広島市植物公園栽培記録  第1号(昭和55年)~第44号(令和5年)

広島市植物公園栽培記録第44号 [2023(令和5)年]  全頁PDF

タイトル 執筆者
令和3年度春の特別ラン展の開催について 島田有紀子・堀川大輔・藤井智展・田中宏昌・高井敦雄 1-3
春の特別ラン展におけるテーマ展示「虫になるラン・ランになる虫」について 島田有紀子・藤井智展 4-8
西日本初!「ビザールプランツ展」の開催 堀川大輔 9-14
令和4年度特別企画展「コケの不思議展」について 久保晴盛・富澤まり 15-18
夏休みの子ども向けオープンスペースの開催について 富澤まり・小林孝次 19
夜間開園における植物の魅せ方について 富澤まり・小林孝次・藤井智展・堀川大輔 20-21
「季節の園芸講座」で取り上げたストックの八重鑑別とタネから育てる園芸について 島田有紀子 22-23
景石を楽しむ見本園の寄贈について 山本晃弘・永木利夫・世羅徹哉 24-25
2021年~2022年寄贈・受領サボテン・多肉植物の植栽展示について 磯部実・高井敦雄・堀川大輔・上野明楽 26-29
オーストラリアバオバブ生育記録~導入から5年目の開花記録~ 堀川大輔 30
2021年に新規導入したアネクフェア亜属スイレンの開花について 藤井智展 31
ベゴニア栽培用培養土の変更について 田中宏昌 32
はなのわ花壇の移設と管理 富澤まり・藤井智展 33-37
バラの鉢栽培における用土の検討 泉川康博 38-41
サクラ‘乙女東彼岸’の栽培記録 井上尚子・高山信明 42
日本庭園のエビネの植栽について 小川恒彦・井上尚子 43
展示資料館前花壇におけるコキアの栽培 大矢祐一郎 44
令和4年度花壇管理 西内良・荒木大蔵・泉川康博・永木利夫・島田有紀子 45-47
令和4年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・荒木大蔵 48-51
令和4年度ログガーデンの管理 西内良・荒木大蔵 52
屋外樹木等植栽・伐採記録 井上尚子・小川恒彦・高山信明 53-55
令和3年度植物交換記録 久保晴盛 56-58
令和4年度植物友の会活動記録 久保晴盛・富澤まり 59-60
ガイドボランティア活動記録(令和4年) 大矢祐一郎 61-63
令和3年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 大矢祐一郎 64-65
気象記録 西内良 66

広島市植物公園栽培記録第43号 [2022(令和4)年]

タイトル 執筆者
令和3年度特別企画展「ミツバチと花の“おいしい”関係展」について 久保晴盛・濱谷修一 1-4
令和3年度のサマーフェアについて 濱谷修一・大下正勝 5-7
廿日市市宮島町のビロードシダ(ビロウドシダ)の保存について 濱谷修一・荒木大蔵 8-11
ハスの特性を観察できる「ハスの葉シャワー」の展示について 在岡郁雄 12
広島市植物公園公式twitterアカウントの開設 大矢祐一郎 13
令和2年度「春の特別ラン展」の開催について 濱谷修一・島田有紀子・堀川大輔・磯部実 14-16
春の特別ラン展における「シンビジウムの古品種」展示について 島田有紀子・磯部実・濱谷修一 17-23
剪定枝チップを用いた雑草防除について 富澤まり 24
大温室内の病害虫防除(カイガラムシ、すす病)について~物理的防除を中心に 富澤まり・堀川大輔・永井親雄 25
スイレン温室への熱帯性スイレン新規品種の導入について 藤井智展 26-27
睡蓮鉢を用いた熱帯性スイレンの展示 西内良 28-30
うらら池でのオオオニバス類の栽培記録 藤井智展 31-33
令和3年度「世界の食虫植物展」の開催について 藤井智展 34-36
広島初!「アリと生きる植物展」の開催 堀川大輔・藤井智展・濱谷修一 37-41
コンニャクの一種 アモルフォファルス・デカス-シルヴァエの国内初開花について 堀川大輔・髙井敦雄・荒木大蔵 42-44
オーストラリアバオバブ生育記録~導入から4年目の開花記録~ 堀川大輔 45-46
大温室内植物の新規開花・結実記録 堀川大輔・磯部実・高井敦雄 47
ベゴニア温室園路修繕について 田中宏昌 48
サボテン温室の植栽・展示変更とその他栽培管理について 磯部実・堀川大輔・島田有紀子 49-50
原種バラの挿木記録(令和3年) 泉川康博 51-52
海田町旧千葉家のミステリーローズについて 泉川康博 53-54
花の進化園 栽培メモ及び開花調査 山本昌生・泉川康博 55-62
令和3年度花壇管理 西内良・荒木大蔵・島田有紀子 63-65
令和3年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・荒木大蔵  66-67
変化朝顔の表現型(糸柳・燕・渦小人)と種子および幼植物体重量との関係 山本晃弘・信太千帆  68-73
日本庭園の茶室周辺の植栽変更 小川恒彦・井上尚子 74-75
屋外樹木等植栽・伐採記録 井上尚子・佐藤祐輔・小川恒彦・高山信明・高井敦雄・永木利夫  76-77
令和2年度植物交換記録 久保晴盛  78-80
令和3年度植物友の会活動記録 久保晴盛・濱谷修一  81-82
ガイドボランティア活動記録(令和3年) 大矢祐一郎  83-85
令和2年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 大矢祐一郎  86-87
気象記録 西内良  88

広島市植物公園栽培記録第42号 [2021(令和3)年]

タイトル 執筆者
令和2年度特別企画展「被爆樹木展 75年目の記録」について 大矢祐一郎・在岡郁雄・髙井敦雄 1-4
春の特別ラン展の開催について 濱谷修一・島田有紀子・堀川大輔・磯部実 5-8
春の特別ラン展「世にも奇妙なラン」コーナーの展示について 島田有紀子・堀川大輔・磯部実・濱谷修一 9-10
令和2年度オオオニバス栽培記録 平井健一郎 11-12
オーストラリアバオバブ生育記録 ~導入から3年目の開花記録~ 堀川大輔 13-14
大型の着生ラン グラマトフィルム・キナバルエンセ
(Grammatophyllum kinabaruense Ames & C.Schweinf.)の初開花について
磯部実・堀川大輔・島田有紀子 15-16
令和2年(2020年)に初開花・初結実した大温室の植物とリニューアル時に新規導入した主な植物の開花・結実状況について 磯部実・堀川大輔 16-18
令和元・2年度ベゴニア温室周辺の花壇管理 田中宏昌 19-20
気象記録 西内良 20
広島市植物公園が保存するサクラソウ「濡燕」に見られた変異について 山本晃弘・向井昭彦 21-22
令和2(2020)年度「第41回 サクラソウ展」の実施記録 山本晃弘・向井昭彦 23-25
令和2(2020)年度「第35回 変化朝顔展」実施記録 山本晃弘・向井昭彦 26-32
屋外樹木等植栽記録 佐藤祐輔・小川恒彦・永木利夫 33
広島市植物公園におけるナラ枯れの記録 佐藤祐輔 34
広島市植物公園におけるミナミメダカの記録 佐藤祐輔・山本晃弘・向井昭彦 35-36
広島市植物公園におけるソウシチョウの記録 佐藤祐輔・向井昭彦 37-38
花の進化園 栽培メモ 山本昌生・大矢祐一郎・泉川康博 38-40
原種バラの接木・挿木記録(2020年) 泉川康博 41-43
令和2年度花壇管理 西内良・信太千帆・高山信明・島田有紀子 44-45
令和2年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・信太千帆・高山信明 46-48
森のレストラン前花壇のリニューアルについて 西内良・信太千帆・高山信明・島田有紀子・小川恒彦 48-51
種苗交換により導入したスイレンについて 西内良 52-53
平成31年度植物交換記録 久保晴盛 53-54
ガイドボランティア活動記録(令和2年) 大矢祐一郎・髙井敦雄  55-57
令和2年度植物友の会活動記録  久保晴盛・髙井敦雄  57-59
令和元年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績  大矢祐一郎 60-61

広島市植物公園栽培記録第41号 [2020(令和2)年]

タイトル 執筆者
令和元年度特別企画展「種子の不思議展」について 泉川康博・髙井敦雄 1-8
世界の蘭と熱帯の花フェスタの開催について 濱谷修一・島田有紀子・堀川大輔・磯部実 9-13
ゼラニウムのクロロシスについて 島田有紀子 14-17
熱帯スイレン温室の明装工事後の復旧 平井健一郎・荒木大蔵 18-20
オーストラリアバオバブ生育記録~定植から2年が経って・開花記録~ 堀川大輔・泉川康博・濱谷修一 21-27
大温室内植物の新規開花・結実記録 堀川大輔・磯部実・濱谷修一・髙井敦雄 28-29
リニューアルした大温室における、いのちの多様性に触れるおもてなしのしかけについて 磯部実・堀川大輔 30-35
クリスマスを飾るフラワー展について 田中宏昌 36-37
四年ぶりに出現した珍しい変化朝顔「宝蓑葉」 井上尚子・高山信明 38
広島市植物公園が保有するシマカンギク8系統とノジギク3系統の特徴について 井上尚子・山本晃弘 39-42
花の進化園におけるダリアの管理について 大矢祐一郎・山本昌生 43
平成31年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・信太千帆 44-46
平成31年度花壇管理 西内良・信太千帆・島田有紀子 47-48
アサギマダラの食草の展示について 佐藤祐輔・向井昭彦 49
樹木園植栽記録 佐藤祐輔・小川恒彦 50-51
ショクダイオオコンニャクの状況報告について 髙井敦雄・荒木大蔵 52-53
職員ガイド「ルドゥーテが描いたバラ」について 泉川康博 54-55
職員によるうんちくガイドの実施 久保晴盛 56
平成31年度植物友の会活動記録 久保晴盛・髙井敦雄 57-59
ガイドボランティア活動記録(平成31年) 髙井敦雄・田川朋男 60-62
平成30年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 田川朋男 63-65
平成31年度種子交換記録 久保晴盛 66-69
気象記録 西内良 70 

広島市植物公園栽培記録第40号 [2019(令和元)年]

タイトル 執筆者
「平成30年度 特別企画展 バオバブ展」について 泉川康博・髙井敦雄 1-5
新たに導入した球根性のベゴニアについて 尾﨑健司・島田有紀子 6-8
熱帯スイレン温室明装工事にともなうVictoria属の移植と仮設プールでの栽培管理 平井健一郎・荒木大蔵・濱谷修一 9-10
オーストラリアバオバブ生育記録~定植から1年が経過して~ 堀川大輔・髙井敦雄・山本昌生・濱谷修一 11-16
大温室内の新規導入植物の開花記録 堀川大輔・磯部実・髙井敦雄・山本昌生 17-18
大温室展示施設・植栽再整備と植物展示について 磯部実・髙井敦雄・堀川大輔・山本昌生 19-26
2018年のうらら池散策路周辺の植物の植栽状況(その2) 井上尚子 27-34
花の進化園の多年草類の更新作業記録 大矢祐一郎・山本昌生 35
平成30年度花壇管理 西内良・信太千帆・島田有紀子 36-38
平成30年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・信太千帆 39-41
ツバキ園の植栽変更(バタフライガーデン) 佐藤祐輔・向井昭彦 42-43
樹木園植栽記録 佐藤祐輔・小川恒彦 44-45
平成30年 アヤメキバガのトラップ調査について 小川恒彦・佐藤祐輔 46 
植物公園ブログの開設と運用 久保晴盛 47-49
平成30年度植物友の会活動記録 久保晴盛・田川朋男・髙井敦雄 50-52
ガイドボランティア活動記録(平成30年) 田川朋男・髙井敦雄 53-55
平成29年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 田川朋男 56-58
平成29年度植物交換記録 久保晴盛 59-61
気象記録 西内良 62

広島市植物公園栽培記録第39号 [2018(平成30)年]

タイトル 執筆者
平成29年度特別企画展「毒と薬は紙一重」について 泉川康博・木原靖正 1-3
長崎県亜熱帯植物園からの植物導入 高井敦雄・堀川大輔・磯部実・佐々木敏之・山本昌生 4-6
サギソウの促成栽培の可能性 島田有紀子・山口修治 7-8
オーストラリアバオバブの大温室導入について 堀川大輔・高井敦雄・山本昌生・泉川康博 9-14
うらら池上流での湿地の植栽展示について 井上尚子・佐々木修・向井昭彦 15-22
広島県内でアメリカヤガミスゲを確認 井上尚子・北本照子・山下容富子・吉原礼子・冨沢由美子 23-24
日本庭園へのミヤコワスレ植栽記録 小川恒彦・久保晴盛 25
アヤメキバガの防除とトラップ調査について 小川恒彦・久保晴盛 26
平成29年度花壇管理 西内良・信太千帆・島田有紀子・柏原克彦 27-30
平成29年度カスケード及びその周辺の管理について 西内良・信太千帆 31-34
カスケードに植栽した熱帯性スイレン 西内良 35-38
「冬虫夏草展」について 泉川康博・木原靖正・金丸恵子・北野俊二 39-41
平成29年度植物友の会活動記録 久保晴盛・山田歩・木原靖正 42-49
平成29年度ガイドボランティア活動記録 木原靖正・田川朋男 50-53
気象記録 西内良 54
平成28年度植物交換記録 久保晴盛 55-58
平成28年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 木原靖正・田川朋男 59-61
平成28年度植生調査及び収集その他 久保晴盛 62

広島市植物公園栽培記録第38号 [2017(平成29)年]

タイトル 執筆者
平成28年度特別企画展「宮島の植物」について 泉川康博・木原靖正・久保晴盛・山本昌生 1-3
中国菊の組織培養について 山本昌生・荒木大蔵・西澤永恵 4-7
コスモスの開花と播種時期との関係 島田有紀子 8-11
「重慶と広島 菊花の造形展」について 西澤永恵・荒木大蔵 12
大温室大規模改修に伴う温室植物仮移植とその後の栽培管理について 磯部実・髙井敦雄・西澤永恵・友永茂・荒木大蔵 13-19
クインズランド・ボトル・ツリーの導入と展示 磯部実・髙井敦雄 20-21
イノシシによる被害とその対策について 濱谷修一 22-23
花の進化園の植栽変更について(その2) 濱谷修一・信太千帆・大矢祐一郎・佐々木修 24-26
タンポポ調査西日本2015への参加 井上尚子・久保晴盛・山本昌生 27-32
2016年のうらら池散策路周辺の植物の生育状況(その1) 井上尚子・向井昭彦 33-38
ハギ園の植栽変更について2(経過報告) 久保晴盛 39-40
樹木園植栽記録 久保晴盛・小川恒彦 41-42
植物バイオテクノロジー入門講座開講記録 久保晴盛・柏原克彦・大矢祐一郎 43-44
日本庭園の改修とコケ庭・コケ見本園「苔のパッチワーク花壇」の新設について 久保晴盛・小川恒彦 45-47
開園40周年記念壁面花壇の作成・展示について 柏原克彦・信太千帆・島田有紀子・濱谷修一 48-53
平成28年カスケード及び周辺の管理について 柏原克彦・信太千帆・島田有紀子 54-56
新たに植えだしたバラのその後の生育について 大矢祐一郎・佐々木修・信太千帆・濱谷修一 57-61
平成28年度植物友の会活動記録 平井健一郎 62-71
ガイドボランティア活動記録(平成28年) 田川朋男・木原靖正 72-75
気象記録 柏原克彦 76
平成27年度植物交換記録 平井健一郎 77-81
平成27年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 田川朋男 82-84
植生調査及び収集その他(平成27年度) 平井健一郎 85

広島市植物公園栽培記録第37号 [2016(平成28)年]

タイトル 執筆者
平成27年度特別企画展「被爆70周年 広島市の被爆樹木」について 泉川康博・木原靖正 1-4
大温室大規模改修に伴う移植工事根回し作業について 磯部実・西澤永恵・髙井敦雄・友永茂・荒木大蔵 5-10
珍しい変化朝顔「宝蓑葉」の出現 井上尚子・岡本孝・佐々木修 11-14
動物公園・ボランティアとの協働による巨大カボチャの栽培・展示とイベントなどの活用について 磯部実・荒木大蔵 15-19
日本の野生植物栽培記録⑥~トウゴクサバノオ~ 井上尚子 20
「キク展」について 西澤永恵・荒木大蔵 21
平成27年カスケード及び周辺の管理について 柏原克彦・岡本孝・内田喜章・島田有紀子 22-24
花の進化園の植栽変更について 濱谷修一・信太千帆 25
ハギ園の植栽変更について(中間報告) 久保晴盛 26-27
平成27年度植物友の会活動記録 平井健一郎 28-35
ガイドボランティア活動記録(平成27年) 田川朋男・木原靖正 36-40
気象記録 柏原克彦 41
平成26年度植物交換記録 平井健一郎 42-44
平成26年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 田川朋男 45-46
植生調査及び収集その他(平成26年度) 平井健一郎 47

広島市植物公園栽培記録第36号 [2015(平成27)年]

タイトル 執筆者
平成26年度特別企画展「魅惑の飲み物 コーヒー&紅茶展」について 泉川康博・木原靖正 1-4
「キク展」について 西澤永恵・荒木大蔵 5-6
「江戸の園芸体験講座~変化朝顔~」開催記録と変化朝顔に関する新たな取り組み 井上尚子 7-11
樹木ラベルの点検・補修について 山本昌生・藏田光紗・井上尚子 12-13
バラ園の植栽変更について 濱谷修一・信太千帆 14-15
新ハナショウブ園の造成とハナショウブの植栽記録 小川恒彦・藏田光紗 16-18
オオオニバスの補光栽培について 髙井敦雄・西澤永恵・荒木大蔵 19
フラグミペディウム コバチーの開花 島田有紀子・磯部実 20
平成26(2014)年夏の夜間開園時の夜開性・夜香性植物とライトアップした植物について 磯部実・髙井敦雄・西澤永恵・内田喜章・濱谷修一・井上尚子 21-24
平成26年カスケード及び周辺の管理について 井上瞳・佐々木修・内田喜章・島田有紀子 25-30
大型ハンギングバスケットの設置について 井上瞳・佐々木修・内田喜章・濱谷修一 31-32
平成26年度植物友の会活動記録 平井健一郎 33-39
ガイドボランティア活動記録(平成26年) 木原靖正 40-42
気象記録 井上尚子 43
平成25年度植物交換記録 平井健一郎 44-47
平成25年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 落合葉子 48-49
植生調査及び収集その他(平成25年度) 平井健一郎 50

広島市植物公園栽培記録第35号 [2014(平成26)年]

タイトル 執筆者
平成25年度特別企画展「蘭花譜展」について 泉川康博・山本昌生 1-4
「蘭花譜」に描かれたランの展示について 島田有紀子・小川悠・磯部実 5-6
「ダリアの世界展」の開催について 濱谷修一・信太千帆 7-8
芝生広場ほかの維持管理~芝生の張替え、エアレーション 木原靖正・内田喜章 9-10
コンニャク2種の開花記録 髙井敦雄 11
球根ベゴニアの育苗過程で生じるクロバネキノコバエ類の被害とその対策について 島田有紀子・尾﨑健司 12-13
ラン科植物交配種(カトレヤ系とその他2属)の開花について 磯部実 14-15
ジャンボヒマワリの栽培記録(平成25年度) 尾﨑健司・島田有紀子 16-17
新たに導入したフクシア 西澤永恵 18
フウランの開花記録 島田有紀子・小川悠・磯部実 19
平成25年温室植物の開花結実記録 磯部実・髙井敦雄・西澤永恵 20-21
平成25年カスケード周辺の植栽について 内田喜章・佐々木修 22-29
平成25年度植物友の会活動記録 平井健一郎 30-36
ガイドボランティア活動記録(平成25年) 山本昌生 37-41
気象記録 井上尚子 42
平成24年度植物交換記録 平井健一郎 43-46
平成24年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 落合葉子 47-48
植生調査及び収集その他(平成24年度) 平井健一郎 49

広島市植物公園栽培記録第34号 [2013(平成25)年]

タイトル 執筆者
球根ベゴニアのインパチェンスネクロティックスポットウイルスによる病害とその対策について 島田有紀子 1
ジャカランダの屋外での生育 濱谷修一・世羅徹哉 2
来園者に対する新しい情報提供の方法について 内田喜章 3-4
平成24(2012)年夏の夜間開園時の夜開性・夜香性植物とライトアップした植物について 磯部実・髙井敦雄・島田有紀子・内田喜章・濱谷修一・井上尚子 5-7
季節のラン展と夜間開園におけるランの企画展示について 島田有紀子・磯部実・内田喜章 8-10
広島市植物公園が保有するサクラソウ園芸品種の開花時期について 井上尚子・荒木大蔵・豊永哲夫 11-13
平成23~24(2011~2012)年温室植物の開花結実記録 磯部実・髙井敦雄・竹本香織 14
新たに導入した熱帯スイレン 髙井敦雄 15
オオオニバス類交配採種記録 髙井敦雄 16
ウメ園へのスイセン植栽記録 藏田光紗 17
平成24年園内の松くい虫被害について 木原靖正・藏田光紗 18
平成24年カスケード周辺の植栽について 内田喜章・山口修治 19-25
平成24年度植物友の会活動記録 平井健一郎 26-31
ガイドボランティア活動記録(平成24年) 山本昌生 32-35
平成23年度植物交換記録 平井健一郎 36-38
平成23年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 泉川康博・山本昌生 39-40
植生調査及び収集その他(平成23年度) 平井健一郎 41

広島市植物公園栽培記録第33号 [2012(平成24)年]以前

タイトル 執筆者 発行年
33 サクラの整備計画と平成23年実施報告 木原靖正 1-2 2012(H24)
日本の野生植物栽培記録⑤~ヤチシャジンの形態・生態的特徴の観察~ 井上尚子 3-7
広島市植物公園が保有する変化朝顔の系統リスト(2011年) 井上尚子 8-10
ログハウス周辺の花木類について(平成23年度) 泉川康博 11-12
フクシア保有リスト 竹本香織 13-15
平成23(2011)年夏の夜間開園時の夜開性・夜香性植物開花状況(大温室、熱帯スイレン温室の植物) 磯部実・髙井敦雄・竹本香織・佐上賢治・西本昭作 16-17
平成22年度野生ランの開花展示状況 島田有紀子・磯部実・清水昭一 18-23
平成23年カスケード周辺の植栽について 内田喜章・山口修治 24-29
園内の花壇に適した品目の調査 サルビア、ジニア 濱谷修一・信太千帆 30-31
薬用植物展の展示記録 在岡郁雄 32
樹木園植栽記録 小川恒彦・在岡郁雄 33
新たに導入したイワタバコ科植物 髙井敦雄 34-36
動物公園・ボランティアとの協働による巨大カボチャの栽培・展示とイベントなどの活用について 磯部実・西本昭作 37-38
平成23年度植物友の会活動記録 山本昌生・平井健一郎 39-41
ガイドボランティア活動記録(平成23年) 山本昌生 42-45
園内気象記録(平成23年) 井上尚子 46
平成22年度植物交換記録 落合葉子 46
平成22年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 落合葉子 47-48
植生調査及び収集その他(平成22年度) 落合葉子 49
32 送風機(工場扇)による大温室のコチョウラン灰色かび病対策 髙井敦雄・磯部実・佐上賢治 1-2 2011(H23)
樹木園植栽記録 小川恒彦・在岡郁雄 2-3
日本の野生植物栽培記録④ ~ヤチシャジンの試験栽培~ 井上尚子 4-7
ログハウスおよびベゴニア温室周辺の植栽と新規に導入した植物について(平成22年度) 泉川康博・島田有紀子 8-11
フクシア保有リスト 竹本香織 12-13
広島市植物公園内に自生する維管束植物について(2) 北本照子・一橋賢三・在岡郁雄・井上尚子 14-22
平成22(2010)年夏の夜間開園時の夜開性・夜香性植物開花状況(大温室、熱帯スイレン温室の植物) 磯部実・髙井敦雄・竹本香織・佐上賢治・西本昭作 23-24
平成21年度野生ランの展示状況 磯部実・信太千帆・清水昭一 25-30
平成22年カスケード周辺の植栽について 藤本昭一・荒木大蔵・川口博康 31-35
平成22年度植物友の会活動記録 平井健一郎 36-41
ガイドボランティア活動記録(平成22年) 山本昌生 42-45
平成21年度花壇管理状況 藤本昭一・土井環 46-49
園内気象記録(平成22年) 井上尚子 50
平成21年度植物交換記録 平井健一郎 51-56
平成21年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 尾﨑健司 57-58
植生調査及び収集その他(平成21年度) 平井健一郎 59
31 植物を使った迷路について 濱谷修一・川口博康 1-2 2010(H22)
2008年オオオニバス試乗体験会顚末記 名和田潔 3-5
花の進化園の植栽の見直しについて 濱谷修一 6-7
日本の野生植物栽培記録③~うらら池散策路周辺の植栽記録~ 井上尚子 8-16
ハナショウブ園の改修 小川恒彦・濱谷修一 17-19
平成20年度野生ランの展示状況 磯部実・信太千帆・清水昭一 19-23
ラン科植物交配種の開花について(その3) 磯部実 24
ヤコウタケの展示について 名和田潔・山本昌生 25-26
広島市植物公園のチョウ(蝶)の記録(第2報) 三輪昇・斉藤淳・山本昌生 27
「落ちない葉っぱヤマコウバシ」(アイデア商品開発)顚末記 富澤まり 28
植物残さ及び残土置き場の新設について 世羅徹哉・藤本昭一 29
「大どんぐり展」展示、イベント及び広報における工夫 富澤まり 30-31
平成21年カスケード周辺の植栽について 藤本昭一・土井環・川口博康 32-35
平成21年度植物友の会活動記録 平井健一郎 36-39
ガイドボランティア活動記録(平成21年) 山本昌生 40-42
平成20年度花壇管理状況 土井環・藤本昭一 43-47
園内気象記録(平成21年) 井上尚子 47
平成20年度植物交換記録 平井健一郎 48-51
平成20年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 富澤まり 52-53
植生調査及び収集その他(平成20年度) 平井健一郎 54
30 ゲッカビジンの開花について 名和田潔 1-2 2009(H21)
日本庭園のアジサイ植栽計画について 小川恒彦・世羅徹哉 3-4
オオオニバス類の栽培について 落合葉子 5-6
オリエンタルハイブリッドユリの氷温貯蔵球を用いた冬季開花について 島田有紀子 7-8
大温室植物の開花結実記録(平成20年) 磯部実・平井健一郎・佐上賢治・斉藤淳 9-10
「地球温暖化と植物の役割展」見せ方の工夫 富澤まり 11-12
樹木園植栽記録 藤本昭一・在岡孝行・小川恒彦 13
日本の野生植物栽培記録①~ミクリ属の生態的特徴について~ 井上尚子 14-17
日本の野生植物栽培記録②~サクラソウの植栽環境の検討~ 井上尚子 18
平成20年カスケード周辺の植栽について 土井環・川口博康 19-23
平成20年度植物友の会活動記録 平井健一郎 24-27
ガイドボランティア活動記録(平成20年) 山本昌生 28-32
平成19年度花壇管理状況 土井環 33-36
園内気象記録(平成20年) 井上尚子 37
平成19年度植物交換記録 平井健一郎 38-40
平成19年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 富澤まり 41-42
植生調査及び収集その他(平成19年度) 平井健一郎 43
29 平成19年度モザイカルチャー「カモの飛行」展示について 磯部実・川口博康 1-3 2008(H20)
リュウゼツランの開花記録 信太千帆・濱谷修一 4-5
巨大カボチャの栽培について 名和田潔 5-6
新たに導入した植物(ヒビスクス属)の栽培と展示 濱谷修一 6-7
花の進化園の植栽状況と開花記録(平成19年) 磯部実・川口博康 8-15
メールマガジン創刊記録 富澤まり 15-16
広島市植物公園内に自生する維管束植物について(1) 北本照子・一橋賢三・斉藤荘一・井上尚子・世羅徹哉 17-33
平成19年度樹木新規植栽記録 藤本昭一・在岡孝行・平井健一郎 34
平成19年カスケード周辺の植栽について 土井環・川口博康 35-38
植物友の会活動記録 斉藤淳 39-42
種子交換業務について 富澤まり 42-43
ガイドボランティア活動記録(平成19年) 山本昌生 44-46
平成18年度花壇管理状況 土井環・梶川修 47-49
園内気象記録(平成19年) 井上尚子 49
平成18年度植物交換記録 富澤まり・尾﨑健司 50-52
平成18年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 富澤まり 53-54
植生調査及び収集その他(平成18年度) 尾﨑健司 55
28 モザイカルチャー「カモの飛行」展示について 磯部実・世羅徹哉・濱谷修一・島田有紀子・梶川修・川口博康 1-5 2007(H19)
巨大ヒマワリの栽培について 島田有紀子・尾﨑健司 5-6
広島市植物公園のチョウ(蝶)の記録 三輪昇・斉藤淳・山本昌生 7-8
昭和30年代の五日市における大規模ラン生産の回顧 上田衛・石田源次郎 9-12
フトモモ科植物の導入とマツ林への植え付け 平井健一郎 13-14
花の進化園の植栽状況と開花記録 磯部実・梶川修・川口博康 14-20
大温室内植物の開花・結実記録 髙井敦雄・梶原芳信 20-21
バラ品種保存園リスト及び植栽位置(平成18年12月現在) 在岡孝行 22-25
ロックガーデンの植物リスト(平成18年秋) 井上尚子 26-33
平成18年度園内樹木新規植栽記録 平井健一郎 34
平成18年カスケード周辺の植栽について 土井環・磯部実・川口博康 35-37
植物友の会活動記録 田川朋男 38-40
ガイドボランティア活動記録(平成18年) 山本昌生 41-43
平成18年野生ランの展示状況(フクシア温室) 濱谷修一・信太千帆 44-50
園内気象記録 井上尚子 50
平成17年度花壇管理状況 梶川修・土井環 51-52
平成17年度植物交換記録 尾﨑健司 53-57
平成17年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 田川朋男 58-59
植生調査及び収集その他(平成17年度) 田川朋男 60
27 平成17年オーシャンプルーとへブンリーブルーの巨大カーテン開花記録 井上尚子・大磯彰子 1-3 2006(H18)
ステファニア・ピエレリー(Stephania pierreri Diels)のつるの伸長について 信太千帆・濱谷修一 3
当園ではじめて開花した植物 グランマトフィルム・スペシオスム(Grammatophyllum speciosum Blume) 濱谷修一・落合葉子・坂原治男 4
デルフィニウムの栽培と株冷蔵による夏越しについて 島田有紀子 5-6
サクラの植栽位置と開花時期について 平井健一郎・世羅徹哉 6-7
バオバブの植え替えについて 濱谷修一・信太千帆・北木健児 8
大温室のラン常設展示コーナーにおけるナメクジ被害防止対策(2) 髙井敦雄・梶原芳信 9
ヤマトミクリの開花・結実状況と発芽試験 井上尚子・世羅徹哉 10-12
キンシャチの内部構造の観察会の実施とその後について 濱谷修一・信太千帆・永井親雄 13
大温室内植物の開花・結実記録 髙井敦雄・梶原芳信 14-15
ゲッカビジンの開花調節 永井親雄 16
アキメネス底面給水栽培試験 髙井敦雄 16-17
平成17年度園内樹木新規植栽記録 平井健一郎・在岡孝行 18
夜間開園時の開花状況「大温室」(3) 髙井敦雄・梶原芳信 19
熱帯果樹類の導入記録 永井親雄・髙井敦雄・梶原芳信 20
平成17年カスケードコンテナ及び周辺花壇装飾について 磯部実・梶川修・高東朗・門村逸喜 20-23
平成17年野生ランの展示状況(フクシア温室) 濱谷修一・磯部実 24-27
植物友の会活動記録 田川朋男 28-30
ガイドボランティア活動記録(平成17年度) 山本昌生 31-34
平成17年隠里溜池南側広場(子ども花壇)管理記録 磯部実・梶川修・高東朗・門村逸喜 34-35
平成16年度花壇管理状況 梶川修 36-37
園内気象記録 井上尚子 37
平成16年度植物交換記録 寺谷明日香 38-41
平成16年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 尾﨑健司 42-43
植生調査及び収集その他(平成16年度) 尾﨑健司 44
26 種々のベゴニアにおける葉挿し繁殖による不定芽形成能の比較 島田有紀子 1-2 2005(H17)
保存用中国菊の展示可能性の検証 豊永哲夫・世羅徹哉 3-4
ヤマトミクリとイトモの生育状況 井上尚子・梶川修・世羅徹哉 5-9
大温室のラン常設展示コーナーにおけるナメクジ被害防止対策 髙井敦雄・梶原芳信 9-10
平成16年野生ランの展示状況(フクシア温室) 磯部実・尾﨑健司 11-18
大温室内植物の開花記録 髙井敦雄・梶原芳信 18
平成15年から平成16年にサボテン温室で開花したリュウゼツラン属などの大型多肉植物の開花について 磯部実・信太千帆 19-20
園内気象記録 井上尚子 20
夜間開園時の開花状況「大温室、熱帯スイレン温室」(2) 髙井敦雄・梶原芳信・坂原治男 21
香りの小道改修 平井健一郎・在岡孝行・下前敏信 22
樹木園植栽記録 平井健一郎・在岡孝行・松本広樹 23-24
台風による倒木被害及び復旧状況 平井健一郎・在岡孝行・下前敏信・小川恒彦 25-27
平成15年度花壇管理状況 梶川修 27-28
隠里ため池南側広場(子供花壇)の管理記録 高東朗・梶川修 29-30
平成16年度カスケードコンテナ及び周辺花壇装飾について 磯部実・梶川修・高東朗 30-32
植物友の会活動記録 木原靖正 33-35
ガイドボランティア活動記録(平成16年度) 山本昌生 36-38
平成15年度園芸相談集計記録及び自然体験活動対応実績 濱谷修一 39-40
植生調査及び収集その他(平成15年度) 濱谷修一 40-41
平成15年度植物交換記録 濱谷修一 41-46
25 挿し芽時期の違いが中国菊の茎長と開花日に及ぼす影響 豊永哲夫・世羅徹哉 1-2 2004(H16)
ビオラおよびパンジーの生育開花調査 島田有紀子・柴田昭洋 3-5
園内気象記録 井上尚子 5
新たに開花・結実した植物 大温室内植物の開花記録 永井親雄・柴田昌男 6
野生ランの展示(フクシア温室) 磯部実・須田泰夫・尾﨑健司 7-10
広島市植物公園が保有する変化アサガオ 井上尚子 11-13
夜間開園時の開花状況「大温室、熱帯スイレン温室」 永井親雄・須田泰夫 14
温室内の植栽変更について
(1)大温室バナナ植栽地土壌入れ替え
永井親雄・柴田昌男 15
(2)食虫植物展示コーナーの移設 永井親雄・坂原治男 15-17
(3)熱帯スイレン、オオオニバス植栽状況 永井親雄・坂原治男 17-18
花壇の管理について
(1)平成15年カスケードコンテナ及び周辺花壇装飾について
磯部実・梶川修 19-20
(2)平成14年度花壇管理状況 梶川修・木戸基文 21-22
樹木管理記録
(1)樹木植栽記録
松本広樹・在岡孝行 23-24
(2)樹木園における病害虫防除記録 松本広樹 24-25
(3)新たに導入したバラ 在岡孝行 25-26
平成14年度自然体験活動実績 富澤まり 26
植物友の会活動記録 木原靖正 27-28
ガイドボランティア活動記録(平成15年度) 山本昌生 29-31
子ども樹木博士実施記録 富澤まり 32
ホームページアクセス記録 濱谷修一 33
平成14年度園芸相談集計記録 富澤まり 33-34
平成14年度植物交換記録 濱谷修一 35-40
植生調査及び収集その他(平成14年度) 濱谷修一 40
広島市植物公園の野鳥 大丸秀士(広島市安佐動物公園) 41-48
24 平成14年度自然体験活動実績 富澤まり 1-3 2003(H15)
Agave開花記録 藤井葉子 3
ガイドボランティアの活動記録 山本昌生 4-5
ホームページについて 濱谷修一 6-7
植物友の会活動記録 木原靖正 8-9
木立性ベゴニア‘ミドリガスミ’の挿し木繁殖について 島田有紀子 10-11
野生ランの展示(フクシア温室) 尾﨑健司・須田泰夫 12-14
ソーセージノキ開花記録 永井親雄・柴田昌男 14
ココヤシ開花記録 永井親雄・柴田昌男 15
園内気象記録 井上尚子 15
花の進化園の植栽状況と開花記録 磯部実・永木利夫 16-19
バラ園、野生バラ開花記録 在岡孝行 20-21
バラ園、オールドローズの開花記録 在岡孝行 22-24
平成14年度カスケードコンテナ及び周辺花壇装飾 梶川修 25
中国菊の花色と花弁の形 井上尚子・豊永哲夫 26-27
ため池南側広場(子ども花壇)の管理記録 世羅徹哉・永木利夫 28-29
樹木園植栽記録 松本広樹・高東朗 30-31
樹木園における病害虫防除記録 松本広樹 31
平成13年度花壇管理状況 梶川修・木戸基文 32-33
平成13年度植物交換記録 濱谷修一 33-37
植生調査及び収集その他(平成13年度) 濱谷修一 37
平成13年度園芸相談集計記録 富澤まり 38
23 ジギタリス属の生育特性と早期開花の可能性について 島田有紀子 1-2 2002(H14)
「中国の菊花展」に用いた中国菊とその展示について 井上尚子・豊永哲夫 3-6
ため池南側広場の整備について 永木利夫 6
種子交換で導入し、開花した植物 ケシ科の一年草(2種) 永木利夫 7
オールドローズの収集と植栽 在岡孝行 7-10
花の進化園の植栽状況および開花記録 永木利夫 10-13
樹木園植栽記録 松本広樹・林良之 14
サクラの植栽状況と見頃 林良之 15
ハギの植栽状況と見頃 林良之 15-16
大温室土壌入れ替えと植栽について 永井親雄・柴田昌男 17
熱帯スイレンの植栽 原田尋美 17-18
ラン科植物(カトレヤ系)交配種の開花について(その2) 磯部実 19-20
植生調査及び収集その他(平成12年度) 濱谷修一 20
樹木園における病害虫防除記録 松本広樹 21
園内気象記録(平成13年1月~12月) 井上尚子・松本広樹・豊永哲夫 21
平成12年度園芸相談集計記録 富澤まり 22
平成13年度学校教育支援実績 富澤まり 23-25
平成12年度花壇管理状況 木戸基文 25-26
広島市植物公園におけるガイドボランティアの導入と活動 山本昌生・木原靖正 27-30
平成12年度種子交換記録(国外) 濱谷修一・尾﨑健司 31-32
22 花の進化園植栽変更 永木利夫 1-3 2001(H13)
2000年春をよぶラン展の展示記録 濱谷修一・内田喜章 3-5
チユウキンレンの開花について 磯部実・永井親雄・濱谷修一 5
ペラルゴニウムの2月末開花を目指す栽培方法 島田有紀子・西山岩平 6
ロックガーデンの植栽改善について 井上尚子・林良之 7-13
樹林園における病害虫防除記録 松本広樹 14
暴風による倒木・傾斜木の復旧結果について 林良之 15-16
バラ園野生バラ植栽状況 在岡孝行 17-19
樹木植栽記録(ボケ) 松本広樹 19
小学校等植物公園利用状況調査報告 富澤まり 20-22
園内気象記録 井上尚子 22
平成11年度花壇管理状況 木戸基文 23-24
平成11年度園芸相談集計記録 富澤まり 25-26
平成11年度種子交換記録(国外) 尾﨑健司 27-31
植生調査及び収集その他(平成11年度) 尾﨑健司 32
21 温井ダムのツゲ及びマダイオウの栽培について 井上尚子・林良之 1-2 2000(H12)
ベゴニア温室における環境条件および展示方法の改善について 島田有紀子・大嵜忠 3-4
新たに導入したバラ ヒロシマ平和公園 在岡孝行 5
バラ品種保存園の植栽 在岡孝行 6
平成11年度大温室の植栽変更 平井健一郎・柴田昌男 7-9
ナンバンサイカチの開花について 平井健一郎・柴田昌男 9
平成11年のロックガーデンにおける開花記録 井上尚子 10-15
野生ランの無菌は種記録 濱谷修一 16
6月29日の集中豪雨被害状況及び台風18号による樹木の被害について 田川朋男 17-18
平成11年度カスケードコンテナ装飾 木戸基文 19
平成10年度花壇管理状況 和氣由紀子 20-21
園内気象記録  井上尚子 22
平成10年度種子交換記録(国外) 尾﨑健司 22-26
平成10年度園芸相談集計記録 尾﨑健司 27-28
植生調査及び収集その他(平成10年度) 尾﨑健司 28
20 大温室土壌入替に伴う植栽変更について 平井健一郎・柴田昌男・世羅徹哉 1-3 1999(H11)
系統進化園水槽でのオニバスの栽培について 永木利夫・原田尋美 4
熱帯スイレン温室の土壌入替とオオオニバスの生育について 原田尋美 4-5
ヤエヤマヒルギの結実について 平井健一郎・柴田昌男・世羅徹哉 6
人工湿原の土壌入替について 永木利夫 6
ヘレンとゲーテと賢治のバラ 在岡孝行 7-8
新たに導入した植物の生育及び開花状況バラ(15) 在岡孝行 9
キソウテンガイの開花について 濱谷修一・西山岩平 10
一般人園者に公開した野生ラン 濱谷修一 10-18
フクシア温室およびベゴニア温室における病害虫防除対策 島田有紀子・大嵜忠・花野一史 19-22
カスケード周辺のコンテナ及び花壇の設置と維持管理 和氣由紀子 23-26
平成9年度花壇管理状況 和氣由紀子・飯塚康博 27
平成10年の広島地方気象台による「広島」の気象記録と園内気象記録の比較 井上尚子 28-29
平成9年度種子交換記録(国外) 尾﨑健司 30-33
平成9年度 園芸相談集計記録 尾﨑健司 34-35
植生調査および収集その他(平成9年度) 尾﨑健司 36
19 ユキモチソウ、ムサシアブミ及びマムシグサの抑制栽培による開花調節 平井健一郎・濱谷修一 1-2 1998(H10)
人工湿原水槽におけるサギソウの栽培 和氣由紀子・飯塚康博 2
アジサイ園の植栽整備について 飯塚康博・林良之 3-4
ネパールから導入したイワタバコ科植物について 平井健一郎・中山長秀 4-7
ブドウガメの開花・結実について 濱谷修一・西山岩平 7
フクシア温室の栽培状況と導入記録 島田有紀子・花野一史 8-10
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(14) 在岡孝行 11
フクシア温室内に展示した野生ラン 濱谷修一 12-18
ハンカチノキの開花・結実について 林良之・飯塚康博 18
野生ランの無菌播種記録 濱谷修一 19
新たに導入したアサガオについて 井上尚子・門村逸喜 20-22
園内気象記録 井上尚子 22
サギソウ・フウランの抑制栽培 濱谷修一 23
球根ベゴニアにおける組織培養の現状と問題点 島田有紀子・大嵜忠 24-25
ヤエヤマヒルギ・オヒルギの開花について 平井健一郎・柴田昌男・世羅徹哉 25-26
ダーリングトニアの開花について 原田尋美 26
平成8年度 種子交換記録(国外) 尾﨑健司 27-31
平成8年度 園芸相談集計記録 尾﨑健司 31-33
平成8年度 花壇管理状況 飯塚康博 34-35
植生調査及び収集その他(平成8年度) 尾﨑健司 36
18 ヤチシャジンの栽培増殖について(2) 尾﨑健司 1-2 1997(H9)
重慶市から新たに寄贈された菊の品種特性 井上尚子・門村逸喜・井内一樹 2-5
新ベゴニア温室の植栽状況について 島田有紀子・大嵜忠 6-8
これまでに導入してきたアヤメ科植物の耐寒性 濱谷修一 9-11
平成8年の園内植物開花記録 富澤まり 11-17
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(13) 在岡孝行 18
新たに導入したセントポーリアについて 平井健一郎 19-21
平成7年度花壇管理状況 飯塚康博 21-23
平成7年度種子交換記録(国外) 西澤永恵 24-29
園内気象記録 井上尚子 29
平成7年度園芸相談集計記録 富澤まり 29-31
植生調査及び収集その他(平成7年度) 富澤まり 32
17 ヤチシャジンの栽培増殖について 尾﨑健司 1-2 1996(H8)
変化アサガオ種子の冬季試験播きの検討 井上尚子・門村逸喜 2-6
平成7年の園内植物開花記録 富澤まり 6-14
ドンキーオーキッドの開花について 世羅徹哉 15
新たに開花結実した温室植物 磯部実 16-17
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(12)  在岡孝行 18
新たに導入した植物の開花・結実 濱谷修一 19-20
平成6年度花壇管理状況 飯塚康博 21-23
園内気象記録 井上尚子 23
平成6年度種子交換記録(海外) 西澤永恵 24-29
平成6年度園芸相談集計記録 富澤まり 30-31
植生調査および収集その他(平成6年度) 富澤まり 32
16 リュウゼツラン属(Agave)の開花について 横山裕彦 1-2 1995(H7)
新たに開花結実した温室植物 Parkia clappertoniana Keay 濱谷修一・柴田昌男・髙井敦雄 3-4
春に開花する草花の促成栽培 その2 濱谷修一・飯塚康博・横山裕彦 4-6
ユリの秋栽培による開花状況 飯塚康博・北尾道好 7
新たに導入したアキメネスについて 髙井敦雄 8
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(11) 在岡孝行 9-10
新たに導入した植物の開花・結実 Impatiens,Aristea 濱谷修一 11-12
平成5~6年の園内植物開花記録 井上尚子 12-18
イタチガヤ(Pogonatherum crinitum)を倉重で確認 渡部正明 19
園内気象記録 在岡孝行 19
系統進化園ヒガンバナ科~イネ科の土壌入れ替え後の生育状況 飯塚康博・北尾道好 20
平成5年度 花壇管理状況 飯塚康博 21-22
平成5年度 種子交換記録(国外) 富澤まり 23-29
平成5年度 園芸相談集計記録 井上尚子 30-31
植生調査および収集その他 井上尚子 32
15 新たに開花結実した温室植物 磯部実・飯塚康博・柴田昌男・大嵜忠 1 1994(H6)
新たに導入した植物の生育状況及び開花状況 バラ(10) 在岡孝行 2
園内気象記録 在岡孝行 3
新たに導入したセントポーリアについて 髙井敦雄 4
ロックガーデンの植栽状況 尾﨑健司 6
新たに導入した植物の開花・結実 ツリフネソウ属(Impatiens) 濱谷修一 13
大温室及びサボテン温室の土壌入れ替えについて 髙井敦雄・柴田昌男・飯塚康博 14
系統進化園ヒガンバナ科~イネ科の土壌入れ替えと植栽状況について 土井環・北尾道好 16
平成5年度 草花植栽状況 濱谷美佐子・土井環・北尾道好 17
新たに園内に植えた樹木 佐々木栄治 20
平成4年度 種子交換記録(国外) 井上尚子 22
平成4年度 園芸相談集計記録 土井環 28
平成4年度 花壇管理状況 濱谷美佐子 30
植生調査および収集その他 土井環 32
14 春に開花する草花の促成栽培 濱谷修一 1 1993(H5)
モクセイ科林再整備(経過報告) 吉岡敏彦 7
園内気象記録 在岡孝行 8
ヘメロカリスの園内植え出しについて 高山信明 9
系統進化園キク科、ユリ科の土壌入れ替えと植栽状況について 原田美佐子 10
樹林観察園植栽経過及び管理状況 吉岡敏彦 13
Dimorphorchis lowii の開花について 世羅徹哉 14
新たに導入した植物の生育及び開花状況 植物公園で寄贈を受けたバラ(2) 在岡孝行 15
新たに開花結実した温室植物 磯部実 17
タバココナジラミの発生と防除について(2) 藤井俊昭・柴田昌男 18
オニバスの温室内での生育 濱谷修一 19
広島県のイチヨウランについて 世羅徹哉 20
平成3年度 種子交換記録(国外) 井上尚子 21
平成3年度 園芸相談集計記録 土井環 28
平成3年度 花壇管理状況 竹下宏 30
植生調査および収集その他 土井環 32
13 水草コーナーの新設について 藤井俊昭 1 1992(H4)
台風19号による樹木の潮風害について 高山信明 4
園内気象記録 田中真二・在岡孝行 7
台風19号による樹木の被害について 吉岡敏彦 8
オオオニバス属の花の構造について 濱谷修一 9
バニラ開花記録 磯部実・田中真二・柴田昌男 11
タバココナジラミの発生について 藤井俊昭・柴田昌男・門村逸喜 12
樹木植栽記録 吉岡敏彦 13
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(9) 在岡孝行 14
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ヤエヤマヒルギ、ススキノキの導入について 磯部実・世羅徹哉・田中真二・柴田昌男 16
平成2年度 種子交換記録(国外) 原田美佐子 17
平成2年度 園芸相談集計記録 土井環 25
平成2年度 花壇管理状況 永木利夫 27
植生調査および収集その他 土井環 29
12 カトレア系交雑種の開花について 磯部実 1 1991(H3)
園内気象記録 渋谷寿伸・在岡孝行 2
新しく開花結実した温室植物 磯部実・柴田昌男 3
モクセイ科林再整備(中間報告) 吉岡敏彦 4
変化咲アサガオ(采咲系)の出物選抜手順について 名和田潔 6
芝生広場土壌硬化について 永木利夫・渋谷寿伸 8
みどりのアンケート実施結果について 高山信明 11
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(8) 在岡孝行 15
種子交換にて新しく導入した熱帯植物の開花 磯部実・柴田昌男 16
園内の土壌分析結果について 吉岡敏彦 17
平成元年度 種子交換記録(国外) 原田美佐子 19
平成元年度 園芸相談集計記録 土井環 25
平成元年度 花壇管理状況 永木利夫 27
植生調査および収集その他 土井環 29
11 エビネ属及び近縁属の交雑種の開花について(2) 磯部実・石田源次郎 1 1990(H2)
熱帯スイレン(Nymphaea属)の交配記録 田中万夫 5
園内気象記録 渋谷寿伸・在岡孝行 6
オリズルスミレの増殖について 世羅徹哉 7
ヒイラギモクセイの花様器官形成について 高山信明 9
アジサイ見本園整備およびジャーマンアイリス園新設について 吉岡敏彦 11
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ハノーバー市植物園より寄贈された植物 世羅徹哉 13
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(7) 在岡孝行 16
昭和63年度種子交換記録(国外) 土井環 18
昭和63年度園芸相談集計記録 山本昌生 25
昭和63年度花壇管理状況 永木利夫 26
植生調査および収集その他 山本昌生 29
10 園内で観察される昆虫および野鳥について 二月会 1 1989(H1)
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 4
樹林観察園の新設 高山信明・前田淳一 6
カランコエの組織培養によるウイルスフリー株の大量増殖(その1) 磯部実 8
オリズルスミレの栽培記録 世羅徹哉 10
園内気象記録 渋谷寿伸・在岡孝行 11
サボテン温室におけるリュウゼツラン属(Agave)4種の開花について 林良之 12
オオオニバス属(Victoria)の生育および交配記録(第2報) 田中万夫 14
新たに導入した植物の生育及び開花結実状況 バラ(6) 在岡孝行 16
昭和62年度種子交換記録 名和田潔 17
昭和62年度園芸相談集計記録 山本昌生 25
昭和62年度花壇管理状況 山本昌生 26
植生調査および収集その他 山本昌生 29
サクラの開花調節について 高山信明 1 1988(S63)
トゲオニソテツの開花について 林良之 2
日本産野生ランの開花調節 前田淳一・青山幹男 3
熱帯スイレン(Nymphaea属)の交配記録(1) 田中万夫 9
大温室の病害虫発生状況について 柴田昌男・田中万夫 10
新たに導入した植物の生育及び開花結実状況 インドネシア及びタイから導入した植物 磯部実 11
新たに導入した植物の生育及び開花結実状況 バラ(5) 在岡孝行 13
バラ園植栽更新記録 在岡孝行 14
昭和61年度種子交換記録 名和田潔 16
昭和61年度花壇管理状況 前田淳一・山本昌生 25
園内気象記録 高山信明・岡野恒久 27
昭和61年度園芸相談集計記録 須田泰夫 28
植生調査および収集その他 須田泰夫 29
熱帯スイレン植栽管理記録 磯部実・田中万夫 1 1987(S62)
エビネ属及び近縁属の交雑種の開花について(Ⅰ) 磯部実 4
中国地方のタシロランについて 世羅徹哉・青山幹男 6
パラグアイオニバス(Victoria cruziana)の開花結実状況 田中万夫 8
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(4) 在岡孝行 10
新たに導入した植物の生育及び開花状況 シャクナゲの播種と生育状況 高山信明 11
ロックガーデンにおける開花記録 前田淳一・青山幹男 14
昭和60年度種子交換記録 名和田潔 19
園内気象記録 高山信明 26
昭和60年度花壇管理状況 藤本昭一・前田淳一 27
昭和60年度園芸相談集計記録 須田泰夫 29
植生調査および収集その他 須田泰夫 30
系統進化園における開花記録 山本昌生 1 1986(S61)
大温室の開花結実調査 磯部実・柴田昌男 5
ロックガーデン造成工事 須田泰夫 9
ロックガーデンの植栽管理 青山幹男 11
広島県で新たに見つかった帰化植物 青山幹男 13
熱帯スイレンを食害するサカマキガイの防除について 磯部実・柴田昌男 16
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(3) 在岡孝行 17
新たに導入した植物の生育及び開花状況 植物公園で寄贈を受けたバラ 在岡孝行 18
新たに導入した植物の生育及び開花状況 Hydrangea strigosa Rehd.の開花 高山信明 20
園内気象記録 高山信明 20
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 21
当園作出のイワタバコ科新品種 世羅徹哉・中山長秀 22
昭和59年度種苗交換記録 竹下宏 24
昭和59年度花壇管理状況 藤本昭一 31
昭和59年度園芸相談集計記録 須田泰夫 33
植生調査および収集 須田泰夫 34
生垣実態調査(その2) 竹下宏 1 1985(S60)
ヒガンバナの開花調節 河野清人 4
サボテン温室における奇想天外の生長 林良之 5
バラの秋剪定と開花記録 在岡孝行 7
植込み用土及び素焼き鉢の加熱消毒のための適正な温度 磯部実 9
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラ(2) 在岡孝行 11
新たに導入した植物の生育及び開花状況 最近導入のイワタバコ科植物について 世羅徹哉 12
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ハンニチバナ科植物の栽培 高山信明 13
昭和58年度種苗交換記録 竹下宏 14
園内気象記録 高山信明 22
昭和58年度花壇管理状況 藤本昭一 23
昭和58年度園芸相談集計記録 須田泰夫 25
植生調査及び収集 須田泰夫 26
生垣実態調査 竹下宏・中ノ殿潔 1 1984(S59)
コアラの食するユーカリの発芽と生長 高山信明 3
変化アサガオの栽培状況 竹下宏 4
昭和57年度種苗交換記録 林良之 6
Angelonia gardneri Hook.(ゴマノハグサ科) の枝変わりについて 世羅徹哉・中山長秀 14
新たに導入した植物の生育及び開花状況 バラの開花(1) 在岡孝行 15
新たに導入した植物の生育及び開花状況 Meconopsis aculeata Royle の開花 須田泰夫 17
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ハンニチバナ科植物の栽培 高山信明 17
新たに導入した植物の生育及び開花状況 イワタバコ科2種 世羅徹哉・中山長秀 19
新たに導入した植物の生育及び開花状況 原種シクラメンの開花 磯部実 20
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ヨーロッパおよびオーストラリア産の地生ラン 磯部実・世羅徹哉 21
新たに導入した植物の生育及び開花状況 オーストラリア産種子の播種、育苗 高山信明・中山長秀 23
園内気象記録 中ノ殿潔 23
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 24
昭和57年度園芸相談集計記録 林良之 25
昭和57年度花壇管理状況 竹下宏 26
植生調査および収集 青山幹男 28
高冷地産サクラソウの夏越しについて 河野清人 1 1983(S58)
ボタンの促成栽培 在岡孝行 3
当園で作出したベゴニアの交雑種について 今本忠 5
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 6
新たに導入した植物の生育及び開花状況 ラケナリア2種 磯部実 7
新たに導入した植物の生育及び開花状況 メコノプシス属の栽培 須田泰夫 8
イワタバコ科植物の塊茎形成について 中山長秀 9
コーレリア・ボゴテンシスの一栽培法 中山長秀 10
園芸相談集計記録 中ノ殿潔 10
大温室の病害虫防除について 中山長秀・藤田正 12
園内気象記録 高山信明 12
人口湿原における栽培、管理 青山幹男・須田泰夫 13
昭和56年度種苗交換記録 林良之 14
昭和56年度花壇管理状況 竹下宏 23
植生調査及び収集 青山幹男 25
サトイモ科植物の仏炎苞の巻性について 第1報 マムシグサの仏炎苞の巻性と他の形質との関連 石田源次郎 26
猫山の植物 青山幹男・高山信明 27
パフィオペディラム属の種子の形態(予報) 青山幹男・唐澤耕司 1 1982(S57)
食虫植物の無菌培養 山田美貴 2
日本サクラソウの栽培用土について 河野清人・石田源次郎 4
園内気象記録 高山信明 5
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 6
昭和55年度 種苗交換記録 林良之 7
病害虫の発生状況とその防除 高山信明 15
ハナショウブ園の植栽状況 竹下宏 16
タケ園の植栽について 中ノ殿潔 16
昭和56年2月の寒波による被害について 高山信明 17
バラ園植栽管理記録 在岡孝行 18
昭和55年度花壇管理状況 竹下宏 20
ベゴニア温室の冷房効果について 今本忠・磯部実 22
植生調査及び収集 青山幹男 23
園内の寄生植物 青山幹男 24
大温室の維持管理について 中山長秀 1 1981(S56)
大温室内のラン科植物の生育状況 青山幹男・磯部実 3
熱帯果樹の開花結実状況 中山長秀 5
エビネの花粉媒介昆虫 石田源次郎・唐澤耕司 6
トクナガハモグリバエによるナツエビネ果実の食害について 石田源次郎・磯部実 6
イワタバコ科植物キリータについて 中山長秀 7
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 8
園内気象記録 高山信明 9
昭和53年度種苗導入記録、昭和54年度種苗交換記録 林良之 10
昭和54年度花壇管理状況 竹下宏 19
植物調査及び収集 青山幹男 21
広島県下で発見されたラン科3種 唐澤耕司 22
帰化植物メモ マツバウンラン、フラサバソウ、ベニバナセンブリ 青山幹男 23
日本植物園協会植物研究会に参加して 青山幹男 24
フィットニアのさし木について(予報) 中山長秀 1 1980(S55)
シンビジューム属を中心とした属間交雑 青山幹男 2
ラン科植物の種子無菌培養記録 磯部実 4
熱帯果樹栽培記録(1)オオミノトケイソウ 宮本和弥 6
熱帯果樹の開花結実状況 中山長秀・宮本和弥 8
無性芽を形成するシダの観察 竹下宏 10
冷暖房ガラス室の冷房結果 石田源次郎・今本忠 11
園内気象記録 高山信明 12
昭和52年度種子導入及び発芽記録 林良之 13
昭和53年度花壇管理状況 竹下宏 16
ハワイからの植物の導入 高山信明 17
植物の調査及び収集 橋本清美 18
広島県内のツメレンゲ 榎本克彦 19
シダ植物の調査・導入状況 竹下宏 20
宇賀峡に野生するユリについて 石田源次郎 22
広島県下で発見された腐生ラン 青山幹男 23
セイヨウヒルガオが広島市内に帰化 榎本克彦 24
シュロガヤツリが太田川畔に帰化 榎本克彦 24
オキナグサを五日市町倉重で確認 榎本克彦 24

紀要タイトル一覧

戻る