学部刊行物

立正大学地球環境科学部の刊行物

「地球環境研究」について

「地球環境研究」は環境科学研究所が発刊する紀要です。
教員・研究員・大学院生などの研究成果を掲載しています。
論文名をクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

※閲覧には、Adobe Acrobat Reader(Adobe Reader)が必要です。


「地球環境研究」投稿について

地球環境研究への投稿については、以下の投稿規定・執筆要領、および原稿送付状を参照してください。

地球環境研究投稿規定・執筆要領(PDF)

地球環境研究原稿送付状(Word)

PDF一覧

地球環境科学部・大学院地球環境科学研究科の紀要統合について

立正大学地球環境科学部紀要「地球環境研究」と「立正大学大学院地球環境科学研究科紀要」は「地球環境研究第7号」より統合し、あわせて立正大学地球環境科学研究所の研究成果も収録することになりました。誌名および号数は「地球環境研究」を踏襲いたします。

第25号(2023年)open
著者 タイトル
  • 米林 仲

[論文]熊谷市郊外における5年間(2017-2021)の空中飛散花粉

  • 下岡 順直
  • 高井 康宏
  • 中村 直子
  • 中村 大介
  • 小林 謙一

[論文]光ルミネッセンス特性とX線回折を用いた焼成考古遺物の被熱温度推定の試み

  • 川野 良信
  • 籾山 遥玲

[論文]足尾山地,足利深成岩体の岩石学的研究

  • 藤田 友香
  • 渡来 靖
  • 増田 耕一

[論文]気象衛星ひまわり8号データからみた日本付近で発生するトランスバースバンドの時空間的特徴

  • 伊東 優希
  • 李 盛源
  • 安原 正也

[短報]東京都品川区の浅層地下水の陰イオン界面活性剤濃度

  • 岩谷 恭弥

[フォーラム]北陸新幹線敦賀延伸開業を見据えた観光二次交通「ゴコイチバス」開発の可能性: 2022年度実証運行を事例として

  • 鈴木 厚志
  • 堀 真紀
  • 貝沼 恵美
  • 原 美登里

[フォーラム]立正大学150周年記念事業企画「江戸・東京の地図展」 ―正井泰夫名誉教授 寄贈地図コレクション展示の記録―

第24号(2022年)open
著者 タイトル
  • 川野良信
  • 関根栄一

埼玉県,飯能層中の礫および中津川流域に分布するチャートとホルンフェルスの岩石学的研究

  • 川野良信
  • 小林弘明

足尾山地,古峯ヶ原花崗閃緑岩体の岩石学的研究

  • 清水隆一
  • 樋口絢渉
  • 川野良信

埼玉県西部小森川流域の河床堆積物にみられる化学組成の経年変化

  • 中川清隆
  • 渡来 靖
  • 平田英隆

日本上空における対流圏界面高度の気候学

  • 若林将輝

小笠原諸島,硫黄島に産する“ウヅラ石”の鉱物学的研究

  • 山下清海

“オーストラリアにおける華人社会の変容―シドニーおよびメルボルンの新旧チャイナタウンを中心に―”

  • 井上美奈
  • 安原正也
  • 李 盛源
  • 伊東優希

荒川水系霞川の流下に伴う流量ならびに溶存イオン負荷量の変化

  • 岩谷恭弥

福井県若狭地方における北陸新幹線敦賀延伸開業を見据えた観光二次交通開発と課題

第23号(2021年)open
著者 タイトル
  • 吉岡 茂

環境面からみた都道府県別新型コロナウィルス(COVID-19)感染者数に関する要因分析

  • 樋口絢渉
  • 関根栄一
  • 山下慶祐

埼玉県西部,滝沢ダム周辺の河川堆積物にみられる化学組成の経年変化

  • 中川清隆
  • 渡来 靖
  • 平田英隆

遠心力,コリオリ力および曲率項の幾何学的誘導

  • 中川清隆
  • 鈴木雄大
  • 渡来 靖

我が国における気温位相差の分布に関する予備的考察

  • 矢野雄大
  • 渡来 靖
  • 吉﨑正憲

立正大学・熊谷キャンパスで観測されたストリーク構造の出現特性について

  • 後藤真太郎
  • 木村恵輔
  • 木村篤史

LiDAR による樹冠間の林床特性の評価に関する研究

  • 岩谷恭弥

西日本ジェイアールバス若江線における沿線地域住民および利用者の路線認識と評価

  • 小松陽介
  • 貝沼恵美
  • 岡村 治

コロナ禍における初年次教育の工夫とキャリア形成に対する教員インタビュー動画の効果

  • 馬渕遼太郎
  • 安原正也
  • 李 盛源
  • 稲村明彦

南房総,神余弘法井戸とその周辺における河川水への深部起源水の混入について

  • 岩崎博道
  • 青山夏海
  • 田部井裕之
  • 河野 忠

群馬県大間々扇状地における湧水の水質形成プロセスについて

  • 宇津川喬子
  • 横山貴史
  • 金 延景

Office365を用いた実習授業の実践とオンラインSAの導入 ―「情報処理の基礎」の事例―

  • 下岡順直
  • 中野英之

地層剥ぎ取り標本を活用した柱状図作成の室内実習プログラムの試み

  • 片柳 勉

熊谷市妻沼地区におけるリノベーションの情報発信を通じた教育活動と成果

第22号(2020年)open
著者 タイトル
  • 吉岡 茂

外国人労働者受け入れの及ぼす日本の人口構造への影響

  • 奥山貴未
  • 北沢俊幸
  • 下岡順直
  • 川野良信

長野県大町市,鹿島川流域に埋没する黒曜岩礫の岩石学的研究

  • 木村棟浩
  • 川野良信
  • 鮎沢 潤
  • 柚原雅樹

埼玉県比企丘陵,中新世堆積岩類の地球化学的研究

  • 吉﨑正憲
  • 髙咲良規
  • 田中洋祐
  • 矢野雄大
  • 中川清隆

1991年台風19号(T9119)に伴う青森県南西部の山岳風下側に発生した猛烈な風の形成について

  • YOSHIZAKI Masanori
  • WATARAI Yasushi
  • SUZUKI-PARKER Asuka
  • MORIIZUMI Shin-ichi

Relationship among MJO, westerly wind bursts, tropical cyclones and mid-latitude baroclinic waves observed in an idealistic aqua-planet NICAM simulation

  • 下岡順直
  • 早田 勉
  • 青木かおり
  • 若井明彦

浅間板鼻褐色軽石群(As-BP Group)の岩石記載と放射性炭素年代

  • 山下倫範
  • 宮田大輔
  • 藤田菜摘

Euler関数の導来対数関数L(x)の諸相

  • 青木和昭
  • 山下倫範
  • 菅野智文

立正大学におけるICT教育環境に関する検討と地球環境科学部ICT教育環境構築事例

  • 中川清隆

立正大学環境システム学科において最近15年間に実践されたコリオリ力の異なる教授法の比較

  • 船生泰寛
  • 河野 忠

一時湖沼の水位変動特性―赤城山山頂火口湖「血の池」の事例―

  • 伊東優希
  • 安原正也
  • 李 盛源
  • 中村高志
  • 稲村明彦

東京都品川区の浅層地下水の地球化学的性状について

  • 平野有里
  • 安原正也
  • 李 盛源
  • 岩崎 望
  • 船生泰寛
  • 霜田奈積

赤城山の山頂に出現する一時的な湖沼「血の池」におけるヤマヒゲナガケンミジンコ(Acanthodiaptomus pacificus )の生態について

  • 関根一希
  • 小林拳大
  • 山口力丸

赤立正大学熊谷キャンパス水路に生息する外来生物カワリヌマエビ Neocaridina spp.―遺伝的2系統の生息とHRM解析法による簡易同定―

第21号(2019年)open
著者 タイトル
  • 吉﨑正憲
  • 髙咲良規
  • 伊賀晋一
  • 佐藤正樹
  • 高野かれん
  • 小宮山祐矢
  • 酒井絵梨
  • 宮田 学
  • 森田将矢
  • 森泉慎一

理想化されたaqua-planetにおけるNICAMとJRA-55のデータにより解析した対流圏における気温の鉛直分布と気温減率の特徴

  • 髙咲良規
  • 吉﨑正憲

1966年3月5日の富士山風下側に見られたはね水現象-BOAC機墜落事故時の大気環境-

  • 中村祐輔
  • 渡来 靖
  • 中川清隆

走査型ドップラーライダーに対する傾斜補正手法の提案および検証

  • 吉岡 茂

ストリームデータの動的統計分析-統計処理教育へのアプローチ-

  • 青木和昭
  • 関根一希
  • 下岡順直
  • 鈴木パーカー明日香
  • 岸 和央

アクティブ・ラーニング科目における聴覚障碍者に対する情報保障の実践例

  • 森本 拓
  • 小松陽介

小櫃川源流域における穿入蛇行谷の形状と遷急点の位置

  • 山下清海

南アフリカ,ヨハネスブルグのチャイナタウンの形成と変容 ― 新旧のチャイナタウンの比較考察 ―

  • 山下昭洋

台湾台中市大雅区の菜市場の展開

  • 謝 君慈
  • 山下昭洋

日本と台湾における地図の活用方法と要素に関する学習内容の比較-小学校社会科教育課程の3・4学年を中心に-

  • 山田淳一
  • 夘城真規
  • 庄司朝史
  • 秦野真幸
  • 保坂海斗
  • 永西修也
  • 岩谷恭弥

埼玉県滑川町のバス停周辺住民における公共交通の利用意識

  • 下岡順直
  • 菅原久誠
  • 早田 勉
  • 宮沢竜一
  • 能登 健

群馬県前橋市に所在する「岩神の飛石」の熱ルミネッセンス年代測定

  • 吉﨑正憲
  • 坂田啓朗

ドップラーライダと温度センサーを付けたドローンによる同時観測

  • 大津佑介
  • 中村祐輔

地上稠密観測データに基づく関東平野北西部で発生するダウンバーストにおける地上気象場の解析

  • 伊藤智洸
  • 中村祐輔
  • 渡来 靖
  • 重田祥範

地表面状態の変化が埼玉県熊谷市における都市と郊外の比湿差に及ぼす影響

  • SHIRAKI Yohei
  • OISHI Yuhei
  • LEE Seongwon
  • KITAZAWA Toshiyuki

Ulva spp.Distribution Observed by Using High-Spatial Resolution Satellites ― Case study: Yatsu tidal flat, Chiba Prefecture ―

  • 小林拳大
  • 椎名章裕
  • 松本 響
  • 小谷野郁弥
  • 山口裕也
  • 小柴 清
  • 小柴捷子
  • 杉田義勝
  • 関根一希

⽴正⼤学熊⾕キャンパス近辺のゲンジボタルの分布と遺伝的な地域固有性

  • 木村真夏
  • 安原正也
  • 李 盛源

河川の流水断面における主要溶存成分ならびに溶存態重金属の濃度分布について-埼玉県福川を例として-

  • 長谷川武俊
  • 安原正也
  • 李 盛源
  • 中村高志

利根川水系高崎川の河川水質と硝酸イオンの窒素・酸素安定同位体比

  • 下岡順直

偏光顕微鏡を用いた主要造岩鉱物の同定観察を行うための予習用動画作成の試み

第20号(2018年)open
著者 タイトル
  • 須田知樹

荒川流域における哺乳類の生態と分布の変遷

  • 米林仲

荒川流域で行われた植物生態学的研究

  • 河野忠
  • 草間俊樹

荒川扇状地における地下水位の経年変化

  • 島津弘
  • 本岡拓哉

立正大学地球環境科学部による埼玉県・荒川における堤外地研究と今後の展開-自然-社会の動態からみた河川堤外地空間の即応的展開-

  • 片柳勉

熊谷市妻沼地区における地域連携による教育活動の展開と課題

  • 小松陽介
  • 松尾忠直

立正大学地球環境科学部におけるアクティブ・ラーニングの導入と教育改革の進展

  • 鈴木厚志
  • 大石雅之
  • 須田知樹
  • 米林仲
  • 渡来靖

立正大学熊谷キャンパスマップの製作と活用

  • 川野良信

東南極,西オングル島に分布するpost-metamorphic graniteの岩石学的研究

  • 吉岡茂

環境要因の及ぼす悪性新生物患者数への影響

  • 下岡順直
  • 三好雅也
  • 西村光史
  • 石橋秀巳
  • 山本順司

岩脈形成過程を観察する教材の教育実践と体系的解説

  • 中川清隆
  • 渡来靖

指数関数で近似された疑似多方大気において宇宙とのエントロピー交換率を最小にする気温減率

  • 石原智広
  • 川野良信

北部フォッサマグナ、和田および余里深成岩体の主成分・微量成分組成

  • 松井秀郎

台湾彰化県鹿港鎮の市街地における都市機能の地域的配置

  • 山下倫範
  • 宮田大輔
  • 藤田菜摘

Euler 関数の導来対数関数L(x) のabc 予想とその検証

  • 山下倫範
  • 藤田菜摘

教養教育における情報基礎教育運営の課題

  • 貝沼恵美

The comparison of influence of decentralization policy to local areas in developing counties-A case study of road management systems under the implementation of the Local Government Code 1991 in the Philippines-

  • 土屋衛治郎
  • 本岡拓哉

デジタルアーカイブ的手法を用いたフィールドワークにおける「地理的な見方」の記録と利活用

  • 下岡順直
  • 清水隆一
  • 北沢俊幸
  • 川野良信

ゲルマニウム半導体検出器の概要と大型機器装置を利用した測定精度の比較検討

  • 鈴木パーカー明日香
  • 日下博幸
  • 渡来靖

第3の台⾵のカテゴリー「⾼温台⾵」の諸特性 ̶⾬台⾵・⾵台⾵との⽐較̶

  • 岸和央
  • 田瀬則雄

扇状地における地下水流出抑制因子としの湖水位の重要性ー安曇川扇状地と琵琶湖を例としてー

  • 山下昭洋

日本統治前の台湾台中盆地における大雅の市街地形成

  • 謝君慈
  • 山下昭洋

台湾の小学校社会科教育課程における地図学習 の展開

  • 松尾忠直
  • 高田明典

UAVを使用した景観の記録と教材作成の試み

第19号(2017年)open
著者 タイトル
  • 清水隆一
  • 川野良信

栃木県宇都宮市北部に分布する中期中新世大谷層流紋岩の主成分・微量成分組成

  • 川野良信
  • 清水隆一

レーザーアブレーションICP-MS分析法によるガラスビード試料定量分析条件の再検討

  • 李盛源
  • 下岡順直
  • 白木洋平
  • 北沢俊幸

水文環境教育におけるアクティブ・ラーニング導入の試み

  • SHITAOKA Yorinao
  • NAGATOMO Tsuneto
  • YAGI Hiroshi
  • Yi Seonbok

Geomorphological development at Paleolithic sites of Imjin River Region, Korea, inferred from luminescence dating

  • 中川清隆
  • 渡来靖

水平移流を伴わない大気境界層の地表面非断熱加熱に起因する地上気圧の日変化に関する一考察

  • 高咲良規
  • 吉﨑正憲
  • 鈴木パーカー明日香
  • 渡来靖
  • 武井祐興
  • 榊原保志
  • 浜田崇

長野市におけるドップラーライダを用いた山風の観測とWRFによる数値実験

  • 中村祐輔
  • 渡来靖
  • 中川清隆

ドップラーライダー観測による大気境界層高度算出の試み

  • 渡来靖
  • 中村祐輔
  • 青木翔太

単一ドップラーライダーによるVAD水平風推定値の品質評価 –ダブルセオドライト法によるパイバル観測値との比較–

  • 松井秀郎

台湾彰化県鹿港鎮における市街地の拡大について

  • 青木翔太
  • 渡来靖

「那須おろし」発生時のスコラー数の特徴

  • 鈴木重雄
  • 飯山和也
  • 長谷川樹生
  • 望月奏岐

熊谷市妻沼における河川・水路の水質と水生生物相の季節変化

  • 石原肇

大都市の緑地構成要素としての農地変化 –東京都・大阪府・愛知県を事例として–

  • 下岡順直
  • 重藤英一
  • 市川葉月
  • 本松静香

地域地質環境に関連付ける模擬マグマ生成実験を用いた出前授業

第18号(2016年)open
著者 タイトル
YOSHIZAKI Masanori Comparison of Models Having Positive-only Wave CISK with the NICAM Outputs about Eastward Propagation of Super Clusters in the Equatorial Region ―Part 1. Approach from a Full Model―
YOSHIZAKI Masanori Comparison of Models Having Positive-only Wave CISK with the NICAM Outputs about Eastward Propagation of Super Clusters in the Equatorial Region ―Part 2. Approach from a Simplest Model―
  • SHITAOKA Yorinao
  • MORIWAKI Hiroshi
  • AKAI Fumito
  • NAKAMURA Naoko
  • MIYOSHI Masaya
  • YAMAMOTO Junji
Eruption Age of Sakurajima-Satsuma Tephra Using Thermoluminescence Dating
  • 中川清隆
  • 宗村広大
  • 渡来靖
2012年8月初旬~2015年9月中旬における本邦およびその近傍の温帯低気圧の位置・経路追跡のためのデータベース構築
  • 高咲良規
  • 吉﨑正憲
  • 渡来靖
  • 中川清隆
  • 蓜島徹也
  • 武井祐興
立正大学・熊谷キャンパスにおけるドップラーライダによる水平風の観測
  • 松尾忠直
日本におけるシイタケ栽培の普及 ―群馬県における産地の展開を事例に―
  • 伊藤徹哉
オーストリア・チロル地方の山間地における集落景観の地域特性 ―マイヤーホーフェンの事例―
  • 下岡順直
  • 山本圭香
  • 山本順司
減災教育を意識した液状化現象実験観察の実践例
  • 松井秀郎
高等学校地理教育における言語活動の充実と階級区分図について
  • 岡田登
日本における野菜生産組織の分布特性
  • 高橋宏光
  • 郷原裕生
  • 片柳勉
大津市上坂本における土地利用の変化とまちづくり
  • 神田道男
大都市圏における住宅地形成と住宅地景観 ―東京都妙正寺川流域を事例として―
  • 山田淳一
  • 郷原裕生
  • 稲葉裕哉
  • 山田旭仁
  • 永西修也
  • 岩谷恭弥
国営武蔵丘陵森林公園の来園者におけるバスマップの需要
  • 松尾忠直
  • 高田明典
大学地理教育におけるアクティブ・ラーニングおよびルーブリックの活用
  • 松尾忠直
  • 横山貴史
  • 大石雅之
実習科目における予習用動画の導入:「基礎地図学および実習」の事例
  • 石原肇
東京都東村山市における市場出荷型花壇苗産地の存続戦略
  • 下岡順直
  • 重藤英一
  • 本松静香
環境学習としての七輪を用いた模擬マグマ生成実験の事後アンケート集計
第17号(2015年)open
著者 タイトル
  • 中川 清隆
  • 重田 祥範
  • 渡来 靖
上信越山岳域における晴天日の気温・気圧日変化合成曲線の抽出.17,1-15.
  • 清水 隆一
  • 川野 良信
立正大学におけるSr-Nd同位体比測定用試料の調整.17,17-25.
  • 西川 晃太郎
  • 清水 隆一
  • 川野 良信
栃木県、宇都宮市北部に分布する花崗岩質岩の岩石学的研究.17,27-34.
  • 諸岡 歩希
  • 福原 和生
  • 須田 知樹
立正大学熊谷キャンパス内のアリ層.17,35-39.
SHITAOKA Yorinao Does Dependence and Palaeodose Estimation for IRSL of Feldspar and Chinese Loess with Difference Wave Ranges Using an Automated TL/OSL System with Four Optical Paths.17,41-47.
  • 下岡 順直
  • 李 盛源
  • 北沢 俊幸
  • 白木 洋平
  • 清水 隆一
熊谷市荒川右岸地域自然環境を用いたジオツアーの作成と実施:大学における環境教育への導入の試み.17,49-54.
  • 川野 良信
  • 清水 隆一
  • 西川 晃太郎
  • 土屋 美穂
北部フォッサマグナ、赤湯深成岩体の記載岩石学.17,55-62.
李 盛源 各種ミネラルウォーターを用いた酸素・水素安定同位体比測定用のラボワーキングスタンダード作成.17,63-69.
片柳 勉 旧城下町赤穂の景観まちづくりにみる地域の記憶.17,71-81.
石原 肇 東京都江戸川における市場出荷型コマツナ産地の存続戦略.17,83-100.
吉﨑 正憲 二次元非発散渦度方程式の差分形について.17,101-105.
  • 下岡 順直
  • 波多野 智
  • 田邊 和明
  • 森 美比古
  • 青木 智史
  • 阪江 修
OSL/TL自動測定装置NRL-99-OSTL2-KUの設計作成とX線管球の線量率較正.17,107-110.
中川 清隆 吉﨑(2013):コリオリ力の「ユリイカ」に対するコメント.17,111-121.
  • 白木 洋平
  • 加藤 一郎
衛星画像の環境教育への適用に関する研究.17,123-129.
  • 渡来 靖
  • 重田 祥範
  • 中川 清隆
冬季山越え気流吹送時の山地斜面に沿った温位分布の特徴.17,131-137.
町田 尚久 埼玉県秩父山地の平成26年豪雪における雪崩発生地点の特徴.17,139-148.
岡田 登 群馬県川場村における農産物直売所の野菜多品目化.17,149-156.
第16号(2014年)open
著者 タイトル
  • Seongwon LEE
  • Maki TSUJIMURA
  • Sujen Prashad AMATYA
  • Norio TASE
Distribution of Nitrate Contamination from the Viewpoint of Recharge Year, Land Use History and Groundwater Flow System,16,1-7.
  • 小暮 岳実
  • 清水 隆一
  • 川野 良信
SEM-EDS による火山ガラスの定量分析と問題点.16,9-19.
石原 肇 1990年以降の東京都の都市における農業の変化.16,21-36.
  • 須田 知樹
  • 逸見 紀章
  • 管野 恵
  • 鈴木 翔
  • 小林 郁
多摩川・荒川および両河川に挟まれた都市部におけるイタチの生息状況.16,37-43.
貝沼 恵美 フィリピンの地方部における労働力移動の変化 ─グローバル化の進展がもたらした影響に関する一考察─.16,45-55.
吉崎 正憲 大気力学に表れる2 階線型常微分方程式の解法 ─非標準形から標準形への変形─.16,57-63.
  • 田村 俊和
  • 宮内 崇裕
  • 崔 成吉
韓国東海岸の海成段丘面背後に連なる緩斜面 ─比較気候地形発達史による第四紀陸域古環境の面的復元をめざして─.16,65-70.
第15号(2013年)open
著者 タイトル
川野 良信 佐賀県、深江花崗岩北波多岩体の全岩化学組成.15,1-9.
  • 北沢 俊幸
  • 八幡 崇
  • 伊藤 成樹
  • 橋本 哲夫
ルミネッセンス(TL/OSL)自動測定システム装備の小型X 線照射装置の線量率校正.15,11-16.
町田 尚久 荒川中流部河道への人為的インパクトに対する 河川地形システムの応答.15,17-27.
  • 平 春
  • 後藤 真太郎
ラジコンヘリとLIDAR データを用いた 森林構造把握の基礎的研究.15,29-36.
鈴木 重雄 滋賀県八幡山におけるタケ類天狗巣病発症林分の 2 年間の枯死度の変化.15,37-41.
第14号(2012年)open
著者 タイトル
  • 岡田 拓也
  • 須田 知樹
栃木県奥日光における林床環境の違いがオサムシ科甲虫の群集構造に与える影響.14, 1-6.
  • 伊藤 徹哉
  • 岩間 信之
  • 平井 誠
大都市圏外縁部における人口減少下の地域再編 ─埼玉県北部地域を事例に─.14, 7-22.
  • 藪崎 志穂
  • 河野 忠
京都盆地で採取した標高別降水の安定同位体比特性.14, 23-30.
小松 陽介 アメリカ合衆国ボルダー市におけるオープンスペース設置目的の変遷.14, 31-39.
  • 塚本 拓也
  • 須田 知樹
鎌倉市に生息するタイワンリス(Callosciurus erythraeus thaiwanensis)有害駆除個体の胃内容物分析.14, 41-47.
  • 片柳 勉
  • 中園 翔太
  • 望月 優兆
地域の象徴としてのグリーンベルトと地域社会の意識 ─函館市のグリーンベルトを事例として─.14, 49-56.
田村 俊和 日本の地理学関連分野における人工的地形改変の研究.14, 57-65.
  • 鈴木 厚志
  • 鈴木 純子
  • 山崎 秀夫
  • 根岸 真理子
  • 菊間 葉子
  • 田中 典子
立正大学熊谷図書館特別展 「古地図・絵図 田中啓爾コレクションの世界」の記録.14, 67-82.
第13号(2011年)open
著者 タイトル
  • 渡来 靖
  • 鈴木 需
熊谷市荒川大橋付近における 堤外地の熱環境とその左岸堤内地への影響.13, 1-9.
伊藤 徹哉 ブルガリアでのEU 統合下における地域的経済格差の背景.13, 11-23.
川野 良信 蛍光X線分析による足尾山地、沢入花崗閃緑岩体の全岩化学組成.12, 25-31.
藪崎 志穂 松本市街地における地下水の水質特性とその季節変化.13, 33-41.
  • 藪崎 志穂
  • 田瀬 則雄
  • 嶋田 純
火山灰土層中における土壌水の同位体比プロファイルと地下水涵養量の推定.12, 43-57.
  • 千賀 有希子
  • 照井 滋晴
  • 野原 精一
  • 広木 幹也
  • 渡辺 泰徳
釧路湿原内の腐植栄養湖赤沼における水質と植物プランクトンの季節変化.13, 59-66.
  • 平 春
  • 烏蘭 図雅
  • 後藤 真太郎
  • 范 海生
中国内蒙古ホルチン砂地における砂漠化リスク評価手法の研究.13, 67-72.
  • 平 春
  • 平沼 竜一
  • 後藤 真太郎
  • 范 海生
航空機LIDAR データに含まれる森林構造の影響評価に関する研究.13, 73-81.
白木 洋平 東京周辺域における夏季の対流性降水の特徴.13, 83-86.
北沢 俊幸 立正大学熊谷キャンパスの石材.13, 87-93.
  • 若松 伸彦
  • 林 麻美
  • 米林 仲
熊谷市郊外における竹林の分布拡大と土地利用の関係.13, 95-100.
  • 荒井 裕二
  • 米林 仲
放棄水田に侵入したハンノキの生残に対する巻き枯らしの効果.13, 101-105.
  • 白木 洋平
  • 山下 亜紀郎
  • 谷口 智雅
  • 香川 雄一
  • 一ノ瀬 俊明
  • 豊田 知世
  • 吉越 昭久
  • 谷口 真人
アジアのメガシティにおける都市の発達が郊外との温度差に与える影響.13, 107-113.
田村 俊和 土地環境資源調査のための地形調査と地形学研究 ―地形分類図を中心に―.13, 115-128.
第12号(2010年)open
著者 タイトル
  • 千賀 有希子
  • 渡辺 泰徳
汚濁池沼への酸素供給が有機物分解および 微生物群集へ与える影響.12, 13-18.
  • 瀬戸 真之
  • 須江 彬人
  • 澤田 結基
  • 曽根 敏雄
  • 田村 俊和
凍結・融解サイクルによる地表面物質移動の実験的研究.12, 19-37.
  • 范 海生
  • 李 剣巧
  • 平 春
  • 後藤 真太郎
航空機LIDAR を用いた森林域の地盤標高モデル作成の試み.12, 39-44.
田村 俊和 開発計画における自然災害危険情報の認知の一例 ―ある地すべり地での林道建設が中止されるまで―.12, 45-52.
松尾 忠直 日本におけるキノコ類産地の地域的変化.12, 53-67.
  • NAKAMURA Yosuke
  • TAMURA Toshikazu
  • KIKUCHI Takao
  • FURUTA Tomohiro
Activity Evaluation of Fukaya Fault Zone Based on a Study of a Subordinate Fault.12, 69-76.
  • 中川 清隆
  • 渡来 靖
  • 福岡 義隆
埼玉県熊谷市南郊における冬季静穏快晴日の放射4成分・地表面温度・気温の日変化の事例解析.12, 77-84.
川野 良信 蛍光X線装置による珪酸塩岩石および堆積物の定量化学分析.12, 85-97.
  • 川野 良信
  • 管野 稔洋
  • 三浦 亜由美
SEM-EDX による珪酸塩鉱物の定量化学分析.12, 99-107.
趙 培 伊洛河盆地における地下水のシミュレーション解析.12, 109-113.
  • 高科 直
  • 山下 倫範
  • 松田 裕之
漁業生態系管理の数理的解析.12, 115-119.
藪崎 志穂 埼玉県熊谷市の降水の酸素・水素安定同位体比の特徴.12, 121-125.
  • 千賀 有希子
  • 廣田 充
  • 野原 精一
水生植物を介したN2O 輸送に関する研究.12, 127-132.
  • 千賀 有希子
  • 照井 滋晴
  • 野原 精一
  • 渡辺 泰徳
釧路湿原赤沼の溶存有機物質の分解に対する微生物と紫外線の影響(予報).12, 133-137.
  • 渡来 靖
  • 丸本 美紀
  • 福岡 義隆
  • 中川 清隆
立正大学総合気象観測システムおよび 放射・熱収支観測システムの拡充について.12, 139-145.
  • 中村 洋介
  • 大上 隆史
2009年山形県鶴岡市七五三掛地すべりの被害調査.12, 147-153.
白木 洋平 NOAA 衛星画像を用いた関東地方における明け方の地表面温度の特徴.12, 155-160.
  • 米津 達哉
  • 原 美登里
神奈川県西丹沢地域におけるエコツーリズム事業にみるエコツアー実施団体とエコツアーガイドに関する一考察.12, 161-171.
第11号(2009年)open
著者 タイトル
  • 瀬戸 真之
  • 高田 明典
  • 中村 洋介
  • 松尾 忠直
新潟県中越地震による被災状況と耕作放棄地の拡大の可能性.11,01-11.
伊藤 徹哉 ポーランド・ポズナン市における東欧革命以降の都市再生の地域特性.11,13-24.
  • 松井 秀郎
  • 横畠 康吉
  • 大塚 昌利
  • 高木 亨
1990年代のベトナムにおける人口現象の諸相と社会経済的背景.11,25-48.
  • 森田 淳一
  • 須田 知樹
宮城県金華山島におけるブナ豊作後のヒメネズミ個体数変化.11,49-58.
NAKAMURA Yosuke Distribution of fluvial terraces formed in approximately same chronological sequence in an area of scarce tephra occurrence -A case study of river terrace group in the Eastern hokuriku region-.11,59-70.
  • 渡来 靖
  • 中川 清隆
  • 福岡 義隆
領域気象モデルを用いた関東地方中央部における2007年8月猛暑の数値実験.11,71-80.
趙 培 伊洛河盆地における地下水の流線網解析.11,81-87.
  • 古田 智弘
  • 田村 俊和
  • 早乙女 尊宣
熊谷扇状地に認められる埋没谷の形成時期・形成過程の微動探査を用いた検討.11,89-94.
  • 千賀 有希子
  • 渡辺 泰徳
汚濁池沼への空気供給が窒素および炭素動態に与える影響.11,95-102.
  • 新藤 智子
  • 杉内 由佳
  • 嶋田 有里奈
  • 福岡 孝昭
レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析(LA-ICP-MS)法によるガラスビード試料の定量分析.11,103-120.
  • IWASAKI Atsuko
  • FUKUDA Minako
  • SATAKE ken-ichi
A small corer for sampling of bottom water and surface sediment in shallow ponds and lakes.11,121-124.
  • 范 海生
  • 後藤 真太郎
  • 平沼 茂
航空写真を用いた森林資源調査手法に関する研究開発.11,125-130.
  • 片柳 勉
  • 田島 遥名
  • 古川 恵
  • 辻 亜里沙
  • 井川 美奈
  • 大芦 香織
地域遺産としての広村堤防の現状と地域社会の意識.11,131-138.
梶浦 岳 クルグズ共和国における農牧業の地域的特性.11,139-150.
山田 淳一 新産業都市および工業整備特別地域の港湾における外貿貨物の特徴.11,151-160.
  • 原 美登里
  • 木出崎 洋一
  • 飯嶌 孝之
  • 永井 千裕
岐阜県郡上市八幡町における水環境.11,161-170.
  • 中村 洋介
  • 渡来 靖
  • 酒井 聡一
  • 千賀 有希子
Jリーグスタジアムにおける地震危険度評価.11,171-176.
  • 渡来 靖
  • 中村 洋介
  • 酒井 聡一
地域SNSにおけるアクティブイーザーの利用実態 ~熊谷地域SNS「あついぞホッとcom」を事例として~.11,177-182.
  • 鈴木 厚志
  • 田村 俊和
  • 米林 仲
  • 鳥蘭 図雅
半乾燥中国 -内蒙古自治区フフホト市とその周辺-.11,183-194.
  • FUJITA Yuka
  • FUKUOKA Yoshitaka
Experimental studies of meteorological influences on skin moisture in warm seasons.11,195-200.
  • YAMATO Keiko
  • FUKUOKA Yoshitaka
  • HOPPE peter
Influences of the weather on mental status in Okayama and Tottori, Japan.11,201-212.
大坪 浩一 地域医療計画研究の動向と地域的課題.11,213-225.
  • 青木 かおり
  • 新藤 智子
  • 楠野 葉瑠香
  • 福岡 孝昭
河床堆積物の化学分析に基づく地球化学図作成の今後の展望 -地球化学図作成のための準備と分析方法を中心に-.11,227-238.
第10号(2008年)open
著者 タイトル
  • 高久 克也
  • 小川 進
ALOSによるナスカ地上絵の同定.10,01-09.
  • 小林 弘幸
  • 小川 進
衛星データとGISによる西表島の生態系評価.10,11-18.
  • 宮坂 春規
  • 岡田 尚樹
  • 今井 厚太
  • 小川 進
モホス平原の水域の抽出とその空間分布.10,19-28.
大坪 浩一 秩父地域における住民の受療行動とその地域的構造.10,29-40.
  • 坪井 朔太郎
  • 酒井 聡一
  • 後藤 真太郎
GISの援用による地域活性化効果の要因分析 -熊谷うちわ祭を事例として-.10,41-47.
  • 藤田 友香
  • 山本 亨
  • 田村 照子
  • 福岡 義隆
皮膚に及ぼす気象要素の影響 -夏季・秋季について-.10,49-67.
  • 石井 伸幸
  • 福岡 義隆
降水後の都市ヒートアイランドの特徴とその成因に関する研究 -降水後日と連続晴天日の比較考察-.10,69-78.
渡来 靖 筑波山における斜面温暖帯観測.10,79-86.
中村 洋介 活断層が引き起こす地震の規模ならびに周期の揺らぎについて.10,87-92.
中村 洋介 パソコン作成地形分類図におけるハッチとテクスチャの使い分け.10,93-98.
  • 酒井 聡一
  • 後藤 真太郎
  • 坪井 朔太郎
  • 中川 雅斗
Web-GISを用いた位置情報配信システムの構築と伝統行事への適用.10,99-106.
小松 陽介 中生代堆積岩分布流域における基底流量の分布.10,107-114.
  • 片柳 勉
  • 小松 陽介
第1回立正地理教養セミナー 「多様な世界と新しい観光-21世紀における『八十日間世界一周』-」実施報告.10,115-119.
  • 福岡 義隆
  • 丸本 美紀
空間移動に伴う急激な温度変化と人体ストレスの可能性について.10,121-128.
山田 淳一 地方港における外貿コンテナ港化の展開と地域の対応.10,129-130.
藪崎 志穂 酸素・水素安定同位体鉛直プロファイルを用いた土壌水の涵養時期の推定.10,131.
中野 愛子 リンネゆかりの植物園.10,133.
Lars D. Hylander 50 years after Minamata-does global mercury and silver use indicate that the lessons have been learned?.10,135.
伊藤 徹哉 ドイツの都市再生政策実施都市における空間再編.10,137.
第9号(2007年)open
著者 タイトル
  • 中村 洋介
  • 長谷見 晶子
  • 岡田 篤正
極浅層反射法地震探査に基づく高清水断層の北方延長の検証.9,01-08.
  • 岡田 尚樹
  • 小川 進
二次元不定流モデルによる新門司埋立地の高潮水害シミュレーション.9,09-18.
  • 永岡 淳一
  • 小川 進
SARによるベトナム低平地の河道網の抽出と河川流量の推定.9,19-24.
  • 中川原 将之
  • 渡辺 泰徳
多摩川河口干潟における底質とヤマトシジミの分布.9,25-30.
  • 川西 基博
  • 崎尾 均
  • 米林 仲
実生出現法によるスギ植林地と広葉樹の二次林の理土種子集団の比較.9,31-42.
  • 松本 太
  • 福岡 義隆
  • 中川 清隆
  • 山本 亨
  • 林 宏三郎
  • 磯部 裕介
  • 桑原 明子
特殊舗装面を用いた都市暑熱環境緩和に関する実験的研究(第一報).9,43-50.
  • 元木 理寿
  • 中島 功雄
  • 久米 健太郎
  • 渡辺 泰徳
熊谷市用水路に生息する水生植物および二枚貝シジミの分布.9,51-56.
石原 肇 三宅島火山災害に対する行政機関の対応行動に関する地理学的研究.9,57-72.
中村 洋介 埋没段丘面を考慮した魚津断層における平均上下変位速度の算出.9,73-78.
  • 丸本 美紀
  • 福岡 義隆
荒川流域を中心とする埼玉県内における自然地名からみた災害常習地に関する気候的研究(第1報).9,79-88.
  • 福岡 義隆
  • 桜井 千悦美
  • 丸本 美紀
熊谷市都心部と郊外の気候特性(第5報).9,89-92.
  • 髙木 亨
  • 瀬戸 真之
  • 高田 明典
立正大学地理学教室における地図・図書資料の活用.9,93-104.
小野 幹雄 海洋島における種の分化.9,105-106.
千賀 有希子 汽水域におけるN2Oの動態解明.9,107-108.
小川 和雄 光化学オキシダントの植物への影響.9,109-110.
第8号(2006年)open
著者 タイトル
  • 小川 進
  • 今井 厚太
  • 岡田尚樹
モホス遺跡発掘調査のためのリモートセンシングと測量.8,01-10.
  • 菊地 隆男
  • 吉崎 秀隆
熊谷市、荒川大橋付近の堤外地段丘地形とその堆積物.8,11-22.
  • 吉岡 茂
  • 堀沢 未来
企業におけるエコマークの費用対効果と消費者行動.8,23-28.
  • 吉岡 茂
  • 小林 未歩
家庭ごみ処理の有料化による減量効果.8,29-36.
高田 明典 千葉県長南町における耕作放棄地の拡大とその背景.8,37-46.
  • 白石 貴子
  • 後藤 真太郎
  • 崎尾 均
  • 川西 基博
  • 米林 仲
  • 渡邊 定元
ハイパースペクトル画像を用いた荒川中流域の河畔林の構造評価.8,47-54.
  • 矢崎 真澄
  • 後藤 真太郎
ナホトカ号重油流出事故における地方公共団体の補償請求の査定基準について.8,55-62.
  • 酒井 総一
  • 後藤 真太郎
Web-GISによる空間情報検索システムの構築と研究成果管理.8,63-70.
中村 洋介 2004年新潟県中越地震の変動地形学的解釈.8,71-76.
  • 福岡 義隆
  • 丸本 美紀
熊谷市都心部と郊外の気候特性(第4報).8,77-87.
第7号(2005年)open
著者 タイトル
新井 正 気候区分における水文要素-その歴史的展開-.7,01-08.
金成 誠一 海水密度を直接計測する話.7,09-16.
中村 洋介 河成段丘面の変形から見た北陸地方東部の活断層の第四紀後期における活動性と地震の再来間隔.7,17-30.
篠崎 直樹 水稲・小麦の二毛作畑における熱収支・CO2濃度の季節変化.7,31-44.
  • 山藤 憲明
  • 福岡 義隆
地形を考慮した大気汚染物質拡散シミュレーション技術の検討.7,45-56.
  • 岡田 尚樹
  • 永岡 淳一
  • 小川 進
  • 広瀬 和世
ベトナム低平地における洪水氾濫シミュレーション.7,57-64.
  • 山川 峻
  • 小川 進
画像解析による自動車事故の再現.7,65-70.
瀬戸真之 低標高山地斜面における凍結・融解サイクルの頻度と表面岩温の低下量.7,71-78.
  • 酒井 聡一
  • 後藤 真太郎
市民活動へのGISの適用.7,79-86.
岡田 登 関東地方における1970年以降の野菜栽培の変化.7,87-98.
  • 福岡 義隆
  • 丸本 美紀
熊谷市の都心と郊外の気候特性(第2報).7,99-106.
  • 福岡 義隆
  • 丸本 美紀
熊谷市の都心と郊外の気候特性(第3報).7,107-115.
第6号(2004年)open
著者 タイトル
斉藤 毅 随想 地理教育研究を「地理の立正」発信の切り札に!.6,01-02.
千歳 壽一 随想 未来地理学のすすめ.6,03-04.
渡邊 定元 自然林の保全と修復.6,05-10.
  • 渡辺 真利代
  • 仁木 拓志
  • 上野 祐子
  • 浪越 通夫
琵琶湖におけるクロモHydrilla verticillata繁茂水域及びクロモ培養水槽から検出されたアオコ形成シアノバクテリアの増殖抑制活性.6,11-18.
  • 渡辺 真利代
  • 仁木 拓志
  • 上野 祐子
  • 浪越 通夫
沈水植物コカナダモ Elodea nuttallii 培養水中に放出されるアオコ形成シアノバクテリア Microcystis aeruginosa の増殖抑制活性.6,19-24.
  • 小川 進
  • 齋藤 恵介
  • 髙村 弘毅
熊谷市の地下水涵養量の推定.6,25-30.
  • 村上 利之
  • 新井 正
荒川上流部・秩父地域の棚田.6,31-36.
髙村 弘毅 上総堀りの手法と用具について.6,37-50.
菊地 隆男 海成更新統、下総層群と上総層群の境界層準に関する再検討.6,51-60.
澤田 裕之 中国内蒙古北東部ホルチン(科爾沁)沙地における農牧業の変化.6,61-70.
  • 大塚 昌利
  • 髙木 亨
  • 松井 秀郎
  • 横畠 康吉
1990年代末におけるベトナムの工業の立地形態.6,71-84.
  • 内山 幸久
  • 山下 太一
  • 髙橋 純
2000年におけるわが国の果樹栽培地域の分布パターン.6,85-96.
吉岡 茂 マルコフ推移モデルによる都道府県間人口移動の特徴.6,97-106.
吉岡 茂 日本の少子化に関する社会学的及び人口学的要因分析.6,107-112.
金成 誠一 水圧式波高計の表面波変換における補正上限周波数の震度依存特性に関する再考察.6,113-116.
  • 福岡 義隆
  • 新井正
  • 丸本美紀
熊谷市の都心と郊外の気候特性(第1報).6,117-124.
  • 酒井 聡一
  • 後藤 真太郎
  • 川口 俊哉
  • 堀口 幸徳
  • 新井 清
  • 飯島 賢二
Web-GISによる商圏分析ツールの構築および地域利用に関する実証的研究.6,125-130.
  • 島津 弘
  • 西 克幸
屋久島の河川における最大粒径の分布と土砂移動プロセス.6,131-138.
  • 新井 正
  • 原 美登里
  • 元木 理寿
中国江西省の水文気候.6,139-146.
  • 兼綱 孝紀
  • 福岡 義隆
ボリヴィア国における環境教育活動の事例.6,147-152.
第5号(2003年)open
著者 タイトル
  • 小林 誠
  • 渡邊 定元
分布最北限ツバメの沢ブナ林の林分構造.5,01-24.
  • 中村 圭三
  • 福岡 義隆
千葉県北部地域の酸性降水にみられる曜日別特性について.5,25-36.
  • 斉藤 恵介
  • 小川 進
台風9918号による浸水被害の水理解析.5,37-42.
金成 誠一 台風15号通過時の東京湾北部海盆減衰副振動と減衰係数、線形摩擦係数について.5,43-50.
金成 誠一 水圧式波高信号の表面波変換と補正上限周波数特性.5,51-58.
片柳 勉 歴史的町並みの保全と認識の変化-長野県須坂市を事例として-.5,59-68.
千歳 壽一 甘木市秋月地区における重要伝統的建造物群保存地区の現状と問題.5,69-78.
  • 森田 浩介
  • 新井 正
比企丘陵地域の農薬ため池について.5,79-85.
第4号(2002年)open
著者 タイトル
門村 浩 随想 地球環境科学部4年間の思い出と期待.4,01-02.
須藤 英雄 随想 論文の価値と寿命.4,03-04.
井出 策夫 随想 私の地理学人生で考えたこと.4,05-08.
  • 小川 進
  • 中村 克行
  • 宮田 大輔
分布型流出モデルによる東海豪雨の洪水氾濫シミュレーション.4,09-22.
  • 白石 貴子
  • 渡辺 定元
本州中部山地におけるブナの葉の形態的変化に関する研究.4,23-38.
  • 江田 真澄
  • 大間 淑江
  • 三好 万喜
  • 横澤 まりな
  • 片柳 勉
日光市街における宿泊施設の立地と変容.4,39-46.
千歳 壽一 飫肥における重要伝統的建造物群保存地区の現状と問題.4,47-63.
第3号(2001年)open
著者 タイトル
吉田 榮夫 マクマード・オアシス-日本人研究者によるドライバレー地域調査小史-.3,01-08.
  • 小川 進
  • 黒崎 徹
画像処理による交通事故解析.3,09-14.
  • 元木 理寿
  • 新井 正
人間活動に関わる物質収支の分析手法と資料の検討.3,15-24.
渡邊 定元 アポイ岳超塩基性岩フロラの45年間(1954-1999)の変化.3,25-48.
片柳 勉 合併以降の都市計画の変遷と都市の変容.3,49-60
千歳 壽一 環境倫理都市計画研究の方向.3,61-66
第2号(2000年)open
著者 タイトル
新井 正 湖沼表面混合層における垂直流の測定.2,05-16.
  • Qigang JIANG
  • Shintaro GOTO
  • Hiroki TAKAMURA
A case study on land use and cover change in the near urban area of China from the 1960’s to the 1990’s using DMSP/OLS data.2,17-23.
  • 瀧上 豊
  • 福岡 義隆
  • 福岡 孝昭
  • 長嶋 律
北関東における酸性雨と気象との関係.2,24-28.
MICHINORI YAMASHITA NOTE ON PREVALUATION DOMAINS.2,29-33.
渡邊 定元 人間活動による崕山石炭岩植物相の劣化.2,34-50.
片柳 勉 都市合併の類型化と合併以降の都市の発展動向.2,51-69.
岡村 治 近世市町の形成とその空間的特質.2,70-77.
島津 弘 梓川上流、上高地明神橋下における氾濫原の微地形形成プロセス.2,78-91.
第1号(1999年)open
著者 タイトル
髙村 弘毅 都市の地下水涵養の効果.1,01-14.
門村 浩 チャド中部地域の自然環境、土地利用、「砂漠化」・土地荒廃現況調査.1,15-30.
  • 米林 仲
  • 持田 幸良
湿原植生の長期的動態解析の基礎としての表層花粉分析.1,31-38.
  • 福岡 義隆
  • 長沢 里絵子
北半球のオゾン濃度分布に関する環境気候学的研究.1,39-44.
正井 泰夫 1600年から2000年までの江戸・東京の都市化と地形環境.1,45-58.
澤田 裕之 タクリマカン砂漠における牧羊集落の立地環境と住民生活.1,59-68.
  • 内山 幸久
  • 亀井 啓一郎
1990年における我が国の果樹栽培地域の分布パターン.1,69-80.
井出 策夫 家具工業の産地形成-福岡県大川地域を中心として-.1,81-90.