種類 Master / Doctor |
修了年月 Completion |
氏名 Name |
論題 Title |
公開条件 Access |
---|---|---|---|---|
令和4(2022)年 | ||||
修論 | 2022.03 | Du, Yaoting | Biochemical and genetic analyses of the putative proline transporter Put4 in fission yeast | Free |
修論 | 2022.03 | Leng, Yu | Different Root Expression Patterns of Circadian Clock in A.thaliana | ID/Password |
修論 | 2022.03 | Ma, Yujie | Analysis of molecular mechanism of targeting of ciliary GPCR HTR6 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | Yuliany, Hanifah Omi | The Role of Chemokine Signaling During Hair Cell Regeneration in the Zebrafish | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 阿部 友美 | ヤセイカンランにおけるフラボノイドフェニルアシル基転移酵素遺伝子の探索 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 有澤 範恵 | 胚盤胞補完法によるラット多能性幹細胞由来の心臓の作製 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 井阪 阿怜 | シロイヌナズナにおける雑種強勢機構に関与する候補遺伝子の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 石﨑 遼 | シロイヌナズナにおける高湿度シグナルを介した免疫制御機構の解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 板家 成良 | 高速AFMによるタンパク質膜透過装置Sec複合体の動的構造解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 市川 和希 | 実用ワイン酵母におけるプロリン資化関連遺伝子の同定とその解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 市原 祐介 | 炎症性腸疾患の病態モデルの作製とCD8+T細胞の関連性の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 井上 祐志 | パルボシクリブ非感受性乳がん細胞におけるバイオマーカーの探索 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 芋谷 颯太 | 組織再生における細胞動態とシグナル活性の関係性の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 岩井 雅斗 | シロイヌナズナの根における病原性糸状菌の認識機構 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 岩口 雄輝 | シロイヌナズナにおける根感染糸状菌の感染様式と病原性発現の関係性について | Free |
修論 | 2022.03 | 江頭 春樹 | シロイヌナズナの根における概日時計の生物学的意義の探索 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 大城 翔平 | シロイヌナズナの根が示す周期的な発生動態の定量解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 太田 智章 | 吸器誘導物質に高感受性を示すコシオガマ変異体の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 大塚 菜那 | ケミカルバイオロジーを用いた植物の脱春化を誘導する化合物の構造とその作用機序 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 大山 祐暉 | 誤りがちなDNA合成を行うDinB DNAポリメラーゼの機能解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 岡林 寿咲 | Corynebacterium glutamicumのリジン合成系におけるRNase転写後調節の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 尾﨑 友亮 | 高温下における花成促進機構の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 押味 幸代 | 一酸化窒素ストレス環境下における酵母ピルビン酸キナーゼCdc19の機能解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 上 宗馬 | Shootin1bとN-cadherinの相互作用を介した神経細胞移動のための牽引力の発生機構の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 神﨑 公貴 | 脳神経系の異常を示すヒト希少・未診断疾患の原因究明に向けたゼブラフィッシュを用いた遺伝学的取り組み | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 木戸 將太 | イネの貧栄養環境適応を支える共生細菌の同定と機能解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 衣笠 智裕 | 酵母解糖系の非振動から振動への最適グルコース入力設計 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 木原 諒也 | TORキナーゼ複合体(TORC1)のMip1サブユニット変異を用いた新規シグナル伝達因子の遺伝学的探索 | Free |
修論 | 2022.03 | 木村 奈香 | 核酸アナログを用いたIdeonella sakaiensis高速PET資化株の育種 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 切田 澄礼 | イネの共生制御因子CCaMKを介した共生微生物叢の制御 | Free |
修論 | 2022.03 | 桐谷 響暉 | マウスES細胞におけるEphA2のリガンド分子の探索および解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 熊谷 凌 | シロイヌナズナの葉柄運動を駆動する組織構造変化メカニズム | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 小財 将哉 | 野生種トマトが産生するカルコノイド類の代謝解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 小島 有香 | ユーカリ側枝の形状を決定する力学的メカニズムの解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 小藤 峻裕 | 分裂酵母細胞の高温耐性を負に制御するMks1タンパク質の分子機能解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 子安 有作 | CSN5小分子複合体による腫瘍悪性化メカニズムの解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 斉藤 康平 | CaMV35Sプロモーター改変による転写開始点の収束 - 翻訳エンハンサーの能力に着目して - | Free |
修論 | 2022.03 | 相良 真由 | ミロシン細胞と孔辺細胞の分化に関与するWASABI MAKERの機能解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 佐々木 旭 | 植物MATEトランスポーターのX線結晶構造解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 佐々木 琳子 | マウス脂肪組織由来間葉系幹細胞の培養方法とその血管再生効果の検証 | Free |
修論 | 2022.03 | 佐藤 奏人 | DNA変異依存の自己免疫応答に対するPD-1の抑制機能 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 澤邑 健吾 | Pumilio homolog2(Pum2)の自然免疫応答調節における機能解明 | Free |
修論 | 2022.03 | 塩田 楓真 | ヒトiPS細胞由来ヒト胃オルガノイド分化誘導法の検討 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 下保 瑶己 | 父母インプリント遺伝子の均衡制御による胚乳発達および種子サイズの人為的操作 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 品川 祐一郎 | アストロサイトにおける一次繊毛局在性タンパク質の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 嶋崎 優衣 | 加齢黄斑変性の病態形成におけるHtrA1の機能解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 杉原 寛基 | 膵管癌細胞におけるKif24を介した一次繊毛消失機構の解明 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 鈴木 快 | エチレングリコール資化性菌の探索と代謝機構の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 鈴木 崇真 | リボフラビン合成酵素GTP cyclohydrolase IIが日和見感染菌Candida glabrataの病原性に及ぼす影響 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 清家 大雅 | マウス画像を用いた発情周期の推定 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 高場 拓真 | インターロイキン(IL)-36分泌機構の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 武内 良介 | 細胞外環境の硬さに応じた樹状細胞の移動機構の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 武本 哲磨 | 新規なプロリン代謝関連遺伝子の同定とその制御機構の解明 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 田中 辰樹 | コリネ型細菌におけるバニリン高耐性化機構の解析およびバニリン高生産株の構築 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 玉城 悠汰 | 臓器のキメラ率を他の臓器から推定する | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 月野 円香 | 標的mRNAの翻訳効率の制御における脆弱Xタンパク質FMR1の役割 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 辻 皓介 | マダニにおける新規小分子RNA経路の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 寺岸 真由 | Shootin1aによる記憶形成メカニズムの解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 照山 拓海 | CDSの塩基配列がmRNAの転写および転写後調節に与える影響の解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 戸川 聖香 | シロイヌナズナBOPとMYB遺伝子による蜜腺の発生制御機構の解明 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 鞆田 大樹 | 異種動物妊娠モデルの開発 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 鳥丸 恭佑 | マダニにおけるsmall RNAs生合成経路の解明 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 内藤 雄介 | チオ硫酸イオントランスポーターYeeEの協働因子の構造機能解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 永井 伶奈 | DNA倍加を誘導する新規化合物の探索と作用解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 中上 和毅 | 酵母におけるアルギニンによるバイオフィルム形成制御機構の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 長島 晃太 | 獲得高温耐性を制御するJMJとHSFA2の遺伝学的相互作用の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 中野 未悠 | ジフテリア毒素による細胞死誘導とPD-1阻害を併用した未治療腫瘍への縮小効果の検証 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 中村 滉一 | フラボノールの生合成に関与するMYB転写因子の種間比較機能解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 橋本 真理恵 | 種固有の器官のサイズを制御する細胞内システムの解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 端 雅広 | 相補スクリーニングを用いた分裂酵母TORキナーゼ複合体(TORC1)シグナル経路の新規因子の遺伝学的探索とその機能解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 花井 悠真 | 蛍光レポーター細胞作製のための新規イントロンNHEJノックイン法の開発 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 濱中 瑞斗 | マウス胃上皮細胞オルガノイドを用いたピロリ菌病原因子CagAの機能解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 檜谷 昂毅 | 異種間キメラ動物を用いた胚盤胞補完法による腸の作製 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 日比 舜也 | BTB-ZFタンパク質CIBZのアポトーシス抑制機構の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 平岩 絵梨花 | がん細胞におけるGPR56に対する抑制性抗体の機能解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 平田 航 | 異種間キメラ胎盤から紐解く妊娠成立に必要な要素の探索 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 福士 亜美 | ヒト由来グリオーマ細胞のShootin1bを介した浸潤機構の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 福山 卓 | ダイレクトリプログラミング法を用いた肺前駆細胞作製の検討 | Free |
修論 | 2022.03 | 藤巻 篤史 | ナノポアシーケンサーを用いた植物3′UTRの網羅的同定と条件間での比較解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 古川 翔太 | 神経炎症モデルマウスにおけるアストロサイトと一次繊毛の解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 古川 由莉 | I-BARタンパク質の細胞間接着形成における役割の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 正田 晃子 | ATXR5/6のタンパク質分解を介したDNA倍加誘導機構の解明 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 松本 侑也 | BARタンパク質PACSIN2の脂肪細胞分化への関与 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 三谷 恭平 | 機械刺激によるシロイヌナズナ木部道管細胞の二次細胞壁形成制御機構の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 南 はつね | 真核生物により異種発現させた糖鎖付加PETaseの機能 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 森田 史香 | 酵母におけるアルギニンによるプロリン資化抑制機構の解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 谷島 憲親 | 網膜におけるCcdc24遺伝子の機能解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 山口 敦也 | 高温環境下での分裂酵母の生育制御に関わるNrp1およびSPBC17D1.05の相互作用解析 | Free |
修論 | 2022.03 | 山路 桃子 | シロイヌナズナと寄生植物コシオガマの道管連結制御機構の解明 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 山本 いず美 | 概日時計による明暗予測がシロイヌナズナの成長制御に及ぼす影響 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 山本 琴美 | キシローストランスポーターのX線結晶構造解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 山本 真誠 | シロイヌナズナBEARSKIN1の根冠外層特異的な発現制御機構の解析 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 山本 真帆 | 大脳腹側部のパターン形成を制御する遺伝子ネットワークの解析 | ID/Password |
修論 | 2022.03 | 横谷 叡 | 細胞の表現型を強化する酵素阻害パターンと阻害度推定 | 非公表 |
修論 | 2022.03 | 吉田 裕紀 | メタノール資化性酵母Komagataella phaffiiのUnfolded protein responseにおけるIre1とHAC1の寄与 | Free |
修論 | 2022.09 | 門林弘樹 | N-cadherinを介した軸索伸長の走硬性を担う分子機構の解明 | 非公表 |