平成17年度実績報告書 / 2005 Summaries of Research Progress |
研究種別 Research Category |
課題番号 Research Project Number |
代表者 Researcher Name |
研究課題名 Research Project Title |
基盤(A) | 15200010 | 植村 俊亮 | セマンティックWebのための多言語処理 |
基盤(A) | 15205020 | 小夫家 芳明 | 配位組織型スペシャルペアを構成単位とするアンテナ超分子系と電荷分離系の最適化 |
基盤(A) | 15205022 | 菊池 純一 | 有機-無機複合ナノカプセルを用いる人工多細胞組織体の構築と機能 |
基盤(A) | 16205017 | 藤木 道也 | ナノサークル・ナノロッド共役分子の設計・創成と新奇物性・機能創出 |
基盤(A) | 17201040 | 小笠原 直毅 | 枯草菌GTP結合蛋白質ファミリーの機能解明 |
基盤(A) | 17208031 | 横田 明穂 | 光合成炭素固定酵素ルビスコ機能発現の分子機構 |
基盤(B) | 14380179 | 西谷 紘一 | 心身状態と認知情報処理を融合させたプラントオペレータモデルの開発と応用 |
基盤(B) | 15300018 | 藤原 秀雄 | システムオンチップのテストアーキテクチャとテスト容易化設計に関する基礎研究 |
基盤(B) | 15300035 | 猿渡 洋 | 音情景の分解・合成・拡張に基づく音響拡張現実感に関する研究 |
基盤(B) | 15300046 | 松本 裕治 | 言語研究のためのコーパスの作成と利用に関する研究 |
基盤(B) | 15300060 | 鹿野 清宏 | 環境、話者、タスクへの適応性をもつユーザにやさしい音声認識アルゴリズムの研究 |
基盤(B) | 15300102 | 石井 信 | 脳におけるモデル同定型強化学習機構とその工学的応用 |
基盤(B) | 15310140 | 稲垣 直之 | プロテオミクスを用いた神経極性形成分子群の同定と細胞内ネットワーク解析 |
基盤(B) | 15370023 | 橋本 隆 | MAPキナーゼ・カスケードによる微小管機能の制御機構 |
基盤(B) | 15370046 | 箱嶋 敏雄 | ストレス応答センサーキナーゼの構造生物学的研究 |
基盤(B) | 16300057 | 横矢 直和 | 複数センサ情報の統合による広域屋外環境の3次元モデル化に関する研究 |
基盤(B) | 16300058 | 松本 吉央 | 注視情報の伝達に基づくコミュニケーション支援空間の構築 |
基盤(B) | 16360175 | 太田 淳 | 分散型バイオフォトニックデバイスの研究 |
基盤(B) | 16370025 | 田坂 昌生 | シュート重力屈性反応における重力感受と刺激伝達の分子機構を解明する実験系の確立 |
基盤(B) | 16370074 | 片岡 幹雄 | アミノ酸配列の単純化によるタンパク質構造構築原理と機能分化機構の研究 |
基盤(B) | 16380072 | 高山 誠司 | アブラナ科植物の自家不和合性の情胞伝達を制御する細胞質キナーゼMLPKの機能解析 |
基盤(B) | 16380230 | 小泉 望 | 植物の小胞体で合成されるタンパク質の安定性に関する研究 |
基盤(B) | 17300007 | 松本 健一 | 開発コンテキストに基づくソフトウェア部品推薦システム |
基盤(B) | 17300047 | 乾 健太郎 | 語彙意味論に基づく言い換え計算機構の工学的実現と言い換え知識獲得への応用 |
基盤(B) | 17300118 | 塩坂 貞夫 | 短期記憶から長期記憶への変換に関わるシナプス構造可塑性の誘導過程 |
基盤(B) | 17300154 | 湊 小太郎 | 細胞骨格の応力分布計測 : 共焦点レーザ顕微鏡と光ピンセットによるインビボ細胞診断 |
基盤(B) | 17310118 | 石田 靖雅 | 理想的なジーントラップ法の開発と国際的マウスゲノムプロジェクトへの実質的貢献 |
基盤(B) | 17350069 | 河合 壯 | フォトクロミック・ターアリレン誘導体による革新光スイッチ分子の構築 |
基盤(B) | 17360164 | 浦岡 行治 | フェリチンタンパクを用いたバイオナノディスプレイの研究 |
基盤(B) | 17360181 | 岡田 実 | RF・ベースバンド統合信号処理によるOFDM受信機の低消費電力化 |
基盤(B) | 17370051 | 伊東 広 | Gタンパク質シグナルネットワークの制御機構と機能の解明 |
基盤(B) | 17370063 | 真木 壽治 | DNA損傷による複製フォーク進行阻害とその回復過程の分子機構 |
基盤(B) | 17370081 | 別所 康全 | 体節形成周期を規定する分子時計のメカニズム |
基盤(B) | 17390079 | 川市 正史 | TGF-βのシグナルを抑制するHtrAセリンプロテアーゼファミリーの研究 |
基盤(C) | 15500023 | 渡邉 勝正 | アクティブソフトウェアの開発環境の構成に関する研究 |
基盤(C) | 15500038 | 伊藤 実 | モバイル端末に適した省電力通信ミドルウェアの設計・開発に関する研究 |
基盤(C) | 15540312 | 高橋 聡 | 低次元強相関系における光励起状態の超高速ダイナミックスの非線型光学による理論研究 |
基盤(C) | 16500019 | 関 浩之 | アクティブソフトウェアの設計検証手法に関する研究 |
基盤(C) | 16500031 | 安本 慶一 | 有線・無線混在ネットワークでの不特定多数ユーザ向けグループ通信ミドルウェア |
基盤(C) | 16550110 | 中野 環 | 新規πスタック型ポリマーの合成と光電子機能 |
基盤(C) | 16570146 | 梅津 桂子 | ゲノムの安定な維持に関わる制御機構 |
基盤(C) | 16590230 | 松田 永照 | BTBドメインを持つ新規転写因子GetBの転写制御機構の解析 |
基盤(C) | 17500024 | 飯田 元 | パターンに基づくソフトウェアプロセスの計測と分析 |
基盤(C) | 17570037 | 岩野 恵 | イエローカメレオン発現植物体を用いた和合受粉認識反応の解析 |
基盤(C) | 17570133 | 今元 泰 | 蛋白質の構造と機能を司る弱い相互作用 |
基盤(C) | 17580006 | 一色 正之 | イネ低アミロース突然変異体dullの原因遺伝子の機能解析と良食味米作出への応用 |
基盤(C) | 17580097 | 円谷 徹之 | バラ科・ナス科植物の自家不和合性における自他識別機構の分子レベルでの解析 |
基盤(C) | 17590268 | 岡 千緒 | HtrAlによるTGF-βシグナル阻害のメカニズムと関節炎への関与について |
学術創成 | 13GS0023 | 島本 功 | プロテオミクスを基盤とした植物分子育種 |
学術創成 | 16GS0316 | 磯貝 彰 | 植物自家不和合性の分子基盤 |
特別研究員 | 03F03295 | Wang, Wei [研究代表者:野村 琴広] | 高機能ポリオレフィンの精密合成を可能とする高性能遷移金属錯体触媒の設計と合成 |
特別研究員 | 03J01682 | 大平 昭博 | 光学活性ポリシランのプローブ顕微鏡による孤立・会合形態とらせん反転現象の直接観察 |
特別研究員 | 03J01685 | 三島 綾子 | 細胞骨格、接着を制御するRhoキナーゼの構造生物学的研究 |
特別研究員 | 03J01689 | 下里 裕子 | アブラナ科植物の自家不和合性における自他識別機構の解明 |
特別研究員 | 03J50721 | 池田 聖 | 全天球動画像を用いた屋外実環境の仮想化に関する研究 |
特別研究員 | 04F04129 | Zhang Hao [研究代表者:野村 琴広] | オレフィンの精密重合を指向した高性能遷移金属錯体触媒(特異なナノ反応場)の設計・創製 |
特別研究員 | 04F04189 | Hang Song-iee [研究代表者:片岡 浩介] | 血糖値に応答してインスリン遺伝子の転写を行う膵島β細胞特異的転写因子MafAの生化学的機構の解明 |
特別研究員 | 04F04220 | Lee Eun Jeong [研究代表者:小泉 望] | 糖制御プロモーターを用いた植物培養細胞による有用タンパク質の効率的分泌生産法の確立 |
特別研究員 | 04F04349 | Sedat Alkoy [研究代表者:塩嵜 忠] | 不揮発性メモリ用強誘電体薄膜の特性劣化機構の解明および強誘電体単結晶を利用した圧電素子設計と作製 |
特別研究員 | 04F04713 | Goodridge, Roth Davina [研究代表者:大槻 主税] | 選択的レーザー焼結法に適する生体活性結晶化ガラスの開発 |
特別研究員 | 04F04792 | Maisonneuve, Sylvie Renee [研究代表者:島本 功] | イネにおける耐病性と細胞死のシグナル伝達 |
特別研究員 | 04F04809 | Jani, Even [研究代表者:杉本 謙二] | 制御工学に独立成分分析を導入し数理的検討を加えて、システム同定や適応制御の新しい手法を開発する。 |
特別研究員 | 04J00323 | 深尾 陽一朗 | 高等植物における重金属に応答した細胞内空胞系の誘導機構の解析 |
特別研究員 | 04J04976 | 加藤 秀典 | 核磁気共鳴法を用いた運動性の解析によるリゾチームのアミロイド線維形成機構の解明 |
特別研究員 | 04J04983 | 人見 淳一 | アルツハイマー病で見られる神経細胞死誘導機構の解明とその抑制法の開発 |
特別研究員 | 04J04985 | 奥島 葉子 | 高等植物におけるオーキシンを介した側根形成機構の分子遺伝学的解析 |
特別研究員 | 04J04994 | 古宮 哲夫 | パルス周波数変調方式フォトセンサを適用した人工視覚再生デバイスの研究 |
特別研究員 | 04J05003 | 矢出 亨 | π-スタック高分子の合成、構造および機能に関する研究 |
特別研究員 | 04J05010 | 櫻井 滋 | 複合体結晶の構造決定に基づく構造特異的ヌクレアーゼFEN1の機能・制御機構の研究 |
特別研究員 | 04J05017 | 玉置 祥二郎 | イネにおけるFT様遺伝子群の発現調節機構の解析 |
特別研究員 | 04J05024 | 蘆田 佳子 | フィトクロムの初期応答に関する分子機構の解明 |
特別研究員 | 04J05035 | 中道 上 | 視線情報を利用したWEBユーザビリティ評価に関する研究 |
特別研究員 | 04J05042 | 山田 純司 | オレフィンの配位・挿入やメタセシス反応に有効な高性能バナジウム錯体触媒の設計 |
特別研究員 | 04J05044 | 高井 友美子 | 細胞骨格制御系の多様なタンパク質分子認識と機能制御の構造的基礎 |
特別研究員 | 04J05053 | 石川 亮 | 光中断を用いたイネの開花におけるシグナルネットワークの解明 |
特別研究員 | 05F05157 | Kitiyanan Boonyarach [研究代表者:野村 琴広] | オレフィンの精密重合に高性能を発揮する担持型遷移金属錯体触媒の設計・創製 |
特別研究員 | 05F05397 | Liu Jing-Yu [研究代表者:野村 琴広] | 極性官能基を有する新規ポリオレフィンの創製を指向した高性能錯体触媒の設計・合成 |
特別研究員 | 05F05451 | Thitamadee Siripong [研究代表者:橋本 隆] | 植物の微小管付随タンパク質の制御機構 |
特別研究員 | 05J02773 | 森 健 | 方策勾配法に基づく強化学習法と複雑システム制御への応用 |
特別研究員 | 05J02779 | 山本 幸司 | 変調光検波CMOSイメージセンサおよび光ナビゲーションシステム開発に関する研究 |
特別研究員 | 05J02792 | 田中 沙織 | 非侵襲的脳活動計測を用いたヒトの報酬系における神経修飾物質系の機能の解明 |
特別研究員 | 05J02794 | 根本 航 | タンパク質間相互作用のためのインターフェースを予測する手法の開発 |
特別研究員 | 05J02795 | 西尾 泰和 | 隠れマルコフモデルを用いた自己組織化写像の拡張及びプロモータ配列の推定 |
特別研究員 | 05J02803 | 齋藤 洋太郎 | 枯草菌メチオニン還元硫黄再生経路で働く鍵酵素の機能と分子進化 |
特別研究員 | 05J02804 | 緒方 麻衣子 | 小胞体ストレスによって誘導されるオートファジーの解析 |
特別研究員 | 05J02807 | 森 達也 | 軸索に濃縮する新規分子p57が神経細胞の極性を制御する分子メカニズムの解明 |
特別研究員 | 05J02811 | 笹井 美和 | ウイルス感染におけるインターフェロン産生の分子機構 |
特別研究員 | 05J02812 | 倉増 紀予子 | 植物の液胞のダイナミクスに関与するリン脂質代謝酵素の分子遺伝学的・生化学的解析 |
特別研究員 | 05J02814 | 重岡 稔章 | ジーントラップ法による神経変異マウスの作製と表現型解析 |
特別研究員 | 05J02821 | 村上 未玲 | ES細胞の生存を制御するmTORおよび関連因子の解析 |
特別研究員 | 05J02824 | 塚崎 克和 | デジタル処理限界を超える生体分子による情報処理現場の1分子直接観察 |
特別研究員 | 05J02829 | 松原 崇充 | 学習システムを備えた生物規範に基づく2足歩行の実現 |
特別研究員 | 05J02830 | 加藤 有己 | 生物配列の高次構造記述向き形式文法とその構造予測への応用 |
特別研究員 | 05J02842 | 中村 匡良 | ねじれ変異株を用いた植物表層微小管形成機構の解明 |
特別研究員 | 05J02847 | 猪狩 和成 | 植物における耐病性と形態形成のクロストークに関する分子遺伝学的解析 |
特別研究員 | 05J02848 | 村上 智彦 | 神経細胞における小胞体ストレスの生体内可視化 : 神経変性疾患の病態解明を目指して |
特定領域 | 12205001 | 小笠原 直毅 | 細胞システム解明に向けたゲノム生物学の新展開 |
特定領域 | 13141204 | 梅津 桂子 | 染色体不安定性と相同組換え |
特定領域 | 14036222 | 田坂 昌生 | シロイヌナズナにおける茎頂分裂組織構築の分子機構 |
特定領域 | 14036223 | 島本 功 | イネの短日性を決定する遺伝子ネットワークの解明 |
特定領域 | 14037240 | 河野 憲二 | 小胞体ストレス感知システムとその情報伝達機構の解析 |
特定領域 | 15076208 | 片岡 幹雄 | 機能性タンパク質の動力学と折り畳み |
特定領域 | 16016264 | 藤川 和利 | プログラムの実行戦略を考慮した高スループットコンピューティングに関する研究 |
特定領域 | 16017263 | 石田 靖雅 | ジーントラップ・マイクロアレイを利用した感染宿主応答の分子遺伝学的解析 |
特定領域 | 16033243 | 垣内 喜代三 | 後周期遷移金属錯体を触媒とするアセチレン化合物の高効率変換反応 |
特定領域 | 16033244 | 小夫家 芳明 | 2組のトリスポルフィリン反応場を有するヘキサポルフィリン-ルテニウム多核錯体 |
特定領域 | 16085205 | 森田 美代 | 植物の重力感受と形態に関連した液胞機能を支える分子ネットワークの解明 |
特定領域 | 16092218 | 山下 茂 | 現実的な状況での量子計算の能力に関する研究 |
特定領域 | 17013060 | 真木 壽治 | 自然突然変異の発生と制御の分子機構 |
特定領域 | 17017026 | 小笠原 直毅 | 細胞における細胞システムの構築原理の研究 |
特定領域 | 17017027 | 別所 康全 | 生体における分子振動メカニズム |
特定領域 | 17017028 | 石井 信 | 分子シグナルから細胞運動への統合的システム生物学に関する研究 |
特定領域 | 17024041 | 中島 欽一 | メチル化DNA結合タンパク質群による神経系細胞可塑性制御機構の解析 |
特定領域 | 17026028 | 影山 裕二 | ショウジョウバエ器官形成におけるmRNA様非翻訳RNAの機能 |
特定領域 | 17027018 | 橋本 隆 | アラビドプシス変異株を用いた左右性決定機構の解明 |
特定領域 | 17027019 | 深城 英弘 | 高等植物の側根形成機構に関する分子遺伝学的研究 |
特定領域 | 17028037 | 小泉 望 | モデル植物シロイヌナズナにおける小胞体ストレス感和の分子機構 |
特定領域 | 17034042 | 河合 壯 | イオン性液体-蛍光性半導体ナノ結晶界面構造反応の単一粒子・単一分子蛍光計測 |
特定領域 | 17034043 | 菊池 純一 | 階層的人工多細胞システムの反応ダイナミクス解析 |
特定領域 | 17036042 | 池田 篤志 | 一次元方向に空間制御されたC60-ルテニウムナノワイヤーの構築と光物性評価 |
特定領域 | 17040020 | 武田 博明 | 高温対応圧電アクチュエータを目指した高Tc及び高結合強誘電体単結晶の合成と評価 |
特定領域 | 17042015 | 長谷川 靖哉 | 希土類ナノ粒子の光磁気ポーラロン発生に伴うf軌道のスピン制御 |
特定領域 | 17045023 | 中島 欽一 | マウスES細胞を用いたエピジェネティクスが関与する神経幹細胞系譜制御機構の解明 |
特定領域 | 17048015 | 伊東 広 | 膜ラフトにおけるGタンパク質シグナルの分子制御 |
特定領域 | 17048016 | 児嶋 長次郎 | CHPによるNa十/H+交換輸送体NHE1活性化機構の解明 |
特定領域 | 17051022 | 橋本 隆 | タバコの傷害応答戦略としての液胞膜局在性トランスポーターによるニコチン転流機構 |
特定領域 | 17052031 | 高橋 淑子 | 生殖巣の初期形成を支える細胞ダイナミズム |
特定領域 | 17053016 | 北野 健 | 複製・修復のプラットホーム蛋白質の形成する複合体構造< |
特定領域 | 17054025 | 片岡 浩介 | 細胞外からのシグナルの変換体としての転写制御因子Mafの生化学 |
特定領域 | 17067011 | 河合 壯 | フォトクロミックスイッチングユニットによるπ共役分子鎖の光機能化 |
特定領域 | 17067012 | 藤木 道也 | 弱い相互作用による超構造の設計と超機能化 |
特定領域 | 17079006 | 伊東 広 | G蛋白質シグナルを制御する新規分子群の同定と情報ネットワークにおける役割の解析 |
若手研究(A) | 16680011 | 柴田 智広 | ユーザーの生体計測情報を用いたロボットの拡張感覚に関する研究 |
若手研究(A) | 16680024 | 中尾 恵 | 臓器力学特性の高精細可視・可触化による次世代手術計画システムの開発 |
若手研究(A) | 16685013 | 池田 篤志 | 光電変換を利用する新規高感度センサーの開発 |
若手研究(A) | 16689019 | 片岡 浩介 | 転写因子MafAを指標に膵島β細胞の血糖感知システムの実体にせまる |
若手研究(A) | 17680028 | 中島 欽一 | エピジェネティクスが制御する発生段階依存的神経幹細胞系譜決定機構の解明 |
若手研究(A) | 17681023 | 小林 和夫 | 多細胞生物様の細胞分化により誘導される野生型枯草菌のバイオフィルム形成機構の解析 |
若手研究(A) | 17681024 | 黒川 顕 | 病原細菌におけるIII型分泌装置のエフェクター蛋白質の情報解析的予測 |
若手研究(A) | 17686058 | 武田 博明 | 固溶限界ドーピングによる高温対応圧電結晶の合成とその燃焼圧センサー素子への展開 |
若手研究(B) | 15700014 | 中西 正樹 | 実現可能性を考慮した量子計算モデルの解析に関する研究 |
若手研究(B) | 15700058 | 中村 匡秀 | インターネットにおけるサービス競合の検出・解消に関する研究 |
若手研究(B) | 15700098 | 新保 仁 | 科学論文検索・評価システムのためのリンク解析および文献同定手法の開発 |
若手研究(B) | 15700157 | 浮田 宗伯 | 広範囲空間における状況認識とナビゲーションのための外部視覚群と人間との協調動作 |
若手研究(B) | 15750155 | 長谷川 靖哉 | 非対称型ユーロピウム(III)錯体の分子設計と光物理特性 |
若手研究(B) | 15770146 | 中島 敬二 | 新規なスクリーニング法をもちいた根のパターン形成に関与する遺伝子群の同定 |
若手研究(B) | 16700014 | 楫 勇一 | 安全性と効率性を両立した木構造鍵管理方式に関する研究 |
若手研究(B) | 16700033 | 門田 暁人 | 動的命令を用いたソフトウェアプロテクション |
若手研究(B) | 16700067 | 山下 茂 | ハードウェアの動的再構成機能を積極的に利用する計算パラダイムの探求 |
若手研究(B) | 16700068 | 河合 栄治 | 超高速ネットワークサービス実現のためのハードウェア支援フレームワークの研究開発 |
若手研究(B) | 16700069 | 安達 直世 | 独立成分分析によるインターネットトラヒック上の不正トラヒックの除去に関する研究 |
若手研究(B) | 16700103 | 波多野 賢治 | 高精度XML文書検索システムの問合せ処理高速化に関する研究 |
若手研究(B) | 16700104 | 山澤 一誠 | 全方位画像センサと没入型ディスプレイを用いた移動ロボットの遠隔操縦 |
若手研究(B) | 16700180 | 安室 喜弘 | アフォーダンスベース・モーションキャプチャ |
若手研究(B) | 16700181 | 佐藤 智和 | モバイルカメラによる湾曲した紙面に描かれた情報の高解像電子化手法の開発 |
若手研究(B) | 16700273 | 大羽 成征 | 遺伝子発現プロファイルにおけるクラスタの有意性指標の開発 |
若手研究(B) | 16700323 | 石川 保幸 | ニューロプシンによる海馬長期増強制御の細胞内シグナル解析 |
若手研究(B) | 16700360 | 佐藤 哲大 | 磁気共鳴顕微鏡装置を用いた生体神経線維束の微細計測法 |
若手研究(B) | 16750146 | 橋詰 峰雄 | 骨組織適合性を持つ有機-無機ハイブリッドナノカプセルの作製と機能化 |
若手研究(B) | 16770035 | 相田 光宏 | シロイヌナズナのシュートにおけるメリステムおよび器官形成機構の研究 |
若手研究(B) | 16770075 | 三島 正規 | NMRによる酸化損傷アデニン分子認識機構の解析 |
若手研究(B) | 16770115 | 上久保 裕生 | 二成分情報伝達系におけるセンサー型ヒスチジンキナーゼの分子スイッチ機構の解明 |
若手研究(B) | 16770116 | 児嶋 長次郎 | Gel-phaseNMR法の開発と膜蛋白質への応用 |
若手研究(B) | 16770117 | 山崎 洋一 | 多様なPASドメインタンパク質の相互作用機構は同一か |
若手研究(B) | 16770128 | 宍戸 知行 | アダプター蛋白質によるc-Ab1チロシンリン酸化酵素の制御 |
若手研究(B) | 16780057 | 吉田 信行 | 微生物および植物のフルクトシルアミノ酸代謝関連酵素に関する研究 |
若手研究(B) | 17700034 | 高田 喜朗 | XML文書に対するガイドライン適合性自動検証法の開発 |
若手研究(B) | 17700062 | 大竹 哲史 | 大規模・高性能VLSIのレジスタ転送レベルにおけるテスト容易化設計に関する研究 |
若手研究(B) | 17700109 | 宮崎 純 | 木構造スキーマを持つデータベースの分散処理に関する研究 |
若手研究(B) | 17700111 | 大平 雅雄 | アソシエーション可視化による異文化間協調作業のための相互理解と知識創発の統合支援 |
若手研究(B) | 17700112 | 神原 誠之 | 拡張現実感のための写実的な陰影表現手法に関する研究 |
若手研究(B) | 17700113 | 河村 竜幸 | 日常生活における5W1H体験の長期記録とその分析手法の確立 |
若手研究(B) | 17700132 | 中島 伸介 | 重要なWeblog投稿者の発見と信頼性の高い情報の検索・呈示に関する研究 |
若手研究(B) | 17700194 | 眞鍋 佳嗣 | 電子図鑑のための小生物の三次元形状計測手法の開発 |
若手研究(B) | 17700311 | 島田 忠之 | 神経細胞の極性形成をつかさどる新規タンパク質shootinの機能解析 |
若手研究(B) | 17700396 | 上高原 理暢 | 粒界制御による生体吸収性リン酸カルシウムセラミック人工骨の高機能化 |
若手研究(B) | 17750040 | 堤 健 | 固相担持型光学活性メントール補助基の合成と不斉光反応への応用 |
若手研究(B) | 17750091 | 佐竹 彰治 | 機能性有機分子を組み合わせた巨大システム構築のための「超分子合成化学」 |
若手研究(B) | 17750110 | 内藤 昌信 | らせんσ共役高分子による弱い化学的相互作用の転写・記憶・増幅・検出 |
若手研究(B) | 17750128 | 中嶋 琢也 | 高輝度半導体ナノ粒子のイオン性液体中への展開とその光機能 |
若手研究(B) | 17750159 | 佐々木 善浩 | 光分子スイッチによる人工細胞ソーティング |
若手研究(B) | 17760254 | 矢野 裕司 | 超低損失パワーデバイスを目指したSiCトレンチMOS構造の研究 |
若手研究(B) | 17770035 | 加藤 壮英 | 植物の細胞伸長の制御に関与するMAPキナーゼフォスファターゼの解析 |
若手研究(B) | 17770092 | 北野 健 | ゲノムの安定性を維持するDNA修復酵素,FEN1-PCNA複合体の構造研究 |
若手研究(B) | 17770143 | 友田 紀一郎 | 高等動物におけるJab1を介した細胞増殖制御に関する研究 |
若手研究(B) | 17770194 | 波平 昌一 | エピジェネティクス変換を介した核内受容体による神経幹細胞の分化制御機構の解明 |
若手研究(B) | 17780006 | 横井 修司 | イネにおける開花制御因子の分子生物学的解析 |
若手研究(B) | 17790190 | 下崎 康治 | 未分化維持遺伝子が誘導する体細胞核再プログラム化機構の解明 |
若手研究(B) | 17791000 | 石田 教弘 | 破骨細胞分化過程における分泌タンパク質、膜タンパク質の網羅的解析 |
若手研究(B) | 17791233 | H.M Reza | 水晶体形成におけるMaf転写因子ファミリーの機能多様性の解析 |
萌芽研究 | 16650020 | 横矢 直和 | 高解像全方位ビデオ映像と歩行動作に基づく没入型仮想化現実環境の構築 |
萌芽研究 | 16650108 | 徳田 崇 | 神経細胞のinvitro観察・制御用光電融合バイオインターフェイスデバイスの開発 |
萌芽研究 | 16650109 | 湊 小太郎 | DNAマイクロディスク : 円形チップで遺伝子発現計測システムを革新する |
萌芽研究 | 16650110 | 大槻 主税 | 骨修復のための温度応答型リン酸カルシウム自己硬化性材料 |
萌芽研究 | 16655046 | 藤木 道也 | 分子パリティ保存・非保存に関する検証実験 |
萌芽研究 | 16655072 | 小夫家 芳明 | 癌治療への応用を目指す超分子ポルフィリンの創成 |
萌芽研究 | 16655081 | 郭 起燮 | 色彩・蛍光性脂肪族ポリエステルの創成と機能評価 |
萌芽研究 | 16656248 | 野村 琴広 | ポリマー末端固定化型の遷移金属錯体の精密合成と環境調和型の触媒的合成反応への利用 |
萌芽研究 | 16659086 | 川市 正史 | 新しいアルツハイマー病関連遺伝子LRP1Bの研究 |
萌芽研究 | 17650053 | 鹿野 清宏 | つぶやき音声による個人認証の研究 |
萌芽研究 | 17650107 | 中島 欽一 | クロマチン制御による神経幹細胞のニューロン分化機構の解明と神経機能修復への応用 |
萌芽研究 | 17655019 | 河合 壯 | ビナフチル・ペリレンダイマーの単一分子円偏光蛍光計測と光スイッチング |
萌芽研究 | 17655060 | 菊池 純一 | マグネティックセラソームの開発と新機能 |
萌芽研究 | 17657003 | 真木 壽治 | 自然突然変異の原因としてのヌクレオチド除去修復の修復DNA合成エラー |