奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | バイオサイエンス研究科 | 修士論文 | 平成29(2017)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成29(2017)年
修論2017.3青木 基アブラナ科自家不和合性応答時のCa2+チャネル分子の解析ID/Password
修論2017.3秋吉 信宏植物通水細胞進化に伴うNAC転写因子VNSによる転写ネットワーク制御の変遷の解明ID/Password
修論2017.3天井 貴光TORキナーゼ複合体TORC1を負に制御するTsc複合体の制御と細胞機能ID/Password
修論2017.3礒野 早織GAS7と相互作用する新規結合タンパク質の探索ID/Password
修論2017.3市川 朋Sonic Hedgehogによって誘導される増殖関連遺伝子の機能解析ID/Password
修論2017.3市村 朋子根のねじれにおける表皮細胞層の寄与ID/Password
修論2017.3伊藤 稔乳酸菌との相互作用による酵母の炭素代謝改変及び清酒醸造への効果に関する研究ID/Password
修論2017.3糸山 和香シロイヌナズナの種間不和合性関連遺伝子の遺伝学的解析ID/Password
修論2017.3井上 雅植物の細胞増殖能制御因子SRD2の発現制御機構の解明ID/Password
修論2017.3井ノ口 貴彬小胞体糖ヌクレオチド輸送体による植物免疫受容体の機能発現制御ID/Password
修論2017.3今瀬 諒司新規導入遺伝子高発現系の評価と翻訳状態予測数理モデルに基づいた更なる高発現化の試みID/Password
修論2017.3井本 彩愛シロイヌナズナを用いた細胞レベルでの器官分離機構の解明ID/Password
修論2017.3岩木 薫大植物MATEファミリーの基質認識機構および輸送機構の解明ID/Password
修論2017.3岩本 賢細胞老化が与える概日時計遺伝子発現変動への影響ID/Password
修論2017.3岩本 珠佳分裂酵母Gad8キナーゼが核および細胞質で担う生理的役割の解明ID/Password
修論2017.3上野 皓輝シロイヌナズナ根冠剥離におけるBRN1の発現制御機構の解析ID/Password
修論2017.3氏本 貴仁転写因子CRPを介した大腸菌における硫化水素生成経路の解析ID/Password
修論2017.3内村 聡克シロイヌナズナ初期胚発生におけるMIR165/6遺伝子の発現制御機構の解明ID/Password
修論2017.3大岩 めぐみシロイヌナズナの胚軸二次成長に関わる新奇因子の探索ID/Password
修論2017.3大谷 幸一シロイヌナズナにおける免疫制御ペプチド感受性に関する自然変異ID/Password
修論2017.3大野 暢也DNA損傷応答におけるインドール酪酸の役割ID/Password
修論2017.3大山 拓也MIMのI-BARドメインと脂質膜との相互作用ID/Password
修論2017.3岡 慶太TORキナーゼ複合体2(TORC2)のSin1サブユニットによるリン酸化基質認識機構の研究ID/Password
修論2017.3岡 学分裂酵母TOR複合体(TORC2)シグナル経路で機能する新規因子の遺伝学的探索ID/Password
修論2017.3岡田 州平PHS1恒常活性化変異を抑圧するシロイヌナズナ変異株の解析ID/Password
修論2017.3桶谷 真希小胞体ストレス応答に関与するXBP1uがSRP経路に入る条件解析ID/Password
修論2017.3甲斐 瑛之TORキナーゼ複合体TORC1を正に制御する因子の遺伝学的探索ID/Password
修論2017.3角谷 侑香光環境応答におけるSET DOMAIN GROUP(SDG)による成長制御の解析ID/Password
修論2017.3金澤 信明転写コリプレッサーTOPLESSのリン酸化の転写抑制機構における役割ID/Password
修論2017.3河村 知明高脂質食を負荷したHtrA1ノックアウトマウスの解析ID/Password
修論2017.3北川 のぞみリン栄養条件依存的な糸状菌共生に関するシロイヌナズナの種内変異ID/Password
修論2017.3清本 翔一大腸菌を用いた細胞内pH調整遺伝子群の探索及び調整機構の解明ID/Password
修論2017.3國森 彩乃小胞体ストレスセンサーIre1と長鎖脂肪酸合成酵素Elo2の物理的・機能的相互作用ID/Password
修論2017.3久保田 悟F-BARタンパク質GAS7と脂質膜との相互作用解析ID/Password
修論2017.3小林 巳恵嗅覚受容体mRNAの細胞内局在化機構の解明ID/Password
修論2017.3佐伯 健SET DOMAIN GROUPによる根の形態形成機構の解明ID/Password
修論2017.3齋藤 真太朗NAD+と老化の関連性についてキイロショウジョウバエのモデル化の検討ID/Password
修論2017.3阪本 愛アスパラガスにおける雌雄決定遺伝子の進化と機能解析ID/Password
修論2017.3櫻田 洋人外膜タンパク質形成分解に関わるプロテアーゼのTPRドメインの結晶構造基盤ID/Password
修論2017.3笹尾 亮太ヒメツリガネゴケの通水細胞形成に関わるポリガラクツロナーゼの分子機能解析ID/Password
修論2017.3佐竹 茉以肥満誘導に伴ったマクロファージ制御機構の解明ID/Password
修論2017.3佐藤 伊純麹菌における導入遺伝子高発現系の構築非公開
修論2017.3佐藤 克俊ゼニゴケの卵細胞形成及び受精過程における細胞壁動態の解明ID/Password
修論2017.3佐藤 睦種子発達に寄与する父方インプリント遺伝子の探索と解析ID/Password
修論2017.3島方 俊介病原菌感染応答における転写因子SOG1の役割ID/Password
修論2017.3清水 亜里紗BARタンパク質CIP4のYPELによる制御機構の解明ID/Password
修論2017.3清水 妃呂加脊椎動物発生におけるNotchシグナル関連遺伝子Nrarpの転写制御メカニズムID/Password
修論2017.3白壁 諒彦ニコチン生合成遺伝子のCRISPR/Cas9を用いた遺伝子破壊の試みID/Password
修論2017.3須貝 友紀アマ科植物における異形花形成機構の解明ID/Password
修論2017.3杉原 嘉洋一次繊毛における低分子量GTP結合タンパク質Rab-like2の機能解析ID/Password
修論2017.3杉山 輝樹根の表皮における細胞タイプ特異的な細胞周期制御機構の解明ID/Password
修論2017.3鈴木 智之モノクローナル抗体を用いたGPR56の活性化機構と乳がん細胞の浸潤における役割の解析ID/Password
修論2017.3高田 慶仁XBP1u翻訳停止機構の解析ID/Password
修論2017.3瀧川 雄基MyosinIIによる神経軸索伸長機構の解析ID/Password
修論2017.3嶽元 はるかtra遺伝子外部供給型における狭宿主域プラスミド及び広宿主域プラスミドの接合効率の比較ID/Password
修論2017.3谷口 勝英共生細菌由来MATE様多剤排出トランスポーターの結晶化ID/Password
修論2017.3玉井 雅也大腸菌を用いた異種間接合による遺伝子導入法の構築ID/Password
修論2017.3塚田 悠太コリネ型細菌のグルコキナーゼ遺伝子の機能解析ID/Password
修論2017.3椿本 一輝体細胞内のゲノムに変異を蓄積させるためのAID-EGFPベクターの構築とその検証ID/Password
修論2017.3出口 智哉ウイルス感染時の自然免疫機構におけるサイトカイン発現制御に関わる新規因子の同定ID/Password
修論2017.3手島 良太細胞移動の数理モデリングID/Password
修論2017.3寺澤 滉太上皮細胞におけるShootin1bの機能解析ID/Password
修論2017.3遠野 高大乳癌細胞の浸潤に関与するAdhesion-GPCRの機能解析ID/Password
修論2017.3時田 勝広ポプラ挿し木苗ポット培養系を用いたテンションウッド形成過程の網羅的遺伝子発現解析ID/Password
修論2017.3中 公甫ゼブラフィッシュを用いたshootin3の同定と機能解析ID/Password
修論2017.3長瀬 薫RNA結合タンパク質hnRNP A/Bに結合するマウス嗅覚受容体mRNA種の解明ID/Password
修論2017.3長山 瑞佳IL-33産生を制御する分子機構の解明ID/Password
修論2017.3新川 直道dinB発現上昇により複製フォークの減速を生じる際の突然変異の解析ID/Password
修論2017.3西尾 美紀ES細胞の神経への分化及びマウスの初期胚発生におけるBTBジンクフィンガータンパク質CIBZの機能解析ID/Password
修論2017.3西尾 勇輝cyclin D3の新規機能の解明ID/Password
修論2017.3西口 みゆ大腸菌におけるエルゴチオネインの発酵生産ID/Password
修論2017.3野口 博史シロイヌナズナの根における幹細胞の分裂と分化の制御機構解析ID/Password
修論2017.3野坂 祐小胞体ストレスによるXBP1翻訳停止調節機構の検討ID/Password
修論2017.3野田 真司大腸菌の自然突然変異におけるヌクレオチド除去修復と塩基除去修復の役割ID/Password
修論2017.3野吹 祐斗chitinに対する自然免疫認識機構の解析ID/Password
修論2017.3蓮實 紗弥薬剤併用時の相乗効果をもたらす大腸菌細胞内ネットワークのゲノムワイド解析ID/Password
修論2017.3長谷川 怜加遺伝子発現振動をなくしたゼブラフィッシュ胚における体節のサイズ決定のメカニズムについてID/Password
修論2017.3服部 正季シロイヌナズナの二次成長過程における周皮形成機構の解析ID/Password
修論2017.3花高 凌大腸菌Minicellを用いた合成生物学的遺伝子挿入法の構築ID/Password
修論2017.3林 鮎斗IRE1αとATF6α両経路阻害による膵β細胞増殖抑制機構の解析ID/Password
修論2017.3林 和哉腫瘍浸潤Tリンパ球におけるT細胞受容体β鎖CDR3のレパートリー解析ID/Password
修論2017.3春川 和慶定常期への移行に伴うUPR惹起のメカニズムと意義ID/Password
修論2017.3樋口 勇太朗CSN5-CDK2間相互作用のがん細胞における意義ID/Password
修論2017.3平井 光シロイヌナズナのアクセッションを用いた高温順化に働く遺伝子群の探索ID/Password
修論2017.3平井 祐貴細胞層特異的な細胞伸長の操作によるねじれモデルの検証ID/Password
修論2017.3本田 葵TORキナーゼ複合体TORC2構成因子PRR5およびPRR5Lの機能解析ID/Password
修論2017.3前田 淳哉コリネ型細菌由来Phenol 2-monooxygenaseの機能解析ID/Password
修論2017.3馬島 友膵管癌細胞の一次繊毛消失に介在する分子の同定と機能解析ID/Password
修論2017.3松原 聡エピジェネティックな遺伝子発現制御を介した植物の高温順化機構の解析ID/Password
修論2017.3丸山 耕平脂質結合能を持つアンキリンリピートドメインタンパク質の研究ID/Password
修論2017.3水野 稜大I-BARタンパクIRSp53及びIRTKSの脂質膜との相互作用の解析ID/Password
修論2017.3宮口 滉平RNA結合タンパク質HuRの腫瘍免疫における機能の解析ID/Password
修論2017.3宮本 直弥複製遅延領域での複製フォークの停滞による二重鎖切断誘発の検証ID/Password
修論2017.3村上 優希酸化DNA損傷8-oxoGに起因する自然突然変異の抑制における大腸菌ミスマッチ修復の役割ID/Password
修論2017.3村田 享謙アスパラガスのゲノム解析によるY染色体遺伝子の探索と機能解析ID/Password
修論2017.3森 佳野自然突然変異の発生における大腸菌sbcCD遺伝子の役割ID/Password
修論2017.3森安 賢司シロイヌナズナ系統間における雑種強勢の機構解明ID/Password
修論2017.3安川 史織概日時計機構が細胞老化に及ぼす影響ID/Password
修論2017.3安国 勇貴遺伝子疾患の原因遺伝子Prominin-1の機能解析ID/Password
修論2017.3八塚 敦輝神経初期発生におけるGタンパク共役型受容体の機能解析ID/Password
修論2017.3柳井 祐佳里視神経回路形成におけるShootin1,Singarの機能解析ID/Password
修論2017.3山田 文顕複製フォークの進行遅延における転写伸張因子の関与ID/Password
修論2017.3山田 麗奈ジフタミド修飾酵素欠損細胞を用いたジフタミドの生理的意義の解明ID/Password
修論2017.3山本 絢香PD-1の真の生理機能の解明ID/Password
修論2017.3山本 晃大IgAへ特異的にクラススイッチ誘導する新規化合物の探索ID/Password
修論2017.3山本 祐司コリネ型細菌におけるrho遺伝子発現制御の解析ID/Password
修論2017.3吉井 悠華次世代シーケンサーを用いた腫瘍組織におけるHLAの解析ID/Password
修論2017.3吉岡 直哉酵母のアルコール発酵を調節する細胞壁合成経路および新規因子に関する研究ID/Password
修論2017.3李 泰洪リン栄養条件に依存した植物の免疫制御ID/Password
修論2017.3渡辺 岳細胞分裂における上皮極性形成の分子機構ID/Password
修論2017.3渡辺 舜シロイヌナズナにおけるCUC1・CUC2による下流遺伝子の発現制御機構の解明ID/Password
修論2017.3Duncan Peter ColemanIn-vitro functional analysis of Arabidopsis tubulin kinase PHS1ID/Password
修論2017.3Yonika Arum LarasatiDEVELOPING CURCUMIN AS AN ANTILEUKEMIC AGENTID/Password
修論2017.3Gao PengCD11b+IgA+ cells mediate early-phase antigen-specific IgA responses in murine Peyer's patchesID/Password
修論2017.9Aisyah Binti Abdul HamidCrystal structure of Escherichia coli YidC at 2.8 A resolutionID/Password
修論2017.9Koay Teng WeiAnalysis of Molecular Clutch-mediated Mechanosensing in Axon GuidanceID/Password
修論2017.9Pawittra PhookaewAnalysis of Arabidopsis mutants defective for VND7-induced xylem vessel cell differentiationID/Password
修論2017.9Tira Siti Nur AfiahRegulatory Mechanism of Endocytosis via the C2 Domain of the Yeast Ubiquitin Ligase Rsp5ID/Password