種類 Master / Doctor |
修了年月 Completion |
氏名 Name |
論題 Title |
公開条件 Access |
---|---|---|---|---|
令和3(2021)年 | ||||
修論 | 2021.03 | Na, Yunju | 高効率三元系有機薄膜太陽電池の開発 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | Siwadamrongpong, Ronnakorn | Miniaturization of Multi-modal Sensing System Dedicated to the Implantable CMOS Image Sensor | 非公表 |
修論 | 2021.03 | Stemo, Garrek Danneker | Observation of molecular vibrational polaritons in liquid phase | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 麻下 直暉 | 両面受光PERC型結晶シリコン太陽電池の電圧誘起劣化現象に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 浅沼 萌子 | 大腸菌発現系によるサブチリシンの取得方法の確立 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 荒木 崇志 | 原子間力顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起衝撃力の高感度計測手法の開発 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 井頭 謙太 | シンチレータ用途を目的としたCe添加メリライト単結晶の合成と評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 池口 翼 | 金属薄膜を用いた熱電変換素子の発電特性評価及び構造最適化 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 伊藤 賢四郎 | フェムト秒レーザー加工とAFM計測を駆使した植物細胞の力学特性評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 猪俣 惇平 | ポプラ由来プラストシアニンの多量化および硫酸アンモニウムによる沈殿を利用したタンパク質多量体作製法に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 岩崎 恵美 | 低照度条件下での高効率化に向けた ペロブスカイト太陽電池用電子輸送層の検討 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 上田 勇真 | 集光フェムト秒レーザー照射による植物組織への遺伝子導入の検討 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 上村 将之 | 近赤外カラー化眼底カメラ向けモザイク多層膜干渉フィルタの分光特性最適化及びヒト眼底撮像への適用に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 鵜飼 和暉 | 金属錯体触媒の触媒能予測モデルに対する新規記述子の開発 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 梅森 靖史 | リステリア・イノクア由来Dpsの多量化とゲル化に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 大島 和真 | カーボンナノチューブ紡績糸の熱電特性安定化 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 大畑 侑平 | 非晶質酸化物半導体を電子輸送層に利用したペロブスカイト型太陽電池に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 岡本 悠介 | クモ糸ナノファイバー中のフィブロイン末端部位の同定 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 奥野 健也 | カソードルミネッセンス法を用いたβ-Ga2O3の 表面欠陥評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 加納 春華 | ナノカーボンマテリアルの機能化を志向した置換基導入法の開拓 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 神谷 茉咲 | 天然物クルクミンの疑似骨格構造を有する 抗腫瘍活性新規 PGV-1誘導体の合成研究 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 刈谷 未来 | 有機-無機ハイブリッド骨格の導入による脂質キュービック相の構造安定化 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 川内 暁貴 | 有機単結晶における巨大ゼーベック効果への 影響因子の調査 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 衣笠 紫野 | 細胞透過性ペプチドを用いたナノ粒子の眼内透過性の評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 河野 仁平 | X線溶液散乱測定による時計タンパク質KaiC-KaiBの相互作用解析 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 越村 日向子 | 蛋白質アルギニンメチル化酵素 PRMT1 による ヒストンの基質認識機構の解明 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 後藤 陽亮 | ドナー性芳香族置換基を導入した新規フォトクロミックターアリーレン誘導体 における酸化連鎖反応の解析 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 西郷 太輔 | 生体内埋植小型イメージングデバイスの長期脳活動計測と高機能化に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 酒井 南美 | シクロメタレート型イリジウム錯体の発光強度に関する理論的研究 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 作場 宥斗 | ダイヤモンドデバイスの高移動度化に向けたゲート絶縁膜の膜質評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 佐藤 彰准 | 深層学習を用いたBuchwald-Hartwigクロスカップリング反応の収率予測 | Free |
修論 | 2021.03 | 佐藤 諒 | 高分子ブレンド薄膜太陽電池における 曲線因子制限要因の解明 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 澤﨑 智哉 | コラニュレン骨格を有する湾曲状フォトクロミック分子の合成 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 塩見 起章 | シート型全固体電池用バインダーに向けた Li2S-P2S5系硫化物多量体電解質の開発 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 鴫田 捷生 | 円偏光発光超分子ポリマー材料を目指した 新規キラルピレン誘導体の合成 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 篠崎 直哉 | アクセプター-ドナー-アクセプター型新規テトラベンゾポルフィリンの合成 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 杉田 龍紀 | フェムト秒レーザー誘起衝撃力に誘導される細胞内Ca2+濃度上昇の経路探索 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 瀬戸口 直人 | 磁気ビーズを用いた血液からの密閉系迅速診断デバイスの開発 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 大代 宗弥 | 定常単純せん断流がフィブロインナノファイバー伸長に及ぼす影響 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 高橋 健太郎 | Tlを添加したアルカリ臭化物単結晶のシンチレーション特性評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 高橋 駿太 | 多軸制御RHEEDシステムの構築による シリコン立体構造表面の逆空間マップ評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 高橋 美沙 | X 線タルボ干渉計のモアレ偽像除去のための 機械学習手法の改良 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 竹渕 優馬 | MgAl2O4単結晶のドシメータ特性評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 田中 大史 | Terahertz-wave absorption property in organic-inorganic hybrid perovskite thin films fabricated by sequential vacuum evaporation method | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 田中 誠人 | 有機半導体におけるコヒーレント輻射光の時間コヒーレンス評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 谷口 聡生 | 半導体性カーボンナノチューブ膜の電気化学ドーピングに対する電解質の影響 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 谷辺 陸 | 銀クラスター表面におけるゲスト分子結合を介したキラル構造反転 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 田野 遼祐 | コラニュレン骨格を有する新規β-ジケトン配位子とEu (III) 錯体の合成とその光物性 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 玉置 椋星 | タンパク質の構造変化に基づくπ共役系分子の相互作用の制御 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 辻本 将哉 | 交互積層膜の活用による蓄熱粒子の高性能化 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 寺西 教裕 | フェムト秒レーザー誘起衝撃力を用いたサブミクロン粒子分取システムの開発 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 中林 拓斗 | Al2O3絶縁膜とGaNの界面における Al原子の結合状態評価と熱処理の影響 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 中村 賢毅 | 光フロー法を利用した入手容易な原料からの脂肪族二酸無水物の合成研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 西部 愛里紗 | ワイドバンドギャップ半導体電界効果トランジスタの特性予測モデルの構築 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 橋本 洸輔 | 放電プラズマ焼結法により作製したSiO2ガラスの ドシメータ特性の評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 橋本 知佳 | 生物付着抑制を示すヘテロアーム星型ポリマーのメタルフリーワンポット合成 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 長谷川 真菜 | マウス脳深部用光刺激デバイスのマイクロダイアリシスによる機能評価と高信頼性化に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 長谷川 諒 | スマート電極搭載AC駆動型人工視覚に向けたCMOS整流回路とシステム実装に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 端山 浩輝 | 高分解能構造解析に向けた Transportin-1 と C11orf95-RelA, PPARγ の複合体形成条件の検討と構造解析 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 東 嵩晃 | 原子平坦{111}ファセット表面を持つ 三次元シリコン構造作製技術の研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 東 裕亮 | 嵩高いフルオロアルキル基の新規導入法の開発 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 彦坂 達哉 | 重要な動特性変数を自動抽出するソフトセンサー構築手法の開発 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 平木 里奈 | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー誘導体結晶の成長と発光特性の評価 | Free |
修論 | 2021.03 | 平野 太基 | SiO2/GaN MOS構造の信頼性に対する電界ストレスの影響 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 廣中 彩乃 | ペプチドミメティクスを指向したジケトピペラジン超分子ナノファイバーの形成 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 福田 浩平 | クモ糸フィブロインのファイバー形成における 分子量効果 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 福成 由基 | セラミック・パリレン複合基板を用いた人工視覚用CMOSスマート電極デバイスの作製プロセスに関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 古舞 博也 | 温度応答性ポリ(N-ビニルイソブチルアミド)によるマイクロゲルの合成 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 別所 南実 | クモ糸タンパク質の動的構造解析 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 本田 瑛洋 | 可溶性(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーを用いたチャネル型導波路の作製と評価 | Free |
修論 | 2021.03 | 前川 幸志朗 | α-アジドアミド類の特異的反応性による選択的分子連結と多成分集積化への応用 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 増田 莉恵 | ピュアシリカCHA型ゼオライト膜の合成とCO2分離性能 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 間瀬 亮太 | 接着領域と形状が制御された細胞のフェムト秒レーザー誘起衝撃力による接着状態の評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 松内 秀直 | 有機半導体TDAFを用いた励起子ポラリトンにおける緩和過程の時間分解測定 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 松尾 竜也 | MgF2を用いた熱刺激蛍光ドシメータの開発 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 松本 克久 | 定量的構造活性相関モデリングにおけるデータ統合手法の開発 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 松本 隆将 | 長鎖アルキル鎖を有する新規エステルフリー型トリメチレンカーボネート誘導体の合成 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 南 興 | 第一原理計算を用いた量子化によるSiのキャリア有効質量変化の評価 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 三宅 諒洋 | アミノ酸の精密重縮合を目指した二官能性触媒の合成と検討 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 村上 裕也 | 折れ曲がり構造を持つ前駆体分子を利用したベルト型環状化合物の合成経路開拓と光学特性評価 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 村山 美希 | 協奏的酸塩基有機触媒を用いたポリ乳酸グラフト化ポリビニルアルコールの精密合成 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 目片 優也 | ヘキシル置換(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーナノ結晶の作製とその光学特性 | Free |
修論 | 2021.03 | 森本 裕詞 | ポスト修飾によるπ拡張フェロセンの合成と分光特性 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 八木 智子 | 植物由来プラスチックによる半導体性カーボンナノチューブの抽出 | ID/Password |
修論 | 2021.03 | 柳本 祐飛 | センサータンパク質シトクロムc′をベースとした駆動型超分子の構築に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 山形 尚紀 | ヒトヘモグロビンAの多量化に関する研究 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 山形 侑嗣 | 光照射型電流計測AFMで明らかにする高分子薄膜太陽電池における溶媒添加剤効果 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 山本 貴洋 | カーボンナノチューブ複合材料の熱伝導率における延伸の効果 | 非公表 |
修論 | 2021.03 | 山本 将也 | マイクロ流路のポケット構造でレーザー誘起された衝撃力の伝播挙動の数値シミュレーション | 非公表 |
修論 | 2021.09 | Sarisuta, Kamolchanok | Vanillin end-capped polylactides by cyclic acetals achieved controlled aggregation of their particles under physiological Cconditions | ID/Password |
修論 | 2021.09 | Treepetchkul, Thanaree | Development of dual-color fluorescence imaging system through lensless devices with a wireless integration option | 非公表 |