E-Materials Web Seminar

2022.5.10更新

出版社・データベース提供元が開催するオンライン講習会のご案内です。
Online web seminars presented by publishers and database providers.

SciFinder-n オンライン講習会 (Lang:Japanese)
化学情報協会
 https://www.jaici.or.jp/seminar/#scheduletitle

・5/24 (火) 10:30 開始 / CAS SciFinder-n - 入門【大学向け】
・5/26 (木) 10:30 開始 / RAS タンパク質を標的とするがん治療の展望
・6/14 (火) 10:30 開始 / CAS SciFinder-n - 入門


e-ラーニング(自習用教材)
https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/elearning/
オンライン講習会の詳細 :
https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar
事前申し込みが必要
SciFinder-n Webinars (Lang:English)
CAS

May. 18, 2022 Get the Best Result: Refining your Reference Searches
4AM EST, 10AM EST, 4PM EST

Jun. 15, 2022 Get the Best Result: Refining your Substance and Reaction Searches
4AM EST, 10AM EST, 4PM EST


Sponcered by : CAS
detail:
https://www.cas.org/about/events/scifinder-webinars
You need register to join the webinar.
Start time is written the detail of each seminar. (US Eastern Daylight Time)
* You can also watch recordings of previous webinar.
Web of science webセミナー (Lang:Japanese)
Clarivate Analytics
2022年予定

【本当にインパクトのある論文を読んでいますか?(Web of Science初級編)】
【日時】 2022年5月24日(火)14:00
【対象】 論文を執筆する研究者・学生・教職員の皆様、論文執筆を支援する役職の皆様
 登録はこちら

【プレアワードにおける知財調査】
【日時】 2022年6月21日(火)14:00
【対象】 研究者・URA・産学連携ご担当者など、大学における知的財産活動に関わる方

【ジャーナル・インパクトファクター活用術】
【日時】 2022年7月19日(火)14:00
【対象】 研究者・大学院生・URA・図書館員・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方

【英語スキルアップセミナー】
【日時】 2022年9月 (後日決定)
【対象】 論文を執筆する研究者・学生・教職員の皆様、論文執筆を支援する役職の皆様

【求められる知財実践教育】
【日時】 2022年10月18日(火)14:00
【対象】 研究者・URA・産学連携ご担当者など、大学における知的財産活動に関わる方

【文献情報を最大活用】EndNoteによる文献管理
【日時】 2022年11月15日(火)14:00
【対象】 論文を執筆する研究者・学生・教職員の皆様、論文執筆を支援する役職の皆様

長谷川修司先生監修 『第一線の研究者とコラボ 論文作成に必要な研究メソッド~Web of Scienceを活用して~』
【日時】 2022年12月20日(火)14:00
【対象】 研究者・大学院生・URA・図書館員・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方


Webセミナースケジュール
https://clarivate.com/ja/web-of-science-webinars-schedule/