奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | 物質創成科学研究科 | 修士論文 | 令和6(2024)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
令和6(2024)年
修論2024.03Andrianaly, Tojo FenosoaInvestigation of dynamically bonded cyclic polymer using a reversible reaction between phenylboronic acid and 1,2-diol非公表
修論2024.03Ouyang, Xinyuanパリレン薄膜基板を用いたCMOSスマート電極人工視覚デバイスの作製プロセスに関する研究非公表
修論2024.03Wu, ChuanjunEffect of average grain size on the uniformity and ferroelectricity of BTO/PSX thin filmsID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03Zhang, RuiSynthesis of vanillin-based polyacetal and preparation of new easily degradable particles非公表
修論2024.03青木 瑞晃CaYAlO4単結晶の作製およびドシメータ特性評価非公表
修論2024.03赤松 喜裕高周波電界イメージングの信号対雑音比改善に向けた偏光イメージセンサの露光時間制御法に関する研究非公表
修論2024.03五十嵐 将真Gum Ghattiの乳化機構の解明非公表
修論2024.03池田 遼ポリブチレンサクシネート類縁体における高分子主鎖の化学修飾と架橋体調製非公表
修論2024.03井宗 祐梨菜Polymer N-Heterocyclic Carbene with 1-Methyl benzimidazole as anticorrosion on gold substrat非公表
修論2024.03市川 涼太実測電子状態を満たす半導体バンド湾曲形状の探索:手法開発とイオン打ち込みSi(001)空間電荷層への適用ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03伊藤 佑樹小型蛍光イメージングデバイスにおける励起光照射用フロントライト構造に関する研究非公表
修論2024.03井上 一輝レーザー加振した疑似生体試料により誘導されるAFMカンチレバーの振動挙動の解析ID/Password
修論2024.03今村 尚真ZFTA調製法の確立とZFTA及びDNA 間相互作用の分析非公表
修論2024.03井本 朋希CO2をシュウ酸に還元する 電極触媒探索のためのClosed-Loop構築2026年3月以降
修論2024.03岩田 康弘ニューラルネットワークを用いた蛍光X線ホログラフィーにおける再生アルゴリズムの開発ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03岩本 耕典Single-cavity型薄膜熱電変換デバイスの構造最適化ID/Password
修論2024.03宇惠 崇人化合物の類縁体合成可能性スコアの開発2026年3月以降
修論2024.03遠藤 伸幸PRMT1による基質EWSメチル化機構の構造生物学的研究非公表
修論2024.03太田 ことりヒンジループの改変によるヒトシトクロムc2量体の構築とその細胞内発現非公表
修論2024.03大谷 将生薄膜の熱起電力測定に基板物性が与える影響ID/Password
修論2024.03大橋 琉卯タンパク質の化学修飾におけるシステイン残基近傍の局所環境効果非公表
修論2024.03岡田 悠汰環状PAH多量体フラーレン錯体形成の解析に関する研究非公表
修論2024.03岡本 千寛X線散乱法を用いたカーボンナノチューブ複合材料紡績糸の構造解析ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03奥村 勇斗角度分解カソードルミネッセンス測定のための測定系開発と酸化物発光測定ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03片山 修嘉ポリ乳酸ブロック共重合体の没食子酸による両末端修飾非公表
修論2024.03川原 宏貴不可逆な結合形成反応を用いたポーラスナノシートの合成ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03河渕 優菜RcPYPの複合体形成に関与する表面塩基性残基の探索非公表
修論2024.03河村 星南テトラエトキシシランとアミノシランの共縮合反応によるアミン修飾多孔質シリカの合成および二酸化炭素吸収性能評価2026年3月以降
修論2024.03北川 喜宏グラファイト材料における表面粗さと反射高速電子回折スポットプロファイルとの相関の実験的解明ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03北出 聡太光ピンセット配列でトラップされた冷却単一原子のサブ波長精度の位置制御非公表
修論2024.03衣川 翼Hoveyda-Grubbs型錯体の反応性に対するベンジリデン配位子フェノキシ末端のカルコゲン元素の効果非公表
修論2024.03木元 康成立体形状の維持と原子秩序表面を両立した三次元Siライン構造の作製Free
修論2024.03切畠 弘就粒界制御によるペロブスカイト太陽電池のヒステリシス改善ID/Password
修論2024.03久貝 悠介減圧留去法を用いた分子自己組織化構造の形成と発光特性ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03工藤 真莉アレン―イン類のロジウム触媒による環化ヒドロホルミル化反応に関する研究ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03倉地 康資酸素負イオン照射によるSiO2/GaN MOS界面特性の改善非公表
修論2024.03児島 廉ポリトリメチレンカーボネート誘導体の圧電特性の測定と評価非公表
修論2024.03坂上 真里奈結晶構造データベースに基づく潜在的ファーマコフォアポイントの予測2026年3月以降
修論2024.03坂口 大貴Na3AlF6セラミックスの作製とドシメータ特性の評価非公表
修論2024.03笹井 陸杜Si薄膜のレーザ結晶化における線状パターンに関する研究ID/Password
修論2024.03笹川 雄斗分子間相互作用を制御したシクロデキストリンの直接紡糸ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03佐野 珠世腹側被蓋野光刺激下における側坐核の神経活動計測に向けた蛍光イメージングデバイスの作製と評価非公表
修論2024.03島田 遼河活性既知化合物の多様性に焦点を当てた予測モデルの構築2026年3月以降
修論2024.03諏訪 健太ポリトリメチレンカーボネート誘導体のエステル基の有無による特性の比較非公表
修論2024.03関 颯汰Synthesis and STM Observation of Dissymmetric Star-shaped MoleculesID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03髙田 奎之心屈折異常対応固視標付き近赤外マルチスペクトル眼底カメラの高画質化および耐放射線RGBフィルタに関する研究非公表
修論2024.03髙畑 海渡テトラチアゾール型フォトクロミック亜鉛(II)錯体の光応答ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03田栗 水鳥深層学習を用いたCFRP繊維のX線位相スパースビューCT非公表
修論2024.03多田村 充光電子ホログラフィーによるアルカリ金属をインターカレートした層状物質の原子構造解析ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03田中 萌奈実トリスルフィド架橋フェレドキシン2量体の構築とその構造解明非公表
修論2024.03棚橋 俊介高分子のフロー合成における生成物予測の流体計算による高精度化非公表
修論2024.03谷江 孝輔動的モンテカルロシミュレーションを組み込んだサイバーフィジカルループの構築およびSrTiO3の光触媒性能の最適化への応用2026年3月以降
修論2024.03千田 こころ低疎水モノマーに基づく高伸縮オルガノゲルの設計と作製ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03栂岡 雅人冷却原子型量子コンピュータおよび量子シミュレーションのための光ピンセット配列の大規模化非公表
修論2024.03土岡 蒼セラソーム形成脂質の合成と薄膜法によるジャイアントセラソームの作製ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03奈加 季樹ペロブスカイト型金属酸化物のバンドギャップに関する第一原理計算値と実験値の同化モデルの構築2026年3月以降
修論2024.03中西 秀徳光照射による水素結合性アントラセン集合体の構築と超分子多形制御ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03夏井 葉月電極形成後熱処理によるAl2O3/GaN界面原子構造の変化と電気特性の相関解明非公表
修論2024.03名村 怜於原子間力顕微鏡を用いた動物細胞の力学特性の新規解析方法の検討ID/Password
修論2024.03西内 ジョエル非線形ラマン散乱を用いた振動ポラリトンの超高速ダイナミクスの計測非公表
修論2024.03西川 晃弘Ag添加Cs2O-BaO-Al2O3-P2O5ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス特性のAg濃度依存性非公表
修論2024.03西條 護GANと結晶構造予測のバーチャルループによる材料探索2026年3月以降
修論2024.03乗井 一帆C末端ドメインを付加した人工配列フィブロインのナノファイバー形成非公表
修論2024.03長谷川 遼大光照射型ケルビンプローブフォース顕微鏡による有機薄膜太陽電池の開放電圧の計測ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03畠山 翔太郎アミン系固体吸収材のCO2吸収への水分の影響2026年3月以降
修論2024.03八田 歩花動物細胞へのフェムト秒レーザーフォトポレーションの分子導入と生存の依存関係ID/Password
修論2024.03服部 修也柔軟性有機単結晶における巨大ゼーベック効果への影響因子の調査ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03馬場 隆斗機械学習による新規光触媒材料の探索2026年3月以降
修論2024.03濵尾 爽一郎周波数変調AFMポテンショメトリ装置の開発と引力領域を用いたナノスケール電位分布計測ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03林 大輔静電相互作用を介してアニオン性無機ナノシートを架橋する多価カチオン性ピラー分子の合成ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03林 泰世内在型発光を示す Ta-Nb-M系複合酸化物(M = Mg, Al, Ca)の シンチレーション特性非公表
修論2024.03平井 將輝CNT/ペロブスカイト複合材料紡績糸の作製と有機層アルキル鎖長の熱電特性への影響ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03星川 輝三次元集積デバイスに向けた原子層堆積法による結晶性In-Ga-O膜の成膜とトランジスタ応用非公表
修論2024.03前田 祐希食肉種別の同定のためのフェムト秒レーザー誘起衝撃力に誘導される細胞組織の振動挙動解析ID/Password
修論2024.03牧岡 大輔三次元メモリ応用に向けたCu-HfOxideセレクターの素子作製と動作検証非公表
修論2024.03松澤 隼量子閉じ込め構造を形成する塩化鉛系有機無機ペロブスカイト型化合物シンチレータの開発非公表
修論2024.03松田 有就R-bodyのpH変化及び変性剤添加による構造転移の類似性非公表
修論2024.03松永 幹太類似活性を示し異なる分子骨格を持つ化合物提案のための分子骨格生成2026年3月以降
修論2024.03眞柳 妃奈子X線位相スキャナを用いた1ショットスキャン繊維配向解析非公表
修論2024.03丸山 慧フォトクロミックターアリーレン骨格を基礎とした光ルイスペア発生剤の開発ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03水嶋 倭人新規合成手法を用いた卑金属系合金触媒の作製2026年3月以降
修論2024.03宮﨑 和哉高速電荷輸送を志向したメゾ置換テトラベンゾポルフィリンの結晶構造制御2026年3月以降
修論2024.03宮﨑 慧一郎中性子検出用Cu添加LiCl単結晶シンチレータの開発非公表
修論2024.03村上 凱之ナノ秒レーザー誘起爆発を用いたマイクロローターの駆動技術開発ID/Password
修論2024.03本塩 駿ヘキシル基置換(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーナノ結晶を用いた塗布型有機EL素子作製とその評価非公表
修論2024.03盛喜 琢也組成傾斜膜ホイスラー合金Co_2_MnGa_x_Ge_1-x_の光電子ホログラムからの原子配列の推定ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03森下 周天然ゴム/セルロースコンポジット材料作製におけるポリトリメチレンカーボネート添加の影響非公表
修論2024.03山口 将平多量化抗体軽鎖可変領域の探索と多量化への銅イオンの影響非公表
修論2024.03山下 友希TADF特性を有する発光性キラルビナフタルイミドの液晶へのドーピングと CPL増強ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03山本 築可逆的な結合形成反応を利用したポーラスナノシート合成における置換基効果ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03山本 麻里乃立体的に類似な局所構造モチーフに着目した新規タンパク質融合法の開発とその手法を用いたヘテロ2量体タンパク質の創製非公表
修論2024.03吉川 裕太NaI透明セラミックスの作製およびシンチレーション特性評価非公表
修論2024.03吉田 成寿CMOSチップ搭載フレキシブル人工視覚デバイスの多モジュール化に向けた実装プロセスの開発と性能評価非公表
修論2024.03吉永 倫太郎フェムト秒レーザー誘起衝撃力の多段階作用による微小球運動の解析モデルFree
修論2024.03吉原 宏樹全固体化によるコンバージョン型FeF3正極のサイクル特性改善と充放電反応の解析ID/Password(2026年3月以降)
修論2024.03鎧 圭吾レンズレスイメージセンサの空間分解能向上を目的とした非対称構造を持つ角度選択画素に関する研究非公表
修論2024.03鷲阪 元宣1,4-ナフトキノンから誘導される新規光分解性からアルコール光放出の反応機構解明ID/Password
修論2024.09Sriitsaranusorn, WisarootDevelopment of low-voltage CMOS retinal prosthesis chip with increased source/sink current rangeID/Password