するヒト脳活動の可視化 | 武田 祐輔 | ATR脳情報解析研究所 | ID/Password |
2020/2/5 | 情報科学領域・コロキアム A | Oligopeptidases and metabolome in schizophrenia and other related mental disorders: clinical and animal model studies | Mirian Hayashi | Universidade Federal de Sao Paulo | ID/Password |
2020/2/4 | 情報科学領域・コロキアム A | スペクトラルクラスタリングによるタンパク質単粒子像の解析 | 上野 豊 | 産業技術総合研究所 | Free |
2020/1/31 | 情報科学領域・コロキアム A | Humanoid Robotics Research in AIST | 梶田 秀司 | 所属:産業技術総合研究所 | ID/Password |
2020/1/16 | 公務員ガイダンス | 公務員ガイダンス | 垣田 浩那 | 東京リーガルマインド | ID/Password |
2020/1/14 | 情報科学領域・コロキアム A | High Performance Computing, Machine Learning, and Big Data Analytics for Common Good | Abu Asaduzzaman | Wichita State University, USA | Free |
2019/12/24 | 情報科学領域・コロキアム A | 無線通信・画像処理ハードウェアIPの設計技術 | 筒井 弘 | 北海道大学 | ID/Password |
2019/12/13 | エントリーシート添削・対策講座 | エントリーシート添削・対策講座 実践編 | 大槻 郁恵 | 株式会社リアセック | ID/Password |
2019/12/11 | 個人情報保護研修 | 個人情報保護研修(管理職向け) | 小西 華子 | 竹林・畑・中川・福島法律事務所 | ID/Password |
2019/12/11 | 個人情報保護研修 | 個人情報保護研修(一般職向け) | 小西 華子 | 竹林・畑・中川・福島法律事務所 | ID/Password |
2019/12/03 | 情報科学領域・コロキアム A | IoT,AI関連発明について概要説明と登録事例紹介 | 塩川 信和 | HARAKENZO WORLD PATENT AND TRADEMARK | ID/Password |
2019/12/03 | 奨学金返還免除説明会 | 令和元年度日本学生支援機構第一種奨学金返還免除候補者選考に関する物質創成科学領域内説明会 | 柳田 健之 | 本学物質創成科学領域教授 | ID/Password |
2019/11/29 | 船津公人教授 2019 HERMAN SKOLNIK AWARD受賞記念講演会 | 船津公人教授 2019 HERMAN SKOLNIK AWARD受賞記念講演会 | 船津 公人 | 本学データ駆動型サイエンス創造センター教授 | ID/Password | 中村 哲 | 本学データ駆動型サイエンス創造センター長 | 長谷川 清 | 中外製薬株式会社 | 金谷 重彦 | 本学情報科学領域教授 | 垣内 喜代三 | 本学物質創成科学領域教授 | 宮尾 知幸 | 本学データ駆動型サイエンス創造センター 准教授 |
2019/11/28 | 情報科学領域・コロキアム A | Social Computing:Considering Self and Others for Coaching and Social Skills Training | Jean-Claude Martin | LIMSI, France | ID/Password |
2019/11/26 | 情報科学領域・コロキアム A | AI in Security: Does Data Matter? | Monowar H. Bhuyan | Umea University, Sweden | Free |
2019/11/22 | 情報科学領域・コロキアム A | 近年の雑談対話システムの研究動向 | 水上 雅博 | NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ID/Password |
2019/11/18 | トップセミナー | 博士のキャリア戦略 | 中原 剣 | 株式会社ちとせ研究所 | ID/Password |
2019/11/15 | 筆記試験対策 | 筆記試験対策 | 平 莉紗子 | 株式会社リクルートキャリア | ID/Password |
2019/11/13 | 情報科学領域・コロキアム A | Recent Advances in End-to-End Speech Recognition | Shigeki Karita | NTT Communication Science Laboratories | ID/Password |
2019/10/30 | エントリーシート添削・対策講座 | エントリーシート添削・対策講座 | 大槻 郁恵 | 株式会社リアセック | ID/Password |
2019/10/26 | 公開講座2019 | 日常と分子のあいだ | 荒谷 直樹 | 物質創成科学領域准教授 | ID/Password |
2019/10/26 | 公開講座2019 | コンピュータで見る化学反応の世界 | 畑中 美穂 | 物質創成科学領域特任准教授 | ID/Password |
2019/10/25 | 光ナノサイエンス特別講義 | Charge and heat transport in atomic and molecular junctions | Fabian Pauly | Associate Professor, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST) | ID/Password |
2019/10/18 | セミナー | パーソナルデータの流通・利活用と情報銀行の事業化における法的留意点 | 福岡 真之介 | 西村あさひ法律事務所 | ID/Password |
2019/10/11 | NAIST International Symposium On Data Science | NAIST International Symposium On Data Science | Kai Kunze | Keio University | Free | Soma Boubou | Omron Corporation | Romain Fontugne | Internet Initiative Japan | Lei Ma | Kyushu University | Thaer Dieb | National Institute for Materials Science | ID/Password | Swarit Jasial | NAIST | Free | Daron Standley | Osaka University | Matthew J. Holland | Osaka University | ID/Password |
2019/10/05 | 公開講座2019 | 精密機械のように働くタンパク質分子 | 廣田 俊 | 物質創成科学領域教授 | ID/Password |
2019/10/04 | FD研修会 | 科学技術イノベーションと大学改革 | 松尾 泰樹 | 内閣府 政策統括官 | ID/Password |
2019/09/27 | 創立記念日記念講演会 | PD-1 ~がん免疫療法の新境地を開いた分子~ | 石田 靖雅 | バイオサイエンス領域准教授 | ID/Password |
2019/09/20 | FD研修会 | 科学技術政策と期待が高まる大学改革 | 大竹 暁 | 東京大学未来ビジョン研究センター特任教授 | ID/Password |
2019/09/02 | 情報科学領域・コロキアム A | 人間行動観察学習:これまでと今後 | 池内 克史 | AIR, Microsoft | ID/Password |
2019/08/07 | 科学研究費助成事業(科研費)若手研究者等向け説明会 | 科学研究費助成事業(科研費)若手研究者等向け説明会 | 浦岡 行治 | 本学物質創成科学領域教授 | ID/Password | 辨天 宏明 | 本学物質創成科学領域准教授 | 中島 聡 | 本学研究推進機構研究推進部門URA | 松下 直行 | 本学職員 |
2019/07/24 | 博士後期課程学生・ポスドク向けジョブサーチセミナー | 博士後期課程学生・ポスドク向けジョブサーチセミナー | 深澤 知憲 | 株式会社エマ-ジンテクノロジーズ | ID/Password |
2019/07/17 | 光ナノサイエンス特別講義 | Advances in P- based Molecular Materials for Opto-electronic Application | Muriel HISSLER | Professor,Institut des Sciences Chimiques de Rennes, Universite de Rennes 1 | ID/Password |
2019/07/10 | X線安全取扱講義 | X線安全取扱講義 | 細糸 信好 | 本学物質創成科学領域准教授 | ID/Password |
2019/07/08 | RI取扱い実習前講義(日本語) | RI取扱い実習前講義(日本語) | 秋山 昌広 | 本学バイオサイエンス領域教授 | ID/Password |
2019/07/08 | RI Lecture before training (in English) | RI Lecture before training (in English) | Masahiro Akiyama | 本学バイオサイエンス領域教授 | ID/Password |
2019/06/28 | 情報科学領域・コロキアム A | From Gold Mining to Data Mining - Big Data Analytics and Lifelong Healthcare | Wenxi Chen | 会津大学 | ID/Password |
2019/06/28 | 研究費の使用に関するコンプライアンス研修会 | 研究費の使用に関するコンプライアンス研修会 | 福井 智士 | 有限責任あずさ監査法人 | ID/Password |
2019/06/25 | 就職活動Reスタート講座 | 就職活動Reスタート講座 | 岩本 和彦 | 株式会社学情 | ID/Password |
2019/06/13 | Mendeley講習会 | Mendeley講習会 | 高石 雅人 | エルゼビアジャパン株式会社 | ID/Password |
2019/06/10 | 情報科学領域・コロキアム A | Performance Comparison of Four Authoritative DNS Server Implementations | Gabor Lencse | Internet Initiative Japan - Innovation Institute / Szechenyi Istvan University | ID/Password |
2019/05/23 | インターンシップセミナー | インターンシップセミナー | 林 卓生 | 本学教育推進機構 | ID/Password | 松田 和也 | 株式会社リクルートキャリア |
2019/05/22 | 英語科目の履修ガイダンス | 英語科目の履修ガイダンス | 川市 正史 | 本学教育推進部門長 | ID/Password | Michael Barker | 本学情報科学領域特任教授 | Paul McAleese | 本学バイオサイエンス領域特任准教授 | McDowell Leigh | 本学物質創成科学領域特任准教授 |
2019/05/22 | 情報科学領域・コロキアム A | Introduction to Self-Stabilization | Sebastien Tixeuil | Sorbonne Universite | ID/Password |
2019/05/21 | メンタルヘルス・フィジカルヘルス講習会 | メンタルヘルス・フィジカルヘルス講習会 | 寳學 英隆 | 本学保健管理センター所長 | ID/Password |
2019/05/20 | キャリアアップスタートアップセミナー | キャリアアップスタートアップセミナー | 林 卓生 | 本学教育推進機構 | ID/Password |
高橋 涼 | 株式会社リクルートキャリア | ||||
清川 清 | 本学情報科学領域教授 | ||||
加藤 晃 | 本学バイオサイエンス領域教授 | ||||
山田容子 | 本学物質創成科学領域教授 | ||||
2019/04/19 | 情報科学領域教職員を対象にした領域長説明会 | 情報科学領域教職員を対象にした領域長説明会 | 松本 健一 | 本学情報科学領域教授 | ID/Password |
2019/05/14 | RI,X-Ray training for English / RI・X線講習会(英語) | Health Effect/Legal Issue/Safe Handling(RI) | 秋山 昌広 | 本学バイオサイエンス領域教授 | ID/Password |
細糸 信好 | 本学物質創成科学領域准教授 | ||||
2019/04/12 | RI・X線講習会(継続者) / RI,X-Ray training for renewing registration | 放射線の人体に与える影響について | 寶學 英隆 | 本学保健管理センター所長 | ID/Password |
放射線障害予防規程について(学内規程) / 放射性同位元素の安全取扱について | 大谷 ひふみ | 本学研究協力課技術専門職員 | |||
エックス線とその装置について | 細糸 信好 | 本学物質創成科学領域准教授 | |||
2019/04/08 | RI・X線講習会(新規登録予定者) / RI,X-Ray training for new applicants | 放射線の人体に与える影響について | 寶學 英隆 | 本学保健管理センター所長 | ID/Password |
放射線障害予防規程について(学内規程) / 放射性同位元素の安全取扱について | 大谷 ひふみ | 本学研究協力課技術専門職員 | |||
エックス線とその装置について | 細糸 信好 | 本学物質創成科学領域准教授 | |||
2019/04/08 | 全学安全教育プログラム / Safety education | 情報ネットワークガイダンス | 辻井 高浩 | 本学総合情報基盤センター助手 | ID/Password |
基本的な安全について | 寶學 英隆 | 本学保健管理センター所長 | |||
生物、化学・物理実験の安全について | 別所 康全 | 本学バイオサイエンス領域教授 | |||
荒谷 直樹 | 本学物質創成科学領域准教授 |