種類 Master / Doctor |
修了年月 Completion |
氏名 Name |
論題 Title |
公開条件 Access |
|
---|---|---|---|---|---|
令和5(2024)年 | |||||
修論 | 2024.03 | Hilario, Patrick Louis Lagman | Generation of a fluorescent-reporter cell line library for comprehensive analysis of stress granule formation | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | Liu, Chen | ユビキチンリガーゼRNF125の腫瘍形成における役割 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | Wu, Yufei | Comparative Analysis of Rho GTPase Activities Across Cell Types Using Short-Time Tracking Algorithm | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 相松 光太 | 複製遅延領域とゲノム不安定性の関係の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 青柳 智也 | 精巣におけるクロマチン制御因子TIF1βの機能解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 秋草 裕 | Dri1-Rhs1複合体を介した分裂酵母の高温耐性制御メカニズムの解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 荒井 悠 | 体軸骨格形成におけるHes7とNrarpの遺伝的相互作用の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 安藤 佳洋 | ゼブラフィッシュを用いた個体の行動と遺伝子発現の関連性の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 家田 愛菜 | ダイズの硫黄欠乏応答遺伝子の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 石原 大雅 | リン枯渇環境におけるシロイヌナズナの糸状菌感染制御機構の解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 板倉 遼太 | 時間特異的なFT発現の生物学的意義の解明 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 市川 元貴 | ノックアウトマウスを用いたアクチビンC及びアクチビンEの生理的機能解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 井上 崚雅 | 寄生植物の吸器誘導を制御する低分子化合物の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 今本 麗衣奈 | シロイヌナズナ根端の細胞動態の精密計測による栄養条件に応答した成長調節機構の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 岩木 綸花 | シロイヌナズナの概日時計における変異体の再検証 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 岩﨑 公香 | ゼブラフィッシュMicroridges形成におけるEps8の機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 石見 拓也 | 複数の階層からなる転写ネットワークによる2つの異なる異形細胞の分化制御 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 岩本 明歩 | 植物常在菌のクチクラ層への適応に関する分子機構の解析 | Free | |
修論 | 2024.03 | 岩本 昌也 | ゼニゴケのサイクリン依存性キナーゼの発現及び活性制御に関する解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 上田 海渡 | PETを発酵原料としたIdeonella sakaiensis遺伝子組換え株によるcis, cis-ムコン酸の生産 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 上田 栞子 | シロイヌナズナ高湿度応答の分子遺伝学的解析及びレポーター系の構築 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 上田 涼乃 | 根冠の精密な剥離に必要な細胞壁改変酵素RCPGの局在制御におけるオートファジーの役割 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 上野 貴史 | ミヤコグサの系統間における限界日長と栄養成長量に関わる生物プロセスの解明 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 上原 由梨奈 | CD4陽性T細胞におけるENZ-1の機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 宇津木 一陽 | シロイヌナズナ野生系統における雑種強勢候補遺伝子欠損株の作製とその解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 江上 茉穂 | 力学刺激によって制御されるシロイヌナズナ道管細胞の二次細胞壁パターン形成メカニズム | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 大井 智樹 | ワイン酵母におけるプロリン資化抑制機構 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 押井 夏海 | アブラナ科植物在来ナタネの花粉因子における共劣性株の作出とその活用による油脂生産株の育種法の開発 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 大植 颯 | マダニにおけるERK経路因子Dsor1による内在遺伝子とウイルス発現制御機構 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 大木 千里都 | 内在性G3BP1局在を指標としたストレス顆粒形成機構の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 大瀧 功寛 | 階層クラスタリングによる肺がん早期診断のVOCパターンの抽出 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 大柄 翔輝 | Catechinの抗がん作用とその応用についての検討 | Free | |
修論 | 2024.03 | 小川 慧人 | フタトゲチマダニ個体を用いた小分子RNA経路を介したウイルス免疫機構の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 奥野 未鈴 | マウス胚発生過程における子宮内圧の変化と機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 柿原 秀斗 | Shootin1aの液-液相分離を介した神経軸索伸長機構の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 加藤 七瀬 | オーキシンによるゲノム安定化に関わるヒストンメチル化酵素の蓄積制御機構の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 加藤 大幹 | 高浸透圧ストレスに相異応答するゼニゴケ標準系統の表現型解析と責任遺伝子の探索 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 河井 耕史朗 | ワタの綿繊維の二次細胞壁形成における木化制御メカニズムの解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 川端 夏希 | 胃潰瘍モデルマウスにおける胃再生過程の免疫組織学的解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 川本 悠太 | Netrin-1を介した神経細胞移動の走化性におけるShootin1bの機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 岸 亜吏紗 | 胎児脳由来神経幹細胞の分化多能性の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 栗原 幸代 | 上皮組織の細胞間接着及び細胞増殖におけるShootin1bの機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 黒田 直希 | 4倍体ポプラに対する共生微生物Colletotrichum tofieldiaeの成長促進効果の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 肥塚 梨菜 | ES細胞を用いたオリゴデンドロサイトとneural crest cellsの作製法の検討およびSox10の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 小林 茉由 | 低温シグナルによる花成制御経路の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 近藤 礼依 | PD-1による「自己-非自己」境界線の画定 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 酒井 香奈 | 加齢黄斑変性症の病態形成におけるHtrA1の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 阪井 駿介 | コリネ菌細菌における高安定性発現プラスミドの構築 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 榊 真帆 | 脂肪細胞におけるアクチビンEの機能解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 﨑村 恭行 | DNA変異依存の自己免疫応答に対するPD-1の抑制機能 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 櫻井 天賀 | 力によるMyosinⅡ濃縮の因果抽出 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 笹川 耕作 | 5'UTR長に着目したコムギ胚芽無細胞翻訳系の最適化に関する研究 | Free | |
修論 | 2024.03 | 佐藤 絢香 | ゼブラフィッシュ感丘における未同定細胞の特徴づけ | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 佐藤 有里子 | ダイレクトリプログラミング法による肺前駆細胞の作製の検討 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 澤 ひかる | 熱と低分子化合物による脱春化におけるエピジェネティック制御因子CURLY LEAFと LIKE HETEROCHROMATIN PROTEIN 1の役割 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 鹿田 直哉 | アデノ随伴ウイルスベクターの効率的な作成方法と、網膜への導入の検討 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 鹿喰 巧真 | ライブイメージングを用いた根毛長を周期的に制御する長距離シグナル分子の探索 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 篠永 隼 | シロイヌナズナのDNA損傷応答におけるNRT1.5の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 柴谷 愛由 | 高温環境での生育を負に制御する分裂酵母Mks1タンパク質の機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 島田 琴乃 | リボソームRNAプロセシング過程で作られるmiRNAの産生経路の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 下井 遥希 | 高湿度環境における植物-細菌間相互作用の分子制御機構 | Free | |
修論 | 2024.03 | 生賀 里菜 | 破骨細胞分化におけるSiglec-15-DAP12複合体に結合するタンパク質群の探索 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 菅 咲桜里 | モデル寄生植物コシオガマを使用した吸器誘導阻害物質の作用機序の解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 菅原 祐人 | 高温下における花成促進機構の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 須河 勇輝 | Eucalyptus globulusにおける主茎切断後に生じる側枝の木部組織の変化 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 杉本 尚駿 | アブラナ科植物のフェニルアシル基転移酵素遺伝子の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 鈴木 志帆里 | マウス肝臓に限局して強制発現させた非自己抗原に対する免疫応答とPD-1によるその制御 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 鈴木 雄心 | イネの成長を促進する共生細菌の同定と有用菌群の構築 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 角 春佳 | シロイヌナズナにおける免疫共受容体BAK1及び湿度情報に基づくリン酸化プロテオームの解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 角田 海斗 | pRb陽性乳がん細胞株がパルボシクリブに耐性を示すメカニズムの解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 髙橋 諄 | 細菌のタンパク質膜透過モーターSecDFの基質認識と制御機構の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 髙橋 祐太郎 | キシローストランスポーターによる基質認識と輸送の構造基盤 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 髙原 早稀 | Imiquimodと結合するGelsoilinの細胞内局在の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 竹口 雄大 | イネの根における植物成長促進細菌共生のイメージング解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 竹下 裕矢 | クローン化マクロファージ間での貪食能の比較 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 田中 杜和 | 胎生致死遺伝子群に焦点を当てた炎症応答制御にかかわる新規因子の探索および機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 谷口 敦暉 | 酵母におけるトランスセプターCan1を介したプロリン資化抑制機構 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 谷本 日向 | Rhodococcus jostiiによるエチレングリコール代謝酵素の解析とその利用 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 土田 岳志 | EPFL2ペプチドによる周期的パターン形成の制御機構 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 土田 菜月 | 植物の免疫受容体PEPRを介したリン枯渇適応機構の解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 徳本 勇闘 | 条件的寄生植物コシオガマの寄生時における養分獲得の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 豊島 一穂 | 遺伝子編集技術CRISPR-Casシステムの開発と改良 | Free | |
修論 | 2024.03 | 豊留 里奈 | 抗ウイルス応答におけるゴルジ体ストレス応答(GSR)の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 仲松 洸弥 | Phc1遺伝子欠損による神経分化異常のクロマチンアクセシビリティと遺伝子発現制御の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 中村 葵 | Microridges形成におけるI-BARドメインの役割 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 中村 夏音 | オオミズゴケ透明細胞の分化制御メカニズムの解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 長森 愛純 | シロイヌナズナMYB遺伝子における蜜腺の発生制御機構の解明 | Free | |
修論 | 2024.03 | 永易 将弘 | イネの成長促進細菌共生根における共生関連代謝物の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 西 建瑠 | 細菌外膜品質管理プロテアーゼBepAの相互作用解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 西岡 怜樹 | アロMHC-I分子による感作が誘導する抗腫瘍免疫応答分子機構の解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 西原 岳成 | 数理モデルによる細胞走性の形状依存性の検証 | Free | |
修論 | 2024.03 | 西村 由輝 | 細胞分化過程でのmiRNA生合成因子 Ago1の発現変動と生理学的意義の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 西山 彩加 | トマトにおけるナリンゲニンカルコン蓄積機構の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 野平 直樹 | 導入遺伝子で意図しないスプライシングが生じるリスクの予測とその回避 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 橋爪 千佳 | 導入遺伝子の高発現を目的としたTSS収束型コアプロモーター配列設計ツールの構築 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 林 真衣香 | Study on Arabidopsis Leaf Movement in Structural Mechanics Using Microfocus X-ray CT Analysis | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 春名 美歩 | マダニにおける小分子RNA経路関連因子RdRPとAgoの生化学的解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 東野 輝 | フラボノール生合成を制御するMYB転写因子の器官特異的および種間特異性の比較解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 平野 智子 | 根冠外層特異的なBEARSKIN1遺伝子の発現を制御する新規因子の同定 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 藤井 清矢 | 平衡選択の影響を強く受けたミヤコグサにおけるGF14遺伝子の機能推定 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 藤本 晃範 | シロイヌナズナ根冠における BEARSKIN1 遺伝子の発現動態解析と自己調節機能の検証 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 古田 万紀子 | 翻訳制御に関わる3'UTRの配列的特徴や5'UTR-3'UTR間相互作用の解析 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 本郷 達也 | シロイヌナズナのHSFAファミリーによる高温応答制御機構の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 松下 将大 | ゼブラフィッシュにおける透明化手法の選定 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 松富 優一 | コリネ型細菌におけるバニリン高耐性化の分子機構の解析とバニリン生産 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 三木 健生 | エンハンサーを介したIl6遺伝子の発現制御の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 水野 雄太 | 軸索伸長のためのRab33aの輸送機構の解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 南 裕将 | Ideonella sakaiensisにおける最小ゲノムの機能解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 美馬 未紗希 | 酵母におけるリン酸応答性アルコール発酵調節に関する研究 | Free | |
修論 | 2024.03 | 宮嶋 渚 | 転写因子HSFA2のバリアントによる高温応答の制御機構の解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 向井 優太 | チミジン不足時における染色体タンパク質IHFの解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 虫明 永彩 | 脊髄損傷に伴うソニック・ヘッジホッグシグナル伝達経路の活性化 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 村田 奈菜子 | 日本におけるミヤコグサの地上部形質の種内多型と環境適応 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 森 のどか | 「時計遺伝子PRR3の機能解明」と「表皮における時計遺伝子の機能解明」 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 森岡 裕翔 | アルギニントランスポーターCan1のバイオフィルム形成制御機構と毒性機序の解明 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 森﨑 恵海 | ヒト由来グリオーマ細胞の浸潤・転移のための力発生機構の解明 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 門口 将己 | Tet-Offシステムを用いたUPRの人為的制御とその応用 | 2026年3月以降 | |
修論 | 2024.03 | 門田 啓吾 | チオ硫酸トランスポーターYeeEと協同して働くYeeD複合体の機能解析 | ID/Password | |
修論 | 2024.03 | 屋嘉 啓太 | がん細胞の細胞周期におけるROSの役割 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 山本 悠真 | 器官再生を制御するWOX13の発現調節機構の解析 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | 吉川 実玖 | ユーカリの側枝形状を決定するメカニズムの研究 | 非公表 | |
修論 | 2024.03 | ラビバ ファイルズ アティキア | 化学走性に着目したシストセンチュウ特異的な新規誘引物質の探索 | 非公表 | |
修論 | 2024.06 | Sun, Jiazhen | Exploring a new method of generating an organ-deficient model by searching for the tissue-specific enhancer | ID/Password(2026年6月以降) | |
修論 | 2024.09 | Kim, Hwa Eun | Identification of Domesticated Tomato-Specific Fruit Ripening Genes by Comparative Omics Approach | ID/Password(2026年9月以降) | |
修論 | 2024.09 | Zhao, Ninghui | Identification of genes involved in haustorium development in facultative hemiparasite Phtheirospermum japonicum | 非公表 | |
修論 | 2024.09 | 村田 浩輝 | Osr1の臓器特異的なエンハンサーの同定 | ID/Password(2026年9月以降) |