奈良先端科学技術大学院大学 電子図書館 | 学位論文一覧 | バイオサイエンス研究科 | 修士論文 | 平成8(1996)年

種類
Master / Doctor
修了年月
Completion
氏名
Name
論題
Title
公開条件
Access
平成8(1996)年
修論1996.3Lim, Chun RenThermosensitivity of Green Fluorescent Protein Fluorescence Utilized to Reveal Novel Nuclear-like Compartments in a Mutant Nucleoporin NSP1ID/Password
修論1996.3相原 由紀子枯草菌muTミューテーター遺伝子のクローニングとその解析ID/Password
修論1996.3青木 和博大腸菌dnaQミューテーター変異株における突然変異の特異性ID/Password
修論1996.3秋月 岳Cdkインヒビターp27kip1関連遺伝子群と増殖抑制シグナル経路の研究非電子化
修論1996.3浅尾 浩史キュウリのアスコルビン酸オキシターゼ遺伝子発現の傷害誘導機構ID/Password
修論1996.3天野 睦紀低分子量G蛋白質Rhoの標的蛋白質Protein Kinase N(PKN)の同定ID/Password
修論1996.3石井 崇洋褐藻分解産物中に含まれる根の伸長促進活性物質に関する研究ID/Password
修論1996.3石倉 清秀真核型RuBisCOの構造と機能の相関ID/Password
修論1996.3石田 亘広トランスポゾンタッギングによるイネ開花時期を決定する遺伝子へのアプローチ非電子化
修論1996.3石橋 祥子ツメガエル胚maf遺伝子群のcDNAクローニングとその発現パターンの解析非電子化
修論1996.3一色 正之イントロンのスプライシング効率によるイネwaxy遺伝子の発現調節非電子化
修論1996.3伊藤 剛Clustering of known and predicted open reading frames of Escherichia coli K12非電子化
修論1996.3伊原 健太郎転写調節因子PHO4と認識配列DNAとの複合体の結晶学的研究非電子化
修論1996.3今井 雪穂枯草菌dnaA遺伝子発現の人為的制御系を用いた染色体複製開始機構の解析ID/Password
修論1996.3今城 小百合ヒトDNA複製因子・PCNAの機能解析ID/Password
修論1996.3今村 幸治Notchシグナル伝達系の解析 マウスDeltexホモログのクローニングの試み非電子化
修論1996.3上島 一博タバコcdc2キナー ゼ活性化酵素触媒サブユニット遺伝子の単離と発現解析ID/Password
修論1996.3上杉 伸一植物病原性細菌の生産する植物毒素に関する化学的研究ID/Password
修論1996.3宇治野 徳子シロイヌナズナのアスパラギン結合型糖鎖生合成初期段階に関する遺伝子の解析ID/Password
修論1996.3卯津羅 淳子Development of bioproduction of trans-L-hydroxyprolineID/Password
修論1996.3内田 純也アラビドプシス欠失変異株の単離と欠失変異の解析法非電子化
修論1996.3内田 敏弘破骨細胞におけるSH2ドメイン含有タンパク質の検索非電子化
修論1996.3浦和 博子枯草菌ミューテーター遺伝子mutSのクローニングID/Password
修論1996.3戎居 健吉プロトポルフィリノーゲン酸化酵素阻害型除草剤の作用機構に関する研究ID/Password
修論1996.3円谷 徹之ナス科及びアブラナ科植物の自家不和合成に関する研究ID/Password
修論1996.3遠藤 洋子ヌクレオチド除去修復に関与するDNA切断酵素の解析ID/Password
修論1996.3大崎 加奈枝新しいマウスaristaless遺伝子群の構造と発現ID/Password
修論1996.3大下 陽子トロピノン還元酵素遺伝子の解析非電子化
修論1996.3大塚 秀文アルギン酸オリゴ糖による根の伸長促進作用に関する研究ID/Password
修論1996.3大西 徹トランスポゾンタッギングによるイネいもち病抵抗性遺伝子の単離の試み非電子化
修論1996.3大橋 厚志西洋ワサビのprxC2遺伝子の傷害による発現誘導に対するトランス因子TFHP-1の機能ID/Password
修論1996.3大橋 康隆均一化cDNAライブラリーを用いたシロイヌナズナの花芽特異的に発現する遺伝子の単離非電子化
修論1996.3尾形 信一減数分裂の進行過程において発現が誘発される遺伝子群の機能解析ID/Password
修論1996.3岡部 明仁Kindling Induces Limbic and Cerebral Cortical Neuropsin mRNAID/Password
修論1996.3小川 英知生細胞蛍光ラベリング法の開発とその応用による細胞内蛋白質局在パターンの可視化非電子化
修論1996.3奥田 寛睦新しいショウジョウバエホメオボックス遺伝子の解析ID/Password
修論1996.3奥田 将生ユリ減数分裂期に発現するセリンプロテアーゼ相同遺伝子LIM9の機能解析ID/Password
修論1996.3小栗 英生プトレッシンNメチル基転移酵素遺伝子の解析非電子化
修論1996.3小野 英範神経性網膜から水晶体への分化転換における遺伝子の発現解析非電子化
修論1996.3小幡 順子Notchシグナル伝達系の解析マウスRBP-Jκ結合タンパク質の発現パターン非電子化
修論1996.3梶山 博文酵母系でのV(D)J組換えの試み RAG-1,2の機能解析非電子化
修論1996.3加藤 昌人Crystallization and Preliminary X-Ray Analysis of a Histidine Kinase Domain of the Anaerobic Sensor Protein ArcB from Escherichia coli非電子化
修論1996.3金子 忠広多能性神経幹細胞株を用いた神経系発生過程の分子機構の解析ID/Password
修論1996.3金田 竜文枯草菌dnaBオペロンの発現調節領域の解析ID/Password
修論1996.3上出 由希子レポーター遺伝子を用いたイネ嫌気誘導突然変異体の選抜と解析非電子化
修論1996.3唐田 清伸R因子pemk遺伝子を標的とした前進突然変異検出系の構築ID/Password
修論1996.3川内 紫真子ニワトリとマウスの水晶体形成過程におけるmafB遺伝子の発現解析非電子化
修論1996.3北倉 左恵子ユリ減数分裂時に発現する低分子HSP類似遺伝子の機能解析ID/Password
修論1996.3木村 一志低分子量G蛋白質Rhoの標的蛋白質としてのミオシンフォスファターゼの同定ID/Password
修論1996.3木村 博道骨吸収抑制機構の解析 : 骨吸収抑制剤カルシトニンの作用機構とsrc蛋白質の関与非電子化
修論1996.3楠本 正博インターフェロン制御因子IRF-2のDNA結合ドメインと認識配列DNAとの複合体の結晶学的研究非電子化
修論1996.3久米 庸介イネにおける耐病性関連遺伝子の単離非電子化
修論1996.3栗山 雅光Rasの新規標的蛋白質AF-6の同定ID/Password
修論1996.3幸田 明生Flow Cytometry in Microbial ScreeningID/Password
修論1996.3後藤 正志src蛋白質の細胞内局在性の解析非電子化
修論1996.3小林 未明レチノイン酸による転写制御と形態形成非電子化
修論1996.3斉藤 美知子毒素受容体遺伝子の肝細胞特異的発現による劇症肝炎モデルマウス作成の試みID/Password
修論1996.3坂井 章浩Studies on the biosynthetic pathway of vitamin B6 in Bacillus subtilis : enzymatic studies on glycolaldehyde dehvdrogenaseID/Password
修論1996.3佐藤 圭祐発達期マウス能でのNGF-γ サブユニット遺伝子の時期および部位特異的発現ID/Password
修論1996.3四方 孔ニワトリ胚における神経細胞死に関与する遺伝子の単離の試み RDA法の確立とその適用非電子化
修論1996.3清水 千草新規セリンプロテアーゼNeuropsinタンパク質の精製及び酵素活性の検討ID/Password
修論1996.3下川 尚子Notchシグナル伝達系の解析 ホヤにおけるHairlessとRBP-Jκホモログの研究非電子化
修論1996.3庄司 猛タバコの熱ショック転写因子の単離と機能解析ID/Password
修論1996.3菅谷 豊ファージミドDNAのds→ss複製およびds→ds複製時に誘発される突然変異の解析ID/Password
修論1996.3鈴木 賢一ヒヨスチアミン6β水酸化酵素遺伝子の発現解析非電子化
修論1996.3鈴木 伸介Conversion of Sugars into Sugar Alcohols by Yeasts Using MethanolID/Password
修論1996.3高橋 恵子ヒトDNA複製ライセンス因子・MCM蛋白質複合体の精製とその解析ID/Password
修論1996.3高橋 忠孝新しいマウスホメオボックス遺伝子の解析ID/Password
修論1996.3田口 明子bHLH factor-Proneural遺伝子の解析 マウスachaete-scute complex(AS-C)遺伝子ホモログのクローニングの試み非電子化
修論1996.3竹本 純忠Microbial conversion of unexploited resource, phytinID/Password
修論1996.3疊家 貴之骨吸収抑制刺激に対する破骨細胞内応答機構の解析非電子化
修論1996.3龍田 高志Involvenment of chaperone molecules and FisH in regulation of the stability of σ32 in E.coliID/Password
修論1996.3田中 宏幸Biodegradation of Nitrogenous Impurities of Crude Oil under Denitrifying ConditionsID/Password
修論1996.3玉森 一ドワーフグラミーゲノムを用いた遺伝子研究法の開発ID/Password
修論1996.3辻井 将之Microbial Degradation of a Synthetic PolyethyleneID/Password
修論1996.3鶴 輝国大腸菌全小原クローン両末端塩基配列決定による染色体上での位置決定非電子化
修論1996.3寺島 健司ホウレンソウ葉緑体に含まれるプロトポルフィリノーゲン酸化酵素の精製ID/Password
修論1996.3東本 篤樹転写調節因子PHO4のDNA結合ドメインと認識配列DNAとの複合体の結晶構造非電子化
修論1996.3中井 勇太タバコ培養細胞の増殖停止期に高発現している遺伝子の単離と解析ID/Password
修論1996.3長尾 融VDJ recombination signal sequenceに結合するタンパク質の機能解析と精製の試み非電子化
修論1996.3中村 直彦アブラナ科植物の自家不和合性に関与するSRKに関する研究ID/Password
修論1996.3長屋 進吾タバコ培養細胞の増殖期に高発現している遺伝子の単離と発現制御ID/Password
修論1996.3西村 哲パーティクルガンを用いたイネ形質転換植物の作製とレポーター遺伝子GFP応用の検討非電子化
修論1996.3西山 りゑ花序・花分裂組織特異的に発現する受容体プロテインキナーゼの解析非電子化
修論1996.3野崎 健介胚性核内レセプター群による遺伝子識別メカニズムの分子生物学的解析非電子化
修論1996.3野間口 光治ヌクレオプラスミンの局在を指標とした核の形態および物質輸送に関する酵母変異株の単離と解析ID/Password
修論1996.3濱嶋 祐子低分子量G蛋白質Rhoの機能解析ID/Password
修論1996.3林 啓太朗Hox遺伝子産物による転写調節機構ID/Password
修論1996.3原田 直純Rasの新規標的蛋白質AF-6の機能解析ID/Password
修論1996.3坂東 恵理子タバコ培養細胞を用いた有用タンパク質生産システムの構築ID/Password
修論1996.3兵頭 秀貴Molecular cloning of promoters for specific gene expression at inflorescence meristem in Arabidopsis非電子化
修論1996.3平澤 匡アルカロイド生合成酵素の大腸菌を用いた大量発現非電子化
修論1996.3平田 昭夫グルタミン酸およびGABAのアゴニスト、アンタゴニスト投与によるマウス脳内ニューロプシンmRNA発現の検討ID/Password
修論1996.3藤井 慎吾試験管内oriCプラスミドDNA複製系で生じる突然変異の解析ID/Password
修論1996.3藤井 正樹マウスunc-4遺伝子の構造と発現ID/Password
修論1996.3藤井 佳史実験室レベルでのX線強度データ収集系の改善と評価非電子化
修論1996.3藤川 勝義過剰発現系を用いた大腸菌DNA polymerase IIの精製とその解析ID/Password
修論1996.3船越 政男根の膜タンパク質cDNAの解析非電子化
修論1996.3堀 裕治出芽酵母のORC1蛋白の機能解析ID/Password
修論1996.3牧内 香織イネの効率的な形質転換法の検討非電子化
修論1996.3松井 毅Rho-associated Kinase, a novel serine/threonine kinase, as a putative target for the small GTP-binding protein RhoID/Password
修論1996.3松八重 雅美核蛋白質輸送に関与する核膜孔ターゲティング複合体58kDa構成因子の細胞内局在と性状の解析ID/Password
修論1996.3松本 久美RDA(Representational Difference Analysis)法の確立とその応用への試み ニワトリ胚の神経発生に関する遺伝子のクローニングを目指して非電子化
修論1996.3松本 隆仁フローサイトメトリーによるユーグレナグラシリスの生理的変化の分析ID/Password
修論1996.3水守 理細胞周期調節関連遺伝子の検索非電子化
修論1996.3皆見 政好ユリの減数分裂時期に発現が誘導されるLIM18遺伝子の機能解析ID/Password
修論1996.3三村 英樹Notchシグナル伝達系の解析 Yeast two hybrid systemによるRBP-Jκ結合タンパク質cDNAのクローニング非電子化
修論1996.3宮田 知子基本転写因子σ38およびσ32の構造生物学的研究非電子化
修論1996.3明神 未代子Hox蛋白と相互作用する蛋白の同定ID/Password
修論1996.3三好 英孝3'→5'エキソヌクレアーゼ活性が欠損した大腸菌DNAポリメラーゼIIIの解析ID/Password
修論1996.3村本 拓也シロイヌナズナLONG HYPOCOTYL 1 遺伝子の単離非電子化
修論1996.3百瀬 剛水晶体プラコードで発現する転写因子のクローニングと解析非電子化
修論1996.3森数 陽子哺乳類の卵成熟における卵胞内細胞接着の役割非電子化
修論1996.3森野 和子イネにおける遺伝子発現制御機構の解析非電子化
修論1996.3森光 俊晴神経特異的発現をするあたらしいホメオボックス遺伝子群のクローニングID/Password
修論1996.3矢野 実大腸菌ゲノムデータベースの構築非電子化
修論1996.3山本 隆晴低分子量G蛋白質R-RasのGTPasc activating protein の同定とcDNAクローニングID/Password
修論1996.3山元 久子大腸菌のmutMmutY二重欠損変異株のミューテーター活性を相補する枯草菌遺伝子の探索ID/Password
修論1996.3吉留 紅星in vitro DNA複製反応における長鎖DNA合成様式ID/Password
修論1996.3渡邊 康司形質転換法による誘導可能な変異体作出法に関する研究非電子化
修論1996.3渡部 宏之アブラナ科植物のS糖タンパク質類似遺伝子SRBに関する研究ID/Password
修論1996.3渡邉 夕子ねじれ変異株の単離と解析非電子化
修論1996.3渡辺 義久σ32と分子シャペロン(DnaK,DnaJ)との相互作用の解析非電子化