奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | バイオサイエンス研究科 | 修士論文 | 平成28(2016)年
種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成28(2016)年
修論
2016.3
Fajar Sofyantoro
Genetic analysis of the heterodimeric Gtr1-Gtr2 GTPases in the regulation of TOR Complex 1
ID/Password
修論
2016.3
Jeong Hyeonyi
加齢黄斑変性(Age-related Macular Degeneration)とHtrA1遺伝子の関連性について
ID/Password
修論
2016.3
Liu Xiao
アブラナ科植物の自家不和合性における自他識別機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
Xu Fei
BTB型ジンクフィガータンパク質CIBZによるアポトーシスを制御するメカニズムの解析
ID/Password
修論
2016.3
安藤 隆之介
シロイヌナズナ根冠の最外層における遺伝子発現制御機構の解析
ID/Password
修論
2016.3
生田 昌之
二次成長に関わる新奇因子の探索
ID/Password
修論
2016.3
池田 知暉
乳癌細胞の浸潤に関与するAdhesion GPCRの同定と機能解析
ID/Password
修論
2016.3
石川 雅大
血管平滑筋細胞の形質転換におけるHtrA1の役割
ID/Password
修論
2016.3
石嶋 帆之介
ゼブラフィッシュ胚における内胚葉細胞の移動
ID/Password
修論
2016.3
伊藤 康祐
肺胞マクロファージにおけるリン酸化酵素PIKfyveの役割
ID/Password
修論
2016.3
伊東 佑太
γ-チューブリン複合体の精製とin vitroでの微小管再構築
ID/Password
修論
2016.3
伊波 幸紀
生殖器におけるShootin1bの機能解析
ID/Password
修論
2016.3
岩倉 俊介
接木によるニコチンフリータバコの作出とその応用
ID/Password
修論
2016.3
上杉 康之
嗅球形成におけるShootin1の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
上埜 公大
体節形成におけるNrarpの役割
ID/Password
修論
2016.3
魚住 海斗
ゼブラフィッシュを用いたshootin2の同定と機能解析
ID/Password
修論
2016.3
梅田 明宏
TORキナーゼを活性化するRheb Gタンパク質と相互作用する新規因子の探索
ID/Password
修論
2016.3
浦田 采香
アレルギー誘発物質キチンに対する自然免疫応答の解析
ID/Password
修論
2016.3
種田 有加里
内生糸状菌との相互作用におけるシロイヌナズナの自然変異
ID/Password
修論
2016.3
大保 卓郎
浸透圧ストレスによる分裂期微小管への影響の評価
ID/Password
修論
2016.3
岡村 英幸
ペプチドタグを利用した膜タンパク質安定性の蛍光による評価
ID/Password
修論
2016.3
尾川 大輝
CSN5欠損によるAktの活性化の解析
ID/Password
修論
2016.3
加知 卓磨
大腸菌における硫黄同化経路をモニターするためのレポーター遺伝子アッセイシステムの構築とその利用
ID/Password
修論
2016.3
川久保 奈々
ポプラ幼植物を用いたテンションウッド形成誘導系の開発
ID/Password
修論
2016.3
川崎 貴大
Ankyrin Repeat Domainを含む新規脂質結合タンパク質の探索
ID/Password
修論
2016.3
川嶋 浩平
オーキシンによる植物成長制御に関わるBRXドメインの構造生物学的研究
ID/Password
修論
2016.3
神崎 明花
カルス形成に関与するペクチンリアーゼ遺伝子の解析
ID/Password
修論
2016.3
木田 和輝
BARタンパク質Endophilin A2の膜切断活性とがんにおける変異
ID/Password
修論
2016.3
北 侑子
酵母ユビキチンリガーゼRsp5の基質認識ドメインがエタノールストレス応答に及ぼす影響
ID/Password
修論
2016.3
木下 美佳子
マウス海馬におけるNRG1およびNRG1断片の分布
ID/Password
修論
2016.3
木村 光毅
XBP1uの疎水性領域HR2の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
清野 敏正
TORキナーゼ複合体TORC1の基質認識機構が担う生理学的機能の検証
ID/Password
修論
2016.3
久保田 裕生
シロイヌナズナの根における免疫制御ペプチドを介した免疫応答と成長の制御
ID/Password
修論
2016.3
幸田 奈津穂
シロイヌナズナ培養細胞T87を用いた道管細胞分化誘導系の確立とキシラン合成機構の解析
ID/Password
修論
2016.3
小神田 健斗
ゼニゴケの細胞周期制御因子CDC25の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
小島 久幸
Hippo経路の抑制因子AjubaとLATS複合体の構造生物学的研究
ID/Password
修論
2016.3
小園 紗希
シロイヌナズナ根冠分化過程における細胞小器官の動態解析
ID/Password
修論
2016.3
近藤 小苗
哺乳類細胞IRE1αと共局在する構造物の探索
ID/Password
修論
2016.3
近藤 遼平
ES細胞内の非発現遺伝子のみを標的とした遺伝子トラップ法の確立
ID/Password
修論
2016.3
阪林 和貴
シロイヌナズナCDK活性化キナーゼCDKF;1の新規基質の同定および機能解析
ID/Password
修論
2016.3
坂元 慧
Hanging Drop法による、膵臓β細胞株を用いたpseudoisletの作製
ID/Password
修論
2016.3
佐々木 杏奈
サイトカイニンによる根毛成長の制御機構の解析
ID/Password
修論
2016.3
沢邉 翔吾
植物のDNA損傷チェックポイントにおけるAtTOPBP1の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
島谷 優
破骨細胞におけるSiglec-15リガンド認識機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
白石 侑太郎
シロイヌナズナねじれ変異株におけるDoublecortinによる微小管標識
ID/Password
修論
2016.3
杉浦 綾美
Long Non-Coding RNAトラップ法確立におけるNMD抑制モデルプラスミドの構築
ID/Password
修論
2016.3
杉本 忠司
CDC6結合因子の探索
ID/Password
修論
2016.3
杉本 悠太
コリネ型細菌におけるRNase Zの機能解析
ID/Password
修論
2016.3
鈴木 崇臣
VND7による異所的道管細胞分化を負に制御するPLANT U-BOXの解析
ID/Password
修論
2016.3
砂原 恵美
HIF-1αの活性化による腫瘍の進行
ID/Password
修論
2016.3
高木 健一
酵母のエタノール発酵調節に関わるプロテインキナーゼRim15pおよび新規因子の解析
ID/Password
修論
2016.3
竹田 昂平
CSN5-CDK2の相互作用新規阻害物質の新規探索
ID/Password
修論
2016.3
竹原 遼太郎
蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)を利用したオーキシンセンサーの開発
ID/Password
修論
2016.3
田中 佑樹
コリネ型細菌におけるトレハロース生成関連遺伝子の転写解析
ID/Password
修論
2016.3
田中 佑佳
mutT遺伝子欠損株の表現型の不安定性を誘発する因子の解析
ID/Password
修論
2016.3
田中 里佳
Toll-like receptor4の新規内因性リガンドの探索
ID/Password
修論
2016.3
棚橋 亮弥
酵母ユビキチンリガーゼRsp5のC2ドメインを介したエンドサイトーシス調節機構
ID/Password
修論
2016.3
多羅尾 賢斗
IRSp53の上皮間葉転換における役割
ID/Password
修論
2016.3
辻 貴博
急性骨髄性白血病細胞に対する抗GPR56機能性抗体の作製とリコンビナント化の検討
ID/Password
修論
2016.3
辻井 浩一
全ゲノムシーケンスによるアマ科自家不和合性遺伝子座の解析
ID/Password
修論
2016.3
筒井 和子
二次成長過程における周皮形成機構の解析
ID/Password
修論
2016.3
坪山 恭之
小胞体ストレスセンサーIRE1βの活性化メカニズムの解析
ID/Password
修論
2016.3
鶴岡 愛
大腸菌rppH遺伝子のチオ硫酸リプレッションにおける機能解析とその応用
ID/Password
修論
2016.3
照屋 美紀子
神経前駆細胞の遊走を制御するDoublecortinの機能解析
ID/Password
修論
2016.3
徳田 澪
膵管癌細胞における一次繊毛消失機構と役割の解析
ID/Password
修論
2016.3
富永 沙葉
マウス海馬内の抑制性神経細胞におけるNeuropsin-NRG1-ErbB4シグナルの組織学的解析
ID/Password
修論
2016.3
内藤 修平
低アミノ酸および低酸素環境が及ぼす大腸菌mutY mutT欠損株の突然変異への影響
ID/Password
修論
2016.3
長尾 直弥
ゼニゴケPHS1の遺伝子破壊株作出と機能解析
ID/Password
修論
2016.3
中川 孝基
TRB3の新規結合タンパク質の探索
ID/Password
修論
2016.3
中村 緩至
dNTP生合成に関わるNrdABタンパク質の過剰発現が突然変異に与える影響
ID/Password
修論
2016.3
中村 雄己
ジャスモン酸応答性のあるオーキシン輸送体の解析
ID/Password
修論
2016.3
中村 友紀
Gqシグナル依存的なユビキチン化機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
西村 祐亮
上皮形態形成におけるGタンパク質シグナルの役割
ID/Password
修論
2016.3
額田 知実
ジフタミドの生理的意義の解明
ID/Password
修論
2016.3
乘船 沙紀
酵母のアルギニン代謝におけるN-アセチルトランスフェラーゼMpr1依存的な新規経路の解析
ID/Password
修論
2016.3
箱﨑 理花
エンドソーム内pH環境が自然免疫応答へ及ぼす影響
ID/Password
修論
2016.3
橋本 太郎
極長鎖脂肪酸による植物の器官成長の制御に関わる因子の同定
ID/Password
修論
2016.3
畑 直宏
神経細胞の成長を制御するタンパク質Shootin1の構造生物学的研究
ID/Password
修論
2016.3
波田野 江梨花
CARASILにおけるHtrA1の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
羽根 佑樹
ゲノムワイド関連解析を用いたシロイヌナズナの芽生えにおける雑種強勢に関わる遺伝子の探索と同定
ID/Password
修論
2016.3
平瀬 大志
植物免疫パターン認識受容体PEPRの相互作用因子の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
平野 圭太
変異原性ヌクレオチド8-oxodGTPの大腸菌細胞内での産生におけるRNA分解酵素PNPの役割
ID/Password
修論
2016.3
廣芝 和之
ニューロプシン欠損によるマウスの海馬内脳波への影響
ID/Password
修論
2016.3
福井 岳
シロイヌナズナRKD遺伝子ファミリーの発現と機能解析
ID/Password
修論
2016.3
福永 優也
BARタンパク質CIP4のYPELによる制御機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
藤井 景
タンパク質の膜組込みに関わる膜タンパク質の基質認識機構解明に向けた構造解析
ID/Password
修論
2016.3
藤本 啓介
植物の幹細胞再生を制御する分子機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
古川 翔子
シロイヌナズナにおける種間不和合性関連遺伝子の探索
ID/Password
修論
2016.3
古中 康平
シロイヌナズナにおける自家不和合性関連遺伝子の同定および自家不和合性のエピジェネティック制御の解明
ID/Password
修論
2016.3
古畑 岳
ペプチド性デンジャーシグナルを介した植物免疫制御系に関する遺伝学的解析
ID/Password
修論
2016.3
古谷 知美
CRISPR/Cas9を用いた遺伝子破壊によるヒトTORキナーゼ制御サブユニットの機能解析
ID/Password
修論
2016.3
増本 崇人
TRB-1, TRB-2の新規結合タンパク質の探索
ID/Password
修論
2016.3
松葉 篤
DTrap法を用いた非発現遺伝子特異的な遺伝子ノックアウト
ID/Password
修論
2016.3
三神 達也
ゼニゴケにおけるサイトカイニンレスポンスレギュレーターの機能解析
ID/Password
修論
2016.3
三牧 祐哉
癌抑制遺伝子産物MerlinによるHippo経路上流の制御機構の解明
ID/Password
修論
2016.3
向井 一真
葉とめしべの発生における転写因子CUC2の多機能性の解析
ID/Password
修論
2016.3
向出 史行
BTB-zinc finger型転写因子CIBZ欠損マウスの作製
ID/Password
修論
2016.3
村田 力斗
妊娠マウスにおけるPoly(I:C)投与が子孫の免疫系に与える影響
ID/Password
修論
2016.3
森 裕晃
ゼブラフィッシュの側線をモデルにしたcell lineage tracing
ID/Password
修論
2016.3
森山 依里
大腸菌pnp欠損株の増殖遅延に対するMutT、MutM、およびMutYタンパク質の関与
ID/Password
修論
2016.3
安川 貴文
一次繊毛形成におけるRab-like3の機能解析
ID/Password
修論
2016.3
山﨑 瑞季
TORキナーゼ複合体TORC1の下流で機能する細胞増殖制御因子の探索
ID/Password
修論
2016.3
横井 愛加
心皮の後天的融合過程における表皮細胞の性質の変化の解析
ID/Password
修論
2016.3
横河 由樹子
麹菌においてターミネーター領域の違いが導入遺伝子発現に及ぼす影響(麹菌におけるタンパク質高発現系の構築)
ID/Password
修論
2016.3
若狭 瑞帆
正確な器官形成における有毛細胞と神経細胞のシナプス伝達を介した異種細胞間コミュニケーションの関与
ID/Password
修論
2016.9
大竹 俊史
シロイヌナズナ系統間GWASによる種子発達に影響する父性因子の探索
ID/Password
修論
2016.9
Chin Lit Chein
Molecular dissection of fission yeast Ste20, a TOR complex 2 subunit essential for the stability and rapamycin resistance of the complex
ID/Password
修論
2016.9
Eliza Loo Po-iian
Defense Priming Mediated by the Polycomb Repressive Complex 2 in Arabidopsis thaliana
ID/Password
修論
2016.9
Le Quynh Giang
Cadmium impairs protein folding in the endoplasmic reticulum and induces the unfolded protein response
ID/Password
修論
2016.9
Maha Rani Anischan
Chemical Screening Identifies Novel Compounds that Enhance the Ratio of Vessel Element Differentiation
ID/Password
修論
2016.9
Phan Thi Thanh Huyen
Construction of the vector system to investigate immunologic responses of transgenic mice in the context of the PD-1 pathway
ID/Password
修論
2016.9
Ria Fajarwati Kastian
Analysis of shootin1a‐mediated dendritic spine formation in hippocampal neurons
ID/Password
一部、公開に対する承諾がいただけなかった方、論文を図書館に提出いただけなかった方の論文については掲載していない場合があります。