奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | バイオサイエンス研究科 | 修士論文 | 平成26(2014)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成26(2014)年
修論2014.3相徳 珠帆酵母における銅代謝関連転写因子Mac1を介したNOによる高温ストレス耐性機構の解析ID/Password
修論2014.3秋葉(酒井) 惇マウス海馬CA1におけるパルブアルブミン陽性神経細胞の形態学的解析ID/Password
修論2014.3阿部 涼C4型代謝酵素PEPCの発現制御メカニズムの遺伝学的解析ID/Password
修論2014.3新井 志帆ケミカルバイオロジーによる木部道管細胞分化過程における二次細胞壁形成とプログラム細胞死の制御機構の解明ID/Password
修論2014.3池端 悠介小胞体ストレスセンサーIRE1αによる細胞質スプライシングに必須なmRNAの構造と配列の解析ID/Password
修論2014.3石原 裕大BNIP-2のリン酸化による機能制御ID/Password
修論2014.3伊藤 玲里子Flaveria属植物F2個体を用いたC4型代謝酵素の発現とNDH複合体構築因子の発現との相関解析ID/Password
修論2014.3井上 直也電子顕微鏡を用いたhtrA1とhtrA3のdouble knock outマウスの解析ID/Password
修論2014.3岩本 亮介NAC型転写因子CUC1・CUC2による下流遺伝子の発現制御機構の解析ID/Password
修論2014.3上田 晃弘COP9 signalosome複合体の不活性化によるがん抑制ID/Password
修論2014.3上田 和季アスパラガスにおける雌雄決定遺伝子の探索ID/Password
修論2014.3上田 直國麹菌培養過程での翻訳制御機構の解明ID/Password
修論2014.3上野 智之Wnt/β-cateninシグナル伝達経路の足場タンパクであるAxinの各疾患における役割の研究ID/Password
修論2014.3大國 紋神経幹細胞分化における酸素濃度の影響と酸素依存性脱メチル化酵素JMJD3の機能解析ID/Password
修論2014.3大竹 信ミオシンテンによるインテグリンベータおよび微小管の認識機構解明 にむけた構造研究ID/Password
修論2014.3大橋 新栄養シグナルTORキナーゼ複合体TORC2に伝達する遺伝子ネットワーク同定の試みID/Password
修論2014.3大前 まどかIdentification of inter-organ vascular network: Vessels bridging between organs学術雑誌受理後
修論2014.3岡 祐馬Elucidating the physiological effect of metabolic noise on multicellular organisms学術雑誌受理後
修論2014.3奥田 利美DNA損傷応答に関わる新奇因子の同定ID/Password
修論2014.3小口 能里枝小胞体ストレスセンサーIre1の活性調節におけるミトコンドリアの関与ID/Password
修論2014.3奥村 健介大腸菌dnaN低発現株における自然突然変異の解析ID/Password
修論2014.3梶原 武紘CDKの脱リン酸化による植物の細胞周期制御機構の解明ID/Password
修論2014.3片野 友貴自然免疫関連分子MyD88による成体海馬ニューロン新生制御機構の解明ID/Password
修論2014.3金山 美佳Gタンパク質により制御されるSUMOタンパク質の機能解析ID/Password
修論2014.3家門 絵理ケミカルジェネティクスを用いた木部道管形成の解明ID/Password
修論2014.3苅田 聡XBP1uの小胞体膜局在化における分子機構の解析ID/Password
修論2014.3北西 高志自家不和合性シロイヌナズナを用いた自家不和合性関連因子の探索ID/Password
修論2014.3木下 未来新規葉緑体型アルドラーゼによるバイオマス増加メカニズムの解明ID/Password
修論2014.3木下 裕介ショウジョウバエ感覚神経における選択的細胞死の制御メカニズムID/Password
修論2014.3木村 友香ERファミリー変異体の解析から見えてきた茎頂分裂組織の新規制御機構ID/Password
修論2014.3金 麗和酵母ユビキチンリガーゼRsp5による新規タンパク質Bul3を介した基質認識機構の解析ID/Password
修論2014.3久下 貴之コリネ型細菌におけるアラビノース代謝関連遺伝子の発現制御機構の解明ID/Password
修論2014.3欅田 雄佑裸子植物におけるVNSファミリーの解析ID/Password
修論2014.3熊谷 駿外来性の RuBisCO及びカルボキシソームの遺伝子を導入したシアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC7942の解析ID/Password
修論2014.3隈元 大介ERECTA受容体ファミリーによる葉脈形成制御の解析ID/Password
修論2014.3久米 光NAD+代謝制御が細胞老化におよぼす影響ID/Password
修論2014.3鯉森 貴行Gタンパク質のユビキチン修飾を制御する分子機構の解析ID/Password
修論2014.3郷 智裕好熱性と常温性シアノバクテリアRuBisCOの構造活性相関比較ID/Password
修論2014.3高野 拓郎Barrel構造形成における神経極性安定化因子Singarの役割の解析ID/Password
修論2014.3米谷 史彦癌抑制遺伝子MerlinとHippo経路上流の制御分子間の相互作用解析ID/Password
修論2014.3小山田 貴子新規微小管付随タンパク質IQD32の機能解析ID/Password
修論2014.3齋藤 亜美ジャガイモ塊茎形成における花成リプレッサーTFL1ホモログの機能解析ID/Password
修論2014.3佐藤 壮一脳発生過程におけるGタンパク質調節因子Ric-8の機能解析ID/Password
修論2014.3佐藤 仁美小胞体膜タンパク質DNAJB12の活性制御におけるジスルフィド結合の影響ID/Password
修論2014.3佐奈喜 祐哉心臓再生に関わる細胞状態の変化と代謝の関係学術雑誌受理後
修論2014.3島田 悠香大腸菌mutT欠損株の低栄養・低酸素環境下での増殖阻害および細胞死誘導の分子機構ID/Password
修論2014.3島村 修司表皮バリア機能を維持する 細胞非自律的アポトーシス制御機構の遺伝学的解明ID/Password
修論2014.3下田 大貴自家不和合性における優劣性制御因子候補の機能解析ID/Password
修論2014.3白井 勇一郎シロイヌナズナの転写因子DPaのCDKAによるリン酸化制御の解析ID/Password
修論2014.3白川 順規野生種スイカが蓄積する適合溶質であるシトルリンの抗酸化機能の化学的考察ID/Password
修論2014.3杉本 明日成葉緑体のグルタチオンを介した新規な酸化還元調節機構ID/Password
修論2014.3隅澤 杏介代謝機能におけるNAD+/NAMPTの役割解明ID/Password
修論2014.3瀬川 秀伸遺伝子発現プロファイルによる神経膠腫悪性度診断法の開発ID/Password
修論2014.3関口 春菜酵母における N-アセチルトランスフェラーゼMpr1依存的な新規アルギニン合成系の分子機構解析 ID/Password
修論2014.3世良 和磨TORキナーゼ複合体TORC2の活性制御を担うサブユニット間相互作用の解明ID/Password
修論2014.3田中 信理大腸菌DNA polymerase I過剰発現株の解析ID/Password
修論2014.3谷川 美佑希Direct-Protease-Substrate-Interaction法を用いた組織プラスミノーゲンアクチベーターの基質探索ID/Password
修論2014.3田伏 順平極長鎖脂肪酸による植物の細胞分裂および細胞成長の制御ID/Password
修論2014.3玉越 愛大腸菌のシステイン代謝に関わる新規CysBレギュロンyciW遺伝子の機能解析ID/Password
修論2014.3塚本 知子小胞体ストレスセンサーIre1のN末端天然変性領域の解析ID/Password
修論2014.3辻野 理恵子シロイヌナズナにおける心皮融合メカニズムの解明ID/Password
修論2014.3常陰 幸乃2型糖尿病に伴うβ細胞特異的転写因子MafAの発現変化と リン酸化を介した量的制御機構の役割ID/Password
修論2014.3仲井 一真力学シグナルを伝達する蛋白質の構造・機能研究ID/Password
修論2014.3中尾 日路岐シロイヌナズナBPP1ファミリーの機能解析ID/Password
修論2014.3中佐 昌紀ヒトTOR キナーゼの基質結合サブユニットSin1による特異的基質認識機構ID/Password
修論2014.3中村 圭士酵母におけるNedd4ファミリー型ユビキチンリガーゼRsp5のC2ドメインの機能解析ID/Password
修論2014.3中村 洋之植物細胞内におけるOsFD2を含むフロリゲン活性化複合体(FAC)形成機構の解析 ID/Password
修論2014.3成相 亮介コリネ型細菌における核酸前駆体5-ホスホリボシル-1-ピロリン酸合成酵素遺伝子prsAの発現制御解析ID/Password
修論2014.3布瀬 翔平大腸菌の生育温度が与える突然変異への影響ID/Password
修論2014.3根岩 直希筋分化におけるLGR5の機能とシグナル伝達の解析ID/Password
修論2014.3野口 真大タバコBY-2細胞を用いた道管要素分化過程におけるプロテオーム解析ID/Password
修論2014.3野中 菜乃美分泌性ペプチドホルモンEPFL4/6とその受容体ERECTAによる花茎伸長制御の解析ID/Password
修論2014.3萩原 開Defensome構成因子OsCERK1-OsRacGEF1-OsRac1複合体の生化学解析ID/Password
修論2014.3橋本 大輝組織間相互作用に基づく神経回路形成のメカニズムID/Password
修論2014.3馬場 健太郎Shootin1とL1の相互作用による軸索伸長のためのシグナル‐力変換機構の解明ID/Password
修論2014.3林 慎也異形花型自家不和合性の分子機構解析ID/Password
修論2014.3原 裕貴コリネ型細菌における損傷乗越えDNA合成機構の解析ID/Password
修論2014.3東野 洋明長鎖ノンコーディングRNAを標的に含む新規NMD抑制システムの開発ID/Password
修論2014.3東野 佑紀海馬CA3錐体細胞に対するParvalbumin陽性抑制性終末の微細構造-Neuropsin欠損動物による検討ID/Password
修論2014.3菱沼 亜衣進化的に保存されたTORキナーゼ複合体1の基質認識機構ID/Password
修論2014.3平井 優低栄養・低酸素環境下で致死性を示す大腸菌mutT欠損株の遺伝的解析ID/Password
修論2014.3平野 太一Ploidy調節と巨核球分化におけるCOP9シグナロソームの役割ID/Password
修論2014.3藤井 大樹異種間接合を用いた大腸菌-枯草菌間における巨大サイズDNAの移動システムの構築ID/Password
修論2014.3藤田 亜希子花成ホルモンフロリゲンと花芽形成遺伝OsMADS15の同時イメージングによる花芽分化過程の解析ID/Password
修論2014.3藤原 ゆかりHippo経路に関するYap1,α-catenin,14-3-3の相互作用解析ID/Password
修論2014.3藤好 拓也Rhodococcus erythropolis N9T-4株が低栄養生育時に形成するオリゴボディーの機能解析ID/Password
修論2014.3藤原 美沙イネフロリゲンHd3aの長距離輸送メカニズムの解析ID/Password
修論2014.3堀井 真人ライブセルイメージングとSTEMトモグラフィーによる花粉管ガイダンスと受精過程の解析ID/Password
修論2014.3堀江 俊貴大腸菌DNAポリメラーゼⅠ高発現細胞での突然変異への影響ID/Password
修論2014.3本田 美波シロイヌナズナ初期胚におけるマイクロRNA遺伝子の発現制御機構ID/Password
修論2014.3増永 あずさ皮膚のバリア機能を支える遺伝子発現調節機構の解明ID/Password
修論2014.3松浦 文江ナス科植物の自家不和合性を制御するタンパク質の生化学的解析ID/Password
修論2014.3松尾 崇宏大腸菌遺伝子欠失ライブラリーを用いた網羅的なsmall RNAの機能予測ID/Password
修論2014.3松田 崇斗TORキナーゼ複合体間のクロストークによる栄養シグナル統合機構ID/Password
修論2014.3松原 健太シロイヌナズナ胚軸維管束の肥大成長に関わるシグナルクロストークの解析ID/Password
修論2014.3宮川 賢一出芽酵母における小胞体ストレス応答の生理的意義とメカニズムー小胞体ストレス応答のエタノール耐性への寄与ーID/Password
修論2014.3宮本 政宏グルコシノレートの生合成ID/Password
修論2014.3目片 美加endodermal-amyloplast less 1 エンハンサー変異体の単離と解析ID/Password
修論2014.3本車田 卓也ナリジキシン酸を用いた大腸菌DNAジャイレース阻害による自然突然変異への影響ID/Password
修論2014.3森田 この美細胞系譜の異なる細胞から膵β細胞へのダイレクトリプログラミングID/Password
修論2014.3盛本 純平GqシグナルによるGαsユビキチン化分解機構を介した心機能制御ID/Password
修論2014.3栁原 大輝シロイヌナズナDGE1/AtLAZY1 familyに属する遺伝子CCP1, CCP2の機能解析ID/Password
修論2014.3籔本 康幸NB-LRR型免疫受容体PitによるOsRac1活性化メカニズムの解析ID/Password
修論2014.3山崎 彩香極長鎖脂肪酸による植物の細胞増殖制御に関わる因子の探索ID/Password
修論2014.3山崎 太嗣密着結合の制御に関わるRhoGAP Rich1の結晶構造・機能解析ID/Password
修論2014.3山田 壮平ゼブラフィッシュ胚における上皮創傷治癒機構の解明ID/Password
修論2014.3山本 修平Gタンパク質共役受容体 Latrophilin1 の 抗体の作製と活性化機構の解析ID/Password
修論2014.3湯淺 朝子シロイヌナズナ重力屈性に関与するDGE2,DTLタンパク質の機能解析ID/Password
修論2014.3吉川 雄樹酵母に見出したTah18タンパク質依存的なNO生成とその制御機構ID/Password
修論2014.3吉田 裕司情報科学的手法による神経軸索伸長を促進するキナーゼの特定ID/Password
修論2014.3米田 裕基植物のストレス種特異的な翻訳制御機構の解明ID/Password
修論2014.3若林 周未全反射蛍光顕微鏡を用いたイネキチン受容体のダイナミクスの解析ID/Password
修論2014.3渡瀬 恵美子ゼブラフィッシュを用いた組織形成におけるShootinの役割の解析ID/Password
修論2014.3渡辺 雄人イネ茎頂における栄養生長から生殖生長への相転換に関わる遺伝子の発現解析ID/Password