暗号ハードウェアの研究と応用 : 守る側と破る側

暗号ハードウェアの研究と応用 : 守る側と破る側

TOC

アンゴウ ハードウェア ノ ケンキュウ ト オウヨウ : マモル ガワ ト ヤブル ガワ

佐藤証

生駒 : 奈良先端科学技術大学院大学, 2009.11

Lecture Archive
Contents Intro.

VLSIの高速化・高集積化技術の進歩により,かつては大きな演算リソースを必要とした暗号ハードウェアが家電やポータブル機器に容易に実装できるようになっている.また,急速に拡大するブロードバンド・ネットワーク社会における情報の保護に,高性能な暗号ハードウェアを欠かすことはできない.そこで本講では,まず,日常生活のさまざまな場面で利用されている暗号ハードウェアの事例を紹介する.それに続いて,暗号モジュールの攻撃法として注目されている消費電力や電磁波中の漏洩情報を利用するサイドチャネル攻撃,そして暗号モジュールの安全性評価制度について解説を行う.

Volume No.

No. Printing year Location Call Number Material ID Circulation class Status Waiting

1

  • LA-I-R

M006588

Details

Publication year

2009

G/SMD

videorecording (v-)

Form

電子化映像資料 (1時間19分27秒)

Series title

情報科学研究科・ゼミナール講演 ; 平成21年度

Note

講演者所属: 産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター研究チーム長

講演日: 平成21年11月9日

講演場所: 情報科学研究科大講義室

Country of publication

Japan

Title language

Japanese (jpn)

Language of texts

Japanese (jpn)

Author information

佐藤, 証 (サトウ, アカシ)