履歴を消去して終了
詳細検索
ブックマーク
ログイン
English
ヘルプ
履歴を消去して終了
詳細検索
ブックマーク
ログイン
English
ヘルプ
ゲストさん
マイライブラリ
前へ
次へ
トップ画面
詳細(学内所蔵)
第3章 河川流出の数理 3.1 河川流出現象の基礎 3.1.1 流域と形状 3.1.2 降水とハイドログラフ 3.1.3 流出解析の考え方 3.2 河川流出の集中型モデル 3.2.1 集中型概念モデルの考え方 3.2.2 単位図法 3.2.3 貯留関数法 3.2.4 タンクモデル 3.2.5 合理式 3.3 河川流出の水理表現 3.3.1 水文学的水理モデルの考え方 3.3.2 河川流れの基礎知識と用語 3.4 開水路流れの基礎 3.4.1 ベルヌーイの定理 3.4.2 平均流速公式と粗度係数 3.4.3 堰による流量測定 3.4.4 常流と射流 3.5 開水路中の水の流動方程式 3.5.1 ベルヌーイの定理からの導出 3.5.2 降雨や側方流入がある場合の導出 3.5.3 自然と実験の相似則 3.5.4 運動波近似と拡散波近似 3.5.5 洪水流の動き 3.6 分布型流出解析の概要 3.6.1 流域の離散化 3.6.2 斜面要素と河道ネットワーク 3.7 統合水循環モデルによる流出解析の概要 3.7.1 モデルの仕様 3.7.2 離散化の方法 3.7.3 解析事例 3.8 洪水氾濫解析の概要 3.8.1 氾濫の形態と必要な情報 3.8.2 準動的氾濫解析 3.8.3 二次元浅水流方程式による氾濫解析 引用文献
論文
ブックマーク登録
文献管理
RIS形式で出力
SFX
メールで送信
宛先
件名
キャンセル
送信
詳細情報
掲載資料
地圏水循環の数理 : 流域水環境の解析法,
p.62-121
前へ
次へ
ブックマークを編集
リストを選択
メモ
編集内容を保存
リストを選択
+
作成
キャンセル
決定
キャンセル
OK
ブックマークに登録
リストを選択
指定なし
メモ
ブックマークに登録